すべての投稿検索結果合計:1688078枚
すべての投稿は1688078枚あります。
モトクルに投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などをチェックして参考にしよう!
投稿写真
-
MONKEY
20時間前
57グー!
今日は朝、昼、夕と3回走ってきたー。
朝日を浴びながらの早朝ツーリングは、とっても気持ちいい!気持ちもリフレッシュ!
そしてブンブンブーンっと走ってたら、道のど真ん中にフェンス??金網??が転がっててビックリした。
モンキーを路肩に止め、せっせと回収。そのままではバイクや車が踏んで事故が起きちゃうかもだし。
飛ばないように道路の端に寄せた。落下物は危ないね。昔、車で角材ふんで足周りを傷めたことあるからさー。
そして昼間。
朝と違って日差しが強くて暑かったけど、風があってわりと走れる環境。
一時停止で止まろうと減速してたら、プスン…っとエンジンが止まり。おっとガソリン残り僅かか〜。
リザーブに切り替え、ガソリンスタンドに寄り道。バイク専用って書いてあったから迷わずそこに入ってみたw。なんと親切なガソスタ😁
そこで水分補給がてら、お店の中で少し休憩させてもらって。
そんで夕方。
朝と昼がわりとガッツリ走ったから軽く流す程度に。
沈む太陽を見ながら走るのも、なかなかいい。
明日からまた頑張ろう、そんな気持ちになる。
その他いろいろあったことはまた後日w
#honda#monkey#4mini#スペンサー #原付#ツーリング#朝活#バイクが好きだ -
20時間前
71グー!
第13回 北QMTG
in 脇田漁港フィッシャリーナ
ご参加いただいた皆様
今日は本当にありがとうございました!
最終集計は74台のバイクにご参加いただきました(^^)
次回は11月開催予定ですので
お時間合えばまたお会いしましょう!
#北QMTG -
20時間前
125グー!
一番林道はオススメ出来ない件
林道履歴_東山中部林道_舗装だけどコケと落ち葉絨毯
浅間神社から北に抜ける名無し林道_8km半ダート半舗装
新品タイヤの皮むきしたい。
チェーン交換後の具合確かめたい。
前回ツーで腱鞘炎になった左手のリハビリしたい。
そしてどうしようもなく温泉入りたい。。
ってことで今日は、ほったらかし温泉の日の出ツアーへGO!
朝5時にほったらかし到着。
発券機に長蛇の列。
すげーなここ。昔はぬるい野湯があるだけだったのに。。
雲多かったけど一番風呂で何とか日の出拝んで、6時半にはこの上なくさっぱりして再出発。
朝一の峠道も気持ちいい。
でも朝一の一番林道はオススメ出来ない。
全身クモの巣だらけになるから。。
クモの巣と朝日で全身キラキラさせながら、菩薩ラインと奥多摩周遊を駆けてたWRは私です。
相模湖近くで朝食のパンを食い、11時には帰宅洗車して、有意義かつ濃いめの日曜朝を過ごせました!
-
Ninja ZX-14R
20時間前
22グー!
