すべてのカスタム・ツーリング情報1618881件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • すべての投稿(53959/53963)
  • すべての投稿検索結果合計:1618881枚

    すべての投稿は1618881枚あります。
    モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!

    投稿写真

    すべての投稿一覧

    • となおきさましさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      琵琶湖 湖畔でホットドッグ
      以前、ネットで見たホットドッグを目指して出発。去年、家族と車で通った時は営業されておらず2度目のチャレンジ。
      気温は少し低く12~3度ほどでしたが心地よいお出かけとなりました。また伺おうと思う「クセになる味わい」ごちそうさまでした。琵琶湖もキラキラで・・・。総走行距離:200km。

    • nomikuさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      今日は、天気がいまいちでした・・・
      いつものように、無計画ツーを実行です。
      家を出発して気の向くまま走りだして、富士山一周ツーをしてみることに・・・
      天気予報なんか確認してなかったので、富士山を見るどころか途中雨にふられてドロドロに
      本当なら、ここから富士山がよく見えて気持ちが良いんだけど

    • 竹ぽんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      GWツーリング その1
      朝3時に起床し最終の出発準備をして5時45分に家を出発。
      全日にガソリン満タンにしていたのでGSによらずにR1にのり豊明からR23にのりかえひたすら西に向かいました。
      8時半過ぎに奈良の針テラスに到着、やはり晴れた日の日曜はバイク乗りがわんさかといました。
      ここで朝飯のおにぎり2個とお茶をいただき西に向かってバイクを走らせました。
      R25をひたすら西に向かってはしること二時間何故か兵庫県に入っていました((((;゜Д゜)))
      西に向かって走っていれば兵庫県に入るのはわかりますよ。此処まで下道オンリーで来たのに早すぎないかい?
      (予定ではもう少しかかると思っていたんです。)
      と、ここからが睡魔と言う悪魔が現れ始め大変でした。
      おかけで予定していた距離は進まなくなってしまいました。
      しょうがないので岡山の備前から高速にのり広島県の福山西で降り17時くらいに本日の宿に到着しました。

      メイン写真は宿泊するホテルの部屋

    • 蔵さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      津ーリング(^^♪”
      本日の天気予報は、曇/晴れ。
      AM8:00・清須市に集合。
       参加者、全員遅れることなく揃いました。
      お空の様子は・・・・今一つ。少々、寒さも感じてました。

      今日の行先は、三重県津市です。 通常は、R23を使用するか、高速利用でしょうが・・・?
      本日は、オール下道で! 海津市~いなべ市~菰野町~四日市~鈴鹿市~津市へ!!
      R306は、快走ルート・・・・交通量&信号が、少ないですよ~♪

      AM11:00頃、「高虎ドッグ」到着。
       地元のスパーダ乗りのYちゃんが、合流してくれました。

      1時間ばかり、談笑して次の目的地「いなべ市」へ。
          Yちゃんとは、次回のお約束をして、ここで・・・バイバイです。

      お昼過ぎても、曇り空です。
        しかし、もう寒さは感じません。
      「こんま亭」へ到着した時は、ライダーもオイラ達6台だけでしたが・・・あっという間に、20台位になってました。

      いなべのキャベツを見て、ビックリです。
        でも、意外と・・・?
      お店を出る時には、ショーケース内のキャベツ・・・一つも残ってませんでした。

      PM3:00過ぎに、帰路へ。
        燃料を入れて、PM5:00前に帰還しました。

      本日も、無事故・無検挙、達成です。


                       本日の走行距離・237km。
                       本日の燃費・24.1km/Ⅼ。

    • かみやさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      西伊豆ツー 2!
      西伊豆にツーリング行ってきました!今回の目的地はあいあい岬。天気は始終曇りでしたが、ワインディングと景色は最高でした。次回は伊豆スカ行きます!

    • ふくミミさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      彩の国 桜の名所巡り
      近場の『桜の名所』と言われるところが揃って満開になるのは今週末の数日間と思われ、また今週末を逃すとその後は雨が続くと天気予報で言っていました。

      2015年の桜が満開になるのは、もちろん年に一度(`・д・´)キリッ! 今を逃すと来年まで生きてる保障もない!(笑
      ということで急遽『彩の国 桜の名所巡り』に出発することにしました。

      そそくさと4時起床、5時出発で、まずは第一桜名所『都幾川桜提』を目指します。
      早朝に出発するツーリングは久しぶりだったんですが、寒いなーと思いバンバンの温度計を見ると8℃・・・春とは言え、早朝はまだ寒かったんですね。

      以下、ツーレポになります。お時間があれば見てやってくださいませ。m(_ _)m

    • Lewinさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      桜の元で宴 一泊ツーリング
      もう先々週末になりますが、桜の季節に集まろうと云う企画から、ツーリングを兼ねて行って参りました。
      私は食料調達も任されたので、那珂湊・大洗を巡っての長駆となりましたが、雨天だった天候があっというまに晴れるなど、僥倖の続いた旅でした。

      天狗の杜が高所のため例年は桜が残るのですが、今年は特に開花が早くて葉桜が目立つ状態でした。
      しかし知り合いが集まる行事と云うのは、なかなか得難い物だと再認識です。
      (その実、胡乱な企画で集まった連中という側面もありますが(笑汗))

    • naruさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      砦の湯にハーレー軍団が迷い込む! その台数 20数台!! 三輪ハーレーも登場!!!
      昨日、採りましたタケノコをチャッピーさんが食べたいということで
      お逢いするだけじゃなんなので、温泉へ。

      はじめは、埼玉県都幾川村の玉川温泉へ というのがチャッピーさんの希望でしたが
      最近、玉川温泉は異常に混雑しているので、群馬県の砦の湯に変更です。

      どうも、ナビが調子悪い・・・・曲がろうかと思っていると直進になっているし、左折って言うから左折すると
      元へ戻れって・・・。

      榛名湖経由で迷いながら到着しました、”砦の湯”

      私のお気に入りです。
      それは、
      ・すいている。
      ・つるっつるの、お湯。
      ・ご飯がうまい。(っていっても、しょうが焼き定食しか食べたことありません。)
       *海鮮ものは、沼津港直送らしいです。
      ・たどり着くまでの道のりが、走って楽しい。

      ただし、ここの駐車場に熊がいますのでご注意ください。 チャッピーさんやられました。

      帰りの準備をしていますと、なにやら爆音軍団が近づいて来まして・・・・。ハーレーです。
      20台以上いたかな??
      温泉へ入りに来たのかと思ったら、砦の湯の駐車場内でUターン。
      道を間違えたのかな??
      それにしても、すんごい迫力ですね!!

      温泉入って、タケノコを渡して帰ってきただけですが、楽しいツーでした。

      と、思ったら思い出しましたぁ。
      ズボンが破けましたぁ!!

      縫わなきゃぁああああああ!!!!

      チャッピーさん ありがとうございました。お疲れさま!!

    • takukunさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      Bike! Bike!Bike! 2015
      今日は、友人たちと、鈴鹿サーキットに来ました~!
      フル本コースを、自分の愛車で、走りました~!
      いい天気の中、最高な時間を、過ごせました~!
      楽しい~!(笑)

    • となおきさましさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      伊根・舟屋の里公園と舞鶴
      夕方まで時間が空いたのでとりあえず目的地を「舟屋の里」にして出発、高速を使わずのんびりポタリング。
      目的地に着き海を眺め、舞鶴自衛隊駐車場にて海と艦船を眺めリフレッシュして帰宅。総走行距離:350km。

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      タイ風バジルチキン丼(navi cafe)
      スパイスの効いたチキン??

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      なまず天丼(堀口屋)
      なまずの天ぷら、美味かった。

    • テフィさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      藏さん情報ありがとう!(^^)!小デブツアーへようこそ♪妻とデートツー
      4月12日のツーリングへ参加できなかったので、藏さんのレポ情報を元に妻と行ってきました。
      スイーツ食べ気行く?
      行きますとも。。。
      てことで、デートしてきました。!(^^)!

