2019/05/17 19:11:13 更新ヤマハ TZR250 後方排気3MA 不調、不動修理 東京都小金井市ヤマハ TZR250
遠方より帰省中エンジン不調、走行不能TZR250が入庫しましたので、原因や修理をご紹介

最初の作業は点火系から調べます。電源を入れプラグのスパークを確認、※火が飛びません?

電装類を点検測定、パルサーがショートしています。テープで補修跡があります?

※、各所改造して在り、パルサーコイルの配線が捩ってあり、接触していました。ここが原因かな?

キャブレターも燃料漏れが激しく、分解します。吸気ダクトは分割され、ホースで繋いであります。

ラジエター類を外してキャブレターASSY取り外します。

キャブレターはオーバーホールです。アイシング防止の冷却ライン等各所改造して在ります。

ガソリンコックからキャブ間にストレーナーが付けてあり、錆が詰まっていますので、タンクも錆か〜?

キャブレターフロートチャンバーを開けると錆や黒い遺物が溜まっています。洗浄してO/Hです。

キャブレター各部品の摩耗を点検してニードルバルブやガスケット類は交換致します。

ガソリンタンクは底の方に錆が出ています、キャップ裏側は全面真っ黒に錆びています。

フィルターにも錆が付いています。製造から30年経過した3MA!乗る前にキチンと整備しましょう!

キャブレターオーバーホールを終え補器類セットアップ

3MAは吸気が前方に取り付くため狭いクリアランスに独特な吸気ダクトが付いて作業が辛い〜

3MA組み上がりました。YPVSや電装類、冷却水を入れいよいよ火入れです!

エンジンは快調にアイドリングを刻んでいます〜!エンジンテストは無事終了致しました!
