【徹底紹介】ホンダ CBR600RRのすべて

サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
名車図鑑 GooBike編集部がイチオシするとっておきの1台
TOP > バイクを知る > 名車図鑑 > ホンダ CBR600RR

【徹底紹介】ホンダ CBR600RRのすべて

CHECK3
歴代マシンを知れば、現行モデルの性格が見えてくる
CBR600F
1992
CBR600F
海外では87年から発売されていたが、国内仕様の600Fは92年6月に新登場。スチール製フレームを採用した、市街地走行も重視したスーパースポーツという存在だ。
CBR600F
1995
CBR600F
4月にマイナーチェンジ。2系統のダクトで外気をエアクリーナーに導入する機構や、スロットル開度センサーなどを新採用。足まわりやブレーキ、外装類なども改良。
CBR600F
1996
CBR600F
12月末にマイチェンされたので、実質的には97年型。エンジンは吸排気や点火系を中心に熟成。前サスダンパー構造、前後ブレーキ、シートまわりなども見直された。
CBR600F
1999
CBR600F
600Fとしては4代目にフルチェンジ。フレームは新設計のアルミ製で、エンジンも、ボア・ストロークまでが先代と異なる新作。スイングアーム支持はビボットレス。
CBR600F-4i
2001
CBR600F-4i
よりスポーツ指向の600F-4iに刷新。600Fをベースに、カウル形状の変更やセパレートシートの新採用などを行なった。FI化、サスやホイールの軽量化なども施された。
CBR600RR
2003
CBR600RR
市街地走行を考慮した従来のFコンセプトから脱却し、ユニットプロリンク式リヤサスやセンターアップマフラーなど、モトGP譲りの先進技術を投入した600RRに進化。
CBR600RR
2005
CBR600RR
600RRの2代目が1月に登場。倒立フロントフォークやラジアルマウントブレーキキャリパーの新採用だけでなく、フレームからエンジンまで、すべてが見直された。
CBR600RR
2007
CBR600RR
5月に、国内の排ガスおよび騒音規制に対応した3代目600RRが誕生。大幅な軽量コンパクト化を実現。電子制御ステダンも新採用した。08年型は、これの塗色変更版。
ホンダ CBR600RR SPECIFICATIONS
ホンダ CBR600RRの中古車を検索ホンダ CBR600RRの中古車を検索
ホンダ CBR600RRのカタログホンダ CBR600RRのカタログ
型式 CBR600F(92年) CBR600F(99年) CBR600F-4i(01年) CBR600RR(03年) CBR600RR(05年) CBR600RR(07年)
全長 mm 2020 2060 2065 2010
全幅 mm 685 680 695 690 685
全高 mm 1130 1135 1115 1105
軸間距離 mm 1405 1400 1395 1380
最低地上高 mm 140 135 130 135
シート高 mm 810 820
キャスター °/トレール mm 25°05′/ 94 24°00′/ 96 24°00′/ 95 23°55′/ 98
エンジン形式 水冷DOHC 4バルブ直列4気筒
総排気量 cc 599 24°00′/ 95
内径×行程/圧縮比 65.0×45.2 11.6 67.0×42.5 12.0 67.0×42.5 12.2
最高出力 Kw(PS)/rpm 51(69)/11000 51(69)/10750 51(69)/10500 51(69)/11500
最大トルク Nm(kgm)/rpm 50(5.1)/8000 52(5.3)/7500 52(5.3)/7500 51(5.2)/7500 51(5.2)/8500
キャブレター VP40 VP64 PGM-FI PGM-DSFI
トランスミッション形式 常時噛合式6段リターン
懸架方式 テレスコピック
スイングアーム
タイヤサイズ 120/60 ZR17 120/70 ZR17
160/60 ZR17 180/55 ZR17
ブレーキ形式 油圧式ダブルディスク
油圧式ディスク
車両乾燥重量 kg 205 198 196 199 194 187
燃料タンク容量 L 16.0 18.0
<< BACK
Page1 ホンダ CBR600RRのすべて
Page2 ライバルもチェックしておこう!
Page3 ライダーに優しいのが◎、加速性能は△
Page4 歴代マシンを知れば、現行モデルの性格が見えてくる
TOP

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.