しろっぷさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(しろっぷ+オフ車の手組みは簡単?と以前聞いたので、)
  • しろっぷさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    しろっぷさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    しろっぷさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    しろっぷさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    しろっぷさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    しろっぷさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)

    オフ車の手組みは簡単?と以前聞いたので、折角のゴールデンウィーク、人生初のバイクタイヤの手組みをやってみた!😄
    te250はそのうちモタードにしたいので簡単オンロード仕様のIRC GP210をチョイス!
    サイズはフロント純正と同じ90-90r21
    リヤは140/80r18から4.6-r18(同サイズないので)。 チューブはIRCのヘビーチューブ。

    まずはあると便利な木枠制作に取り掛かろうと思ったが、会社にあったいらないパレットが丁度良さそうだったので手抜き(笑 
    一つはそのままもう一つはバラしてゴリラボンド(木工用)で接着😆

    レバーはPBとKTCとTSKの3本!
    PBのレバーは5000円ぐらいしますが、ホント使いやすいのでオススメ! KTCも先端形状が少し違うので2本目には良いかと〜。 TSKは他2本と比べると先端太いので評価は高かったけど自分には使いづらかった、、、

    ビードブレーカーはprotoolsの5000円ぐらいのもの。 後は虫回しとビードクリーム、リムプロテクター。

    動画を見ながらやってみるも悪戦苦闘!!
    フロントはどうにかなったが、チューブをパンクさせ😂 リムプロテクター使いづらかったので外してやったらリムが傷だらけ😭

    リヤに至っては取り外しは簡単にできたが、サイズ変更した為かハマらん!!😅
    どうにもならず体力が限界に達し、筋力、腰、肩に強烈なダメージを残しつつその日は諦め、、、もうダメだ、、、

    次の日、強烈なダメージを残しつつ再チャレンジ!! 仕切り直しでもう一度取り外し、、、もう取り外すので地獄😭 やっぱこのサイズのオン用は厳しいのかも???

    取り外したらビードクリームをすべて使う勢いで塗りたくりながら作業を進めると、、、割とあっさりいけました🤪  サイズの問題(4.1r18の方が良いかも)と銘柄的にかなり硬い、後は単純に潤滑不足?

    これまたリムがズタボロに、、、まぁ、盛大に転かしてるしオフ車なので良しとしよう(笑 
    そのうちモタードホイールに変更予定だし😅

    これ以上太いタイヤはできる気がしない(笑
    でもこれで手組みも出来るようになったし、オフ車は任せとけ〜😁 人生チャレンジが大事😄  置く場所ができればチェンジャー買って他のバイクもやってみたいですね!

    初心者の皆さん、ビードクリームは1キロぐらいのものをこれでもかというぐらい塗りたくりつつ、レバーはケチらずに高くて良い物を。先端細いものを選んでやってくださいね😁

    試走に行ってきましたが、ブロックタイヤとはやはり違う感触。 オフみたくリーンアウト、足だしよりも腰ずらして走る方がしっくりきます。 基本舗装林道みたいな道ばかり走るので、そこまでコーナーでは速くなった感じはしないですが、タイヤのグリップでブレーキは効くし、ストレートではガンガンアクセル開けて行けるようになったのでかなりスピードレンジは上がりましたね😁  スピードレンジが上がったことで2stレーサーのデメリットも見えてきました。 唐突にパワーが出てくるので4stのファンティックよりギクシャクしがち、エンブレもないのでコーナーでもよりブレーキに頼りがち。そして、レーサーだけあってケツが死ねます😭 

    オンでの走りで言えばやっぱ4stに軍配が上がりますね。 te250はやはりオフで本領を発揮するバイクです。 でもね、、、公道でこんなパンパン、ヴィンヴィン言わせながら走れるte250は最高でぇす😊
    #タイヤ交換
    #手組み

    関連する投稿

    • nimojiさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

      MONKEY

      07月28日

      52グー!

