写真 |
本体価格 |
支払総額 |
車名 |
タイプ |
年式 |
色 |
走行 |
車検/保険 |
排気 |
その他 |
|
469万円 |
475.7万円 |
スズキ GT380最終型
| ネイキッド |
1982年 |
ワインM |
14605Km |
検無し |
380cc |

|
販売店コメント
| ■1978年製造車スズキGT380最終型■類別区分、型式指定番号枠内の素性の良い一台です。■類別区分、型式指定の番号も枠内に残り素性の良さがにじみ出ている一台である。オリジナルペイントのタンクにリペイントなしのフレーム足回り。キック一発で目覚める2ストトリプルのサウンドは後方の煙幕と相まって高揚感を抑えられない。■1972年よりリリースされ数だけ言えば日本国内販売のみのB7がどれだけ少数種であるかは想像に難くないはず。その中で類型残りのオリジナルコンディションがどれほどの意味を成すのか言わずもがなお解りいただけよう。■初年度登録の遅さが幸いして並みいるヴィンテージの猛者より少ない走行距離が魅力的な一台です。■高価な車両です。実車を体感し、良いものをお買い求めいただければと思います。 |
|
428万円 |
437.2万円 |
カワサキ Z−IB ノンレスオリジナル車
| ネイキッド |
年式不明 |
ブラウンII |
43410Km |
検無し |
900cc |

|
販売店コメント
| ■1974年8月製造カワサキZ−1。■輸入新規国内未登録車■カワサキZ−1シリーズにおいて最終型のZ−1B。少しばかりご説明しよう。先ずはエンジン、フレームにおけるマッチング。74年の4月ごろからのライン製造とされるZ1Bにおいて8月製造車となるこの車体。エンジン番号との差異は60数番差。エンジンは開けられた形跡の無いエンジンで音も静かな当たりエンジン。■入庫時からタンク両サイドに看過できない凹みがあったのでタンクだけはオリジナル品をリペイントしたコンディション。前後タイヤとチェーンを新品に替えキャブレターオーバーホールと小整備を加えただけのヴィンテージ。■当時モノをお探しの方にお勧めの一台です。一生もののZ−1B、お早目にお問い合わせください。 |
|
398万円 |
407.2万円 |
スズキ GT380ノンレスフルオリジナル車
| ネイキッド |
年式不明 |
シルバーM |
4438Km |
検無し |
380cc |

|
販売店コメント
| ■1974年9月製造スズキGT380輸出仕様国内未登録車■ローマイレージガレージ保管車■オリジナルペイントもこのサンパチには推しの弱いワードとなりえる。若い世代にはなじみのない旧BSマークのタイヤに刻まれたタイヤの製造年、純正タカサゴホイールには前後ともにこの車体が造り出されたイヤーにマッチしたコンディション。電装系各部の動作は滞りなく動き電球すら替えずにも作動する。シフトポジションもズレこそあるが1〜6まで全部点く。動画中のエンジン始動で見る煙幕でオイルポンプの健常さも伝わるだろう。■綺麗だが調子の悪いヴィンテージバイクは星の数ほど存在するが少しの整備でここまで本来の調子を戻す個体は数知れる。■高い買い物になられるであろう1台です。良いものを見極めて一生ものを手に入れて下さい |
|
348万円 |
357.2万円 |
カワサキ Z1000R−IIヨーロッパ仕様 ニューペイント シート張替
| ネイキッド |
年式不明 |
グリーンII |
25577Km |
検無し |
1000cc |

|
販売店コメント
| ■1983年カワサキZ1000R−2ヨーロッパ仕様■輸入新規国内未登録車■今や押しも押されぬカワサキの大スターZ1000R後期型のR2。ローソンレプリカと総称されるこの機種だがR2は正式にはスーパーバイクレプリカと言うのが正しい。KZT00Rから始まるヨーロッパ仕様のこの車両、R1用のKERKER/KR管を装着し外装ニューペイント、シート張替など施工済み。キャブレターのオーバーホールなどの小整備は施工済みの機関良好な一台。先代のZ系と比べると、容姿は大いに悩むセレクトとは思えるがエンジンの性能や車体の強度は比べ物にならない程こちらが優位。カワサキフリークとしてはライムグリーンを纏う恍惚感は他ならないものであるはず。ニューペイントのライムグリーンのR2、お勧めです! |
|
328万円 |
337.2万円 |
ホンダ CB750FourK2国内仕様オリジナル車
| ネイキッド |
年式不明 |
ワインII |
22891Km |
検無し |
750cc |

|
販売店コメント
| ■ホンダCB750K2フルオリジナル日本国内モデルですが輸入新規国内未登録車です。■CB750を多く手掛けている弊社ですがオリペンパープルカラーのオリジナルコンディションK2は初めて手掛ける個体。廃業バイクショップ二階ショールーム奥にひっそりと佇んでいただけに色褪せや大きな損傷もなく稀に見るオリジナル個体を現世にあらわす事となった。弊社ホームページに事の詳細はご覧いただけるが少々訳ありなのが抹消済みの返納証が見当たらないと言うのである。輸入新規国内未登録車となる経由は弊社秘密倉庫に眠っていたオリジナルK1の車体からフレームだけをトレードした一台である。K2フレームに貼ってあったラベル類もきれいに剥がし移植しているのでどこから見ても国内仕様のK2。オリジナル派にお勧めです |
|
298万円 |
305万円 |
ホンダ CBR400Fエンデュランス
| ネイキッド |
1985年 |
ブルーII |
20162Km |
検無し |
400cc |