      高虎ドックでは、妻がクリープを開けた際にひそかに「クリープ攻撃」を受けました。な。。なんでぇ?><!
      コンマ亭のキャベツの大きさにはびっくり!妻はこれを見て吹き出してました^^
      天気も最高!タンデムで気持ちよかったです。

    • 雨男さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      明日からのアメリカ出張前に美味しい魚でも
      明日からいよいよ約3ヶ月間のアメリカ出張です。
      当分の間、和食に触れる期間が無くなる(かは疑問でもあるが・・・・)ので、ちょっくら堪能してこようかと。(^^;)

      幸いなことに私の住んでいる知多半島は魚介類などの食材には事欠かないようで、調べてみると出てくる出てくる。
      一般的に有名はお店も有るけど、そういった店は大抵非常に混んでいるパターンが多く、従って地元密着型の素朴な食堂が良いな~と絞ってみたところ、お店を何店かに絞り込まれる。

      それで決めたのが、豊浜漁港にある「市場食堂」というそのまんまの名前のお店。
      https://tabelog.com/aichi/A2304/A230403/23008361/


      と言うわけで朝から出掛けるのだが、この食堂の近所には「豊浜魚ひろば」という割と知られた海産物の直販所があるので特に知らない場所ではない。
      そんなわけでのんびり走って行こうと考えていたが・・・・思っているよりも遙かに道が空いている・・・・・。
      先日なんかの平日よりも遙かにペースが速い。(^^;)

      自宅から30分くらいしか掛からないのですよ・・・・・・、着いたら9時半ぢゃん・・・・・・。

      お店を見つけると、店の前にバイクを駐める。
      こんな時間でも営業しております。
      早速お店に入り、店員の人が「煮魚定食」を薦めましたが「焼魚定食」にする。

      店内のテレビを見ながら待つ事暫し、焼魚定食の到着。
      早速いただきます。
      河豚は刺身や鍋はあるけど、焼き魚というのは初めてかも知れない。
      淡泊だというイメージがあったけどそんなことは無い。
      結構普通に白身魚という味でした。
      鯛も同様で結構しっかり味が付いています。あまり1匹まるまる食べる機会もなかったのでしっかり堪能しました。
      えら周りの実が美味しかったな~。


      遅い朝ご飯(早すぎる昼ご飯?)を終わらせて、あとは知多半島をぐるっと徘徊してみることにします。
      そのまま知多半島の先っぽの師崎方面へ向かう。
      途中珍しく赤ランプ付きの真っ白なバイクとすれ違う。(なんでこんなところを走っている???何取り締まる???)

      師崎を通過して半島を北に降りる。
      暫く走ると見えてくるデカイ看板「魚太郎」
      ここも割と知られた海産物の直販所。
      ここで海鮮丼でもとも考えていたが、さすがに止めておいた。
      ここの丼物も割と評判がよいが、帰国したあとに機会に、と言う事で。(^^;)

      魚太郎をあとにして、またまた走り始める。
      但し今度は半島を横断して常滑側に戻る事にする。
      向かうは「盛田味の館」
      https://moritakk.com/know_enjoy/ajinoyakata/


      ここはあまり知られていない穴場スポットで、「食事」に関してはかなりお薦めである。
      ここの「味噌煮込みうどん」は美味しいし値段も安い。
      どこぞの名古屋メシのクソ値段の高い味噌煮込みうどん(●本屋)を食べるくらいなら、こちらの方が遙かにコストパフォーマンスも高いので私的にはお薦めです。
      (但しメニューが少ないのが難点)

      ただ、私がここに来た理由は「食事」ではなく「デザート」(^^;)
      ここで打っている「たまり醤油ソフトクリーム」が食べたいから・・・・。

      ソフトクリームに「たまり醤油」が練り込んである「微妙にしょっぱ甘い」ところが魅力です。
      お値段は300円也。


      デザートも済ませて、あとは自宅へGO!!

    • スギエモンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      気の向くままに、蒲郡ツー
      今日は、普段の残業の疲れ、ストレス解消のため、そして、先日のニュースで見た、萩原流行さんが事故で亡くなられたのがショックでしたので、(ご冥福をお祈りします。)気ままに、そして、安全運転を見直す為、行き先を設定しないで、ツーリングしてきました。
      まず、国道23号線で浜名湖方面へ、途中、気になる峠道があったので、方向を変えて走ると三河湾スカイラインの中場あたりに出る道でした。
      再び戻り247号の車の多い2車線を気を使いながら、ストップアンドゴーを繰り返し、だんだん熱くなりバテてきたので、三河臨海緑地「日本列島」の形の公園でしばし休憩、ますます熱くなって来たので帰り方面でラグーナテンボスを眺め
      コンビニ弁を食べ帰って来ました。

      本日走行距離 140km
      燃費 20km/lは行ったかなー

    • kumaさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      2グー!

      酷道152号諏訪より浜松へ本当に苛酷!
      朝一7時に出発新東名で新清水そして52号線経由で中部縦貫道 穂積インターから中央道 諏訪南ICまで3時間これでも十分ツーリングなのですが、今回はこれが長ーいアプローチです。
       杖突峠に上り始めてようやく今回の酷道152号の旅スタートです。杖突峠から高遠に向かう道中桜やら水仙やらいろんな花が咲き乱れ遅い春を感じつつ(これなら、かの有名な高遠の桜も見れるかも)などと思いながら今日の長い道のりを急ぎます。残念ながら、高遠は散ってました、完璧に。なぜ周りは満開なのにここは終わっているのか。
       気を取り直し今日のメイン料理の152号に入っていきます。この道は、中央構造線の上に綺麗に沿って走る、地質的に特異な場所が多く、パワースポットで有名な分杭峠や日本土木技術の敗北として有名な国道分断地点の地蔵峠や兵越え峠などがあります。が、平たく言うと、昔の地殻変動でやんちゃしすぎたので、今では体がボロボロ、崩れまくっている所を好んで走る物好きな道なんです。 それもそのはず航空写真で見ると綺麗にまっすぐ諏訪と浜松を結んでいます。
       そんな影響か私が好きな訳は、どえらい山の中なのに、谷間が開けていて、明るく気持ちのいいワイディングが果てしもなく続く所でしょうか、本当に果てしないんですけど。60-70キロ位で走らせているとちょうどよいリズム感の道です、まあ捕まりますけど。
       さて、気持ち良く走らせていると有名な分杭峠にすぐ着きます諏訪を10時、分杭峠に11時少しです。この時点ではまだ元気、このあたりからワインディングというより、グネグネ道と化していきます。自分は、分杭峠を越えるといつも、ニュートラルに入れてどこまで惰性で下れるか遊ぶんですが、今回は8.5キロアクセルなしで行きました。車もあんまり来ないし、ひたすら下りなんでできることですが。あと2キロぐらいは行けそうですが途中の少し平坦な村でいつも失速します。連れがいるときにも試しますが、面白いことにエンジンを使って走っていてもきつい下りとコーナーの連続だと、ほとんど遅れません、考えているよりもずっとエンジンブレーキを多く使っていて、走るのにエンジンの力は使っていないんです。もちろん対向車にも気を使った常識的な速さですが。
       その後三遠南信道の飯田に通じるトンネルの所で、なんかイヤーな紙を貼った看板が出てきました。なになに この先崩落により通行止め迂回路無し。えーーーーーーーーーー迂回路無しって、このまま走れば12-13キロなのに迂回したらなんと80キロ近いんですよ。しょーがないんで、飯田経由天龍経由の兵越え峠となり、このあたりで2時、そろそろ疲れも最高潮、苛酷ですこの道。その後はまあ淡々とグネグネみちを攻略 秋葉路にでるとようやく平坦な道になります。
       その後、浜北より新東名、無事4時には帰宅できました。
      このルートきついんで、いつも後半後悔するんですが景色が好き、道の線形が好き、攻めがいがある等々で一か月もするとまた行きたくなってしまします。本当に体育会系のツアーになってしまうんであんまり人には薦めないんですが、ひょっとすると、自分的には一番のお気に入りルートかも。ちなみに、125でも行ったことがあるんですが、これはとっても一日では帰ってこれません、進めども進めども着きません。どなたか挑戦してみてください、苛酷ですよー。
      いやー、走った走った、今日は満足です。

    • テフィさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ソロでフラ~っと荘川へ。。。
      明日は仕事だし雨><M
      今日、ソロでフラ~っと荘川へ行ってきました!(^^)!
      ネットで荘川桜4部咲きとの情報を見て行ってみたら。。。まだ開花してねーじゃん><!
      ネット情報は大嘘でした。
      でも、雄大な雪山やダムなどを見ることができました。
      本日の走行距離410.3Km、ガソリン16.98L=24.16km/Lでした。
      帰りは高速で結構回して走ったのですがこれならまずまずの燃費です^^
      そして、余談ですが、ODO16800Kmで交換したANAKEE3、現在概ね30900km=14100Km走りましたが写真の通りまだまだいけます♪パッドは3万キロで残り1、2ミリになりましたのでこの前替えました。
      こうしてみるとVstromは本当に経済的な大型ミドルバイクです!(^^)!

    • ぴょんぴょんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ブロスの面々と由比で桜海老のかき揚げを食べて来ました♪
      VT250・SPADAにお乗りの『hide』さんが静岡に来られると言う事で、初の迎撃をさせていただきました。
      4/18・AM11時に由比の『桜えび茶屋』に集合と言う事で、朝9時に自宅を出発、1号線バイパスを上り、途中、道の駅・宇津の谷で10分程休憩し、集合場所の『桜えび茶屋』に着いたのは10:40でした。

      16:30に自宅に到着。
      ブロスの方と初めて走った180kmショートツーリングでした。

    • ワイズマンさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      うどんリベンジ(但し1件だけ)
      前日は根魚相手に舟釣りしてたので早々と就寝し起床5時、ここでお知り合いになれた青い巨星さんやあふりかさんが美味しいと言っていた『上戸うどん』に行ってみようかと…
      ツイッターを見てから行ったほうが良いとの事でしたので見ると「本日臨時休業」(T_T)エーッ

      気を取り直し、何処かで食べれば良いやと、以前から行ってみたかった「金砂湖」経由でうどんツーに出発
      R32からR319に入り三桁国(酷)道を味わいながら新宮ダムへ!
      県道5号とR319の分岐点を曲がると「崩落の為、通行止め」(T_T)マタカイッ!!
      迂回路が分からず県道5号を突っ切ると、R192→R11に出てしまいました(@x@)
      (帰って、Googlemapを見るとダム湖沿いに道あったんですね)

      とりあえず、道の駅で休憩して空腹を覚えたので『山内うどん』を食べてから先を考えようとR11を善通寺方面に走ってみると、『上戸うどん』開いてました。店も空き空きでラッキー!
      麺はシコシコ歯ごたえがあり、汁もいりこ出汁が濃い目について美味しい!うどん大を汁も残さず完食させて頂きました。
      ☆2.5

      上戸うどんで満足してしまったので今日のうどんツーは中止し、もう1度「金砂湖」目指すも県道5号←→R319を2往復して断念しました。
      昼間走った事が無かったR11を西条まで行ってみようとひた走り…(一番しんどかったかも(汗))
      R194寒風山経由で帰宅しました

      距離:295.3km
      燃費:25.3km/L

    • TAKAさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      うさぎらーめん(うさぎや)
      コクのあるスープと細麺が合う。

    • 臼杵軍団さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      夜ツーリング
      ふと単車に乗りたくなって家族が寝た後コソコソ出発しました。

      大分市内→別大国道→九州横断道路→県道11号→ゆふいん駅→狭間→大分市内のコースで走りました。

      夜中で景色は見えないし予想以上に寒かったけど、一人でのんびり練習がてら走れてよかったです(`_´)ゞ

      やっぱり単車って楽しいですねえ( ´ ▽ ` )ノ

    • Ryoさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      リアスブルーラインを北から南へ!
      南三陸町の戸倉から女川までの海沿いを走るR398、通称リアスブルーラインを北から南へと駆け巡ってきました。
      リアス式海岸を走るルートなので、当然アップダウンやカーブは多いのでそれなりに楽しめますが、漁港近辺は復旧工事や嵩上げ工事などでダンプが土砂を運搬しているので、路面に小さな砂利が浮いている箇所もあり要注意です。

    • Ryoさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      3グー!