      今日は休みとって、モンキーのタイヤ交換に行ってきました。

      暑くて自走で行く気力なかったので、車に積んで行きました(笑)

      約5年ぶりのタイヤ交換。
      やろうやろうと思って、ズルズル月日が流れw

      ついでに、ブレーキのシューも交換してもらった。

      これでしばらく大丈夫だな。

      ブレーキシューは約7000キロ走ったけど、ゼンゼン減ってなかったらしい。モンキーのブレーキは長持ちするのかも。車体軽いからかな。

      乗ってる人間も軽いし(笑)

      気になっていたホイール裏側の錆は思ったほど酷くはなかったけど、次のタイヤ交換時には変えないとかな。次は社外のアルミホイールにするか。スペンサーモンキーの純正品は手に入らんし。

      それと、フロント側のアクスルシャフトの腐食も気になっていたんだけど、腐食なかったのよねぇ。
      10年くらい前にタイヤ交換したときは確かに腐食あったんだけど。

      たぶん、5年前にバイク用品店でタイヤ交換したとき、その時のメカのオッチャンが綺麗に磨いてくれたんじゃないかなーって思う。


      そういえば、ホントはブロックタイヤになる予定だったのに、お店の発注ミスで違うタイヤになりましたw

      違うと言っても、以前履いてたのと全く同じ銘柄なんだけど🤣

      せっかくタイヤ変えるなら違う銘柄にしたかったなぁ〜なんて思ったけど、まぁいいさねww

      今回のタイヤは2025年製!
      新しいぞ!🤩

      前履いてたタイヤは2020年に買って2018年製のが届いて、きっと固くなってたんだねー。ネットの闇だねー。

      流石はディーラー、新しいタイヤを持ってきてくれた!グッジョブ👍

      それにしても、IRCのタイヤは相変わらずヒゲ(スピュー)がすごいねぇ。しっかり慣らししないと。

      同じ銘柄のはずなんだけど、5年前に交換したときのとは感触が違うんだよな。

      メッチャ路面の食いつき感がいい。

      やはり前回のは古くなってたんだねぇ。

      走りに直結する部品を交換すると、感覚がダイレクトに感じれてすごく楽しい!

      帰宅後、さっそく試運転がてら軽く走ってきただけなのに、めちゃくちゃ楽しく感じた。

      しばらくはワクワク感を楽しめそうです😄✨



      交換時距離:12550km
      費用:42,494円
      内訳:タイヤ(IRC)5,900円✕2
         チューブ(IRC)1,700円✕2
         ブレーキシュー(ホンダ純正)3,487円✕2
         技術料
         タイヤ:14,600円
         ブレーキシュー:5,720円


      #monkey#4mini#原付#スペンサー#タイヤ交換#IRC#純正部品#バイクのメンテナンス#バイクが好きだ

    • ゆうきさんが投稿したツーリング情報

      07月27日

      62グー!

      土曜日バイクワールドでタイヤ交換
      DUNLOP のTT93GP

      帰りは道の駅にのみやでアイス

      #エイプ
      #ダンロップ
      #タイヤ交換
      #バイクワールド
      #DUNLOP TT93GP
      #道の駅にのみや
      #アイス

    • nimojiさんが投稿した愛車情報(MONKEY)

      MONKEY

      07月27日

      62グー!

      今日も午前中にひとっ走り。

      今日は雲があって日差しがないからか、とても涼しくて走りやすかった👍

      めっちゃバイク日和。

      明日はタイヤ交換なので、今のタイヤ(IRC製 SP 3.50-8 4PR WT)では今日がラストランとなります。

      でもでも、次のタイヤもIRCです(笑)

      2020年から5年間お疲れ様。
      2018年製造だから、タイヤとしては7年前のタイヤなんだねー。

      次はブロックタイヤなので、懐かしい初期の頃の姿に戻ります。

      さてさて、どんなもんか、楽しみ。

      クソ暑い中、自走で行く気ないのでw、さっき車のリアシート外したから、積み込んで持っていきます(笑)

      #honda#monkey#4mini#原付#スペンサー#タイヤ交換#IRC#純正部品#バイクが好きだ#ツーリング



    • 大丸精肉店さんが投稿したツーリング情報

      07月27日

      16グー!

      ありがとうございました
      2
      よろしくお願いいたします
      ロード6
      ちなみにロード2の製造年は15年♪
      ひび割れもほぼせず頑張りました♪
      #ミシュラン
      #タイヤ交換
      #スターワークス
      #ロード2
      #ロード6

    • いくさんが投稿した愛車情報(SEROW 250)

      SEROW 250

      07月21日

      42グー!

