







わらで焼きたてのカツオのタタキ😋
タレと塩の盛り合わせで🤭生から焼くのが、こだわりだけあって、香ばしいし、臭みもなくて、美味い〜〜😆
ご飯🍚は違和感😆日本酒欲しい😆
インスタのフォロワーさんに教えてもらって行った、柏島の海、エメラルドグリーンでした😊
四国カルスト 天狗高原が今回の目的でしたが、朝方の雨で、スッキリしないみたい。高原に向かう道路は、狭くてクネクネだから、濡れてると危険⚠️今回は断念😭😭
#90 道の駅 スクモサニーサイド
抹茶ミックスソフト
# 91 道の駅 なぶら土佐佐賀
塩ミルクソフト 塩が効いてばり美味!
関連する投稿
-
TF125
2021年09月10日
57グー!
前回のセッティング変更から1500㎞程走行して、気になる部分が出て来たのでセッティングを変更してみようかと…
現状上まできれいに吹け上がるのは良いけれども、何だか上でパワーがついて来ていない様な気がして、セッティングが薄いのかな?と思ったので
下記の様に濃いめに再変更
★MJ:#85 → #90
PJ:#30 → 22.5(ノーマル)
★その他の部位
•ニードル位置→ノーマル(上から3段目)
•パイロットエアスクリュー(左側の➖ネジ)
は2回転戻し
•プラグ→ノーマル(B7ES)
あと、テール周りへのオイルの飛び散りが多い様な気がしたので少しだけオイル吐出量を少なくしてみる。
組み上げて色々チェックしてると
Oリング発見(・・?)
組み付け時に落ちてたみたい…
キャブのヤツでした(-_-;)
またバラしてOリング付けて、再チェック後にチェーン清掃してテスト走行へ
50㎞程テストランした印象は
①中高回転でパワー&トルクが増した感じがするがMAX回転あたりで吹けきらない感じ
②明らかにエンジンからの微振動が増えて手が痺れる(降りた後も暫く続く)
③途中でパイロットエアスクリューを1と3/4に変更して低速側も繋がりが良くなった
④オイルの飛び散り方や色は変わらず、量も変わらない感じ
♯85の時の方がエンジンフィーリングや振動の面で良かったが、最近の燃費は20〜22㎞/L、初期の頃の燃費は23〜26㎞/L位だったので、セッティングの変更で今後燃費がどうなるか?
ツーリングに行って確認しよう。