バイクツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 北関東エリア
ツーリング 北関東エリア 栃木・宇都宮〜群馬・沼田
PS250をじっくり観察!
「便利」と「快適」がたっぷりと!
これまでバイクになかった装備を、シンプルかつワイルドなボディに搭載してデビューしたPS250。「ピックアップスクーター」とのカタログコピーどおりの積載能力、ライディングポジションの自由度などで、遊びのシチュエーションを広げてくれる予感がビシバシ! ライダーの個性に合わせて、そのつき合い方・楽しみ方は無限大に膨らんでいくだろう
クルマ感覚!スライドシート&バックレスト
←前後90mm、10段階でスライドして、最適なポジションをチョイスできる。シート下、前方にあるカギ穴にキーを差し込み、左サイドのレバーを引けば調節可能。その感覚は、クルマのシート合わせと同じ。身長160cm、座高だけは平均値を超えるテスターの場合、センター付近のポジションがジャストフィットだった
←シートのスライド調整同様、バックレストの跳ね上げもキーで行う。右サイドのカギ穴に差し込み、これまたクルマのシートわきにあるようなレバーを引けば、一瞬にして背もたれ誕生。こちらに段階調節がなかったのは、少々残念。ただし疲れたときには非常にありがたい存在であることを、帰り道で認識した
遊びのアイディアが広がる積載能力
FRONT
←ハンドリングに支障を来さない軽量物なら、フロントキャリアに。サイドに2カ所の荷掛け用フックを備え、十分にテンションをかけて縛り上げることができる。ちなみに装着しているのは、重さ約1kgの3シーズン対応シュラフ。この程度のモノなら、ライディングにも影響なし。パイプフレームの直径も、コードのフックにピッタリ
SIDE
←右後方にあるキー付きユーティリティスペースは、常備品であるレインウエアを収納するのに最適。ただし、横長にパッキングすることが必要。容量的には十分なのだから
REAR
←バックレストを跳ね上げると出現するリヤの大型デッキには、縦300mm、横400mmのバッグが余裕で収まる。バックレストの延長線下部左右と、ナンバープレート上部2カ所にある荷掛けフックで、しっかりとテンションをかけることが可能。アクセサリーには、積載能力が格段に飛躍するリヤラックや容量約95Lのマルチボックスが用意されている
ヘルメットホルダー
←シートをスライドさせるときに使用するカギ穴にキーを差し込み、中央のレバーを引きシートを外すと左サイドに出現するヘルメットホルダー。ひとつしか装着できないのが残念
JF5
←今回のツーリングをサポートしてくれたのが、ホンダモーターサイクルジャパンからリリースされているJF5の内装脱着モデル。この季節には必要不可欠となる4種類8カ所のベンチレーションで、快適さをキープしてくれた。驚きは、その軽さ。疲労感をまったく感じることはなかった。価格は3万345円。問い合わせはTEL03-3988-0834まで
ほかにもイロイロ!
ステップボード
←自由度の高いボードタイプのステップが、リラックスライディングをサポートしてくれる。はみ出してはいるが、それが気になることもない。26cmのシューズで写真の状態
パーキングブレーキ&メーター
←スクーターの必須装備であるパーキングブレーキ。解除は押し下げるようにして行う。メーターパネルに、パーキングのランプがあるので、外し忘れることもない
給油口
←給油口は足もとのカバーを開けた場所という、ビッグスクーターの定番位置にある。GSで給油してもらうときには、ハンドルをじゃまにならない方向へきっておくのが、大人の気配り
<< TOP ツーリングレポート見どころ満載!R120スポット情報アクセス & MAPPS250をじっくり観察!  
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.