gsx1100sの投稿検索結果合計:467枚
「gsx1100s」の投稿は467枚あります。
gsx1100s、gsx750s、カタナ、gpz900r、GPZ750R などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などgsx1100sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
gsx1100sの投稿写真
-
CB750F
2022年01月03日
220グー!
再チャレンジ……
って、やっぱりダメ 🤣🤣🤣
#cb750f #gsx750s #gpz750r #zephyr750 #gsx1100s #gpz900r #BIGBOSS #zephyr1100 #z900rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #gsx1300r #隼 #xjr1300 #カタナ -
CB750F
2022年01月01日
245グー!
.
日の出、間に合った❗️
.
🤣🤣🤣
#cb750f #gsx750s #gpz750r #zephyr750 #gsx1100s #gpz900r #zephyr1100 #z900rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #gsx1300r #隼 #xjr1300 #カタナ #バイクのある風景 -
GSX1100S KATANA
2021年12月24日
277グー!
寒い……
って言うか、ムリ。
.
🤣🤣🤣
#cb750f #gsx750s #gpz750r #zephyr750 #gsx1100s #gpz900r #zephyr1100 #z900rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #gsx1300r #隼 #xjr1300 #カタナ #rc04 -
CB750F
2021年12月18日
228グー!
皆さん、BIG BOSSと呼んで……
って、
クオリティ低いっ❗️❗️
🤣🤣🤣
#cb750f #gsx750s #gpz750r #zephyr750 #gsx1100s #gpz900r #zephyr1100 #z900rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #gsx1300r #隼 #xjr1300 #カタナ #rc04 #新庄 #バイクのある風景 -
GSX1100S KATANA
2021年12月04日
44グー!
今年の乗り納めしようと思いちょっと天気が悪いし気温が上がらないけど気合一発‼︎姫路城まで下道弾丸ソロツーリングを決行。
姫路城の正面ではなく城の裏側を撮って滞在時間15分程で帰路に。
雨に降られる前に帰ろうと下道をノンストップの走るも雨に降られて気温は5℃www
地獄すぎて泣ける😭
寒さのせいかクラッチを握る左手がとんでもなく痛くなりギアチェンジをする度に戦闘力が下がっていく状況orz
必死のパッチで家に帰って速攻で作ったチキンラーメンが恐しく美味かったw
今年も無事故無違反でバイクトラブルも無くバイクライフを送っていけて良かった😃
#バイク#刀 #motorcycle #katana #gsx1100s #gsx1100s刀 #gsx1100skatana #gsx1100sカタナ #suzuki #suzukikatana #姫路城 #姫路城周辺 #ソロツーリング #乗り納め #乗り納めツーリング #2021年乗り納め #バイクライフ #バイクツーリング #motorcyclelife -
CB750F
2021年12月03日
312グー!
オイッ! 俺を置いて行くなっ❗️
🤣🤣🤣
#cb750f #gsx750s #gpz750r #zephye750 #gsx1100s #gpz900r #zephyr1100 #z900rs #ゼファー750 #ゼファー1100 #cb400sf #gsx1300r #xjr1300 #カタナ -
2021年11月09日
49グー!
俺が勝手にバイクライフのアニキと思っている方が二人いる。
一人は長野のNさん。もう一人は直江津のKさん。
二人共すごくお世話になってきた憧れに値する存在だ。
Kさんは刀に乗り始めた頃から約30年くらいの付き合い。
でも去年刀を復活させるまでのブランク中に連絡を取る事はなかった。
若かった頃の勢いを失った情けなさ、その時のバツの悪さとかがブレーキをかけていた。
今年、復活の報告を兼ね連絡しようと思っていたところへ、先日Kさんの方から声をかけて来てくれた。
正直嬉しかった。
時間の経過や俺の中にあった壁みたいなモノを気にさせず「よぉ元気か?」と。
そして昨日、久しぶりに自宅へお邪魔して近況や思い出話しで笑い合い小1時間。
相変わらずのスタイルと器の大きさ、昔から何も変わらないアニキに心の中で不義理を詫び感謝した。
帰り際「復活した刀は10点満点で何点すか?」と質問。
「9点!けどリアのウィンカーがダメ!ウィンカーは出っぱてなきゃねぇ…2点!」と回答。
実際俺もウィンカーは出っぱり派。めざとくナンバープレートウィンカーにダメ出しされました。
何年経とうがやっぱりアニキとはセンスが一緒のようだ(笑)
#GSX1100S
#ニューハルピン
#ZELOS
#高気圧鉄騎兵団 -
INAZUMA 1200
2021年10月30日
129グー!
皆さんこんにちは✨😃❗
三半規管がおかしくなり、暫くバイクに乗れませんでしたが少し調子良いので大好きな富士山を見に久しぶりの朝駆けしてきました。
前に乗った時はまだ暑かったのにいつの間にかに季節は進み
紅葉🍁が綺麗でしたが、ものすげ~寒い・・・🥶
真冬装備にせんともうダメですね。
山中湖湖畔は朝霧で真っ白け
パノラマ台まで上がってみたら
雲海になってました
そりゃ見えんわな🤣
秋らしい雲一つ無い富士山と雲海に覆われた山中湖
今年は此方方面はもうすぐ終わりかな?
#おすすめスポット
#カタナ#KATANA#刀#GSX1200S #GSX1100S#GSX750S
#バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ #カタナ乗り #バイク好きな人と繋がりたい #カタナのある風景
#bike #富士山 -
2021年10月10日
36グー!
本日バイクに乗れた皆様、おめでとうございます!