|
販売店コメント
| ■1985年8月初年度車CBR400Fエンデュランスノンレスフルオリジナル車■このCBRはまだ旧ウイングマークが継承されておりビンテージ愛好家にはマストなポイント。ご存じだろうか?今や誰もが知っているホンダのヴァルブ機構V−TEC。その前身となるREVシステムが搭載されたエンジンは当時私が走りこんでいたエリアで某メーカーのフォーサイト管を高回転まで引っ張るその音色に聞き耳を立てていた事を思い出す。それだけこのレーシングサウンドが特異であったことは説明不要だろう。■入庫してきたこのCBR、リアルに当時を思い出させるオリジンコンディション。フルノーマルで今日まで存在していたことは稀有な事。キャブは整備実施済みでシャープなレスポンスを取り戻している。素性のよさも魅力的な一台 |
|
289万円 |
298.2万円 |
カワサキ Z550FX街道レーサー仕様
| ネイキッド |
年式不明 |
ブラックM |
20382Km |
検無し |
550cc |

|
販売店コメント
| ■1981年カワサキZ550FXヨーロッパ仕様。■輸入新規国内未登録車。■とにかく低いハンドルにしたかった悪ガキ少年時代の理想の形を造ってみた。トップブリッジ下にハンドルをマウントする事だけで自分が速くなった気がしていた青い春の思い出はこれまでとして。■絶品秘密倉庫から当時ものトマゼリコマンダー、JMCバックステップにKONI黒巻サスペンション。チープなカスタムと思うなかれ、あくせく働いたバイト代すべて投げ打ってカスタムしていた当時を想えば、大人になった諸兄たちの胸を焦がすには十分なスタイルなはず。エンジンはシリーズ最上級グレードの550cc。400ccと比べる事すら揶揄されるほどパワフルなFX。■街道レーサーデビューはこのバイクでいかがでしょうか? |
|
258万円 |
267.2万円 |
カワサキ Z1000LTD角ヘッド
| ネイキッド/ツアラー/アメリカン |
年式不明 |
ダークブルーM |
72467Km |
検無し |
1015cc |

|
販売店コメント
| ■1978年12月製造車カワサキKZ1000LTDノンレスオリジナルコンディション■無粋な男くさいイメージの強いカワサキZシリーズにおいて洒落たイメージのLTDと言うバイクをご存じだろうか。USカワサキリンカーン工場でデザインされた車体はLTDのみにおごられたパーツが多い。細身のガソリンタンクなどはその筆頭だろう。水平に伸びた左右2本だしのマフラーは一見社外品に見えるが純正品のドラッグパイプ。16inの後輪を受け止めるマルホランドサスペンションなど専用部品満載のスタイルが魅力的なLTD■車体が他のZ系と共通な事もありエンジンはKZ1000MK2と同機。怒涛のトルクとパワーを有したLTDでブラックマークを残しながら加速するその様をイメージして、どうぞごゆっくりご覧くださいませ |
|
238万円 |
244.7万円 |
ヤマハ XJ400E国内モノD仕様四本出し
| ネイキッド |
1986年 |
ブラックII |
16210Km |
検無し |
400cc |

|
販売店コメント
| ■1981年ヤマハXJ400E後期型D仕様。オリジナル度高めの良質車入庫しました。■最近日本国内モノの旧車400cc人気がスゴいことになっている。特に日本国内モノときたら脇汗が止まらぬ勢い。■やんちゃなカスタムがされがちなペケジェーだが、この車両純正の4本出しマフラーこそ後期型のものであるがオリジナル度はたいへん高めである。当時は許されたやんちゃなカスタムも当時世代の方々となると今乗るにはちょっと恥ずかしいもの。このXJなら気兼ねなく街乗り出来るし自分流にカスタムを進めることも出来るのではなかろうか。美しいカラーリングも後期のD仕様■ノーマルコンディションをお探しの方にお勧めの一台。弊社にてキャブレターオーバーホールからブレーキオーバーホールなど大掛かりな整備は実施済み。 |
|
198万円 |
205万円 |
カワサキ ZEPHYR1100RS
| ネイキッド |
1997年 |
ブルーII |
25655Km |
検2022/07 |
1100cc |

|
販売店コメント
| ■1997年カワサキZephyr1100RS■良好ガレージ保管車即納OKです。■カワサキ。空冷エンジン。大排気量。クラシカルなバイクに求めるキーワードの常に上位に位置する言霊。現代の性能を得たゼファーシリーズにおいてRSモデルにはクラシカルバイクには欠かせないスポークホイールが採用されている。洗練されたその車体は先代Zシリーズを想わせるものの、次元の違うスーパーバイクに仕上がっていることが魅力的■KERKERメガフォンが美しく、ツインプラグのエンジンが奏でる重低音は遥か向こう側の走りにいざなう高揚感を得る。人気色の青玉カラーもクロームのマフラーとともによく映えており、アルミハンドルと相まって大柄な車体ではあるが足つきも良く乗りやすい。■お探しの方お問い合わせください!! |
|
178万円 |
187.2万円 |
スズキ GS1000/カタナスイングアーム/KONIサスペンション
| ネイキッド |
年式不明 |
ブルー |
22195Km |
検無し |
1000cc |

|
販売店コメント
| ■1982年スズキGS1000ヨーロッパ仕様輸入新規国内未登録車■スズキGSシリーズにおける最上級グレード車。大柄な車体からは想像もつかないほどスポーティーなテイストにあふれたGS1000。当時のライバル車K社、H社と比べ10kgほど軽い車体とパワフルなエンジンでレースなどでも活躍した話は有名なところ。■このGS1000は後継機であるカタナのアルミスイングアームが取り付けられKONI黒巻サスなど足回り強化が施されたライトカスタム車。純正キー1キーにてすべての鍵穴施錠解錠可能なコンディションから鑑みて素性の良い一台と思われます。シートはヨーロッパで人気の高いジュリア−リタイプの張替シートでお洒落感覚のGSです。派手なカスタムを好まない方にお勧めしたい一台。 |
|
148万円 |
157.2万円 |
ヤマハ XJ550ヨーロッパ仕様
| ネイキッド |
年式不明 |
レッドM |
22959Km |
検無し |
550cc |

