たまの休日、天気は上々。久しぶりにバイクに乗って出かけてみるかな? そんなノリになったのが、お昼前であれば大丈夫。宇都宮ICから日光宇都宮道路で20km弱に位置する今市IC(420円)、高崎ICからだと40km弱にある沼田ICを結ぶ今回のメインルートである120号線へは、地元ならではの特権で、時間にゆとりを持ってアプローチできるのだ。
気合いはバリバリ、だけど眠い目をこすりつつ、昨日の仕事の疲れを引きずったままの体にむち打って出かける、そんなツーリングではない。
「ちょっとそこまで」と、気軽に出かけられるエリア。そこが楽しいのだから、もう最高。早起きして首都圏から遠路はるばるやって来るライダーたちに、同情すら感じてしまう。距離のアドバンテージは、有効活用しなければもったいない。寄り道する時間はたっぷりある。ここはボクたちにとって、裏庭のような近場なのだ。
旅のパートナーは、ウワサのPS250、ゆっくり景色を眺めながら走るには最高の存在。いろいろな機能も使い倒してみたい。ということで、エンジンを始動させたのが、午前11時を少し回ったあたり。宇都宮方面からいざ出発!と相成った次第。
東北自動車道の宇都宮ICとつながる日光自動車道路、当初は一気に清滝まで行こうと考えたのだが、まだ日は高い。先を急ぎすぎるのも「何だかなァ」なんて気分だったので、今市ICで有料道路とはひとまずおさらば。昼食とワインディング目的で、霧降高原に進路変更、「食事時間を含んでも、往復して2時間ちょっとかな」と、ここでもスケジュール的には余裕しゃくしゃく。なにせ尾瀬鎌田の宿には夕方着けばいいのだから! |