FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(FUN+今日は車検に向けてオイル漏れ修理🔧 これ)
  • FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)
    FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)
    FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)
    FUNさんが投稿した愛車情報(Shadow Slasher)

    今日は車検に向けてオイル漏れ修理🔧
    これまでの調査で、どうもヘッドカバーのパッキンじゃないかと当たりを付けて、新品買っていざ交換の日を迎えました。

    このパッキン、普段あまり使わないYahooショッピングで購入。と言うのも上限1500円で代金の半額値引きのクーポンが貰えたから。このパッキンは1380円だったかな。Frバンクしか漏れてないから1個買ったらもう一個まんま貰えた感じ。嬉しい😃

    さて、作業はバルブクリアランスの為に2回カバーまでバラしたことがあるので問題なし。パッキン外した後の接着剤跡を取るのに苦労した😩

    そしてカバーにパッキンを接着するとな!見落とした、買ってない!🤯マニュアルには接着剤の指定があるけど、そう特殊な物ではなさそうだったので、家にあった万能接着剤でやってもーた🙄どうなることやら。ちなみに耐熱は120℃まで大丈夫らしい

    日没後のやり難い中で組み上げて試運転。内圧上がると出て来やすいだろうから、高回転の方が意地悪トライになるだろうと2速80km巡行。と言っても数分だけど、一応滲み無し。引き続き乗りながら確認しよう。

    接着剤乾く間にメーターのデジタル表示部分に以前入れた変更板のフィルムが浮いて来て読めなくなってたので、これも車検対策として修理。写真忘れた

    さぁ3/26のユーザー車検はいかに⁈🫨

    #diy
    #ユーザー車検
    #オイル漏れ
    #パッキン交換

    関連する投稿

    • エドモンド本田さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-7R)

      Ninja ZX-7R

      11月03日

      20グー!

      近々ツーリング行くかもしれないので(天気次第ですが(汗))急きょプラグ交換しました。

      1番と4番はラクですが2番3番は排ガス対策のパーツをずらす必要があります。

      外したプラグは黒っぽくくすぶり気味でしたので、新品プラグに交換後は始動性もアクセルのツキも良好に👍️

      タンク、エアクリ、カウルステー、リアカウル外して作業しましたが1時間くらいで終わります。

      あとはタイヤの空気圧見たら準備オーケー🆗







      #カワサキ
      #プラグ交換
      #diy
      #ニンジャ
      #zx7r

    • 茶々海さんが投稿したツーリング情報

      11月01日

      57グー!

      先日、実家にて車検切れしていた
      F6 GSのユーザー車検をしてきました。
      先ずは自賠責保険契約して仮ナンバーを取りに。車用だからデカい笑
      ユーザー車検お初でしたが、係の方がレクチャーしてくれたから何とかクリア!
      帰りにご褒美にスーパーゾイルとループスーパーショット注入〜
      とりあえず一安心しました♪♪
      #BMW #F650GS #ユーザー車検 #スーパーゾイル#ループスーパーショット

    • もゆりんさんが投稿した愛車情報(CBR600RR)

      CBR600RR

      10月29日

      115グー!

      コニカに乗り始めて
      昨日初めての車検行って来たよ🤭🤭🤭

      見た目あんまり変わらないかな?
      マフラーもノーマルに替えてね👍
      ドキドキ💓めっちゃきんちょ〜したけど
      無事終了

      その後は出先で
      綺麗に色づき始めた紅葉見かけたり🍁
      お孫ちゃんとお買い物行ったり🎵
      北海道物産展でお目当てのパフェ食べたり🤤
      充実した一日過ごせました💕

      そして今日
      夕空がめっちゃ綺麗だった
      空気までちょっとピンクな夕焼けでした✨💕🎵


      #ユーザー車検
      #孫に三輪車を勧められる(笑)
      #モトクル広報部

    • ROUさんが投稿した愛車情報(STEED 400)

      STEED 400

      10月29日

      37グー!

      本日愛車スティード400のユーザー車検に行ってきました‼️
      初めてのユーザー車検🏍

      車検前にテストセンターで光軸を調整してもらい、いざ窓口へ。

      「初めてなんです」と伝えると職員さんが丁寧に教えてくれました😊
      車検前に簡単にオイル漏れやウインカー・ブレーキランプをチェックしていたのと、フルノーマルということもあってか一発合格でした🙌🏻💕🎉🎉

      チャレンジして良かった(*^_^*)
      再来年もユーザー車検でいこうと思います😊

      #ユーザー車検 #ユーザー車検合格 #バイク #バイク写真部 #スティード #スティード400カスタム #スティードカスタム #スティード600 #アメリカンバイク #国産アメリカン #国産アメリカンバイク #ビラーゴ #vlx #vlc #vls #ビラーゴ400 #ビラーゴ250 #ビラーゴ250カスタム #レブル #ドラッグスター #ドラッグスタークラシック #マグナ #マグナ250カスタム #車検

    • ジャムさんが投稿したバイクライフ

      10月25日

      22グー!

