ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ミム+部品が揃ったので3回に分けてカスタム )
  • ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)
    ミムさんが投稿した愛車情報(Sportster XL883N Iron883)

    部品が揃ったので3回に分けてカスタム

    1日目
    【キジマのミッドコン】
    純正より5cmアップ、2cmフォアード。
    マフラー外したり、工具足らなくて買いに走ったりで時間かかりましたが完了!
    見た目はあまり変わらないけど、
    乗ってみた感じはかなりステップが上がった感じ
    運転は慣れの問題かもしれないけど 
    純正の方がしやすい
    が、乗車姿勢はカッコよくてなったはず⁉︎

    2日目
    【コイル移設とタンク下配線処理】
    タンク下の配線とタンクのバランス調整
    (ハミ出ないように)と前方左側からきてる配線の束をどこを通すかに時間かかりました
    配線カバーをニッパーで外してる時の
    後戻り出来ない感はハンパないw

    3日目
    【ハンドルとグリップ交換】
    純正ハンドルをバラしてからまずは仮組
    懸念していたブレーキラインも届きそう

    新しいをグリップを付けて組んでいく
    すると…またもやブレーキラインが届かない!(以前の投稿のアタックバー参照)
    そんなはずない!今回のハンドルは5インチだぞ!
    とブレーキラインを途中の留め具も外して下からしごいて伸ばしていく
    なんとかギリ届きそうなのに、ハンドルがナロー過ぎてメーターにブレーキラインの根元の金具が当たって付かない(汗)

    仮組の時はいけそうだったのに何故…
    絶望しながらラインを眺めていると
    『ブレーキラインの根元の金具の角度がもう少し真っ直ぐになってくれたらいけるのになぁ』

    『ん?やってみるか⁉︎』
    ラバーハンマーで金具の根元を叩く
    徐々に角度が替わってきていい感じに!
    フルードの漏れもなさそう
    取り付けてみると…


    いけた!
    ミラーも下向きのままタンクへの干渉も回避!
    最後はスロットルワイヤーを緩めて
    右のグリップを交換して、エアクリカバー外して弁を見ながらスロットル調整

    ノーマルハンドルだとステップの高さに違和感があったけど、ハンドル変えるとなくなった
    バランスはとても良い!

    ワインディングを速く走ったり取り回しのし易さなんかは断然ノーマルが上

    しかし、それ以上の満足感がある!



    あれ?このネジどこのだろ?😂(pic10)


    #カスタム
    #ステップ
    #ステップ交換
    #ハンドル
    #ハンドル交換
    #グリップ
    #グリップ交換
    #配線加工
    #コイル移設

    関連する投稿

    バイク買取相場