 |
VFR、相場の今 |
|
750cc時代のVF、VFRはそろそろ手に入れる限界。というのもタマ数がとても少ないからだ。信頼性には定評があるが、年式を考えるとはっきりいってマニア向けといえる。800ccになってからのVFRは、十分に選べる相場が形成されている。初代800は50万円を下限に70万円くらいまで。02年登場の現行型では、65万円以上という価格帯だ。もっとも低年式でも98年だから、安心して選べるVFRの800ではあるが、マシンの性格上、ある程度の距離を走っているものが多い。また、輸出仕様にはABS装着車があることもチェックしておきたい |
モデル名 |
VF750セイバー 1982 |
VF750F 1982 |
VFR750F 1986 |
VFR750F 1990 |
VFR
1998 |
VFR
2004 |
全長 mm |
2245 |
2160 |
2120 |
2180 |
2095 |
2120 |
全幅 mm |
830 |
770 |
730 |
710 |
735 |
735 |
全高 mm |
1165 |
1215 |
1170 |
1175 |
1190 |
1195 |
軸間距離 mm |
1560 |
1495 |
1480 |
1470 |
1440 |
1460 |
最低地上高 mm |
- |
155 |
135 |
130 |
125 |
125 |
シート高 mm |
770 |
795 |
785 |
800 |
805 |
805 |
エンジン形式 |
水冷4サイクルDOHC4バルブ |
水冷4サイクルDOHC4バルブ |
水冷4サイクルDOHC4バルブ |
水冷4サイクルDOHC4バルブ |
水冷4サイクルDOHC4バルブ |
水冷4サイクルDOHC4バルブ |
総排気量 cc |
748 |
748 |
748 |
748 |
781 |
781 |
圧縮比 |
10.5 |
10.5 |
10.5 |
10.5 |
11.6 |
11.6 |
最高出力 PS/rpm |
72/9500 |
72/9500 |
77/9500 |
77/9500 |
80/9500 |
80/9500 |
最大トルク kg-m/rpm |
6.1/7500 |
6.1/7500 |
6.5/7500 |
6.6/8000 |
6.9/7000 |
7.0/7500 |
燃料供給 |
キャブレター |
VD61 |
キャブレター |
VDJ2 |
PGM-FI |
PGM-FI |
トランスミッション形式 |
常時噛合式6段リターン |
常時噛合式5段リターン |
常時噛合式6段リターン |
常時噛合式6段リターン |
常時噛合式6段リターン |
常時噛合式6段リターン |
懸架方式 前 |
テレスコピック |
テレスコピック |
テレスコピック |
テレスコピック |
テレスコピック |
テレスコピック |
懸架方式 後 |
スイングアーム |
スイングアーム |
スイングアーム |
スイングアーム |
スイングアーム |
スイングアーム |
タイヤサイズ 前 |
110/90-18 |
120/80-16 |
110/90-16 |
120/70R17 |
120/70ZR17 |
120/70ZR17 |
タイヤサイズ 後 |
130/90-17 |
130/80-18 |
130/80-18 |
170/60R17 |
180/55ZR17 |
180/55ZR17 |
ブレーキ形式 前 |
油圧式ダブルディスク |
油圧式ダブルディスク |
油圧式ダブルディスク |
油圧式ダブルディスク |
油圧式ダブルディスク |
油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式 後 |
機械式ドラム |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
車輌重量(乾燥)kg |
224 |
218 |
199 |
221 |
209 |
215 |
燃料タンク容量 L |
20 |
22 |
20 |
18 |
21 |
22 |
|