シーン別バイクウェアやライディングジャケットの選び方
バイクウェアやライディングジャケット、パンツは、肌を露出しないものを選ぶことが大前提です。さらに、転倒時のダメージを軽減すると同時に、ファッション性の高さを兼ね備えたウェアやジャケットも多く出ており、バイクウェアは多種多様です。今回はバイクウェアの選び方を、シーンやタイプ別に紹介します。
バイクウェアの王道!レザーのライディングジャケット
バイクファッションと聞くと、まず想像するのがレザーウェアではないでしょうか。ファッションアイテムとしても定着した「ライダースジャケット」は、主にレザー製で風を通しづらく、シングルタイプ/ダブルタイプ共に襟元をしっかり締めれば風が吹き込みづらい構造で、風を浴びながら走るバイクには適したジャケットです。
ただ、レザージャケットは夏には熱さが、冬には冷えがダイレクトに伝わります。春や秋は快適かもしれませんが、夏場や冬場では、それぞれの季節に適した機能性のあるインナーや小物と組み合わせる必要がありそうです。
夏場は通気性と温度変化に強いウェア
蒸し暑い日本の夏は、外から受ける高い気温から身体を守ると同時に、身体から汗となって排出される水分を、いかにして蒸発させるかがポイントです。
ポリエステル等、高い機能性を持つ素材を使用したライディングジャケットなら、汗を効率的に吸って素早く蒸発させることで体表の温度を下げ、夏場でも快適性を保つことが出来ます。
夏の定番、メッシュジャケットは、半袖のTシャツよりも体感温度が低く感じることもあります。直射日光を遮断しつつ、通気性も抜群なので、長袖でも十分に涼しいです。また、インナージャケットとしても、単体でアウターとしても着用出来る中間的なジャケットを活用すれば、温度変化に幅広く対応出来、ツーリングの際等に便利です。
メッシュジャケットでは涼しすぎると感じる場合は、春・夏・秋を快適に過ごせるスリーシーズンジャケットがおすすめです。春や秋に最適なのはもちろん、夏場でもかなり涼しいです。
空気の入ったウェアで身体を保温
ただでさえ冷たい空気を高速で受けるライダーにとって、冬の防寒対策は重要なテーマです。アウトドアブランドの登山やスキー向けウェアの中にも、バイクに応用可能なウェアはありますが、冬のバイクウェアが優れているのは、やはり風対策です。高速走行時に強い風を受けてバタつかないよう、ウエストや腕にアジャスターが取り付けられている製品が多いです。アジャスターで隙間を締めることで、空気の動きを制限することが出来ます。また、電熱ジャケット等もあり、様々な工夫で防寒性を高めています。

街中でも映えるバイクウェア
機能重視で見た目を犠牲にしたライディングウェアとならないよう、街着としても通用するようなデザイン性重視のバイクウェアも増えています。バイクウェアメーカーが手掛けているものなら、肘や膝、肩、胸等のカバーが必要な場所に衝撃を吸収するパッドを内蔵しているタイプが多いので、安全性にも優れます。
シューズやグローブも、タウンユースに十分耐えられるようなスタイリッシュさと、通気性や快適性、保温性等の性能を兼ね備えたものが増えています。最近はオートバイレーサーがプロデュースしたファッショナブルなウェアブランドもあるので、おしゃれも両立したいライダーはチェックしてみましょう。
バイクウェアの王道!レザーのライディングジャケット
DEGNER ビンテージレザージャケット 15WJ-2A 目安価格:約39,000円
とてもシンプルなシルエットとデザインですが、ビンテージ感がある製品です。オールブラックですが、ビンテージワッペンがついているので他の黒いレザージャケットと差別化できるでしょう。
DEGNER シープレザージャケット 18WJ-13-BR 目安価格:約45,000円
羊革を使った柔らかいレザージャケット。シルエットはシャープでスマートな印象を与えてくれます。肩から腕にかけてアクションプリーツがあるので、バイクを操作する際、ジャケットが邪魔になることはないでしょう。
KUSHITANI GLACON JACKET K-0683 目安価格:約64,000円〜約74,000円
ダブルファスナーのテーラードスタイルジャケット。色はブラックとサンドベージュがあります。プロテクターをカスタムすることができ、普段使いからライダー仕様まで、幅広い使い方ができます。
KUSHITANI MAVERICK JACKET K-0687 目安価格:約64,000円〜約74,000円
柔らかい素材が使われているだけでなく、アームホールの後ろにシャーリングをつけることで、ジャケットを着ても運動性が落ちないよう工夫されています。背脇にはエアーダクトがついているので、幅広いシーズンでの着用が可能です。
夏場は通気性と温度変化に強いウェア
Rosso StyleLab スタイルアップメッシュジャケット レディース 目安価格:約22,400円
女性ライダーにおすすめのロッソスタイルラボのメッシュジャケットです。通気性に優れていながら、肩 / ヒジ / 脊椎 / 胸部プロテクターが標準装備されています。袖にリフレクターがついているので夜間走行でも安心。
KOMINE R-スペックメッシュジャケット-シュゲン JK-109 目安価格:約21,000円
スポーツ仕様のメッシュジャケット。フルプロテクションなので安全性を求めたいライダーにおすすめできるモデルです。
アーバニズム フーディーメッシュメンズジャケット UNJ-054 目安価格:約26,784円
高い機能性があるフードつきのメッシュジャケットです。フードのバタつき防止機能がついているので、風でフードがあおられて走行の邪魔に感じることは少ないでしょう。ポケットが背中や胸についており、収納にも優れています。オシャレな見た目で普段着としても使用できるでしょう。
空気の入ったウェアで身体を保温
SIMPSONS テキスタイルジャケット SIJ-401 目安価格:約9,800円
中綿入りのフードつきジャケット。色はブラック / レッド / カーキの3色展開です。価格が安く、コストパフォーマンスに優れています。
RS TAICHI ランダムウィンターパーカー RSJ715 目安価格:約27,700円
3層生地になっており、暴風効果が高く、保温性や防寒性に優れたモデルです。腰回りのストームガードと袖口のインナーカフが、走行中の風の侵入を防止してくれます。
KADOYA K’S PRODUCT CWP 目安価格:約27,000円
フード内にボアがついており、首回りの保温と防寒に優れたジャケットです。ゆとりのあるデザインで、重ね着にも対応しています。防水加工もされているので、雨が降っても安心です。
街中でも映えるバイクウェア
RS TAICHI タンドラウィンターパーカー RSJ719 目安価格:約29,800円
ストリート系のデザインで普段から防寒アウターとして使用できるデザインです。防水機能をもち、撥水加工を施しているので、急な雨にも対応できます。
KTM メカニック・フーディー 目安価格:約8,600円
春〜秋はパーカーとして、冬はインナーとしても使えるパーカーです。シンプルなデザインで普段着としても問題ないオシャレなモデルでしょう。
ROUGH&ROAD ラフライドZIPパーカー RR1001 目安価格:約5,900円
シンプルなグレーとブラックの2色展開。普段着として使用できるコットンパイルパーカーです。バイクに乗っている時の安全面にも配慮され、中にはプロテクターを入れることもできます。
まとめ
ライダーの安全を守る機能性と、季節に応じた快適性、さらにファッション性を考慮して、最適なウェアやジャケットを選びましょう。
本記事は、2016年7月14日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。