またがる電動バイク(原付二種)さんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(またがる電動バイク(原付二種)+11/7−10に開催された EICMA )
  • またがる電動バイク(原付二種)さんが投稿したバイクライフ
    またがる電動バイク(原付二種)さんが投稿したバイクライフ
    またがる電動バイク(原付二種)さんが投稿したバイクライフ

    11/7−10に開催された
    EICMA 2024(ミラノ🇮🇹イタリア)のVmotoブースで
    電動バイク STASHの新色 赤色が展示されていた(らしい)
    素敵!!
    輸入して欲しい m(_ _)m


    #電動バイク
    #EICMA
    #VMOTO
    #STASH


    関連する投稿

    • グナモーターサイクルさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月16日

      33グー!

      愛犬と一緒にツーリングが出来る電動スクーター知ってます?
      当店で愛犬と一緒に試乗可能です。
      #愛犬家ライダー #愛犬家 #犬 #doggie #電動バイク #電動スクーター

    • KSFactoryさんが投稿したバイクライフ

      2024年11月15日

      35グー!


      YAEDA YRP-01T

      特定小型原付き 巡航距離100kmは魅力的ですね〜

      乗ってみましたがかなりしっかりしていて、新しい乗り物としてはかなり好印象です。
      色々と悪い印象ありますが、これは乗り手のマナーの問題が大きと思います。
      新しい乗り物として、自転車とバイクの中間と考えればかなり便利で面白いと思います。
      これから少しずつ自転車の代わりに置き換わっていくのでしょうか?笑

      YAEDA、COSWELL等電動系取り扱っております。ご相談受付中でございます。

      #電動バイク
      #電動キックボード
      #YAEDA

    • 鹿頭鳩さんが投稿したバイクライフ

      2024年11月12日

      283グー!

      ホンダ

      「2030年までに、グローバルで電動モデルを30機種投入」

      マフラーがない電動バイクが近い将来増えて
      いきそうです。

      毎年1℃ずつ気温上昇していくと、
      近い将来、夏に50℃になる日も近そうです。

      電動バイクの時代ですね☺️

      #電動バイク

    • むねぴーさんが投稿したバイクライフ

      2024年11月09日

      91グー!

      EICMA
      MV AGUSTA編

      写真1〜4
      あまりの美しさに目を奪われてしまった、
      「Superveloce 1000 Serie Oro」

      タンブリーニ時代のF4を起源とする、並列4気筒を搭載。
      随所に新たなデザインの試みがされております。
      特にテールカウルのデザイン、曲線を用いながら引き締まった小さなお尻、素敵です😆
      4本出しエキゾーストも、F4を想起させてくれます。

      美しいなぁ😍

      写真5〜8
      750Sをオマージュしたデザインの
      「Emmevi Concept」
      昨年のEICMAに、コンセプトモデルとして展示してしてありましたが、
      より市販車に近い状態になっておりました。
      近々発売されるのでしょうか?
      楽しみです♪

      他にも、F3やRUSHなど、宝石のようなバイク達に囲まれて、夢のようでした。
      いつまでも眺めていられますね😄

      #EICMA
      #MVアグスタ
      #mvagusta
      #superveloce
      #f3
      #RUSH

    • むねぴーさんが投稿したバイクライフ

      2024年11月08日

      67グー!

      EICMA
      PIAGGIO(VESPA · MOTO GUZZI · Aprilia)編

      Vespaオーナーとしてはこちらのブースは是非ともチェックしておかなければ😄

      新型のGTSが展示されてます。
      何が新しくなったのかな❓

      なんと310ccの新型エンジンになっておりました❗️
      現行GTS300は278ccですので、約10%の排気量UP🆙
      外観が変わらなかったのも嬉しい☺️

      ちょっと欲しくなっちゃうなぁ😅
      青のGTSも綺麗でした✨

      ApriliaはRSV4のレースバージョンがカッコよかった❗️
      エキゾーストが、ツーストのサイレンサーみたいです😊
      憎たらしいほど強かった、90年代のビアッジカラーです😆
      SBKに復活してくれたら良いのにな🏁

      MOTO GUZZIは顔つきが変わった、新型STELVIOをアピールしていました。
      私的には伝統の空冷エンジンを搭載した、V85 TTが好きなので、ラインナップ落ちしてなくてしと安心😮‍💨

      PIAGGIOグループも、素敵なバイクが沢山並んでいて、楽しいブースでした♪

      #EICMA
      #PIAGGIO
      #ピアジオ
      #vespa
      #ベスパ
      #aprilia
      #アプリリア
      #motoguzzi
      #モトグッツィ

    • むねぴーさんが投稿したバイクライフ

      2024年11月06日

      81グー!

      EICMA DUCATI(レース車両)編

      MotoGPで圧倒的な強さを誇る、デスモセディチ🏁
      その理由を探るべく、調査を行いました😄
      ただジロジロ見るだけですが👀
      側から見たら、怪しい日本人に見られてたかも

      写真2
      バニャイア車のフロントフォークには、ストロークセンサーが装備。
      そのすぐ左のフォークと並行している板状の部品は何でしょうか?