土曜日(30日)やったことを、大まかにまとめてみます。
午前中は市内を10kmほどランニング🏃したことから、汗を流し、昼ご飯を食べてからでしたので14時過ぎからの作業スタートです😮💨
ウインカーユニットを後付けのスモークレンズ&LED基盤仕様から、純正のクリアレンズ&バルブ仕様に交換するため、サイドカウルの内側のパネルを外してみようかと。
SM(サービスマニュアル)上では、サイドカウルを外した上でのバルブ交換となってますからね💦
ZZR1400ではサイドカウルを外さず内側パネルを部分的に外し、はぐった隙間から手を入れ込んでバルブ交換をする方法がネットでは紹介されています。
ZX-14Rだと輸出先の規制内容によって右サイドカウル内にチャコールキャニスターが取り付けされていることから、サイドカウルを外さないと厳しいとのことでしたが…
SMを見ても、モデルによっては有無があるとのこと…
もしかしてマレーシア🇲🇾向けモデルは無かったりして〜と、ドキドキしながら、アッパーカウル下のパネルを外し(ドラレコのケーブルを穴あけして通しているので少々面倒💦)、内側パネルをプッシュリベットとタッピングビスを外して取り外してみたら…
なんと‼️両側共に取り外すことができました。
これはラッキー👌
ウインカーユニットも内側から交換可能です。
次なるDIYカスタムの難易度がグッと下がりました。
ウインカーユニットですが、フロントはリアの様にレンズ交換ができませんので、リアとの意匠合わせができませんが、まずは進めます。
そして、やろうとしているDIYカスタムのもう一つが、ヘッドライトの全灯化です。
これはUSDM仕様の車🚗では当たり前のカスタム手法ですよね。
もちろん、光量の調整が必要になりますので、そこは色々と作戦を考えてました。
で、ハイ側のバルブソケットを外し、丁寧に保護テープを剥がしてから、配線色をSMの配線図と照合しました。
左右共にSMと同じでしたよ〜
ここまでやって夕方🌆になり終了です。
引き続き日曜日の作業について、明日以降にupしますね〜👋 -
20時間前
20グー!
シートバッグとサイドバッグを新調しました。
店舗さんには悪いけど密林で購入(だって安いんだもん)
シートバッグはヘンリービギンズのシェル型と迷いましたが拡張機能が決め手でツーリングシートバッグLをチョイス
今まで大きなリュックを背負っていましたがこれで肩の荷が降りました。
サイドバッグは店舗で見たデグナーが拡張機能があって良かったけどちょっと大きく、メーカーも揃える意味でヘンリービギンズの9Lにしました
とても9Lあるとは思えませんがね
シートバッグ用に台座をアルミ版にゴムシートを貼り新作
バッグの中の生地が薄かったので5mmの黒セルスポンジを貼り生地を保護
絨毯も敷きました
以前まで使ってたサイドバッグはシートバッグの裏面と天面に装着
メーカーを揃えたからなせる技
来年は北海道を飛び出すぞ!
-
CBR650R / E-Clutch
20時間前
55グー!
昨日は楽しみにしてた2りんかん祭りへ。
私が住んでる地域は38℃予報だったので5:30出発💨
いつも通り朝マックしてからついでだから先に勝沼までいっていつも桃を購入してる内田フルーツ農園さんへ朝イチ突撃。
試食させてもらい、セットになってるやつにしようと思い聞いてみたら、これは持ち帰り用のセットなんで送れないんですと😥
バイクだから持って帰れないと言ったら特別に送りますよーと言ってくれたのでとても助かりました✨
品質も値段も対応も素晴らしいです😙
本格的に暑くなる前に山梨脱出してふじてんスノーリゾートへ。
向かう途中表の通りは混んでたから裏から向かったんですが、何でもない丁字路で、立ち転け寸前をやらかす😂
足ついた地面が傾斜してたのと、ギアをちゃんと1速まで落としてなかったのが原因😅
なんとか踏みとどまってこらえる事が出来ましたが左足の裏ももが攣ったような激痛に襲われた為安全な場所に停めて回復を待ちました🥲
そんなこんなで無事ふじてんスノーリゾートへ到着。
先着記念品もらって見て回っては色々話し聞いて営業活動✍️
CBR650R用のも作って下さいよーとお願いしてまわる😏
大半が仲いいショップの店員さんと話してただけですが😝
唯一気になったのが、このカブのヘッドライト。
まだ市販化はしてませんが、バンク角によって光軸が可変するっていう車でもあるやつ✨