|
販売店コメント
| ■1983年ヤマハXJ550ヨーロッパ仕様■輸入新規国内未登録車■輸出専用機種であるこのXJ550、ホイールのデザインが風車タイプとなりその他は400と同車体。エンジンのサウンドは400のそれと比べると確かに野太く力強いサウンドを奏でる。少々敷地内を走ってみると速い!のである。かくいう私も免許取り立ての頃人気のカワサキが買えずXJ400初期型を手に入れた懐かしい記憶が甦ったが今またがっている550ccのトルク感やパワー感には少々驚いた。エンジンや外装なども美しくペイントされ、これから手に入れられる方には私同様あの頃の気持ちが蘇ってくるような美しい車体のコンディション。サイドカバーのデカールはなぜか400となっているところは洒落としてお含みおきいただきたい。 |
|
128万円 |
130万円 |
カワサキ ZEPHYR400
| ネイキッド |
1991年 |
ブラック |
39271Km |
検2024/03 |
400cc |

|
販売店コメント
| ■1991年カワサキゼファー400ちょい悪カスタム■類型枠内、車検長め。■弊社としては珍しい商材かと思える一台。ちょい悪な紳士に乗っていただきたいゼファー改。始動性も良く異音も無い静かなエンジンなのだが、うれしい人にはうれしい爆音仕様。ハンドルもローシボスタイルでテールには大型ウイング、攻めのカスタムがカッコいい仕様。バイクはメーターの形が砲弾型となった2型となり既にヴィンテージ車としての風格も備えているゼファー。■車検も令和6年3月までと長めに残っており即納可能なコンディションが魅力的な一台。 |
|
61.8万円 |
65.1万円 |
スズキ GSX250S KATANA
| ネイキッド/スポーツ/レプリカ |
年式不明 |
シルバー |
19657Km |
保無し |
250cc |

|
販売店コメント
| ■1991年リリースモデルスズキGSX250Sカタナフルノーマル車■一見1100Sと見まごう風体に驚かされた。いつでも驚きとワクワクを提供してくれるスズキの社風から生まれたであろう250S、ディティールも秀逸で車体はコンパクトな250cc、170cmの平均身長男子で両足がベッタリつくスマートな車体。■エンジンも抜かりはなく水冷エンジンでありつつ1100Sを意識したデザインの空冷効果が高そうな美しい逸品。17000回転の超高回転を回しきる高性能モーターと、もはや製品と言うより芸術的な作品と言っても過言ではないと個人的には想うのである。■昨今多くなりつつあるバイク女子にお勧めしたいヴィンテージ車です。取り回しも良く初めての旧車ライフにもいいんじゃないでしょうか? |
|
32.8万円 |
35.3万円 |
スズキ マメタンE
| ミニバイク |
年式不明 |
ガンM |
8949Km |
保無し |
50cc |

|
販売店コメント
| ■三代目マメタンE■オリジナル度高めのノーマルコンディション■当時を知る知人によるとツッパリ小僧に絶大な人気があったようだ。当の知人も先輩から勝手に拝借したままオーバーランさせて池に落として知らんぷりしているなどの青い思い出を語ってくれる。■3代目となるこの車両には星キャスとなり少し不良っ気が薄くなり始めてきたモデルとなった。純粋にミニアメリカンとしての地位を確立しているようだ。■俊足バイクとして有名なRGと同じエンジンが搭載されているのだから他社競合モデルと比較しても遅いはずがない。アメリカンでありながらビンビンにかっ飛べるのである。旧き良き時代には様々な多種多様なモデルが多くあり、思い返すのも恥ずかしい青い思い出とともに懐かしんでご覧くださいませ。 |
|
438万円 |
448.5万円 |
カワサキ Z400FX−E2 類別区分型式指定番号枠内の国内モデル
| ネイキッド |
1980年 |
レッド |
13910Km |
検無し |
400cc |

|
販売店コメント
| ■昭和55年5月初年度登録カワサキZ400FX−E2ニューペイント、ニューマフラー美車!!■昨今車検証にもヴィンテージ性を感じさせる情報が増えてきた。一つは類別区分、型式指定の番号の表記ではなかろうか。内容についてはペラペラ喋るものでもないが、つまりはそのバイクにおける今日まで生きてきた素性が読み取れるのがこの番号。■閲覧いただくこのFXにも類型番号枠内(業界用語)で備考欄、旧走行距離13800kmでの返納証を持つマニア垂涎のスペックを有する個体。画像内で確認できるであろうメーターカウンターには13910kmの表示が実走行距離の表れともいう根拠。■外装は純正色にニューペイントを施しシートは都内某有名シート加工製作所に特注で依頼。マフラーはあの伝説とも言われるRPMを新品装着。 |
|
58万円 |
60.6万円 |
ホンダ モンキー 5L初期型ノンクラッチ3速フルオリジナル
| ミニバイク |
年式不明 |
レッドM |
6373Km |
保無し |
50cc |