      タイヤ交換😤

      TW301/302→D605

      一晩じっくり悩んで、かなりオフよりのGP-610やAX41、もしくはオン専用のGP-210も考えたが......やはり無難なところをチョイス😗

      TW301/302と最後の最後まで迷ったが、今履いてるのと別のを試したいと思ってダンロップD605に決定‼️

      恐らくは新車の時のままのタイヤなんで、硬さが両輪ともカチカチのカッチカチ、かつ前輪とかもう全然山無かったので、イイ交換時期だったんじゃなかろうか🤔

      只今7708km

      次の交換はいつかしらね😮‍💨

      ああ、腹へった😑

      #セロー #セロー250 #YAMAHA #ヤマハ #2りんかん #タイヤ交換 #D605

    • TH Sさんが投稿したツーリング情報

      07月18日

      45グー!

      今日はマッハさんでタイヤ交換をしてもらいました。
      銘柄はダンロップのQ5Sです♪
      街中と高速を慣らしで走っただけですが、ニュータイヤの柔らかい感じとQ5Sの特徴とされるスムーズなバンキングはとても良いです!
      そして、今回タイヤ交換をお願いしたマッハさんの素早く、丁寧、タイヤ代(エアバルブも新品交換込み)と工賃を含めた費用の安さ(合計62000円也)、そして、パッドの残量や異常が無いかの点検結果をiPadで見せてくれたり、ホイールをピカピカに拭き上げてくれる親切さ、とても良いですね。またお願いしたいと思いました。

      そう言えば、以前装着していたピレリロッソⅣコルサの時に出ていたハンドルの振れも収まりました。バランス取りもきっちりして下さったようです。
      これからの走行が楽しみです😁

      #YZFR7
      #ダンロップQ5S
      #タイヤ交換

    • はまさんが投稿したツーリング情報

      07月17日

      94グー!

      今日は先週リアタイヤがパンクしたのでタイヤショップグリフでタイヤ交換をしてもらいましたっ
      とても丁寧な仕事でおまけに張りすぎていたチェーン調整までしてくれましたっ

      しかもタイヤ代と工賃を合わせた金額でも大手量販店のタイヤだけの値段より大分安いですっ

      #Z900RS
      #タイヤショップグリフ
      #タイヤ交換
      #Kawasaki
      #カワサキ
      #バイク好きと繋がりたい
      #バイク乗りと繋がりたい

    • yamaxさんが投稿した愛車情報(W800 (STREET/CAFE))

      W800 (STREET/CAFE)

      07月13日

      44グー!

      昨日は車輪外しでショップに持ち込むまでを行いました。本日10時の開店に合わせて取りに行く約束をしましたが、早起きして車輪が無い時にこそできる裏側クリーニングを行いました。水を使うので、車輪取付までに乾燥させたかったので無理して朝作業となりました。水洗いの際は強力電動エアダスターでの水切りが効果ありです。午後になって、気温32℃で乾燥した車輪周りをクリーニング&コーティングしました。リムのクリーニングとスポークのメッキメンテに時間を掛けて車体に戻します。作業の途中でガレージ用扇風機がタイミング良く宅配され、そのまま開封で作動開始で助かりました。でも本当はリヤキャリパーのメンテもしたかったのですが、熱中死しそうになって来たので、今回はこの程度で我慢します。わざわざ車輪外しで持ち込みでタイヤ交換するのは、ショップの作業ではこんな細かなクリーニング&メンテをしないからです。でも、この作業がリセールバリューも上げるので、楽しんで作業してます。さて、これで来週の安曇野ツーの車体準備は整いました。

      #バイクメンテ
      #W800
      #タイヤ交換
      #ブリジストン

    • やっさんさんが投稿した愛車情報(RS660)

      RS660

      07月08日

      37グー!

      リアタイヤ交換

      フロントタイヤ交換から約1,000kmリアタイヤも右ショルダー分のスリップサインが!
      太い分フロントより楽に出来るはず
      だったのに、まさかのビート落としに苦戦?!
      柔らかいので木材がショルダーの方へ滑ってビートが落ちない?!
      脚立とタイヤの位置、木材の角度を微調しながらようやく外れた!
      新タイヤのはめ込みはPPテープで結束して難なくできた!
      普段掃除出来ないスイングアームの内側を清掃してリアタイヤ取付
      チョット張り気味だったチェーンを標準で合わせて空回しすると何かバタつく?!
      芯出しもできてるのに何で?!
      ルブを塗布して様子見

      今日も暑くて走れそうにないので、試走は後日!
      試走で違和感あるなら、チョット張り気味で調整し直そう!

      #タイヤ交換#手組み#PIRELLI

    バイク買取相場