
ジョニ山
(о´∀`о)リターン組のおっさんライダーっす。
勝手にフォローしまくりで申し訳ないです。
時系列バラバラの投稿ですが 温かい目で見守ってください。てへへ






(о´∀`о)車載工具の見直し続編
ソケットを1/4にしてL字ビットレンチを導入〜
本締めも早回しも出来ます
6角レンチにも対応
ツールロールも一新してだいぶコンパクトになりました
さ〜て 使い勝手はどうかなぁ
#弄り壊し
#車載工具
関連する投稿
-
2024年07月07日
19グー!
車載工具としてBIKEJINとコラボ商品のOTONAGAREGEのTONEのレンチセットを購入しました。
コンパクトなレンチセットとミニサイズのモンキーレンチが付いてるので実用的なセットかと思います
#車載工具
#TONE工具
#BIKEJINコラボ
#OTONAGAREGE -
2023年09月25日
130グー!
(´・ω・`)タイヤ交換してからホニャkm/h以上出すと車体が暴れるようになったんです
バランス取ってみました
リア15g フロント20gズレてました
車体のブレはだいぶ軽減されたんですが まだ残ってます
なんだろう 固くてよく分からないけどリアサスが抜けてるのかなぁ
#弄り壊し -
2023年09月05日
151グー!
(о´∀`о)今日はチョイノリのエンジンOH
プッシュロッド、タペット、ロッカーアームのボルト類を後期型に交換します
コレで樹脂製のカムの減りが緩やかになるそうで
#弄り壊し -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月28日
68グー!
備忘録part15 " NOS "!!!!!!!!
はい、ただの携行缶です🤣www
ギャグステッカー(パロディステッカー?)的に販売されてるのか、ホンモノ向けなのかわかりませんが、ちょっとカッコいいし(個人的にはw)ネタとしていいかな♪と思って購入してみました☺️
今回は、この携行缶をフロントステップとタンデムステップの間ぐらいに取り付けるべく、車載工具入れとして使っている、以前取り付けたカワサキ純正品の小物入れを、
車両「左側」から「右側」へステー自作して移設します♫
… キックペダルのある右側に、キック可能なまま携行缶を取り付るのは、さすがにムリそうだったから😅
今は車両左側で、タンデムステップの取り付けボルトに、小物入れ自体のボルト穴を使って固定しているけど、右側にはステーで高さを上げて、キックペダルが当たらないように取り付けたい!
ソコで登場♪大活躍のL字アングルwww
作るステーはタンデムステップの取り付けボルトと、これまたフレームにケーブルクランプ用いての2点止めでいきます♫
先ずはブッた切って🎶
タンデムステップのボルト用に穴開け🎶
M10サイズのボルトだけど、8.5㎜までのドリルしか無かったから、ヤスリで穴拡大🎶(我ながらやってて笑えた)wwwww
仮組みしたカンジ、良さそう👍
フレームに合わせて角度修正🎶
感覚で曲げたけど一発でドンピシャ🙌
M6用の取り付けボルト穴開けて再び仮組み🎶
… 満足な仕上がり☺️
小物入れも仮組みして、キックスタートしてもペダルが当たらないコトを確認👍👍👍
缶スプレーでプラサフからのブラック♪で塗装したら🎶
完成です☺️
塗装の乾燥待ちもあって時間はかかったけど、ステー自体は単純な形で考えたから、実質の作業は思いの外、短時間で出来ました🙌
小物入れにもステッカー貼るのもいいなぁ😏
車両右側への、携行缶取り付けはまたいずれ😂
#カスタム #NOS #亜酸化窒素 #ステッカー #携行缶 #燃料缶 #フューエルボトル #移設 #カワサキ #小物入れ #工具入れ #車載工具 #ステー #自作 #塗装 #ケーブルクランプ -
GRAND AXIS100
2023年08月26日
146グー!
(´・ω・`)タイヤ交換ばっかやってます
バイク屋じゃないんだけどなぁ
120/70-12から130/80-12へサイズ変更してみました
ムッチリ感が出てますねぇ
乗り心地も柔らかくなりました
やっぱりビードが落ちませんね
荷締めベルトを準備しておいてよかった
ジャッキと組み合わせてビードを落としてみました
楽ちんです
バルブも亀裂が入っていたので交換します
曲がってるタイプならシリコングリスを塗って
細いプラスドライバーでグッと押し込むとスポンッて入ります
引っ張る工具より簡単です
お試しあれ
#弄り壊し -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月23日
41グー!
久々に水あり洗車しようと思って、エンジン冷えるの待ち♪
その間に、昨日投稿した小物入れに入れてる車載道具をひろげてみました😊
フタ付きの小物入れには、
「ウェットティッシュ」
「マイクロファイバータオル」
「スパークプラグ」
「フューエルホース」
「シリコン折りたたみ式コップ」
「作業用グローブ」
ホースと100均の折りたたみコップは、いざという時の燃料確保用にw
手回しボルト止めの小物入れには車載工具に、
「携帯用マルチ六角レンチ」
「シャンク差替え式車載ドライバー」
「車載プラグレンチ」
「8-10&12-14のダブルスパナ」
「4/1のハンドルとエクステンション」
「4/1の7&8㎜のソケット」
「150㎜モンキーレンチ」
「ステンレスワイヤー 番線違い2本」
「インシュロック150㎜」
文章にすると結構あるな😳w
現場でウエス変わりにも使えるボロ布でくるんで丸めて収めてます♪
雨は入り放題だしあくまで緩んだりした時の緊急用なので、ほぼ純正の車載+お古と100均の工具ですね😂
後は他に、
やっすいサイドスタンドの沈み込み防止のプレートは、ドリンク入れるポーチに常に入れてあります♫
小型の「エアポンプ」とか「エアゲージ」とか、「非常用LED警告灯」とかもいずれ揃えようかな🤔
みなさん車載道具のこだわりだったり、オススメなどあれば、教えていただけると嬉しいです😊
#車載道具 #車載工具 #小物入れ #工具入れ #便利グッズ