|
販売店コメント
| ■1978年ホンダmonkey5L初期オリジナル車■フルリメイク、エンジン腰上OH済みです■バイクには乗りたいけどクラッチ操作が何だか苦手なんだよね・・・オートバイを自分のライフスタイルに合わせたファッションとして使用するには面倒な操作が不要で、かつヴィンテージ性が高いバイクが良い。初代モンキーから今回ご紹介するモンキーまではクラッチ操作が不要な3速ロータリーギヤがベースとなり坂道発進も片手でスイスイ。バイクを乗るうえで操る楽しさを残し、誰でも乗りやすくとのコンセプトのもとリリースされたモンキー。■言わずと知れた国民的バイクだが人気は衰えを知らず。高いオリジナル度を保ち入庫してきたこのモンキー、エンジンを腰上オーバーホールしフレーム、スイングアームを高級ウレタンペイントを施した。 |
|
428万円 |
430万円 |
カワサキ Z400FX国内モノ
| ネイキッド |
1981年 |
ブラウンM |
走行距離疑義車 |
検2022/10 |
400cc |

|
販売店コメント
| ■昭和56年4月初年度登録カワサキZ400FX入庫しました。■ラグジュアリーなカスタム車!■国内モノ400ccヴィンテージ御三家の一角を担うカワサキZ400FX。市場では手が付けられないほど高騰を続けている車種。今回ご紹介するこのFXもちろん国内モノ、型式KZ400E初年度登録昭和56年車。ラグジュアリーなカスタムペイントにCRスペシャルキャブ、集合管、バックステップとツボを押さえたカスタムが興味をそそるところ。コンディションは大変良い状態で気難しいCRもアイドリングがピタッと決まってシャープに反応するエンジンが心地よく適度に抜かれたアンコ抜きシートやアップライトなバーハンドルも相まって乗りやすいフェックスになっている。■国内モノのフェックスお探しの方お早めにお問い合わせください。 |
|
1180万円 |
1187万円 |
カワサキ Z750FX初期型D2
| ネイキッド |
1979年 |
ブルーII |
22546Km |
検無し |
750cc |

|
販売店コメント
| ■昭和54年4月初年度登録カワサキZ750FX−D2ノンレスフルオリジナル車■類型番号枠内■30年近くガレージ内で保管された初期型Z750FX−D2当然だが純正部品だけで構成された車体は当時のまま。公道を安全に走れるようにするには30年近くの垢を落とすことは必然。ノンレスのまま現世にリリースするべく今回は整備を後回しにしてみたい。基本的な確認事項を網羅しておけば整備は後で何とでもなる。先ずはエンジン。車体の通電状況はほぼOK。セルを回し圧縮圧力を確認できた辺りでもう何も問題はない。足回りも油圧が残るブレーキをはじめ錆がほとんどないフロントフォーク、純正の華奢なリヤサスがしなやかに動くことがすごいと思う。■国家認証工場を持つ私たちが責任を持って完調なFXをお届けすることを約束する。 |
|
1049万円 |
1058.2万円 |
カワサキ Z−IIRS 73初期2000番台
| ネイキッド |
年式不明 |
ブラウンM |
35731Km |
検無し |
750cc |

|
販売店コメント
| ■カワサキ750RS輸入新規国内未登録車■垂涎のオリジナルコンディション!■外装はすべてオリジナルコンディションではあるがほんの一部分に色焼けがある。それもまた程よいヴィンテージ感が感じられる艶やかさ。■エンジンなどはその多くが簡易的にペイントされがちだがどこにもそれらしき形跡が見られずアルミの腐食も最小限な事に驚きを隠せない。■純正4本出しマフラーには通称小刻印と呼ばれる刻印がきれいに整列しており、向かい獅子純正キー1本ですべて解錠できる素性の良いコンディション。70年代から分解されることなく今日まで来たエンジンからはオイルの涙を流す部分もあり弱点と呼ばれる個所には少なからず症状が感じられる。半面リアルオリジナル車である事が解るものでもあり感慨深く看過してしまう。 |
|
819万円 |
828万円 |
ホンダ CB750Four国内砂型初期
| ネイキッド |
1968年 |
レッドII |
24672Km |
検2023/08 |
750cc |

|
販売店コメント
| ■ホンダドリームCB750K0国内砂型4000番台/赤スポ/無番/段付きフォーク入庫!!■ホンダドリームCB750日本国内仕様砂型エンジン4千番台これだけでも小鼻が開いてしまうワードかと。■ではご紹介しよう。へそキー/黒キル/1本引きキャブ/砂型ケース/無番マフラー/梨地プロテクター/赤スポ/出目金初期砂メーター/銀キャリ/丸リム/両カット/シワタン/黒エンブレム/線なしモール/段付きフォーク/T45丁/PATミラーなどなど。■暗号のようなこれらのワードを解説するつもりは毛頭ない。解る人だけに理解してもらえればいい。日本の遺産と言ってもいいこの輝かしい一台を手に入れられる人は限られていることも事実。すでにオリジナル状態で走らすことが困難なものが多い砂型K0にして良好な実働車である |
|
388万円 |
397.2万円 |
カワサキ Z1−Rヨーロッパ仕様
| ネイキッド |
1978年 |
シルバー |
28118Km |
検無し |
1000cc |

|
販売店コメント
| ■1978年カワサキZ1−Rヨーロッパ仕様輸入新規国内未登録車入庫しました。■カフェレーサースタイルというワードすらレトロに聞こえる昨今。当時斬新なイメージで世界的にヒットしたカワサキのカフェレーサーZ1−R初期型。オリジナル度高めの一台が入庫してきました。■Z1−Rには他のZにはない専用品が奢られており18インチのフロントキャストホイールや3A刻印のドリルドローターのダブルディスク。それだけでも素性が良さげ。■シート下には剥がされずきれいに整列しているコーションラベルたち。もちろんエアクリーナーサイレンサーもついています。■オリジナルペイントのタンクには小さなヘコミはあるものの、このオリジナルを残せるなら気にならない程度。ノンレス派には大変魅力あるコンディションです |
|
389万円 |
395.8万円 |
ホンダ CBX1000 型式CB1初期型
| ネイキッド |
1979年 |
レッドM |
走行距離疑義車 |
検無し |
1000cc |

