すべての投稿検索結果合計:1654227枚
すべての投稿は1654227枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
2018年01月20日
1グー!
【お勧め中古車情報♬】SUPERSPORT S
<span style="font-family: inherit;">本日の千葉はと言いますと…、カツオシーズン到来!勝浦漁港に一番船!というニュースが踊っております。(毎回天気の話題なので地元ネタを入れてみましたw)</span><br><span data-offset-key="dp1re-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="59ib6-0-0" style="font-family: inherit;">お勧めの中古車情報ですが、お待ちかね!DUCATIが自らの殻を破るべく発売した新ジャンルとも言うべきスポーツツアラーモデルの「SUPERSPORT S」です!(SPORTS→×、SPORT→〇)</span><span data-offset-key="16t5b-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="64ie4-0-0" style="font-family: inherit;">なぜ、自らの殻を破るべくと表記したかというと、今までDUCATIが得意としていたスポーツバイクのジャンルから、スポーツライディングを可能にしつつ、ツーリングバイクのジャンルへも踏み込んだ、云わばハイブリットなバイクだからです!!</span><span data-offset-key="4fb56-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="2386r-0-0" style="font-family: inherit;">「スポーツライディングを経験したい!と思いつつ、ロングツーリングも楽しみたい!」や、「峠を爽快に走りたい!と思いつつ、峠までの道中も快適に走りたい!」など、欲張りなライダーに応える数少ない車種なんです!</span><span data-offset-key="16ofk-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="bv7iq-0-0" style="font-family: inherit;">もともとDUCATI特有の「L型二気筒エンジン」は幅が狭く、重心が中央に集中しているので、コーナー時の旋回能力が高いことで知られています。コーナー進入時には車体を傾ける事が容易でありながら、コーナー脱出時には軽く車体が起き上がる。ワインディングには持って来いの車両です。そんなエンジンにOHLINSの前後サスペンション。スポーツライディングのような激しい前後運動でも安定した足回りを発揮してくれます!</span><span data-offset-key="1nntm-0-0" style="font-family: inherit;">ハンドル位置もスポーツバイクのように絞り込まれているので、上半身を伏せて走行するときや、コーナリング時は窮屈なく自然な体勢を作ることが出来ます。体勢が無理をしていないとライディングに集中することが出来、楽しさ安全性が増しますね!</span><span data-offset-key="froct-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="43dt5-0-0" style="font-family: inherit;">オートバイのシルエットも、低く配置されたノーズは力強くダイナミックな印象を与えます。DUCATIスーパーバイクのPANIGALEを連想させる面構えですね。</span><span data-offset-key="1j9cb-0-0" style="font-family: inherit;">アンダーカウルを装着せず、エキゾーストパイプをあえて見せることで車体全体を軽やかに演出してます。</span><span data-offset-key="21igr-0-0" style="font-family: inherit;">DUCATIではお馴染みの片持ちスウィングアームと短いサイレンサーでリアビューを軽やか且、リアホイールをアグレッシブに見せています。そしてこのリアホイールは1299PANIGALEと同じデザインなんです!</span><span data-offset-key="56btl-0-0" style="font-family: inherit;">リアシートカバーも標準装備のため、一人乗りのようなルックスでより一層のスポーツ感も出してます!</span><span data-offset-key="9qfk6-0-0" style="font-family: inherit;">そして、何と言っても最高に気持ち良いのがUP&DOWNのクイックシフト!クラッチは発進時に握るだけ。あとは左足だけで楽々シフトチェンジ。しかもよくできているので、シフトチェンジ時のギクシャク感は全くありません!DOWNもエンジン回転数を無視して下げようが何しようが、バイクが勝手に回転数を合わせるよう調整してくれるので、所謂バックトルクもなければ、ドンツキ感もありません。非常に優秀です!</span><span data-offset-key="crvj3-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="ar6oe-0-0" style="font-family: inherit;">上記スポーツ性能に加え、ツーリング性能を掛け合わせたハイブリットなバイクがSUPERSPORTの特徴です!</span><span data-offset-key="36fbn-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="jj08-0-0" style="font-family: inherit;">まず目に飛び込んでくるのは走行風をプロテクションするスクリーンです。体を伏せて走るスポーツライディング時にはスクリーンを下げて。体を起こして走るツーリングライディング時には5㎜上方にスクリーンを上げるだけでウィンドプロテクション効果は何倍も向上します!</span><span data-offset-key="3itfp-0-0" style="font-family: inherit;">ハンドルはトップブリッジ上部にマウントされているため、外観から想像するハンドルの高さよりもずっと高く位置されています。