      桜、見納めツーリング
      宮城県内の桜も早い所はもう散り始めております。そんな4/18(土)にまだ残っている桜を今年の見納めとして、県北に位置する大崎地方をグルリと巡ってきました。(見納めと言っても東北は南北に長いので北へ行けばまだ見れますが…)
      先の日記で白石川堤一目千本桜を紹介しましたが、その他にも県内には以下のような桜の名所があります。
      メインの写真は涌谷町城山公園で、伊達安芸の居城跡です。

    • のんのんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      4/18-19は和知野川キャンプ場でソロキャンプそして翌日は陸郷桜仙峡へ。
      週末の天気予報がGOODということで、以前から行きたかった、南信州の僻地にある「和知野川キャンプ場」にソロキャンプをしてきました。
      そして翌日は、信州同人会はるさん企画の「陸郷桜仙峡にて満開の桜を見よう」ツーに参加してきました。

      バイクを買った3年前のGWに、ソロツーで、高山→中津川→茶臼山→新野へ。そこからR151遠州街道を飯田まで走ったのですが、この時の国道の印象が強烈でした。山深い中を、ある程度快適に貫くR151は、よくよく地形図を見ると、谷底深い山肌の中腹を縫うように通っていて、一歩わき道へ逸れたらトンデモナイ道路のオンパレードの雰囲気満点でした。そしてキャンプ場で綺麗な場所を探していたところ、清流ランキング上位に君臨する、和知野川キャンプ場を見つけたのが動機です。

      さらに、このキャンプ場は、秘境駅オンパレードの飯田線為栗(してぐり)駅に近接しているのです。
      ということで、鉄の魅力もタップリではないですか(笑

      なので、キャンプというよりも、半分いや大部分は秘境駅鉄道旅行レポになってしまいましたが、これは自分の中での今回の強烈な思い出となったのでご容赦ください。。

    • あばうとさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      1グー!

      カフェKと奥琵琶湖パークウェイに行ってきましたよ~
      今日は天気もよく、気持ちよくひとりツーを楽しんできました。午前9時40分滋賀県甲賀市をスタート。約5キロ走った時に「あれ?クスリ飲んでないぞ。」と気がついてUターン。毎日飲む降圧剤(血圧が高いので)を飲みに家に帰りました。昨日ワゴン車が歩道に突っ込んで大きな事故があったばかりです。突然、脳梗塞にならないように用心、用心です。
      さて、改めて奥琵琶湖に向かって走ります。気温はどんどん上昇しなんと場所によれば26℃の表示のところもありました。わがミートテックのおかげで暑いこと暑いこと。本格的な夏を迎えるまでにはやせなければと心に誓いました。順調に走って長浜城でまず写真。(豊公園のところです。※豊臣秀吉にちなんで命名されているそうです。)でも歴史を楽しむよりお腹が減ったのでカフェKに急ぎます!あねうえさんにお願いしたのは『大人様ランチ』オムライスとサラダ、そして選択メニューの牛シチューがけハンバーグのセットです。正直、いつも感じるのですが手っ取り早く作ってくれるのに、手作り感が滅茶苦茶あっておいしいです!楽しいあねうえさんとの会話もそこそこに奥琵琶湖パークウェイを目指します。初めて走りましたがこれが無料だなんてビックリです。まだ未経験の方がいらっしゃったら是非、おススメいたします!帰り道、海津大崎を通りましたが、桜並木(トンネルのようになっているところもあります。)があり、今年は葉桜になっていましたが来年は是非とも満開時に訪れたいと思いました。さて、最後は「道の駅 しんあさひ風車村」に寄ります。ここでは池に泳ぐアフラックちゃん(笑)にエサをあげてのんびり過ごしました。全国の皆さん、滋賀県に来られたら是非、琵琶湖一周をどうぞ!走りやすい道ばかりです。そしておいしいあねうえさんのメガ盛り料理もどうぞ!
      https://www.facebook.com/zzr.gsxr.aneue
      https://www.facebook.com/zzr.gsxr.aneue#!/zzr.gsxr.aneue/photos/pcb.418702148291540/418702131624875/?type=1&theater