|
販売店コメント
| ■1978年10月製造ツインショック初期型CBX国内登録済み車ショールームコンディション■どのプレミアムモデルも初期型がもてはやされることが多いもの。型式CB1のこの初期型は正統派のホンダコムスターホイール。コンディションも大変美しくガレージ保管車であったことがうかがえる車体。お金をかけた外装リペイントは施工から数年たっているようであるが良好なコンディションを保っています。フレームなどはストックで40年前のバイクには見えない魅力的なCBX。始動性も良くサイクロンサウンドなどと言われる排気音はついつい右手を多めにひねり上げてしまう。跳ね上がる回転計を尻目にギヤを入れスッと動き出すトルク感はこの巨体を忘れさせてくれるほど扱いやすい。コンディション重視で探している方にはお勧めの一台です |
|
273.3万円 |
282.3万円 |
MOTO GUZZI ルマン850 ルマン1ノンレスオリジナル
| ネイキッド/輸入車 |
1976年 |
レッドII |
15200Km |
検無し |
850cc |

|
販売店コメント
| ■1976年モトグッチルマン850輸入新規国内未登録車、入荷しました!!■横置きVツインの鼓動感は一度覚えるとやみつきになるほど。■独特なエンジンレイアウトを持つモトグッチの人気車種ルマン1。走りに特化した車体は人車一体感をおぼえるライディングポジション。■米国より入庫したこのルマン1。ヘッドライトとウインカーリフレクターが米国仕様の特徴でオリジナルペイントをひっさげ堂々としたヴィンテージカフェレーサーの風格。■この頃のモトグッチオリジナルペイントにはウレタン塗料は使用されておらず磨き上げが難しいとされていましたが、このルマンは絶品輪業にて専門の磨き職人による細部までのクリーニング及びポリッシュアップにて大変魅力的なショールームコンディションとなっております。 |
|
268万円 |
277.2万円 |
カワサキ Z900LTDワンイヤーモデル
| ネイキッド |
年式不明 |
レッド |
15574Km |
検無し |
900cc |

|
販売店コメント
| ■1976年5月製造カワサキKZ900LTDオリジナル車■輸入新規国内未登録車■USカワサキリンカーン工場製と言う方が座りの良いこのKZ900LTD。やはりアメリカンの本場が手掛けただけあり随所にアメリカンテイストを盛り込んだスタイルには目を奪われるばかり。硬派なイメージの強いカワサキZシリーズにおいて美しいキャンディーレッドのボディー色がこれほどにさりげなく着こなせる車種をいまだ私は知らない。■気品漂う雰囲気やこの機種にだけ奢られるオンリーワンパーツなど、硬派なんて言葉が全く当てはまらない美しい一台。■ラッパ状にまっすぐ伸びたドラッグパイプスタイルのマフラーが純正でこれはジャーディン社が手掛けたもの。足回りはこのイヤーモデルだけモーリス社製。普段着で乗れる柔和なZです |
|
238万円 |
247.2万円 |
ホンダ CB400F(408cc)
| ネイキッド/オールドルック |
年式不明 |
ブルー |
走行距離疑義車 |
検無し |
408cc |

|
販売店コメント
| ■1975年ホンダCB400Fヨンフォア最初期輸入新規国内未登録車入庫しました。■今回入庫してきたこのヨンフォア、ヨーロッパ仕様と言われるこの車体、ヒョロっと伸びたリヤフェンダーに丸目のテールランプ。ウインカーは俗にいうヨーロピアンウインカーが標準装備。見慣れたフォアもいいけど一風変わったこちらの欧州仕様も大変お洒落!■オリジナル度の高い車体は部分的にお直ししている箇所はあるもののペイントはほぼオリジナル。ハンドルは多少アップライトのものに換装されているが中々乗りやすい。キャブレターはオーバーホール済みなのでエンジンのかかりは良好。決して速いオートバイではありませんがこれぞ四気筒車と思える排気音に酔いしれるファンも多い事。なかなかの出物です。お問い合わせください! |
|
218万円 |
220万円 |
カワサキ ZEPHYR1100RS
| ネイキッド |
1999年 |
DグリーンM |
28222Km |
検2023/08 |
1100cc |

|
販売店コメント
| ■1999年カワサキゼファー1100RSZ1ルック美車入庫しました!!■車検残長め!■ゼファーシリーズは押しも押されぬヴィンテージバイクの人気者となり様々なバイクライフシーンに浸透している。今回ご紹介するシリーズ中、前後スポークホイールを装備するRSはメーカーがクラシカルテイストに仕上げたスペシャルだ。当然ノスタルジックに浸るにはご先祖様の陰影を追うことになるのだが、しかしどうだろうかこの風格。エンジンは誰が見てもゼファーでありカラーリングはラインナップには存在しないタイガーカラーとなっているが一線を画した存在感をまとった感じがする。集合管の音に慣れた耳は4本マフラーが奏でるサウンドに聴き惚れること間違いなし。このまま一生涯ともに生きていこうと思える相棒にいかがでしょうか? |
|
198万円 |
204.7万円 |
スズキ GSX400F
| ネイキッド |
1982年 |
ブラックM |
16069Km |
検無し |
400cc |