これにより長時間のツーリングでも、背中や腕、肩などの疲労はかなり軽減されます。</span><span data-offset-key="clrq8-0-0" style="font-family: inherit;">短いサイレンサーを搭載してることで、2人乗りをした際でも後ろのパッセンジャーの足を熱く痛めつけることはありません。</span><span data-offset-key="5bk2c-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="ekch1-0-0" style="font-family: inherit;">〈個人的な感想〉</span><span data-offset-key="b0ju2-0-0" style="font-family: inherit;">私もこのバイク、チョット先入観で凝り固まったイメージを持っていたんです。ツアラー色が強く、まったりもっさりしたバイクなんでしょ。と…。</span><span data-offset-key="50eqg-0-0" style="font-family: inherit;">乗ってみると!久々にバイク乗って驚きました!とにかくよく曲がるんです。コーナリング時にはスパンスパンバイクが寝てくれます。それでいて足回りがしっかりしているので、旋回中でも安定感抜群です。コーナー脱出時にはガンガンアクセルが開けられるし、グイグイ加速していきます。併せてクイックシフトが無茶苦茶気持ち良いです♪</span><span data-offset-key="7bggj-0-0" style="font-family: inherit;">シフトダウンをクラッチ気にせずできると、峠などの下りで、ブレーキに集中できるので、一段と安全に、楽しくワインディングを走れるようになりました。</span><span data-offset-key="4rukj-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="djb6e-0-0" style="font-family: inherit;">あ、弊社にあるこちらの車両は、元々試乗車でした!当然、車両は常にいい状態で管理しているので安心してお求め頂けます!もちろん、ご興味を持っていただけた方はご試乗いただいてから購入も可能です。</span><span data-offset-key="adkdm-0-0" style="font-family: inherit;">白のSUPERSPORT Sは全国的に新車は枯渇状態です。この春、お乗り換えをご検討の方、お気軽にお問合せ・ご連絡ください!</span><span data-offset-key="2bdo7-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="bj8c6-0-0" style="font-family: inherit;"><a href="https://www.goobike.com/spread/8500203B30170925001/index.html" target="_blank">https://www.goobike.com/spread/8500203B30170925001/index.html</a></span><span data-offset-key="femlu-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="77fek-0-0" style="font-family: inherit;">長文お付き合いくださり、ありがとうございました!!</span>
#ブランドボイス #ライダースクラブ -
2018年01月20日
5グー!
東伊豆風力発電所でのひと休み。
伊豆行くとだいたい立ち寄りますね、静かでのんびりできるところ。
年始はセローでしたので、Banditでの初ツーリング!
#バイクで初 #Bandit1250F #伊豆 -
2018年01月20日
0グー!
樹脂パーツ (プラスチック) の再メッキ
樹脂 (プラスチック) のエンブレムをリクロームしました!<br><br>樹脂パーツはメッキを剥離できるかがポイントです。<br><br>剥離剤はメッキを溶かして剥離する薬品なので<br><br>樹脂の劣化が酷い場合は、樹脂そのものが溶けてしまう場合があるからです。<br><br>だから、樹脂パーツの再メッキは厄介なのです。<br><br>そもそも貴重なパーツで手に入らないから 再メッキを依頼されるわけで<br><br>「メッキ剥離したら溶けてしまいました、、、」<br><br>なんて事にならないように、素地の劣化具合を見極めないといけないのです。<br><br>お見積りは慎重に。。。<br><br><br><br>めっきは日頃のお手入れが大事<br><br><br>[ecg:961718]<br><br><br><br>■史上"最鏡"メッキング <a href="https://saikyoumekki.com/repair" target="_blank">https://saikyoumekki.com/repair</a><br><br>■メッキ加工 <a href="https://www.nakarai.co.jp/" target="_blank">https://www.nakarai.co.jp/</a><br><br>■メッキ加工ライン見積 <a href="https://saikyoumekki.com/line" target="_blank">https://saikyoumekki.com/line</a><br><br>■メッキパーツ相談室 <a href="https://saikyoumekki.com/consultation" target="_blank">https://saikyoumekki.com/consultation</a><br><br>■メッキングをお仲間にご紹介してくださいませんか!アフィリエイトしてくださる方大募集! <br><br><a href="https://saikyoumekki.com/recruitmentofdealers" target="_blank">https://saikyoumekki.com/recruitmentofdealers</a>
#ブランドボイス #メッキ工房NAKARAI -
2018年01月20日
2グー!
