
明日からのアメリカ出張前に美味しい魚でも
明日からいよいよ約3ヶ月間のアメリカ出張です。
当分の間、和食に触れる期間が無くなる(かは疑問でもあるが・・・・)ので、ちょっくら堪能してこようかと。(^^;)
幸いなことに私の住んでいる知多半島は魚介類などの食材には事欠かないようで、調べてみると出てくる出てくる。
一般的に有名はお店も有るけど、そういった店は大抵非常に混んでいるパターンが多く、従って地元密着型の素朴な食堂が良いな~と絞ってみたところ、お店を何店かに絞り込まれる。
それで決めたのが、豊浜漁港にある「市場食堂」というそのまんまの名前のお店。
https://tabelog.com/aichi/A2304/A230403/23008361/
と言うわけで朝から出掛けるのだが、この食堂の近所には「豊浜魚ひろば」という割と知られた海産物の直販所があるので特に知らない場所ではない。
そんなわけでのんびり走って行こうと考えていたが・・・・思っているよりも遙かに道が空いている・・・・・。
先日なんかの平日よりも遙かにペースが速い。(^^;)
自宅から30分くらいしか掛からないのですよ・・・・・・、着いたら9時半ぢゃん・・・・・・。
お店を見つけると、店の前にバイクを駐める。
こんな時間でも営業しております。
早速お店に入り、店員の人が「煮魚定食」を薦めましたが「焼魚定食」にする。
店内のテレビを見ながら待つ事暫し、焼魚定食の到着。
早速いただきます。
河豚は刺身や鍋はあるけど、焼き魚というのは初めてかも知れない。
淡泊だというイメージがあったけどそんなことは無い。
結構普通に白身魚という味でした。
鯛も同様で結構しっかり味が付いています。あまり1匹まるまる食べる機会もなかったのでしっかり堪能しました。
えら周りの実が美味しかったな~。
遅い朝ご飯(早すぎる昼ご飯?)を終わらせて、あとは知多半島をぐるっと徘徊してみることにします。
そのまま知多半島の先っぽの師崎方面へ向かう。
途中珍しく赤ランプ付きの真っ白なバイクとすれ違う。(なんでこんなところを走っている???何取り締まる???)
師崎を通過して半島を北に降りる。
暫く走ると見えてくるデカイ看板「魚太郎」
ここも割と知られた海産物の直販所。
ここで海鮮丼でもとも考えていたが、さすがに止めておいた。
ここの丼物も割と評判がよいが、帰国したあとに機会に、と言う事で。(^^;)
魚太郎をあとにして、またまた走り始める。
但し今度は半島を横断して常滑側に戻る事にする。
向かうは「盛田味の館」
https://moritakk.com/know_enjoy/ajinoyakata/
ここはあまり知られていない穴場スポットで、「食事」に関してはかなりお薦めである。
ここの「味噌煮込みうどん」は美味しいし値段も安い。
どこぞの名古屋メシのクソ値段の高い味噌煮込みうどん(●本屋)を食べるくらいなら、こちらの方が遙かにコストパフォーマンスも高いので私的にはお薦めです。
(但しメニューが少ないのが難点)
ただ、私がここに来た理由は「食事」ではなく「デザート」(^^;)
ここで打っている「たまり醤油ソフトクリーム」が食べたいから・・・・。
ソフトクリームに「たまり醤油」が練り込んである「微妙にしょっぱ甘い」ところが魅力です。
お値段は300円也。
デザートも済ませて、あとは自宅へGO!!