|
販売店コメント
| ■昭和57年5月初年度スズキGSX400Fワンオーナーガレージ保管車入庫しました。■ワンオーナーガレージ保管車のこのジーフォアはライトカスタムが施されておりハンドル、バックステップ、集合管いわゆる小僧時代には必須アイテムの三大パーツが施工済みの魅力的な一台となっている。キャブレターはオーバーホール済みで一発始動の快調なジーフォア。ガソリンタンク内はクリーニング及びコックオーバーホールにパッキン類を新品に替え銀世界を取り戻している。ブレーキも前後オーバーホール実施済み。オリペン外装はポリッシュされ大変きれいな輝きを放っています。DOHC4ヴァルブヘッドを搭載したエンジンはレスポンスがシャープで気持ちがいい!■ご納車整備込みです。お探しの方お勧めですよ!!お問い合わせください。 |
|
178万円 |
187.2万円 |
HARLEY−DAVIDSON FXSTS スプリンガーソフテイル
| アメリカン/輸入車 |
年式不明 |
レッドII |
54846Km |
検無し |
1340cc |

|
販売店コメント
| ■1999年4月製造ハーレーFXSTSスプリンガーソフテール■輸入新規国内未登録車■クラシカルな面持ちを持つスプリンガーフォーク。意外にも動きはしなやかで普通のフロントフォークと同じ操縦性に驚く。チョッパーはもう卒業かな?と思っているジェントルなハーレー乗りにお勧めしたいバイク。たまには革ジャンを引っ張り出し悠々自適なショートツーリングを楽しまれてはいかがなものか。■適度に車高を落とした姿は生粋のロー&ロング、ダックテールにはこれくらいの車高がベストマッチ。シートは本革のラペラソロで硬派なイメージを演出。もちろんリヤシートも取り付けは可能。■輸入新規国内未登録車であるこのソフテール。テキサスのナンバーをひっさげアメリカの大地の情景をも連想してしまいそうな魅力的な一台。 |
|
169万円 |
178.3万円 |
MOTO GUZZI V7アンバサダー
| ネイキッド/輸入車 |
1971年 |
ゴールドII |
31806Km |
検無し |
750cc |

|
販売店コメント
| ■1971年10月製造モトグッチV7アンバサダー入庫しました。■輸入新規国内未登録車■ラウンドヘッド(カバー)のヴィンテージモトグッチ入庫しました。元はサイドカーでの入庫でしたが単車でのご案内となります。■オリジナル外装にゴールドのカラーリングがお洒落な雰囲気の一台。■大変始動性の良いエンジンは気になるオイル漏れや異音も無くミッションの入りもバッチリ!■カチッと効くフロントドラムと相まって足回りも追従感よくループフレームのVツインを存分にお楽しみいただける事間違いございません。■生産台数の少ないオールドモトグッチ。探したってなかなか出てきません。アンバサダーを直訳すると大使と言う意味。このアンバサダーも何か使命のようなものを感じてしまいますね。■お探しの方お問い合わせ下さい! |
|
128万円 |
134.7万円 |
カワサキ W1S
| ネイキッド |
1970年 |
ブルーII |
走行距離疑義車 |
検無し |
650cc |

|
販売店コメント
| ■昭和45年初年度登録カワサキW1S入庫しました■整備後ご納車になります。■いい雰囲気の車両が入りました。弊社顧客より直接仕入れしたこのダブワン、新車登録より数年後に前オーナー様が手に入れた2オーナー車。乗りも乗ったり50年弱。他車に浮気をすることなく一筋にこのダブワンを愛し続けた大変かわいがられたバイクなんです。年齢と言うハンデにより免許証返納を機に絶品輪業に入庫■エンジンは走行5万キロ弱、腰上のオーバーホールは実施済みとの事。機関良好でキック一発始動のコンディションがうなずける訳ですね。各部整備は必要なコンディションではありますが動画でもお分かりの通り心臓部は全くノープロブレム■このダブワンを是非後年まで継承していただきたく絶品輪業にて整備済みでお届けいたします |
|
118万円 |
120万円 |
ホンダ NSR50
| スポーツ/レプリカ/ミニバイク |
年式不明 |
レッド |
1554Km |
保無し |
50cc |

|
販売店コメント
| ■1995年ホンダNSR50ノンレスフルオリジナル車入庫■ワンオーナーガレージ保管車です!■レプリカ世代と言う言葉をご存じだろうか?去ってしまえばそう呼ばれていたのだと回顧するもの。このバイクを見ると当時東京湾周辺の13号地エリアで朝まで走りこんでいた懐かしい記憶がよみがえる。帰り道黄色い太陽がまぶしかった早朝の溜池周辺で膝擦りをしていたのだから、今思えば若かったのだと苦笑いするしかない。■この度入庫してきたこのNSRそんな記憶を懐かしむジェントルメンに是非お届けしたい1台。車両はノンレスフルオリジナルコンディションで走行僅か1554km。ワークスカラーを忠実に再現したグラフィックなどメーカーの本気度もうかがえる素敵なバイク。ガレージライフのコレクションに加えてみてはいかがですか? |
|
98万円 |
107.2万円 |
スズキ GS550Mカタナチェーンドライブ車
| ネイキッド |
年式不明 |
シルバー |
26712Km |
検無し |
550cc |

|
販売店コメント
| ■1982年スズキGS550M輸入新規国内未登録車■ノンレスオリジナルコンディション入庫!■カタナシリーズ末弟のこの550M、レア車の部類に入るようだが少々かじられた方ならご存じの事かと思う。かの有名俳優がTVのシーンの中で操る650Gの方が先に出て来よう。650Gがシャフトドライブリヤタイヤ17inに対し550Mはチェーンドライブリヤタイヤ18inとなる。空冷2ヴァルブ最終エンジンは丸を基調としたデザインでGSを冠するならしっくりくるデザイン。■軽やかなパワーフィールとレスポンスで使い切れるパワー感がたいへん面白い。■ほぼオリジナルのコンディションが興味をそそるこの一台はとてもアイデンティティーが強くスズキフリークなら避けては通れない踏み絵的な存在感のあるモデルだろう。 |
|
68万円 |
70万円 |
ホンダ モンキーリミテッドエディション
| ミニバイク |
1985年 |
ゴールド |
2Km |
保無し |
50cc |