      写真3
      クラッチは乾式。
      プレッシャープレートの形状が複雑。
      2枚あるように見えます。

      写真4
      ドライブスプロケット部には、ホンダやヤマハが付けているトルクセンサーは装備無し。
      これは意外でした。

      写真5
      スプロケットの前方には、外付けのフライホイールのような物が。
      これによりエンジンの慣性モーメントを調整出来るようにしてるのでしょう。

      写真6
      フロントサスのホールショットデバイスですね。
      メーターの下方に付いていました。
      コンパクトに収まってます。

      写真7
      バニャイアはサムブレーキを装備。
      これによって脚出し走法が可能になっているのでしょう。
      取り付けは雑に感じます。

      写真8
      SBKのブレガ車
      来季のチームカガヤマに供給される車両でしょうか。

      写真9
      フロントのキャリパーマウントの肉抜きがエグい!
      これで剛性が担保出来ているとは。
      パルスセンサーが2系統あります。

      写真10
      ブレガは左手レバーが2本。
      スタート以外はクラッチを使わないので、完全に左手でブレーキ操作にしてるのですね。

      MotoGPとSBKの車両を見てみると、かなり実験的な試みが多くされてる印象でした。
      無駄なく整ってると言うよりも、実験車両のようです。

      この開発姿勢が強さに繋がっているのかも知れません。

      #EICMA
      #DUCATI
      #ドゥカティ
      #motogp
      #SBK

    • むねぴーさんが投稿したバイクライフ

      2024年11月06日

      70グー!

      EICMA DUCATI(市販車)編

      地元イタリア🇮🇹
      ショーの主役は、
      やはりDUCATIなのだと感じました。

      プレスカンファレンスの熱気は一番でした‼️
      その熱気の中、ニューモデルがアンヴェール😆

      EICMAの直前に急遽発表された、新型V2エンジン。
      それがどのモデルに搭載されるのか!?
      発表された内容から読み解くと、低速からの扱い易さを重視していることから、モンスターか?
      それともムルティのV2モデルか?

      と予想していたのですが、
      まさかまさかの、新型パニガーレV2と、ストリートファイターV2に搭載されることが発表されました‼️

      パニガーレの方に実際に跨ってみると、ハンドルはかなり高くて幅が広く、垂れ角と絞りは少な目。
      シートも低くて、全く戦闘体制にはなりません。
      コレがパニガーレか⁉️⁉️⁉️

      実際、エンジン出力は、155馬力から120馬力へ、35馬力のダウン⤵️
      更には、魂とも言えるデスモドロミックバルブから、一般的なバルブスプリングタイプへの変更。

      ドゥカティよ、商売気を出しやがったな😠
      数売ろうとしているな、と勘繰ってしまいます。

      自分のSS1000DSを乗り続ける気持ちがより強くなりました。
      やっぱりDUCATIといえば、デスモドロミック、トレリスフレーム、コグドベルト、乾式クラッチ ですよ😄

      #EICMA
      #DUCATI
      #ドゥカティ
      #パニガーレ
      #PANIGALE

    • むねぴーさんが投稿したバイクライフ

      2024年11月06日

      72グー!

      EICMA KAWASAKI編

      数多あるブースの中でも、
      埋没しない個性(色)を放つKAWASAKIさん

      今回はZ900が目玉でした👀
      正直言って、日本ではZ900RSの影に隠れてしまい、人気のないモデルなので、あまり魅力的には映りませんでした。
      良いバイクなんだろうけど。

      Hondaのホーネット1000とガチンコだろうから、勝負が楽しみです👊

      メグロS1も置いてありました。
      うーむ🤔
      メグロを冠するのに、エンジンの見た目が貧相なんだよな〜、
      せめてエストレアのエンジンにしてくれたら良かったのに。

      VERSYS 1000のメーター周りと、スクリーンのアジャスト機構を見て、改めて男のメーカーだと認識しました。

      今どきアナログのタコメーターを(敢えて)残している(他は液晶)
      スクリーン調整は左右のハンドルを回す手動式(走行中の調整は絶対無理、男は一度決めたら変えるな!というメッセージ?)
      しかも鉄板を折り曲げた部品で、見た目も男らしい💪

      そんなKAWASAKIさんですが、
      乗ると良いバイクが多いんですよね😄

      #EICMA
      #Kawasaki
      #カワサキ
      #Z900
      #Versys

    • むねぴーさんが投稿したバイクライフ

      2024年11月06日

      97グー!

      EICMA SUZUKI編

      シンプルな展示のSUZUKIさん。
      デュアルパーパスモデルのDRZ4Sと、
      モタードモデルのDRZ4SMが発表されました❗️

      最近ヨーロッパではOFF車が流行りそうな兆しがありますから、
      (ドゥカティと、トライアンフが、モトクロッサーを開発したりしてます)
      それを読んでのニューモデルでしょうか?

      待ち望んでいた方はいるかと思いますね👍

      が、近くで見ると、特別なことはしてなくて、
      新型という雰囲気は希薄。
      それでも良いんですよ、バイクの楽しさは、いつの時代も普遍ですから😄

      SUZUKIさんの社長がEICMAに来ているところを、お見かけしました♪
      他社含めて視察して、より二輪に力を入れて頂けたら、と思います😊

      #EICMA
      #SUZUKI
      #スズキ

    バイク買取相場