17・18YZF-R6 ストリート用パーツも続々と出来上がっています!
<p style="margin: 0px 0px 6px; font-family: Helvetica, Arial, sans-serif; color: #1d2129; font-size: 14px;">17・18YZF-R6 ストリート用パーツも続々と出来上がっています!<br>New■STDカウル用アンダーカウル<br>New■リアフェンダー<br>New■エンジンプロテクター<br>■タンデムシートカバー<span class="text_exposed_show" style="display: inline; font-family: inherit;"><br>■フロントフェンダー<br>■タンクカバー/フルカバード/コールドプレス製法<br>■フェンダーレスキット</span></p><p style="margin: 0px 0px 6px; font-family: inherit;">新製品は今月末までにwebshopに登録いたします。<br><a href="https://saitaniyashop.cart.fc2.com/" target="_blank">https://saitaniyashop.cart.fc2.com/</a></p>
#ブランドボイス #才谷屋ファクトリー -
2018年01月20日
4グー!
【お勧め中古車情報♬】MONSTER1200S
<p style="margin: 0px 0px 6px; font-family: Helvetica, Arial, "hiragino kaku gothic pro", meiryo, "ms pgothic", sans-serif; color: #1d2129; font-size: 14px;">今日は日差しが出ているものの、風が冷たくいよいよ大寒波襲来が目前に感じる千葉です!</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: Helvetica, Arial, "hiragino kaku gothic pro", meiryo, "ms pgothic", sans-serif; color: #1d2129; font-size: 14px;">本日ご紹介する車両は、現DUCATIラインナップで一番のロングセラーを誇るMONSTERシリーズの1台です。その名も「MONSTER1200S」。</p><p style="margin: 0px 0px 6px; font-family: inherit;">2014年に水冷MONSTERとして復活を果たし、現代の規制とテクノロジーを両立させつつ、MONSTER伝統のフォルムを継承した、DUCATI渾身の「芸術作品」と言っても過言ではありません!笑</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">まずはフォルム。<br>写真では伝わりづらいのが悔しいのですが、タンク形状には非常に複雑なカットラインを多用しており、ふっくらしたボリュームでありながらエッジのきいたデザインになっています。そのため、MONSTERらしい力強さを連想できる印象を与えます!リアシートカバーもシートの上に被せる仕様となっており、従来通りボルト2つで脱着可能。リアシートカバーが標準装備されているところが、デザインを重要視しているDUCATIならではですよね!?ヘッドライトも一灯式で、従来のMONSTER ICONであるポイントは全て抑えられています!<br>リアホイールが取り付けられているスウィングアームもDUCATIが得意とする片持ちスウィングアーム仕様になっており、エキゾーストパイプもノンカウルの利点をあえて生かすかのように、太いパイプが見事な曲線を描き後方へ伸びています。車体右側のアングルは唯一無二のプレミアムバイクを感じさせる、高級感に溢れています。<br>ナンバープレート装着位置もリアタイヤ後方と、一風変わった場所にあり、他車との差別化に一役買っていますね。</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">驚くべくは「シート高!」にゃんと!745㎜と安心の足つき性能。多くのオートバイが800㎜前後のシート高でありながら、女性でも安心して跨る事の出来る高さです。これは、イタリアが日本のために!設定してくれた特別サイズなんですよ!お陰様で、1200㏄の大排気量でありながら、女性ライダーが多いのもこのMONSTER1200Sの特徴かもしれません。</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">エンジンの特性は1200㏄の2気筒エンジンらしい、低速から力強いパワーを感じ、しっかりとしたエンジンサウンドと全身に伝わる鼓動で、一言でいうと「THE BIKE」です。体が有する全機能で体感することが出来ます!<br>低回転時からしっかりと走ってくれるエンジンなので、1200㏄という大きなエンジンだからと言って、決して持て余す感覚には陥らず、むしろ余裕をもって安定感あるライディングが可能です。</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">まだまだおすすめポイントはあります!</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">搭載している装備が凄すぎです!<br>フロントフォークにはグレード「S」にはお馴染みのOHLINS社製フロントフォーク。もちろんリアサスペンションも同様にOHLINS社製です!毎度の触れ込みですが、乗り心地が異次元レベルに違います。