すべての投稿検索結果合計:1618872枚
すべての投稿は1618872枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
2017年11月10日
1グー!
「霧の森」から「霧の高原」へ(塩塚高原)
そこへ行かないと買えない。四国中央市、新宮町(旧新宮村)の道の駅「霧の森」でしか買えない大福がある。。。
https://www.kirinomori.co.jp/shop/daifuku.html
そんな話を小耳にはさみ、久しぶりに朝から気持ちよく晴れた土曜日にレベッカ2号の出動です。
(調べてみると、実際にはここ以外に松山で手に入る事と、ネット販売もしているみたいで大変な人気商品のようです。)
いつもの別子ラインから金砂湖へ抜け、そこからR319で更に東へ。コーナー出口の鹿の死骸にビビリながらも何とか新宮へ向かう県道5号へ。 道の駅「霧の森」に到着したのは午前11時頃でした。
ちょっと早めにレストランで豪華ランチを頂き(カモ肉の豆乳鍋と山菜天ぷら盛り合わせ、具だくさんのチラシ寿司、桜もちまでついて1420円の安さ) お目当ての「霧の森大福」へ。。。一人3箱までの限定で、行列が出来ています。
ところがです!!なんでも生ものなので冷蔵が必要との事。。保冷パックも一緒に売ってましたww
バイクのシートに縛り付けて帰るつもりだったので、この陽気ではちょっと厳しそう。。。諦めました。
初期の目的はかないませんでしたが、ここから先は行きあたりばったり、いつものノープランツーの発動! -
2017年11月10日
0グー!
桃源郷ツーリング
4月12日(日)雨の合間の晴れ予報を信じて山梨、勝沼の桃源郷へ桃の花を見にサークル仲間と行ってきました。
走行ルートは、八王子道の駅滝山(集合)ー奥多摩周遊道路 都民の森(集合)ー道の駅丹波山ー柳沢峠ー勝沼(桃源郷)ー河口湖ー西湖ー山中湖ー道志道 で往復450km程度のツーでした。
高速使ったのは東富士道路(河口湖→山中湖間)の万年渋滞区間だけです。
桃源郷の山から下る動画はこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=hgwecoyuUgU&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=Sk8jF0Tb-sw&feature=youtu.be -
2017年11月10日
0グー!
新緑の四万十川^^
本日は久しぶりに朝から青空が見えて絶好のバイク日和に。。。。^^
例の如く?? 午後から仕事サボりました・・・・(爆)
PM2:00気温は22℃。四万十市中村より西土佐方面へ四万十川沿いにR441を走ってると緑いっぱいの空気^^そして風は少しひんやりな感じで。。。ん~ベストコンディション♪
連日の雨で川は少し濁っていましたが・・・自然ですから仕方ないw
桜は終わっちゃいましたが、新緑に芽吹いた四万十川流域を楽しんで来ました(^-^)v
今回は食べ物ネタはありませんw
山と川です。。。
☆おまけです https://www.bikebros.co.jp/community/DRY_view.php?id=107345&uid=bRmJwCSS -
2017年11月10日
0グー!
屋島へ
薄曇りの中、今日はどうしようかなと?
気温良し! 降水確率良し! 時間…9:30やん!?
大慌てで、出発。とりあえずは、いつものになってますがR32を北上
West&Westを貫け、香川・愛媛・徳島の分岐点へ…
さて、どちらに行こうかな?
気の向くまま猪ノ鼻峠を走り『道の駅 たからだの里 財田』へ
ここで携帯の電源が0になってるのに気付きました(汗
何かアプリが起動してた模様。急遽、コンビニで充電器を買って充電しながらまた北上
いっその事、以前、断念した屋島へと行ってきました。
延々と下道を走り、到着したのは14:30
屋島では、小学校の修学旅行以来の3x年振りは地形の記憶が全く無く、危うく遍路道を下りそうになったりと
ウロウロ徘徊してました(笑
時計を見ると16時前。明日は仕事なので、高速を使って帰宅
せっかく香川に行ったのに、うどんを食べずに帰った事に気付いたのは豊浜SAを抜けたあとの事でした(泣
距離:311km
燃費:22.6km/L(高速使うと悪化。飛ばし過ぎ(大汗) -
2017年11月10日
2グー!
