ツーリングスポット紹介:初夏の芝桜が有名、茶臼山高原道路
愛知県北東部、長野県に跨るようにそびえる茶臼山近隣の高原道路は、東海エリアでも有数のツーリングスポットとして知られています。ここでは、茶臼山高原道路の特徴や走行ポイント、アクセス方法やツーリング時の注意点をご紹介します。
茶臼山高原道路とは
標高1415mの愛知県最高峰を誇る茶臼山へと繋がる茶臼山高原道路は、愛知県北設楽郡豊根村から設楽町へと続く、全長14.2kmの高原道路です。昭和56年4月1日より観光有料道路として県道507号茶臼山高原設楽線が整備されましたが、平成20年4月13日をもって茶臼山高原道路の無料化が実施され、現在でも当時の名で親しまれています。
天竜奥三河国定公園に含まれる茶臼山高原エリアは、愛知県唯一のスキー場を有することや、四季折々のイベントを楽しめるとして、毎年多くの観光客が訪れています。高原エリアへのアクセスに欠かせない茶臼山高原道路も、大自然の眺望やコーナリングを楽しめるツーリングスポットとして多くのライダーから人気を集めています。
茶臼山高原道路の走行ポイントと見どころ
高原道路の序盤では勾配のある上り坂が続きます。道中では低速〜高速コーナーで爽快感あるコーナリングが楽しめ、標高が上がるに連れて開ける視界には、季節によって変化する茶臼山の眺望が広がります。
中でも、茶臼山高原道路のメインコースと言えるのが、晴れていれば茶臼山の景色を一望出来る折本峠を越える区間です。ここでは沿道の「やまなみ展望台」で休憩を挟むことも可能です。
また、高原道路からの眺望だけでなく、観光も兼ねて訪れておきたいのが毎年春に開催される「茶臼山高原芝桜まつり」です。このイベントでは、22000平方メートルの広大な敷地に広がる芝桜の絨毯を見られ、その本数は現在40万株にも及ぶと言われています。
季節によって異なる山の変化だけでなく、限られたシーズンにしか見られないイベントを楽しめるのも茶臼山高原道路ツーリングの魅力と言えます。
アクセス方法・ツーリング時の注意点
茶臼山高原道路へのアクセスは、東京都新宿方面から東名高速・新東名高速を経由して片道約4時間、名古屋方面からは国道153線を経由して片道約2時間です。茶臼山高原道路を抜け茶臼山高原へと出ると各種売店や飲食店、無料駐車場があるので、休憩や周辺散策、写真撮影等におすすめです。
ただし、茶臼山高原駐車場は芝桜まつり開催時のみ駐車料金500円が必要となり、イベント開催期間は駐車場の混雑も予想されるためツーリングコースに含める際は注意しましょう。また、当日は山の気温を考慮した服装・装備を整え、コーナリングでは他のライダーや車に注意してください。区間によっては整備が施されておらず路面の凹凸が目立つ場所もあるため、不安定な路面や小さな落石を想定した速度調整が必要です。
まとめ
雄大な自然を満喫出来る茶臼山高原道路は、低速から高速コーナーまで偏りがなく、走りの楽しみがあるツーリングスポットです。芝桜を目当てに行くのもおすすめなので、ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
本記事は、2017年1月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
最新記事一覧
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクを長期保管する方法!数年~10年保管時の注意点と再始動時のチェック項目も紹介
-
バイクを維持する 2025.10.06 up バイクの車検は何ヵ月前から?前倒しのメリットや費用などバイク車検の基本を解説
-
バイク買取 2025.10.06 up バイクの書類をなくしたら?売却に必要な書類と紛失時の再発行方法
-
バイク買取 2025.10.06 up YAMAHA SR400を売って後悔・買って後悔する理由は?車体の魅力と価格高騰の背景を解説!
-
バイク買取 2025.09.19 up レブル250は買って後悔する?レブル250が人気の理由や後悔しないためのポイントを紹介
- もっと見る


