2025/10/10 16:29:32 更新ヤマハ ジョグ SA36J エンジンフルオーバーホールヤマハ JOG
ヤマハジョグ SA36Jのエンジンオーバーホールです! 走行中にエンジンが止まってかからなくなったということでご入庫です。 セルが回りづらく、キックも重たいので嫌な予感しかしません😭 オイル量チェックしましたが少し減ってるくらいで問題はありませんでした。 さっそく分解していきます。

クランクのスモールエンドが焼き付いてしまいピストンが固着しておりました。 クランキングさせたところクランクのベアリングも怪しいです。 クランク交換が必要ですので全バラして消耗品全交換していきます。



クランクケース周りすべて分解して洗浄、トランスミッションも同様にきれいにしました。 付随するベアリングとシール類はすべて交換です!

純正部品が到着したので組み立てていきます。 ヤマハ最後?の原付きエンジンだと思うのですが(これ以降のジョグはホンダ生産)、分解してみてかなりこだわりのあるエンジンだと思いました。 水冷エンジンでなんと圧縮比12です。 4サイクル原付きエンジンは空冷がほとんどですがだいたい10くらいだと思います。 水冷だからこそできる圧縮比ですね。 また多くが2バルブを採用しているのにSA36Jはなんと吸気2、排気1の3バルブです。 2バルブで吸入量を増やし、1バルブで排気流速を高めるという理にかなった構造ですね! 昔のヤマハ車両は5バルブもありましたね。 またバルブクリアランス調整がアジャストナット方式でなくなんとシム式です!整備士泣かせ!笑 シム式にすることによりヘッドのコンパクト化ができ、車体レイアウトの自由度が上がる感じでしょうか?




たかが原付きといってしまえばそれまでですがヤマハの気合を感じました笑

洗浄後は組み立ててエンジンを載せていきます。 ついでにスロットルボディやインジェクターも洗浄しておきました。 エンジンオイルとギアオイルを交換、クーラントを補充してヒートサイクル暖気後試乗して完了です。 エンジンはセルでもキックでも一発始動で快調です! 圧縮抜けのジョグがもう一台待機しているのでそちらも部品が届きしたい修理していきます〜、エンジン修理の車両が結構溜まっているので頑張ります😭