 
車両価格 |
825 万円 |
支払総額 |
839.3
万円 |
 |
|
|
|
2017年 車検無し メーター交換車 13868Km グロスカーボン メーター交換前1800km、交換後12068km。とても希少な車輛です。車検2年付き。bimotaDB7のラインナップ中でもスペシャルなカーボンフレーム、カーボンスイングアームを採用した、超軽量モデル。 上下のフェアリング、前後フェンダー、シートフレームと、随所にドライカーボンを採用し、ジュラルミンプレートにクロモリフレームを組合せたスタンダードでは無く、ジュラルミンプレートにカーボンフレームを採用し、組み合わせております。さらにこちらの車輛は、ドライカーボン製のフューエルタンク、BSTカーボンホイールを前後に装着し、ECU&ダッシュパネルをMotecにチェンジして、MOTOCORSEオリジナルのエボルツォーネエキゾーストシステムをフルに組み込んで仕上げたカスタム車輛です |
       |
 |
|
 
車両価格 |
783.1 万円 |
支払総額 |
798.6
万円 |
 |
|
|
|
新車(在庫あり) ― ― ブラックM 車検は新規に3年お取りしてのご納車と成ります。英国ACカーズのライトウエイトスポーツのシャーシーに大排気量のアメリカンV8エンジンを搭載、車好きには有名な伝説の名車、「シェルビーコブラ」をコンセプトとして、アヴィントンはモーターサイクル版コブラをイメージして作り上げられました。
アヴィントンはそのコンセプトをイメージして、軽量シンプルなシャシーに1,647ccという大排気量のS&Sサイクルズ製45°V型2気筒エンジンを搭載しております。コレクターGTSpecialEditionは、アヴィントンコレクターGTをベースにカスタマイズされ、仕上げれた特別な車輛です。 |
    |
 |
|
 
車両価格 |
578 万円 |
支払総額 |
592.2
万円 |
 |
|
|
|
2014年 車検無し 1385Km レーシングレッド 最高出力は200HP。乾燥重量は155kgまでに抑えられ、パワーウェイトレシオは、0.77世界限定500台。マグ製のフレーム、カーボン製のカウルとシートフレーム。エキゾーストや車体各部のナットやボルトまで、随所にチタン合金やアルミを使用。 エンジンも手が入りSBKマシンと同じピストン形状を採用。燃焼室形状も見直し、最高出力は200HP。乾燥重量は155kgまでに抑えられ、パワーウェイトレシオは、0.775kg/HP。 ※本車両はサーキット走行専用車両仕様のため一般公道の走行はできません。本車両のご購入後に一般公道走行をご希望の場合は、レーシングエグゾーストおよび関連部品はすべて国土交通省認可のドゥカティ純正エグゾーストおよび関連部品に交換し、新規車検を取得したのちのご納車となります |
         |
 |
|
 
車両価格 |
545 万円 |
支払総額 |
559.2
万円 |
 |
|
|
|
2014年 車検無し 4220Km レーシングレッド/ホワイトストライプ 乾燥重量は155kg、パワーウェイトレシオは、驚異的な0.775kg/HP2014年に世界限定500台のみが販売され、マグネシウム製のモノコックフレーム、ドライカーボン製のフェアリングとリヤのシートフレームを採用。更にエキゾーストシステムや車体各部のナットやボルトに至るまで、随所にチタン合金やアルミを使用しております。 エンジン内部にも手が加えられ、SBKマシンと同じピストントップ形状を採用、燃焼室形状なども見直す事で、最高出力は200HPを発生。乾燥重量は155kgまでに抑えられていたので、パワーウェイトレシオは、驚異的な0.775kg/HPを誇ります。 |
         |
 |
|
 
車両価格 |
451 万円 |
支払総額 |
465.4
万円 |
 |
|
|
|
2009年 車検無し 10960Km グロスカーボン メインフレームやスイングアームまで、カーボン製で軽量。bimotaDB7のラインナップ中でもスペシャルなカーボンフレーム、カーボンスイングアームを採用した、超軽量モデル。 上下のフェアリング、前後フェンダー、シートフレームと、随所にドライカーボンを採用。ジュラルミンプレートにクロモリフレームを組合せたスタンダードでは無く、ジュラルミンプレートにカーボンフレームを組合せたスペシャルな仕様のモデルがオロネロです。日本に数台しか入荷していない、希少な車輛。 |
      |
 |
|
 
車両価格 |
365 万円 |
支払総額 |
379.2
万円 |
 |
|
|
|
2018年 検2025/10 8624Km トリコローレ 世界限定1500台の稀少な車輛。2017年11月開催のドゥカティ・ワールド・プレミアで発表されたパニガーレV4、V4Sと同時に登場したV4スペチアーレ。 イタリアントリコロールの外装やアルカンターラの専用シート、レーシングスクリーン、アジャスタブルのRizoma製ステップキット、可倒式レバー、レーシングタイプのRizoma製燃料タンクキャップ、アクラボヴィッチ製チタンエキゾーストなどの特別装備が奢られております。 排気量1,103ccの「デスモセディチストラダーレ」V型4気筒エンジンを搭載、前後のサスペンションにはオーリンズ製の電子制御セミアクティブサスを採用。路面の状況、加速、減速、バンク角などを感知して自動制御。 |
         |
 |
|
 
