2020/04/07 11:00:22 更新軽二輪の点検整備の一コマカワサキ Ninja 250
作業実施日 2019/09/02
車検のない軽二輪の場合中々点検されないという方も多いと思いますがでは一体どんなことをやっているのか ザックとお伝えいたします。 基本的には車検整備と何ら変わりません。 今回の車両は2017年モデル約3万キロ










点検記録簿に記載されている項目に沿って点検して参ります。 点検とはそもそも何ぞやそんなに重要なのと思われている方も多いと思いますが徐々に徐々に変化劣化していくバイクの性能についてあんまりに気付きずらいものです。 それを強制的に点検(項目事に分解確認して良否を判断交換するのか掃除して又再利用するのか)を行います。 それの繰り返しが重要で良否の判断のアップデートに役立ちます。

今回もおおむね良好ではありましたがブレーキは普通に効いておりましたが分解してみるとキャリパホルダのスライド部分が固着しておりました。 他にもエアークリーナーの汚れフルードの汚れなど点検でわかる事が多々あります。 とらぶるを未然に防ぐ点検の重要性を理解して頂ければさいわいです。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
点検整備 | 1 | 10,000 | 10,000 | 課税 | |
ブレーキフルード交換 | 1 | 1,680 | 1,680 | 課税 | |
クーラント交換 | 1 | 1,500 | 1,500 | 課税 |
課税-小計(①) | 13,180円 |
---|---|
消費税(②) | 1,054円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 14,234円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
3時間