![]() |
【メーカー・車種名】 |
バイクのメーカー名と、カタログ表記の車種名を記載 |
【本体価格(現金販売価格)】 |
車両本体に消費税を加算した価格。「ASK」と表示されている場合は、販売店に価格をお問合せください。 |
【修復歴マーク】 |
メインフレームの修正・交換歴の有無を表示※内容・品質の詳細は販売店にお問い合わせください。 | |
![]() |
修復歴無。 |
![]() |
修復歴有。 ※修復の内容は販売店にお問合せください。 |
【保証付・整備付】 |
![]() |
車両本体価格に保証費用が含まれています。 期間や走行距離等の保証条件や内容は販売店にご確認ください。 |
![]() |
車両本体価格に整備費用が含まれています。整備内容は安全走行上支障のない商品車としてお客様に納品できる状態の整備となります。251cc以上のバイクは法定12ヶ月点検、250cc以下は法定12ヶ月点検相当の整備を基準としています。詳細は販売店にご確認ください。 |
【新着・更新】 |
![]() |
新しく登録されて、3日以内の車両です。 |
![]() |
価格等の情報が更新されて、3日以内の車両です。 |
【初度登録年】 |
新車登録が行われた年を記載(未記入の場合は年式不明) |
【車検】 |
検○○.○○ (例:検22.10) |
車検の有効年月を記載しています。 | 検なし | 車検の有効期限が切れています。車検に関する費用は本体価格(現金販売価格)に一切含まれません。 |
【保険】 |
保○○.○○ (例:保22.10) |
自賠責保険の有効期限又は有効年月を記載しています。 | 保なし | 自賠責保険の有効期限が切れています。自賠責保険料は本体価格(現金販売価格)に一切含まれません。 |
【排気量】 |
250 | 250cc | 「-」、「不明」 | 排気量不明 |
EV | エレクトリックエンジン |
【走行距離】 |
走行距離(km)を記載。 ※メーター交換車の場合、交換前と交換後の合計距離を記載しております。 二輪車の特性上、走行距離が不明となる車両があります。 その場合は、[走行距離疑義車][減算歴車]と記載しております。 詳しくは販売店にお問い合わせ下さい。 |
【色】 |
ボディーカラーを記載 |
【製造国名】 |
※国産車(国産メーカー)を除く |
【PRコメント】 |
販売店がPRする、このバイクの特徴を記載。気になる情報はここからゲットできる。 |
【オプションマーク】 |
![]() |
ワンオーナー 一人の所有者が新車登録から乗り続けていた車輌のことです。 |
![]() |
ノーマル車 各部位が社外パーツに交換されていない車輌のことです。 |
![]() |
逆輸入車 日本のメーカーが海外向けに生産・販売した車輌を海外から輸入した車輌のことです。 |
![]() |
通信販売可能車 通信販売可能車です。(送料などの販売条件は販売店にご確認下さい) |
![]() |
社外メーター メーカー純正ではなく、アフターパーツメーカーがカスタマイズを目的として販売しているメーターです。 |
![]() |
オーディオ 音楽再生装置です。 |
![]() |
セキュリティシステム 車体に付随した盗難防止装置です。(メーカー標準装備のイモビライザーや社外のセキュリティシステムを含みます) |
![]() |
セル付 エンジンスターターボタンのことです。バッテリーを電源としてエンジンを動作する装置です。 |
![]() |
ナビ ナビゲーションシステムです。 |
![]() |
ABS アンチロック・ブレーキシステムの略称です。急ブレーキをかけた時、タイヤロックを防止する安全装置です。 |
![]() |
社外マフラー メーカー純正ではなく、アフターパーツメーカーがカスタマイズを目的として販売しているマフラーです。 |
![]() |
フルカスタム フルカスタム(吸排気系、操作系、駆動形、外装等に改良が加えられている車両です) |
![]() |
構造変更済み 構造変更を実施し、改造がなされた車両のことです。 ※記載変更、改造申請含む |
![]() |
メーカー認定 各メーカー独自の基準(徹底したチェックと点検整備)を満たした車輌です。 |
![]() |
品質評価書 公取協が定める品質評価者が中古車の品質について十分にチェックし、車輌の品質を記したものです。 |
![]() |
メーカー保証 メーカーが独自に品質を保証する規定のことです。保証内容は各メーカーの保証内容をご確認下さい。 |
![]() |
キャブ車 キャブレターとは燃料供給装置の事です。キャブレターでガソリンを霧状にしてエンジンに燃料を供給しています。(機械式) |
![]() |
FI(フューエルインジェクション)車 燃料供給装置の一種です。キャブレターが機械式にガソリンを送るのに対して、インジェクションはコンピューター制御しています。 |
![]() |
2スト オイルを燃やしながら走るので、定期的にオイルの補充が必要なエンジンです。 |
![]() |
4スト 自動車と同様、定期的にオイル交換が必要なエンジンです。 |
![]() |
LED/HID付き LEDとHIDはどちらも長寿命であるが、LEDは最大発光までが一瞬なのでパッシングの切れが良く、HIDはLEDよりも明るいといった特徴があります。 |
![]() |
ETC ETC車載器は、高速道路料金所に取り付けられたアンテナと無線通信を行い通行料金を支払うことができる機械です。車載器のみでの支払いはできないため、必ず車載器にETCカードを差し込んでください。 |
![]() |
MT車 ミッション=マニュアル・トランスミッション、手動変速車です。 |
![]() |
AT車 オートマ=オートマチック・トランスミッション、自動変速車です。 |
![]() |
ボアアップ車 通常の排気量を、シリンダー径を拡張することで増量した車輌です。 |
![]() |