車両価格 |
358 万円 |
支払総額 |
370.7
万円 |
 |
|
|
|
2022年 検2025/06 3550Km ホワイト/キャンディレッド 登録の少ない、希少なバイクです。独創的で上質、異次元な性能をコンセプトに、イタリアの芸術的な感性と古き良き時代のクラフトマンシップ、そして先進的な素材の融合で生み出された、芸術的なモーターサイクル。それが「bimotaKB4」。乗りやすく、トルクがあり、軽量なバイクの実現、高強度鋼製フロントトレリスフレームとビレットアルミニウム合金を組合せ、ドライカーボン製の外装を纏った車体に、排気量1,043CC、最大出力142hp、最大トルク11.3kgf・mの扱い易くパワフルなエンジンを採用、全て最大限の機能性と軽量な車体を目指して設計され生まれた、美しく宝石の様なオートバイです。 |
          |
 |
|
 
車両価格 |
328 万円 |
支払総額 |
342
万円 |
 |
|
|
|
2010年 車検無し 17350Km ホワイトII モトコルセコンプリートバイクDB6CR−1080bimotaライトウェイトエリーゼネイキッドスポーツバイクとして誕生したDB6Delirio。DB5をただネイキッド化したモデルではなくシャシー構造の変更や専用フェアリングの採用、より公道での楽しさを追求したサスペンションのパーツセレクト&セッティングが施されておりました。そんなDB6をベースとしたモトコルセコンプリートバイクがDB6CRです。チューニングされたエンジン、アップグレードされたサスペンション、美しいペイントが施されたフェアリングなど、佇まいからしても他のネイキッドバイクとは一線を画します。さらにこちらの車両はセパハン仕様にカスタムされております。 |
      |
 |
|
 
車両価格 |
310 万円 |
支払総額 |
324.29
万円 |
 |
|
|
|
2021年 車検無し 4116Km ドゥカティレッド 片持ちスイングアームのV4パニガーレ。初年度登録2021年12月、走行距離4,116km、車検は新たに2年取得してのご納車となります。15か月距離無制限保証、1年間距離無制限ロードサービス付帯。 モトコルセのドライカーボン製、コンパクトライセンスサポートを装備、ETC車載器、USB電源のハンドルマウント。ハイスクリーンやRizomaミラーなど装備、オプション装備多数。 ドゥカティ・ワールド・プレミア2020においてマイナーチェンジされたNewモデル。特徴的なのは、スーパーバイク世界選手権ホモロゲーションモデルであるパニガーレV4R同様なウイングレットを備えるようになりました。 |
          |
 |
|
 
車両価格 |
300 万円 |
支払総額 |
314.2
万円 |
 |
|
|
|
2021年 車検無し 8258Km SPORT専用色 最高な旅の相棒に成ります。展示車の有無・納期については販売店に必ずお問い合わせください。2021年にV4シリーズとして登場した、ムルチストラーダV4Sのラインナップで「スポーツ」の称号が与えられたモデル。 V4Sをベースにスポーツ専用のカラーリング、アクラポビッチ製車検対応のエキゾーストシステム、フロントカーボンフェンダー、前後のヒーテッドシートやヒーテッドグリップ、センタースタンドを装備。サイドパニアケースも画像には在りませんが、付属しております。V4S共通の装備としては、前後に配置されたアクティブレーダーや、コーナリングランプ、アイドリング時には、後方バンクの2気筒が休止するシステムなどを搭載、オプション多数装備。 |
           |
 |
|
 
車両価格 |
299 万円 |
支払総額 |
313.3
万円 |
 |
|
|
|
2008年 車検無し 11730Km パールホワイト/パールオレンジ 車検を新たに2年所得して、ご納車となります。bimotaライトウェイトエリーゼネイキッドスポーツバイクとして誕生したDB6Delirio。 DB5をただネイキッド化したモデルではなくシャシー構造の変更や専用フェアリングの採用、より公道での楽しさを追求したサスペンションのパーツセレクト&セッティングが施されておりました。 そんなDB6をベースとしたモトコルセコンプリートバイクがDB6CRです。 チューニングされたエンジン、アップグレードされたサスペンション、美しいペイントが施されたフェアリングなど、佇まいからしても他のネイキッドバイクとは一線を画します。 |
         |
 |
|
 
車両価格 |
282 万円 |
支払総額 |
296.32
万円 |
 |
|
|
|
2024年 検2027/08 1100Km アビエイターグレイ ガレージ保管、とても綺麗で美しい車輛。早い者勝ちです。2021年にV4シリーズとして登場した、ムルチストラーダV4Sレーダーパッケージ。前車追従式のアダプティブクルーズコントロール付き。前後に配置された専用のアクティブレーダーや、コーナリングランプ、アイドリング時には、後方バンクの2気筒が休止するシステムなどを搭載しております。マルチパーパス、デュアルパーパス、アドベンチャーツアラー等々、色々な呼び方をされてきた、このジャンルのオートバイ。ムルチストラーダはその名の通り、様々な道を走破するオートバイとして開発され誕生し、ドゥカティの歴史に名を残すオートバイです。 |
         |
 |
|
 