|
販売店コメント
| ■ホンダモンキーリミテッドエディション入庫です。■走行僅か2kmワンオーナーガレージ保管車■最初におことわりしておくが新車ではありません。しかし実走行2kmのワンオーナーガレージ保管車であることはまぎれもない真実。立派な門構えの邸宅に長いお庭の道の奥。「出しといたよ!」とにこやかに語るオーナー様とモンキー御前。ご納車時に数百メートル走ったきりそのまま家の中に飾っておいたと言う完全なハウス飼育のおサルさん。新車時のイヤーが刻まれたタイヤには新品時のヒゲがそのまま、柔らかな質感がアメージング。エンジンはキック数発で三十有余年の眠りからいとも簡単に目覚めてしまった。部位的に金メッキには多少の錆浮きが見られるが探さなければわからない程度。運命的な出会いを感じます。お問い合わせください。 |
|
48万円 |
50万円 |
ヤマハ GT50ノンレスフルオリジナル車
| オフロード/ミニバイク |
年式不明 |
グリーンII |
1914Km |
保無し |
50cc |

|
販売店コメント
| ■昭和50年ヤマハGT50ノンレスオリジナル車入庫しました。■あえて真新しさを拒み、旧さの風合いに重きを置く当時モノマニアのさらに上級者向け。■使えば使うだけやせてしまう各部のコンディションもおそらく実走行の低走行距離を鑑みて、その衰えのない状態に納得するもの。先ずはこのバイクのアイデンティティーと言うかオリジナリティーを感じる。■オリジナルペイントをコーティング職人の手で鏡面加工後ガラスコーティング。旧さをそのままお届けするパッケージに仕上がっており始動性の良いエンジンはフィンかけもなく美しいコンディション。■少々切れていたオリジナルレザーのシートはしっかりした補修済み。■旧さを愛しオリジナルを追求するマニア向けの一台です。本物の一台を是非どうぞ!! |
|
45.8万円 |
49.1万円 |
ホンダ CS90
| ミニバイク |
年式不明 |
ブラックII |
14362Km |
保無し |
90cc |

|
販売店コメント
| ■1964年ホンダベンリーCS90初期型■ノンレスオリジナルガレージ保管車入庫しました!!■Tボーンフレーム斬新なフレーム形状をひっさげスポーツバイクとしてホンダがリリースしたこのバイク、おおよそ57年前のバイクであることが想像できないくらい美しいガレージ保管車。ところどころ薄い錆浮きこそあるが日本国内にあり続けそれもまたリアル。各部位に現れるHMマークやメーカーのロゴもすべてクラシカル。昭和テイストがにじみ出ている雰囲気がまたいい。■肝心のエンジンはどうだろうか、軽く分解洗浄を施したキャブレターにオイル交換をしたばかりのエンジンは何ともあっけなく始動できた。さすが世界に名だたる名機ホンダエンジン健在といったところか■外装、フレームに至りおそらくオリジンペイント。お問い合わせ下さい |
|
600万円 |
607.5万円 |
カワサキ Z−Iポリスフルレストア
| ネイキッド |
1974年 |
ホワイトII |
減算歴車 |
検無し |
900cc |

|
販売店コメント
| ■1974年12月製造Z1ポリス入荷しました■輸入新規国内未登録■純正メーターOH改ざん車■数あるバイクの中かから弊社カワサキZ1ポリスをご覧いただきありがとうございます。■総生産台数が190台強と言われるZ1ポリス!すべてオリジナルパーツを心を込めてフルレストア致しました。■エンジンはブラストなど使用せずエコウォッシング洗浄後クランクからフルリビルド!!マフラー、リムなど全てオリジナル部品を再メッキ加工■リヤBOX&赤色灯、モトローラ無線機ございます!■時間と手間を惜しまず完全のみを目指した一台です■純正メーターオーバーホール済!! |
|
263.2万円 |
272.2万円 |
MOTO GUZZI MOTO GUZZI・他車種 1000S
| |
1993年 |
ブラックII |
52401Km |
検無し |
1000cc |

|
販売店コメント
| ■1993年モトグッチ1000S入荷しました!■輸入新規国内未登録車■数あるバイクの中から弊社モトグッチ1000Sをご覧いただきありがとうございます■探してもなかなか出てこないモトグッチシリーズ中人気の高い1000Sが入荷しました。しかもガレージ保管、メンテナンス継続車でものすごく調子の良いエンジン、カチッとした車体周り。魅力的なバイクです!!■鼓動感。まさにそれを感じるバイク、そして一度それを憶えてしまうと記憶から離れない魔力(魅力)があります。■カフェスタイルのロケットカウルは専用のステーを介し、無駄なステーを使用することなく美しく装着。磨きのかかった美しいシルエットを見にいらして下さい。その場でエンジンサウンドをお聞かせ致しますよ!!! |
|
89.7万円 |
98.7万円 |
カワサキ Z400カフェレーサー
| ネイキッド |
1975年 |
ブルーII |
28600Km |
検無し |
400cc |

|
販売店コメント
| ■1975年カワサキKZ400ベースカフェレーサー■輸入新規国内未登録。■数あるバイクの中から当カワサキKZ400カフェレーサーをご覧いただきありがとうございます。■ラディカルなスタイルが魅力的なカフェレーサーが入荷致しました!!■カスタムの完成度は高くカウルの固定やシートの造り込みの良さ、大人の改造車としてお膝元において頂きたい美しいバイクです■排気量398cc、中型免許でお乗りいただけるバイク■あなたのガレージにワンシーンを加えてみませんか? |
|
85万円 |
91.7万円 |
Buell ライトニングS1
| スポーツ/レプリカ/輸入車 |
1996年 |
ブラック |
20980Km |
検無し |
1200cc |

