vespaの投稿検索結果合計:789枚
「vespa」の投稿は789枚あります。
vespa、ベスパ、ツーリング、vespalife、福岡 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などvespaに関する投稿をチェックして参考にしよう!
vespaの投稿写真
-
2022年08月29日
23グー!
ミッショントラブル😱
「ガガガ」という音と共にギアが入らなくなり
軽トラ載せてショップへ入院😖
クラッチワイヤーは緩んでないし完全にギアが入らないので十字セレクターかミッションが逝ったか…。いずれにせよエンジン降ろして開けてみないとわからんな😫
#vespa #vespalife -
Meteor350
2022年08月28日
34グー!
今日は変則構成ツーリングだった。
#バイクのある生活 #バイク好きな人と繋がりたい
#motogram #motorcycle #motorbike
#海外生活 #海外移住 #バリ島 #bali
#ロイヤルエンフィールド #クラッシック500 #メテオ350 #royalenfield #classic500 #meteor350 #vespa #piaggiomp3
-
2022年08月23日
111グー!
TOYCAFEさんで、ちょっと遅めのランチを頂きました🍝
初来訪でしたが、ご夫婦の気取らず気さくな雰囲気に癒されました😄
とても楽しい時間を過ごせました😆
暑い中走って来て汗だくだった私を見てなのか「ミルクティーシェイク美味しいよ〜」とお勧めされたので、
「じゃあ、それをお願いします❗️」と注文。
火照った身体には、最高に美味しかったです😄
人気のナポリタンも注文。
卵焼きが敷いてあって、かき混ぜながら頂きました。
こちらも美味い😋
もっと居たかったけど、帰りが遅くなるので、後ろ髪を引かれながら、退店。
また訪れたいと思います😄
#ツーリング
#ライダーズカフェ
#福岡
#ナポリタン
#ベスパ
#vespa -
2022年08月22日
75グー!
大刀洗公園
正平14年7月
南朝方、懐良親王、菊池武光ら約4万
北朝方、少弐頼尚、少弐直資ら約6万
約10万の軍勢が、福岡県久留米市や小郡市付近で戦いました。
筑後川の戦いです。
この戦いは苛烈を極め、
北朝方の、少弐直資は戦死。
南朝方の、懐良親王や菊池武光も負傷。
両軍合わせて5400人余りが討死にしたといわれています。
傷ついた菊池武光が、刀についた血糊を川で洗ったのがこの場所と言われています。
なので「大刀洗」という地名なのですね。
馬の腹や台石にはいくつもの弾痕があります。
これは、昭和20年3月の大刀洗飛行場空襲時のものだそうです。
#ツーリング
#福岡
#大刀洗
#ベスパ
#vespa
-
2022年07月26日
97グー!
熊本県北ツーリング⑥
最後に、①〜⑤までに掲載しきれなかった写真を載せたいと思います。
写真1〜4 玉名広域農道展望所
有明海と果物畑🍊が見下ろせます。
でも、タバコの吸い殻🚬と、ゴミが散乱…
誰が捨てるのでしょうか☹️
写真5〜7 旧玉名干拓施設
加藤清正の時代から行われた、干拓の遺構が東西約5キロにわたって残っています。
こんな所にも加藤清正の功績が😳
写真8〜10 江田船山古墳
5世紀頃の古墳で、ここから出土した75文字の文章が刻まれた銀象嵌銘の大刀は、日本最古の記録文書として有名です。
「ワカタケル大王」と刻まれており、埼玉県の稲荷山古墳の鉄剣にも同様の名が刻まれていることから、大和政権の影響力が九州から関東まで及んでいたことを示しています。
他、92件の出土品は全て国宝です。
現在は東京国立博物館に展示されています。
(熊本には無いのか、残念😭)
#ツーリング
#熊本県
#展望所
#史跡
#古墳
#ベスパ
#vespa
-
2022年07月25日
96グー!
熊本県北ツーリング⑤
岱明海床路
潮が引いた時だけに現れる道🌊
海に向かって電柱が立ち並ぶ景色は、なんともフォトジェニック📷
天気が良ければ、島原半島が見えるみたいです。
わたくし、生まれて初めて干潟という場所に足を踏み入れました🦶
びっくりの連続‼️
貝🐚多すぎ❗️
そこらじゅう貝だらけ🐚🐚🐚🐚🐚
地面をヤドカリが蟻のごとく大量に歩いているのにはビックリしました‼️
蟹🦀も、こんなに沢山いるんですね。
写真9枚目の黒い点は全て蟹です🙀
干潟は生物の宝庫。
海が豊かな証拠です。
いい写真と、いい経験が出来ました😁
#ツーリング
#熊本
#玉名
#干潟
#ベスパ
#vespa -
2022年07月23日
86グー!
佐賀城を散策。
龍造寺氏が築城し、江戸時代は鍋島氏の居城でした🏯
典型的な平城ですが、外堀の石垣はあまり大きくありません。
ただし城域は広く、現在は佐賀県庁、美術館、学校などの公共施設が建ち並んでいます。
明治時代の佐賀の乱によって、大半は焼失してしまいましたが、鯱の門は現存し、国の重要文化財に指定されています。
敷地内には第10代藩主、鍋島直正の像が建っています。
藩の財政再建を成し遂げ、全国でいち早く西洋技術を取り入れ、反射輪やアームストロング砲の自藩製造に成功させるなど、明治維新において、多くの功績を上げました。
近くには、明治時代の警察部庁舎を利用したレストラン「レトロ館」など、見どころが多数ありました。
佐賀、侮りがたし😄
#ツーリング
#佐賀
#城
#ベスパ
#vespa