ツーリング 北関東エリア 栃木・宇都宮〜群馬・沼田 |
起点・栃木県日光市、終点・群馬県沼田市。全長約95km、宇都宮と長野県上田市を結ぶ日本ロマンチック街道の一部でもあるR120。世界遺産や天下無敵の観光地のオンパレードだけに、サンデードライバーのクルマには注意したい。見通しの悪いコーナーの途中で、「はい、チーズ」なんて状況に遭遇する可能性もある。ツーリングライダーも数多い |
大笹牧場 |
片道930円と、クルマと同額を徴収される霧降高原有料道路の終点に位置する。料金所の手前あたりから、牧歌的光景が広がり、ライダーの目と心をリラックスさせてくれる。観光バスが立ち寄る巨大な牧場だけに、バイク専用の駐車スペースもしっかりと用意。建物の外にもトイレがあるので、気軽に立ち寄れる。名物は、問答無用の乳製品、味は文句なし!だ |
 |
 |
 |
大笹牧場で味わえる牛乳は、一般的なホルスタイン種ではなく、ブラウンスイス種のもの。絞りたての牛乳の濃い味わいが、乾いたノドに染み込んでいく。もちろん腰に手を当てて飲むポーズでいって欲しい。1杯100円ナリ |
|
 |
金精峠・中禅寺湖方面、どちらからのアプローチでも、それまでのワインディングとは一変した直線道路と両わきに広がる湿原で開放的な気分に。休憩場所は三本松茶屋、ツーリングライダーの大半がここで一服を決め込む |
|
 |
 |
標高1250mの高地にある、最大水深163m・周囲約25kmの湖。R120号をいろは坂方面から走ると、大きな赤い鳥居が到着を知らせてくれる。鳥居の手前には華厳の滝がある。湖の北側を抜けると戦場ヶ原には4km弱で到着 |
|
 |
 |
国宝8棟、重要文化財34棟を備える日光東照宮。拝観料は1300円。吹割の滝は、群馬県利根村に位置する天然記念物。別名「東洋のナイアガラ」 に漂うマイナスイオンが、ライダーに鋭気を与えてくれる。観光客、ともに多し! |
|
 |
 |
日光側に無料の駐車場アリ。車道を挟み男体山と湯ノ湖が眼下に広がる風景は、立ち止まる価値大いにあり。ワインディングの心地よさでも日光側に軍配が上がる。つづら折りのタイトな雰囲気がPS250にはジャストフィット |
|
|
|
|