|
販売店コメント
| ■1996年BuellライトニングS1■ワンオーナーガレージ保管車チェーンドライブ■キレッキレのバイクに乗ってみたいと思うときがある。そんな妄想を具現化したようなバイクがこれ!もとより美しい造形のハーレーVツインエンジンをさらにチューニングされレーシングマシンのような車体に搭載したモデルで速い遅いなどの俗な解説などする必要がないインパクト。湧き出るトルクにスロットルを開ける勇気が必要になる。短いホイールベースの車体は獰猛なモーターを抱え込みながらひらひらとコーナーを駆け抜ける。■走り終えた車体を眺めていても実に絵になるバイクと思える。洗練された攻めのスタイルにカスタマイズされた姿はガレージにおいても心を満たすに十分な存在感。■ベルトからチェーンドライブに公認変更済み。 |
|
80万円 |
89.2万円 |
ホンダ CB750エアラ AT車
| ネイキッド |
1978年 |
ワインII |
7556Km |
検無し |
750cc |

|
販売店コメント
| ■1978年ホンダCB750エアラ輸入新規国内未登録車です■未来を見据えたバイク造り。ホンダのクラフトマンシップを存分に感じられるCBエアラ。■ギアチェンジ操作の必要がないオートマチックトランスミッション搭載で坂道発進が不得意な方でも楽々ライド。■当エアラはアメリカのマニアによるガレージ保管車でオーナーズブックなどもコピーではありますが車載しているあたりがマニアック。■オリジナル度では外装からシャシーに至りオリジナルペイント。タンク内の錆びも無く大変美しいコンディション。コムスターホイールのコンディションも目をみはるばかりですよ!■実働車で何時でも走り出せる状態が魅力的な一台。某有名バイク全国誌の特集でお貸出ししたのもこの車両なんです■お問合せ下さい |
|
68万円 |
70万円 |
ホンダ DAX50 ’69初期
| ミニバイク |
年式不明 |
ゴールドII |
8208Km |
保無し |
50cc |

|
販売店コメント
| ■1969年ホンダDAX50エクスポートノンレスオリジナル車入庫しました!!■初期型と同時期に発売された遠心クラッチ3速ロータリーミッション、サイドアップマフラーのDAX。後にダウンマフラーがなくなり1969年製造の6桁フレ番のこのDAXが今のモデルにあたる最初期と言っても過言ではない。■愛らしい車体は現在まで不変であるが装備のヴィンテージ性が旧車ファンの琴線に触れるものがある。オリペンのゴールドに横長に配されたHONDA、吊り下げ式の鋼鉄ブラケットに支持されるフェンダーは’69のこのモデルのみ■シートはオリジナルを忠実に再現して張替。■71/39週モノNITTOフロントタイヤが実走行距離のレコード。エンジンの始動性も良く大切に扱われてきたことが解るコンディション。 |
|
ASK |
- -万円 |
HARLEY−DAVIDSON FLHTCU エレクトラグライドウルトラクラシック
| アメリカン/輸入車 |
1998年 |
ゴールドII |
108946Km |
検無し |
1340cc |

|
販売店コメント
| ■1998年H−Dウルトラクラシック入庫しました。■輸入新規国内未登録車■なかなかお目にかかれないFLH入庫しました。エヴォのエレグラは数あれど95thアニバ限定カラーのインジェクションモデルのTCU−I、お探しの方も多い事と思います。■当FLHはオリペンが美しいアニバーサリ限定カラー。豪華絢爛な各装備品の作動状況も良好で始動性の良いエンジンもこのFLHのコンディションの良さを感じさせます。■美しいエンジンはヘッドにスクリーミンイーグルの文字が刻まれOHがてらチューニングされたようです。歯切れの良いレスポンスはチューニングヘッド仕様独特。異音、打音一切なし。コンディション良いですよ!■即納できる良質コンディション車。お早目にお問合せ下さいませ。 |
|
ASK |
- -万円 |
ホンダ ゴールドウイング GL1000
| ツアラー |
1977年 |
ブラック |
走行距離疑義車 |
検無し |
1000cc |

|
販売店コメント
| ■1977年新車並行ものホンダGL1000フルオリジナル■エンジン実働欠品なし。■業販向け現状コンディション。1977年式ホンダGL1000フルオリジナル。水平対向エンジン4気筒と当時はトップグレードの排気量であり造りは豪華絢爛。初年度登録も昭和52年10月となり新車並行輸入のディーラー車と思える一台。当時国内での販売は750ccが上限だったこともあり登録は職権打刻で車体、エンジンとも職権打刻マッチングしています。メーターの色味が違いますので走行距離は疑義となります。エンジンも始動確認しています各部の機能はしっかりしており大変良好なベースコンディションです。 |
|
650万円 |
659万円 |
HARLEY−DAVIDSON FL48パンヘッド
| アメリカン/輸入車 |
1948年 |
レッド |
走行距離疑義車 |
検無し |
1200cc |

|
販売店コメント
| ■1948年ハーレーFL1200パンヘッド入荷しました!■輸入新規国内未登録■ご閲覧ありがとうございます。当車両はただ今整備及び美化仕上中です!!レストアとは一線を画す作業方法で当時モノのマッチング外装のお化粧直しやリペイントの痕跡の無いフレーム、エンジンを徹底的にクリーニング及びポリッシュ加工にて仕上げます。外装はリペイントされておりましたが下色に当時の赤オリジナルペイントが眠っている事は確認済み。リプロ品などを極力使用せず1948年の風合いを最大限活かしたリメイク車として整備しております。弊社ホームページブログにて作業の一部を公開しております。ご興味ございましたら弊社ブログまでお立ち寄りくださいませ。 |