    • 影虎さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      小豆島観光パート2^^
      小豆島観光の続きです^^
      2日目ですが二十四の瞳映画村、風情のある醤油の蔵があるマルキン醤油^^

      映画「二十四の瞳」のロケに使ったオープンセットが残されている
      昭和を感じさせるセット^^
      昼は給食セットなるものを食しました^^b

      後は醤油も有名なのでマルキン醤油。。。他にも有りましたが
      時間の関係上ここに長く居ました^^;
      帰りに思いっきり佃煮やら醤油やら買って帰りました^^

      今回は特にリフレッシュ出来ました^^v
      帰りたくなくなりましたもの^^;

    • 影虎さんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      観光^^
      バイクツーではなく家族旅行ですが
      4月の前半小豆島に旅行をしました^^b
      私は約40年ぶりの小豆島^^b
      子供のころに行ったきりなので記憶が定かでないのですが
      おサルがいっぱい居るのだけは覚えてます^^;
      今回はおサル(銚子渓 お猿の国)には行かず。。。嫁が駄目みたいです^^;
      初日は、寒霞渓、オリーブ園、エンジェルロードと行ってきました。

    • あふりかさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      おさぼりツー Part2
      今日も天気が良いので…離脱…カブ号でGO!!

      今日のうどんは…香南町“宝山亭”さんの「おばけうどん」

      西植田町の“カフェ・ジャルダン”芝桜祭りに…

    • よっちゃんさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      桜とひこにゃんに会いに行こう! 【1日目】
      琵琶湖周辺は良い所だらけ.....
      まずは活動開始に琵琶湖近辺に桜を見に行きました。
      松山の平野部では桜はほぼ終了ですが、こちらでは綺麗に咲いています。
      候補としては奈良の吉野山も考えていましたが、ひこにゃんに会いたかったのでこちら方面に決めました。(笑)
      彦根城、近江八幡、三井寺.....散策するにはとても時間が足りませんね。
      彦根城の『ひこにゃん』、相変わらずの大人気です。
      冒頭でふなっしーのような動きは出来ませんとのコメントから始まりました。
      何だか見てるだけでほのぼのとします。
      桜を見ながら、歴史に触れることが出来て有意義な1日目でした。
      翌日も琵琶湖周辺散策の予定です。

    • bigさんが投稿したツーリング情報

      2017年11月10日

      0グー!

      ” ヴェルーニ公園 NAVYバーガー & 空母 ジョージワシントン”
      ☆ 19日(日)横須賀NAVYバーガー シリーズ!
         AM 9時に都内を出発。 江の島~ 佐島マリーナを経て・・

      ☆ 2千本のバラで 有名な ヴェルーニ公園 ・・
         奥に ひっそりただずむ「カフェレストラン コルセール」へ PM1:10 到着♪
        https://loco.yahoo.co.jp/place/g-r9cAnKaQxhk/?utm_source=dd_spot

      <ルート> https://goo.gl/AUhHb1

      ☆ ラッキー♪  米軍の誇る 空母 ジョージワシントンが
         寄港中(乗員 7000人、戦闘機 70機)
          護衛艦 3隻の乗員を合わせると 約 9000人 (平均年齢 23歳)
           これで 横須賀の町が 経済的に大いに潤うとか!!
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
        
      ☆ 帰路は 高速を使わず・・高速並みの時間で 本牧まで 走れます!
        浜っ子の 私が エコな R357(高速添いを快走)を紹介します(^-^)

      ☆ ナビに「野島公園駅」を入力、R16~ 野島公園駅~ 八景島~ 本牧~ 新山下まで 最高~!

      ☆ 本牧 海づり公園で 一息入れて、桜木町経由 第三京浜で あっ・・
         という間に 180km のお散歩ツーが 終わりました♪

      ☆ 因みに 有料道路は 第三京浜と 横浜新道(片道)だけ・・
         ツーリング 初心者にも お奨め・・ 「下道でも 一日 楽しめる お散歩ツー」です♪

    バイク買取相場