車両価格 |
257.4 万円 |
支払総額 |
271.7
万円 |
 |
|
|
|
2006年 車検無し 6784Km シルバー 車検は新たに2年取得してのご納車となります。世界限定2,000台で生産発売されたスポーツクラシックモデル「PaulSmart1000LE」。名称であるポールスマートの由来は、イモラ200mileレースで、当時Ducatiで優勝した英国人ライダーの名前。カラーリングもその時の優勝マシンのブルーのフレームにシルバーの車体をモチーフに仕上ております。搭載されるエンジンはドゥカティ伝統の空冷L型ツインデスモドローミック2バルブ、992ccエンジンを搭載。最高出力:83psを8,000rpmで、最大トルク8.5kgf・mを6,000rpmで発生、軽い車体をグイグイと加速させ、前後オーリンズ製サスペンションを採用した優れた足回り。 |
      |
 |
|
 
車両価格 |
250 万円 |
支払総額 |
264.22
万円 |
 |
|
|
|
2019年 車検無し 1573Km イエロー 品質の高いカスタマイズ車輛。スクランブラーと言えば、アメリカを中心に人気が高まっていたフラットダートレースに出場して走らせていたバイクが発祥、ドゥカティもアメリカ市場向けに1962年、最初のスクランブラー250を発売、その後改良が重ねられ250、350、450ccとシリーズが増えて、単気筒デスモドローミックエンジンを軽い車体に搭載しておりました。1974年まで第1期シリーズは発売されておりました。 その後2015年にファッショナブルでアイコン的な、ストリートでオシャレに使えるNewモデルとして、生まれ変わり復刻されたスクランブラーシリーズ。その復刻された中でも当初のモデルコンセプトに近い、スクランブラーフルスロットル。 |
        |
 |
|
 
車両価格 |
175 万円 |
支払総額 |
187.76
万円 |
 |
|
|
|
2024年 検2027/08 1042Km ブラックII 登録後半年の低走行車。MOTOCORSEMuseoの試乗車です。Ducati水冷単気筒、659ccのスーパークアドロ・モノを搭載した、軽量で元気いっぱいのモタードモデル。独特のフロントマスクが印象的で、モタードらしいシンプルなインパネ。走行1,042kmと慣らしが終わったばかりの車輛です。まだまだ街中でも見ない車輛ですので、気になる方はお早めに! |
          |
 |
|
 
車両価格 |
165 万円 |
支払総額 |
177.76
万円 |
 |
|
|
|
2023年 検2026/11 3199Km SP専用カラー 人気のモンスター人気のモンスター937に、前後オーリンズサスペンションを装備、テルミニョーニサイレンサー(車検対応品)を装備して、フロントキャリパ−も2024年までのパニガーレV4シリーズと同じ、スティルマモノブロックキャリパーを装備しております。 低回転から気持ちよく回る秀逸なエンジンに、高品質な黄金の足回りなどでアップグレードされた、モンスターSP。街乗りからワインディング、サーキットまで楽しいバイクです。 |
           |
 |
|
 
車両価格 |
125 万円 |
支払総額 |
137.76
万円 |
 |
|
|
|
2023年 検2026/06 4080Km ダークステルス 保証が長く安心、細く軽く足付き性のイイ車輛です。モンスタープラスは、今までのモンスターと違い、鋼管パイプを使用したトレリスフレームから、パニガーレ由来のアルミフロントモノコックフレームと、GFRP強化プラスチック製のリヤフレームを組み合わせ、新しい時代のモンスターとして進化しました。その車体は細く、足つき性も良く、非常に軽く乾燥重量166?と、国産250?ツインの車輛とほぼ同等な軽さに仕上がっております。そしてスタンダードのモンスターにビキニカウルとシングルシートカバーが標準装備されたモデルがモンスタープラスです。 |
         |
 |
|
 
車両価格 |
89 万円 |
支払総額 |
103.2
万円 |
 |
|
|
|
2011年 車検無し 17074Km レッド マッシモタンブリーニが設計したブルターレR989。ブルターレの意味の通り獰猛なネイキッド。峠などのワインディングが楽しいのはモチロンですが、「市街地を流していても楽しい」とオーナー様に言わしめる魅力の有るバイク。 アップライトで身体に負担の少ない楽なポジションで、SSモデルの様にクイックなハンドリングが楽しめる、現代のストリートファイターのようなネイキッドスポーツモデル。曲がる楽しさが再認識出来るバイクで、是非一度この楽しさを味わって頂きたいと願っております。オリジナルのプラスティック製パーツなどを、ドライカーボンパーツに換装しており、全体に質感が向上してグレードアップが図られております。 |
      |
 |
|