
なお
思い出を残しておきたくて登録しました!!
よろしくお願いします。










『残暑らんまん』
朝ドラ”らんまん”の主人公の出生地である高知県佐川町に『まきのさんの道の駅✨』が今シーズンオープンしたのでお邪魔してきました ( ー̀дー́)و♡
真新しい木の香り🌳
それに高知市内でも人気お食事スポットの『西村商店』さんが入ってて迷いに迷い倒してオーダーしたのがとろろが入った海鮮丼🐟器デカ🤣⁉️で、只々美味しぃ( *ˊᵕˋ*) 〜ᐝ
帰りは高知市内からお馴染み195号線で徳島へ❣️
道中にある
子供の聖地アンパンマンミュージアム(⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)♡で休憩🍹
ん?🤔建物の屋上には隠れたり出てきたりしてるアンパンマンを初めて認識( Ꙭ )
思わず手のひらに🫲シランカッタ~😂
まだまだ残暑厳しい毎日🥵プールで泳いでる子供達や🏊💕広場でサッカーをして走り回ってる子供達👦⚽️思い思いに過ごしてる楽しそうな笑い声に癒されながら私も童心に帰れました😊
次に立ち寄ったのは『未来コンビニ🏪』
1年ぶりのゆずカッパに挨拶をして(•Ӫ•)暫し
(っ´ω`c)モフモフタイム⏱でした😆
昼間は空冷エンジンには厳しい暑さだったけど日暮れ頃には防風インナーを着込むくらいの寒暖差
:(il|◦.◦):サムイ……
夏の終わりを肌で感じながら帰路につきましたとさ😌💕
#バイクのある風景
#iron883
#空冷エンジン
#まきのさんの道の駅
#未来コンビニ
#195号線
#アンパンマン
#夏ありがとう
関連する投稿
-
8時間前
67グー!
8/3
泉州・和歌山北部マイナースポット巡り
紀ノ川市のバス停『犬の墓』
バス停名が犬の墓て何?
写真3枚の奥に檻みたいなのが。
ここで犬飼ってたんですかね?と話してたけど、
この檻は犬ていうより猪とか獣用?💦
調べて見たらホンマか嘘か2つの説が有るらしい。
忠犬」「先人の知恵」2つの説
「紀の川市桃山町のバス停の名前、なぜ『犬の墓』?」。紀の川市役所の小西晴久さんに聞いた一つ目の説は、昔、この近くを流れる柘榴川(ざくろがわ)に子どもが落ちてしまい、おぼれていたところを飼っていた犬が気づき、川に飛び込んで助けようとしましたが、重くて運べませんでした。そこに、犬の鳴き声を聞いた母親や村人たちが集まり子どもを助けました。
その後、村では犬を大事に飼っていましたが、寿命で亡くなってしまい、村人たちは犬のために、近くの神社に墓を作りました。「それからこの地域はだれからともなく『犬の墓』と呼ばれるようになった、との民話があります」
そしてもう一つ。この地域にはもともと高貴な人の墓があり、「院の墓」と呼ばれていました。ただ、高貴な人の墓と知られると、一緒に埋葬した宝物を盗賊が奪いに来るかもしれない。そこで、村人たちが盗賊に気づかれないように、音の似た「犬の墓」へ読み換えたとの説です。
だそうです。
あまりもマイナー過ぎてショボくて、
思わず通り過ぎちゃいました😅
前のスポットから次は犬の墓てバス停行きます!
て言うたら皆んな⁇てなってたし💦
逆にここ出発する時ケイさんに
『次は何の墓ですか?』て😂
また何か墓シリーズ探してときます🤣
ちなみにこのバス停、
1日6回しかバス停車しないそうです。
@116122 さん
@137803 さん
@69017 さん
@66518 さん
ケイさん
ありがとうございます😊
#gsxr #gsxr125 #gsxr125乗りと繋がりたい #gsxr125好きと繋がりたい #ジスペケ #ジスペケ125 #cb125r#ninja250 #Ninja1000 #バイクのある風景 #バイクのある景色 #リターンライダー #リターンライダーと繋がりたい #ツーリング #マスツー #マスツーリング #ツーリングスポット #マイナースポット #マイナースポット巡り #モトクル広報部 #犬の墓#バス停 #和歌山 #和歌山ツーリング #紀の川市 #下道ライダー #下道ツーリング