バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

人気の中古原付バイクやスクーターの選び方のポイントとは?

中古の50cc原付バイクやスクーターはバイク初心者にとってはバイクライフの導入編になるのではないでしょうか。中古の原付バイクやスクーターなら、手頃な価格でバイクの魅力を体感出来ます。今回は人気の中古原付バイクやスクーターを選ぶ時のポイントや注意点、おすすめの車種を紹介します。

まずは候補の車種を決める

初めて50ccの中古バイクやスクーターに乗る方は、最初にどんな車種を選べば良いのか迷うのではないでしょうか。

初心者でもハイパワーな運転を楽しみたいなら、HONDA NSR50 (1987年発売の50ccレーサーレプリカ)などがおすすめです。また、街乗りや仕事用なら、スーパーディオなどもいいでしょう。1990年代に製造されているので20年以上は経っていますが、エンジンの耐久性が優れています。今なら数万円台で買える可能性があるので、初心者導入モデルとしては良い選択ではないでしょうか。

価格・デザインについて

価格・デザインについて

価格は予算の許す範囲で考えれば良いでしょうし、デザインの好みは人それぞれです。出来るだけコストを抑えて購入したい場合は、ホンダならスーパーディオ、ヤマハならジョグ、スズキならチョイノリ等の原付があります。いずれもスクーターで50ccです。価格も中古であれば数万円から購入出来る可能性があります。

スポーツタイプのデザインが好みなら、ホンダのマグナ50やエイプ50、モンキーなどがおすすめです。特にモンキーはパーツが豊富です。スポーツタイプのスクーターが良い方にはホンダのライブディオZXやヤマハのJOG ZR EVO.などがおすすめです。どちらも2ストで加速が速い点が魅力です。

その他のチェックポイント

価格やデザイン、スペックなどである程度、欲しい車種が決まったら、細かいパーツ部分の状態を確認していきましょう。まずタイヤの状態を確認しましょう。タイヤは最も消耗しやすい部分なので、溝が残っているか、ひび割れがないかを入念にチェックします。グリップも、タイヤ同様に消耗が激しい部分です。相当に擦り減って消耗しているようなら、かなりの走行距離であることが予想出来ます。見た目の消耗具合だけでなく、スロットルの動きがスムーズかどうかも確認したいポイントです。

まとめ

中古原付は種類も豊富で財布に優しく、維持費も安いメリットがあります。この記事を参考に、扱いやすく、価格も妥当な理想の中古原付バイクを選んでみてはいかがでしょうか。

本記事は、2016年4月25日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る