バイクのメンテをするならこれ!おすすめ工具セット3選
バイクのメンテに欠かせない工具セットは、初心者にとって選び方が難しいものです。複雑な整備はできなくても、ちょっとしたメンテに必要な工具や知識は持っておいて損はありません。
今回は、バイクのメンテの必要性や初心者向けのおすすめ工具、持ち運びに便利で使いやすい工具セットなどをご紹介します。
バイクのメンテの必要性

自動車と違い、バイクは簡単な整備なら自分自身でメンテすることが可能です。もちろん、必ず自分でやるべきものではなく、ショップに依頼してメンテしてもらうことも可能です。
しっかりと整備されたバイクに乗るためには、最低でも月に1度はメンテをしたいものです。メンテの度にショップへ依頼していてはコストもかかりますし、外出先や出発直前など、急な不具合に対応するのが難しい場合もあります。
簡単なメンテからでも、自分でおこなうことでバイクの仕組みが理解できるうえ、ショップへメンテに出すコストを抑え、自分で整備する力も養われます。自分でメンテしたバイクは愛着が沸き、大切にしたい気持ちがさらに強まるでしょう。
バイクのメンテで必要な工具は?
簡単な整備であっても、バイクのメンテには工具が必要です。最低限必要とされる工具には以下のようなものがあります。
プライヤー、ペンチ
パーツを挟む際に使うパーツです。
レンチ・スパナ
レンチやスパナは、バイクのナットやボルトを緩めたり、締めたりする際に使います。さまざまなサイズがあるため、ソケットタイプのレンチセットがあれば、最低限のメンテナンスが可能となります。
ドライバー
どこの家庭にも1つ以上はあるドライバーは、バイクのメンテをおこなう際にも使う工具です。
家庭用の工具を使ってのメンテナンスはバイクパーツの破損やダメージの原因となるため、必ずメカニック用のものを揃えるようにしましょう。
バイクのメンテでおすすめの工具セット3選
カスタムで揃えるのが大変に感じる人は、メンテに必要な工具一式が揃った以下のようなメカニックツールセットがおすすめです。
ライダーズメンテナンスツールセット:KTC
クルクルと丸めて持ち運びできる、ロールタイプの工具セット。KTCはオール自社工場生産で品質管理には定評があり、信頼できるメーカーの1つです。
ツールセット ETS-70M:E-Value
簡単なバイクのメンテに必要な工具が揃ったセットです。「リーズナブルなセットで充分」というメンテ初心者に向いています。
50PCメカニックツールセット:SIGNET
基本的なメンテから本格的な整備までカバーするSIGNETの工具セット。長く使えるのはもちろん、専用ケースのスタイリッシュさも人気です。
まとめ
本記事は、2019年9月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。