 |
SPORTSTER |
100万円を切るプライスがつけられ多くのユーザーの目を向けさせた |
XLH883 |
 |
|
|
 |
 |
1992 |
|
ハーレー・ダビッドソンブランドのなかでは、最小のモデル。ベーシックなスポーツスターだが、パパサンと呼び親しまれ、同ブランドの拡販に大きく貢献した。排気量は小さくてもハーレーらしい乗り味はさすが。 |
S・パーカーのライディングでこの年からダートラ5年連続制覇達成 |
 |
1994 |
|
モータースポーツにもっとも近いポジションにいるのがこの1200。図太くも柔軟な出力特性を発揮する、怒濤の加速フィーリングが特徴。883も含め改造ベース車としても侮れない人気を誇っている。 |
 |
XLH1200 |
 |
|
走りのスポーツ性を強調 調節機構の充実したサスを採用 |
 |
1996 |
|
ハーレー・ダビッドソンのなかでもっともスポーティなキャラクターを誇っているのがこのSモデル。荷重や減衰調節機能も採用されている。Cのサスペンションはハガーのものと同タイプを採用している。 |
XL1200S |
XL1200C |
 |
 |
|
|
|
シリーズ全機種のタンク容量を拡大 航続距離が伸ばされた |
 |
1997 |
|
個性的な8.5Lコンパクトタンクが一新されて、12.5L容量にアップ。そのほかバッテリー変更による容量アップやマフラーやフロントフォークも熟成されている。国内導入のタンクカラーは黒、赤、青の3色。 |
 |
XLH883 |
 |
|
|
 |
2000 |
|
Hはわずかに68.7cmという低いシート高を実現したのが特徴。ローダウンされたスタイリッシュデザインが印象深い。Cはフロントスポークホイールを採用。エンジンも中低速寄りの出力特性を発揮している。 |
XL1200C |
XL883H |
 |
 |
|
|
|
|