4/12 舞浜ぐるり
やっと晴れてくれた日曜日。
午後から舞浜のイクスピアリまで遅めのランチに行ってみました。
今日は久しぶりのCBR250RとPS250の2台で出動です。
メイン写真はディズニーシーのコロンビア号(裏)です。
首都高を使って30分ほどで舞浜に到着。少し曇ってきましたが気にしない!
ディズニーのまわりを1周(10分程)してから、イクスピアリの無料駐輪場に停めてランチに向かいました。
駐輪場からアンバサダーホテル前を通ってイクスピアリに入ります。
いつも車でディズニーに遊びに来るとイクスピアリもよく寄るので勝手知ったる場所ですが、バイクジャケットで歩いたら、アウェー感が半端なかったです(笑)
ランチを済ませて、早々に出てきました。
帰りは下道で東京ゲートブリッジと羽田空港を通り、間近で飛行機を堪能して帰ってきました。
ほんの3時間ほどのツーリングもどきでしたが、最近雨続きでモヤモヤしてたので
少しでも走れて気持ち良かったです。 -
2017年11月10日
0グー!
2015.04.12 ふわり
思いついて「ふわり」に行ってきました。
11時半出発。
自宅→新居浜市道→r13→西条市道→広域農道(周越街道)→r155→今治市道→r163→越智広域農道で
菊間の歌仙ダム手前まで。
r164→新しく抜けた町道→r197→菊間町道→松山市道→r339→松山北条バイパス。
殆ど国道使わなくても、ふわりまで行けるのですね(笑)
13時過ぎに、ふわり着。
自宅→ふわりまで77.4km。
ふわりに30分ほど滞在で、撤収。
帰りは、北条バイパス→r339南下→r20→r179で五明経由のR317。
R317→水ヶ峠トンネル→r154(鈍川温泉、さやの峠)→周越街道→r48→西条市道→R196で
旧小松で給油。
r13→産業道路→R11バイパスからのR11で帰宅。
ふわり→自宅まで86.9km。
ひたすらハッキリしない天気でしたね~。 -
2017年11月10日
0グー!
福岡ツー 【1日目】
下関経由で福岡ツーに行きました。
今回、往復とも船を利用したので随分と楽をさせてもらいました。
距離の稼げる高速走行は冬場は厳しいですね。
また、カウルの有難味が改めて再認識出来ました。
最初に唐戸市場で海鮮丼を頂きました。
とても新鮮なネタに大満足です。
門司港レトロタウンもたくさんの店で賑わっており、昔の倉庫街とはイメージが違っていましたね。
もう少し時間があればゆっくりしたいところです。
小倉城も久々の拝観です。
大阪城と同じで館内は鉄筋コンクリートでしたね。
八坂神社は参拝後、ご朱印を頂きました。
夕食は北海道グルメバイキングです。
久々にカニを嫌というほど食べましたよ。
いやぁ~食溜めしましたね。(笑)
今、バイクに乗ったらお腹がタンクにあたって運転姿勢が変わりそうです。(笑) -
2017年11月10日
0グー!
福岡ツー 【2日目】
福岡ツー2日目です。
先週のレポートの続きになります。
今回はフェリーで三津浜港~柳井港を使ったので随分と楽をしました。
極寒の高速走行はかなり厳しいです。
小月より先では雪が吹雪いて一時はどうなるかと心配でした。
スタットレスは履いてないもんな~(笑)
伊藤伝右衛門....財力にものをいわせ贅を尽くした自宅と庭園は圧巻です。
また、ひな人形にもびっくりです。
大宰府天満宮では、歴史に触れてスケールの大きさを改めて認識することで来ました。
合格祈願、お守り、お札、ご朱印を頂き目的を終了。
午前中に崩れていた天候も午後からもいい天気になり、日のある内に松山に向けて帰還です。 -
2017年11月10日
0グー!
グルメツーリング【高知編】
午前中、曇りで午後から晴れの予報を信じて高知方面にグルメツーリングに出かけました。
目的地はお気に入りのかいだ屋の鰻です。
皮はパリパリで身はプリプリの味付けや焼き加減が大変気に入っています。
今回はただ食べに行っただけのツーリングですね~
走るだけもありですが、たまにこういうのもいいですね。
温泉でも入れば良かったかな....
今回はデザート付きです。
美味しいものを食べた後の新鮮なフルーツは格別です。
今日は贅沢しました。
帰宅後はバッテリーキーパーに接続、次回のツーリングに備えます。
明日は雨で明後日は雪です。
春はもう暫く先のようですね。