佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(佐久ダイラー+#SUZUKI #GN125H 〜リア)
  • 佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)
    佐久ダイラーさんが投稿した愛車情報(GN125)

    #SUZUKI
    #GN125H
    〜リアスプロケット標準43T→39Tに換装〜

     ッという訳で、500キロオーバーしたところでオイル交換、フィルター交換、リアスプロケット交換、トップケースの取り付けを敢行していきます💨
    今回はリアスプロケット交換に焦点を絞って雑感を、少々・・・😅

     そもそも、なんでリアスプロケットまで交換するに及んだかというと・・・

    1、フロント15Tに換装したものの、慣らしの走りでは5000回転+αをキープしないと交通の流れに乗れない。ってか、煽られるし😅

    2、スタートからのシフトアップが忙しく、直ぐに5速迄引っ張り上げて3速、4速がろくすっぽ使えないのは“”なんだかなぁ〜🙄“”っと思いました。

    基本的なGNの運用については、コンセプトととして以下がありました。
    ① 下道をマッタリ、風景見ながら旅したい。
    ② 荷物を沢山積載して泊まりのツーリングや、川端で焼き肉なんて事もしてみたい。
    ・・・つまり、加速がどうとかもう考慮外なわけです。
     上記の様な運用を想定してる方には15T+39T換装はかなり有用になると考えます。

    【走った感想🏍💨】
    まず、発進は普通にできます。ほんの少し半クラの時間が長くなった気がしますが・・・
    ノーマルだと1・2・3・4・5だったのが
     1→2→3→4→→5っという間隔です。
    60㎞/hで約4300pm位なので、かなり大人しい感じです。加速の時に空冷単気筒とくいうの“パッパッパッ♪”っという排気音が長い時間奏でられるので、この音を堪能するにも良いかもしれません😃
    かなり速い交通の流れにも5000回転前後で対応して行けるので慣らし走行は大変楽になりました。
    但し、坂道はそれまでとは違う走りをしなければいけません。
     5速ではすぐに回転落ちしてしまうので、3.4辺りで回転数を維持しながら引っ張って走るしかありません。
    タンデム走行される方にはかなり向かない減速比ということは言えるかもしれません。
     総評すると、ギアをしっかり使いながら走れば、ソロツーリングに限っては非常に快適であるという結論です✨

    関連する投稿

    バイク買取相場