 |
 |
|
|
 |
 |
1996 |
|
| ドラッグスター 400 |
ヤマハのクルーザーとしては第三世代のモデルとして登場。ロー&ロングの車体デザインと細部の質感、扱いやすさなどが特徴。エンジンはXV400ビラーゴの空冷の70度V型がベースだが、クランクケースを除く全パーツが新設計となった。
|
|
|
|
 |
 |
1998 |
|
| ドラッグスター 400 クラシック |
| 98年4月にはドラッグスタークラシックが登場。高級感あふれる外装パーツや、16インチのフロントタイヤを採用することで、クラシカルなデザインに仕上げられた。 |
|
|
 |
 |
2003 |
|
| ドラッグスター 400 |
| カラーリングの変更や燃料計の追加など、毎年のように小変更が加えられてきたが03年モデルではさらにイモビライザーが追加。マフラーも騒音規制対応となった。 |
|
|
 |
 |
2004 |
|
| ドラッグスター 400 |
| 04年モデルではカラーリングの変更とニューグラフィックのフレアパターンを採用。このモデルで採用された新色はブルーメタリックとホワイト。ブラックも継続。 |
|
|
 |
 |
2005 |
|
| ドラッグスター 400 |
| 05年モデルでもカラーリングの変更、タンクグラフィックの変更が行われた。またクラシックのほうは、カラーリング変更のほか、クリアウインカーも採用された。 |
|
|
 |
 |
2008 |
|
| ドラッグスター 400 |
| 08年モデルとして用意されているカラーはグリーン、シルバー/ホワイト、ブラックの3色。写真は07年のブラック/ブラウン。現在の価格は69万5100円。 |
|
|
 |
 |
2008 |
|
| ドラッグスター 400 クラシック |
| 08年モデルのクラシックは、2つの新色と継続カラーの計3色が用意されている。写真は新色のパールホワイトで、カラードフレームが組み合わせられる。ほかに新色のブラウンと、従来からのブラックがある。車体価格は73万5000円。 |
|
| ヤマハ XVS400/C SPECIFICATIONS |
|
|
| 型式 |
ドラッグスター(1996) |
ドラッグスター(2000) |
ドラッグスター(2008) |
クラシック(1998) |
クラシック(2008) |
| 全長 mm |
2340 |
← |
← |
2450 |
← |
| 全幅 mm |
845 |
840 |
← |
930 |
← |
| 全高 mm |
1045 |
1060 |
1065 |
1105 |
1110 |
| 軸間距離 mm |
1610 |
← |
← |
1625 |
← |
| 最低地上高 mm |
140 |
← |
← |
145 |
← |
| シート高 mm |
650 |
660 |
← |
710 |
← |
| キャスター/トレール°/ mm |
35/153 |
← |
← |
35/145 |
← |
| エンジン形式 |
空冷V型OHC2気筒 |
← |
← |
← |
← |
| 総排気量 cc |
399 |
← |
← |
← |
← |
| 内径×行程/圧縮比 |
68.0×55.0 9.7:1 |
← |
← |
← |
← |
| 最高出力 PS/rpm |
24.3(33)/7500 |
24.0(32)/7500 |
← |
24.3(33)/7500 |
24.0(32)/7500 |
| 最大トルク kgm/rpm |
32(3.3)/6000 |
32(3.3)/6000 |
← |
32(3.3)/6000 |
32(3.3)/6000 |
| キャブレター |
BDS28×2 |
← |
← |
← |
← |
| トランスミッション形式 |
常噛5速リターン |
← |
← |
← |
← |
| 懸架方式 |
前 |
テレスコピック |
← |
← |
← |
← |
| 後 |
スイングアーム |
← |
← |
← |
← |
| タイヤサイズ |
前 |
100/90-19 |
← |
← |
130/90-16 |
← |
| 後 |
170/80-15 |
← |
← |
170/80-15 |
← |
| ブレーキ形式 |
前 |
シングルディスク |
← |
← |
← |
← |
| 後 |
ドラム |
← |
← |
← |
← |
| 車両重量(乾燥) kg |
204 |
209 |
← |
222 |
224 |
| 燃料タンク容量 L |
16 |
15 |
← |
16 |
15 |
|
|
 |