13時頃までウロウロして会場を後にしました。
すぐ近くにある道の駅なるさわで鳴沢菜なる瓶詰めを購入し、イデボクへ向かいます。
樹海の中だから涼しい~😆
イデボクではチーズホットドッグを頂きましたが牧場特有の芳しい香りの中で食べるホットドッグはなんとも😏
チーズホットドッグは色んな種類のチーズが入ってて凄い美味しかったです✨
このチーズもここにいる牛さん達のおかげなんですね😲
時間が大分ロスしてしまったのでさっさと移動して清水PAのぷらっとパークへ。
クシタニカフェのジェラート頂いてクールダウン😋
ついでにクシタニも覗いてみて冬物を試着したりしてみる🤔
いつかはクシタニ…って思いますが予想はしてたより高い😂
試着だけさせてもらい退散。
閉店ギリギリのごはん屋さくらに到着して、遅い昼メシ?早い晩御飯?を頂く😉
昼食べないでホットドッグだけに留めたのはそのため😝
いつもの鮪ステーキ定食にしました。
これうまいから好き😆
お腹も満たされグーグルマップで見つけたヒマワリ畑があるから行ってみたけど刈り取られてて更地に…チーン😑
そこからは新東名の沼津から東富士五湖道路で都留まで。
途中、沼津か御殿場辺りで花火上がっててついつい見入ってしまいます😁
危ない危ない🤣
山中湖辺りは涼しくて最高に気持ちよかった😊
今回もツーリングプランにしたので高速使いまくりです🤣
しめはいつものよりみちの湯で疲れを癒します😍
今月いっぱいは源泉かけ流しのぬるゆというのやっててそれが気持ちよかったです😀
出た頃にはいつもの中央道の渋滞もなくなってたのであっという間に帰宅できました。
やはり都内は暑かった🫤
結局またシャワー浴びましたとさ😗
走行距離424キロ
やはり富士山の周りは涼しく走ってる分には快適でした♫
市街地走行もしましたが暑いけど走れない事ない暑さだったのでいかに首都圏が暑いかわかります😒
昨日購入したぶどうが届きましたがこれで2000円(送料別)ならお安いですね😘 -
21時間前
95グー!
今日は朝活🏍️
@49106 さんが朝活をする予定と聞きご一緒させて頂きました😊
朝ごはんがてら、朝早くから営業している氷見漁港魚市場食堂🍴新鮮な魚の丼とつみれの入ったあら汁 とても👍
コーヒープレイクにちょっと可愛らしいお店「海とオルゴール」
偶然目の前の海にたくさんのイルカちゃん😍
まるで飼われしつけられているかのようにイルカウオッチングの船の横を行ったり来たり優雅に泳いでいました🐬
ツインブリッジ渡ってる時、下の海を疾走するジェットスキーニキにyaeh!やったみたら返してくれた😆✌
最後はライダーの義務を果たすべくコーヒー&ランチのさくらやさんへ
しかし気分は甘いケーキに🍰
ブルーベリーソースのかかったシフォンケーキとコーヒーを注文
とても美味しゅうございました😋
久しぶりに早起きし、とても楽しい時間を過ごせました。トシさんありがとう😌
これぞまさしく早起きは三文の徳🎵
-
ELIMINATOR 400 SE
21時間前
75グー!
今日は秋田で東北二輪会があるという事で岩手から足を運ばせて頂きました🤗
愛車コンテストではいろんなバイクの自慢カスタム車を拝見させて頂き楽しかったですよ💡
イベント会場を出て帰りに川辺ドライブインでお昼✨人気No.1メニューのホルモン煮込み定食を頂きましたがホルモンが柔らかくて美味しかった🤩
川辺ドライブインを出て、前から気になって行ってみたかった雲沢観光ドライブインへ👍
ここはレトロ自販機が置いてあって、自販機でカツ丼もありました💡うどんとカツ丼食べたかったのですが、ホルモン定食でお腹が苦しく食べれませんでしたが😂
次はここからすぐ近くに安藤醸造北浦本館へ✨お腹が苦しくても、デザートは別腹という事で醤油ソフトクリームを頂きました😊醤油ソフトクリーム初めて食べましたが、優しいお味で食べやすく美味しかったです😃
ここでは味噌から醤油、ドレッシング、酒、食べ物などいろんな商品が売られていました🙇
帰りは大曲から高速で帰ってきましたが、高速に向かって走ってる途中田んぼの方に目をやると、なんと親熊と子熊発見😱思わず、熊ー‼️と指差してみんなもビックリです😅その後もリスさんが道を横切り、キジさんもお見かけして帰ってきましたとさ🤗
走行距離300キロ超えでお尻割れましたが、今日も楽しいツーリングになりました😆👍