小さな凸凹も不快に感じさせず、コーナー前のブレーキ時には安心してフロントに荷重をかけられます。乗っていてストレスを感じない足回りってステキです☆<br>ブレーキキャリパーはブレンボ社製のⅯ50を搭載。DUCATI最高峰スポーツバイクPANIGALEシリーズと同スペックのブレーキキャリパーを搭載しているんです!<br>フロントフェンダーにはカーボンフェンダーを装着。高級感とスポーツ感を醸し出します。<br>メーターは、フルカラー液晶モニターを搭載!走行中でも一瞬目を配るだけでインフォメーションを認識できるので、メーターを読み込む必要がありません。さらに、昼と夜には自動でメーターの背景色が変更になることで、暗く見えづらかったり、明るく眩しかったりすることを防いでくれます。<br>アクセルスロットルは、電子スロットル式を採用しているので、スロットル開度に対して反応が早く、アクセルレスポンスの良いライディングが可能です。自分の意図した加速や減速にいち早くバイクが反応してくれます!<br>もちろん、3つのシチュエーションモードも搭載で1.街乗り2.高速道路走行時3.スポーツライディングで使い分けることで、燃費向上・ギクシャク感の低減・俊敏な加速を実現できます。併せて、ABSとリアスリップ防止のトラクションコントロール機能も搭載ているので、安全性能も高いんです!<br>ハンドルはテーパーハンドルになっていますから、ハンドルをクランプしている箇所はハンドル径が太く、グリップ箇所は細くなっています。これにより、より一層の剛性感が増します。ブレーキ時など車体がよじれる感覚が激減しますよ。安心してブレーキングに集中できるので、余裕を持ったライディングが可能です!</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">あー、なんだか今日はスッゴイ書いてしまったなぁ~。それだけ個人的にMONSTER愛に溢れてるのかなぁ~。笑</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">これだけセールスポイントが多いMONSTER1200S!<br>今日のお勧め中古車は、走行距離が1374km!!DUCATIは新車の慣らしが2500kmなので、慣らし運転すら終わってません!!当然ワンオーナー車です。無転倒かつ、雨天未走行!<br>極めつけは、ガラスコーティングでお馴染み「CR-1」施工済み車両♬</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">車両本体価格¥1,250,000ですー!!</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">国産モデルの新車ではこれだけ豪華装備を有したらこんな価格にはなりません!新車ではありませんが、低走行距離・程度を考慮しても存分にお買い得車両である事は間違いありません!!</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;">それでは、詳しくはこちらから!</p><p style="margin: 6px 0px; font-family: inherit;"><a href="https://www.goobike.com/spread/8500203B30160718001/index.html" target="_blank">https://www.goobike.com/spread/8500203B30160718001/index.html</a></p>
#ブランドボイス #ライダースクラブ -
2018年01月20日
0グー!
Retro modern 9T Campaign
<p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">レトロモダンな風景とR nineTシリーズを一緒に撮影、</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"><span style="color: #ff0000; font-size: large;"><strong>♯レトロモダンなBMWバイク</strong></span></p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">をつけてインスタへアップしましょう!</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">優秀作品に選ばれますと</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">レトロモダンなカメラ、コーヒーメーカーなどがもらえるキャンペーンです!</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"> </p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo;"></p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;"> </p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">R nineT オーナー様以外も気軽にご参加いただけるキャンペーンです。</p><p style="margin: 1em 0px; padding: 0px; font-family: Meiryo; font-size: small;">是非みなさんのレトロモダンな風景を探してみてください!</p>
#ブランドボイス #モトラッド八千代