      コーナンで材料揃えて…
      あれこれ試作しながら…

      完成♪

      フロントフォークのスタビライザー♪

      取り付け部の剛性上げるのに四苦八苦しましたが…
      完成したので達成感に浸っております!笑

      DIYの楽しいところですね!

      #APトライク250
      #自作
      #diy
      #フロントフォークスタビライザー

    • ジャムさんが投稿したバイクライフ

      10月12日

      21グー!

      今日のメニューは…

      消音化とボディ補強♪
      エンジンまわりに遮音シートを装着し、
      エンジンカバー類を
      ブラックに塗装♪

      ルーフなどに吸音材を貼り…

      ルーフのアルミ部分を一部カットして…
      さらに補強バーを追加♪

      切ったり、貼ったり、塗装したり…
      楽しいガレージライフです♪

      #APトライク250
      #消音化
      #ボディ補強
      #パーツ塗装
      #diy

    • MASAさんが投稿したツーリング情報

      10月10日

      86グー!

      Vスト号の車検です。
      前のオーナー様が、1回目の車検時に
      あんまりにも乗らないと言うことで手放して、僕のとこへ来て早2年。

      車検に通らない改造はしないので、検査の入り口から車検証の交付まで、なんと30分ほどでしたわ笑笑
      まぁ、時間が取れればユーザー車検が安くて早いかな😄

      車検証って、紙が汚れたり破けたりしてなかったら、同じ物を返されて、データだけが更新されてるんやと〜

      #ユーザー車検

    • shinさんが投稿したツーリング情報

      10月07日

      73グー!

      ☆2025.10.7☆

      今日は2年に1度のユーザー車検に行ってきました😊✨

      朝は通勤ラッシュになる前に北九州空港まで走り時間調整〜✨

      今回はライトが下向きで1回目はダメでした😅
      もう少し上に向けて2回目で合格💮
      車検のライト調整って普段照らして欲しい位置よりかなり上だなって思うのは自分だけでしょうか?😅

      これでまた2年は乗れる🤣✨

      ユーザー車検が終わってツーリングがてらに宗像大社に〜二輪用のお守りがあったので購入😊✨

      お昼は近すぎてなかなか行けてない、夏井ヶ浜kitchen OTO ( @natuigahama_kitchen_oto ) でホットドッグ🌭をいただきました🤤

      そしてステッカーを2枚おいて来たので、欲しい人は貰ってください😆✨

      しかし今日は10月なのにまだ暑かった😅



      #KAWASAKI #zrx1100 #zrx1200r #zrx1200daeg
      #ユーザー車検 #宗像大社 #夏井ヶ浜kitchenOTO

    • むっちぃさんが投稿したバイクライフ

      10月06日

      29グー!

      今日初めてのユーザー車検に行ってきました〜

      めちゃくちゃ長文です。
      スルーしてもらってもかまいません😁

      なんせ初めてなので、色々調べたら車検予約陸運局に行く前に、車検予約が必要でした。
      しかも2週間前からしか出来ない。

      午前中の予約は早く埋まるので、みなさんお気をつけて。私は午後からしか行けなかったのですが、それでもほとんど予約が入っていました〜

      車検予約出来たら、自賠責保険の更新を先にしておく方がいいと思います。私はお世話になっているディーラーで更新しました。
      でも、印紙購入する隣にも保険更新をする場所もありました。

      お世話になっているディーラーがある方は、そこでユーザー車検の方法などを聞くことをおすすめします。私は必要書類を用意してくれました〜

      初めてユーザー車検だったので、寝屋川自動車テストセンターで、光軸検査をお願いしたらまさかの光量不足。

      そこでLEDバルブランプ交換をしてもらいました。先に検査しておいて良かったです。

      大阪寝屋川市にある陸運局は、ユーザー車検自動予約システムで読み込ませたら、書類が出てくるので記入したら、あとは予約した時間まで待機。

      予約時間になったら、バイクを検査場に持って行き、排ガス、ウインカー・ブレーキランプ等を検査してから、スピード、ブレーキ、ヘッドライト検査が合格すれば完了。

      あとは書類を提出して、新しい検査標章シールをもらって終了。

      LED代がかかりましたが、それでもユーザー車検はバイク屋さんにお願いするよりかなり安く済みます。

      工程は端折っているところもあるので、細かい突っ込みはご遠慮くださいね。

      ユーザー車検やりたいと思われた方は、まずは調べることをオススメします。

      一日平日のお休みを取って自分で行く価値はあると思います。

      最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

      #triumph #triumphbonneville #トライアンフ #トライアンフボンネビル #t100 #bonneville #triumphbonnevillet100 #ユーザー車検 #ユーザー車検費用

    バイク買取相場