2025/09/02 19:46:28 更新ホンダ AF79タクトベーシック 入庫点検 その1ホンダ タクト・ベーシック

ホンダAF79タクト・ベーシック入庫いたしましたので点検整備します!


まずはタイヤチェック、前後とも溝がありませんので交換します。 ホイール外すついでにホイールベアリングやブレーキもチェックしていきます。 ホイール外すときにフォークに汚れが・・

オイルがダダ漏れです!滲むってレベルじゃないですね、乗り心地が悪くなりこのまま放置するとブレーキまわりにフォークオイルが付着してとても危険です。 部品の在庫がないので注文して後日フォークオーバーホールしましょう。



フロントホイールベアリングは問題無し!接触シールタイプなので抵抗は少しありますが長寿命です。 ベアリングのシールを外し古いグリスを拭き取って新たにグリスを注入しておきました。 ホントは両面グリス補充したいところですが、ベアリングを外してしまうとベアリング自体がだめになってしまうので・・・ 街乗り車両のホイールベアリングは接触シールタイプが良いですね! スズキ車はシール無しベアリングだったりですぐだめになっちゃいます笑 フロントブレーキもライニングは残量OK、ダストや古いグリスをキレイにしていきます。

キレイになりました!グリスアップして動作もスムーズになります! フロントが終わったのでリアに移りましょう。

こちらもフロント同様どろどろだったのでキレイにしていきます。



タイヤも交換して足回りはフロントフォーク以外OKです。 お次は駆動系です! 写真撮り忘れてしまって少ないのですが、ベルトとウェイトローラーを新品に交換、クラッチもかなり減っていたので交換しました。



クラッチライニングは新品、クラッチアウターはそのまま使用するため馴染をよくするためにしっかり面取りして取り付けいたします。 ドラムライニングやブレーキパッドもしっかり面取りすることで馴染みがよくなり鳴きも減ります! 駆動系もリフレッシュしたので吸排気に移ります。 クラッチ交換のついでにトルクカムも分解清掃グリスアップしています!して

ホンダ車は整備性が良いです笑 スズキのレッツなんかはスロットルボディ外すのが大変です、なんでそんな止め方してるの?というような作りで原辰徳です!!! スロットルボディとインジェクターを外し洗浄していきます。 シール類はOK、このスロットルボディはアイドリング調整ができるタイプですがソレノイドバルブ付きなのでそちらもチェックしておきます。 インマニも外したついでにIn側からカーボンクリーナーを注入して洗浄していきます。



カーボンクリーニング後圧縮圧力測定です。 次回へ続きます。