本日諸事情により乗れなかった皆様、申し訳ございません!
アホみたいな秋晴れの下ツーリングして来ましたよ。
昨日モトクルのお知らせを見た隣街のマッハ500乗り、shinくんからDMで参加希望あり。
新しい同好の出会いはいくつになっても気分を上げてくれますね~
峠道に汗をかき、見慣れない景色に感嘆し、始めて訪れたお店の味に笑顔になり予定通りのコースを巡る。
そして、最後尾で仲間の背中を見ながらまたこの何度も経験したステージに戻って来た事に感慨を覚える。
良い日曜日だった。のに…
早朝、高校からの親友に初孫が生まれた!
ホントに本当に良い日曜日になりました!!
本日乗れなかった皆様、誠に申し訳ございません!
危うくそちら側になるところでした(笑)
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団 -
GSX1100S KATANA
2021年10月10日
29グー!
数ヶ月ぶりに乗れた。
とりあえず午前中にササっと井根町に行ってシャッと帰って来た。
やっぱりバイクは良い🏍
秋のバイクシーズンはちょっとでも沢山乗れたら良いな。
#gsx1100s #gsx1100s刀 #gsx1100skatana #gsx1100sカタナ #motorcycle #バイク #モーターサイクル #井根町 #井根町舟屋 #京都府 #katana #suzuki #鈴菌 -
GSX1100S KATANA
2021年10月09日
25グー!
クラッチのキレが悪かったので明日に備え調整してたらワイヤーがキレました(笑)
準備は終わってたのに夕方の5時からワイヤー交換する男(笑)
予備があって助かったけど、なら最初から交換してれば良かった(泣)
イヤ!ここは前向きに、明日キレなくて良かったとしよう!
#GSX1100S -
2021年10月09日
19グー!
先週バランスを崩し何十年ぶりに軽ぅ~く立ちコケ…
元々削れて薄くなったジェネレーターカバーにヒビが入りオイル漏れ発生(泣)
今週カスタムマスターのお店にて修理完了!
マスターのお店はアルミ溶接&チタン溶接もやってくれる強い味方。
いつもお世話になりっぱなしですm(__)m
さて新潟県上越地域より
10日の日曜日、ショートツーリングはいかがでしょうか?
朝7時上越インター集合↓
長岡インターからファミマ新産東町店 休憩↓
長岡市 高龍神社↓
十日町市 まんぷく食堂 昼食↓
252号→柏崎市→8号→上越市
予算は高速代+昼食代+ガス代で5000円くらい?
現在ビッグスクーターからSSまで5台程参加予定、流れ解散自由解散OKです。
よろしければご一緒してくださいね。
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団 -
GSX1100S KATANA
2021年09月21日
36グー!
ツーリングから戻った週末洗車と点検を…
あ~
ステムナット他大小のネジ類を落として来たようだ(泣)
過去色々落として来たなぁ…
ネジナットは当たり前、マフラー(センターパイプからうしろ)、ナンバー、バーエンド、エンジンスライダーなどなど×2。
ネンオシャチエブクトウバシメ!の呪文と共にちゃんと増し締めしてるつもりなのになぁ。
それからウィンカーにゴムヒモがかかったのか中で配線切れ。
ネジ止めじゃなくて接着してあるタイプで割るのもイヤなので在庫のナンバーサイドウィンカーに交換。
ん~…ザ・違和感(笑)
#GSX1100S -
2021年09月16日
52グー!
地元の武将「上杉謙信公」つながりで米沢神社には前から訪れてみたかった。
そして今回のメイン、傾奇者の先駆者「前田慶次先輩」の供養塔にも。
昼は米沢牛のお店でステーキ丼。
グルメ番組でよく使われる表現「噛むほどに肉汁が~」を体験(笑)
大変素晴らしく美味しゅうございました!
そうこうする内に帰宅時間が…ソロのロングツーリングなんて何年ぶりだったろう。
走り抜けた街、寄ったお店、地元の方は日常の中で、俺はわずか二日間の非日常な傾奇者。
工場脇は薬品の、田んぼ道は稲刈りの匂い、風。
そして昨日は背中から応援してくれた夕日が今日は「もう帰るのか?」と目を遮る。
16時35分新潟県突入。
周りの山々に愛馬のエキゾーストノートがこだまして嘶きのように俺を鼓舞する。
陽がくれるタイミングで耳に突っ込んだイヤホンから「浜田省吾氏」のJ・BOY~滑走路-夕景なんて神がかった選曲。
今日は白米3杯イケるなぁ…
50歳の夏が終わった。往復550㎞、この瞬間もあの瞬間もプライスレス!
#GSX1100S
#上杉謙信
#前田慶次
#浜田省吾 -
2021年09月15日
44グー!
50歳の夏が終わる。
次の台風でおそらく一気に空気が入れかわり季節は秋になっていくだろう。
何も出来なかった悪あがきか?突然旅出た。
夜勤明け、2時間程仮眠をし北陸道を北上。磐越道から喜多方へ。
磐越道通過は18時過ぎ。背中に夕日、正面には俺と刀の長い影。そして目線を上げると真っ白な半月。
他人からしたらただ高速道路を移動してるだけの事が、なんでこんなにドラマティック感じるんだろう?
バイク乗りならこのシチュエーションだけで白米2杯はイケるはず(笑)
会津坂下から下道を北上、この時間でも喜多方ラーメンをいただけるお店にて夕食。
脂身ウマー!麺プリー!チャーハンあっさりー!オマケにただの水が美味しいです~
そこからさらに北上して米沢へ。
今日はここで宿を取り明日はどこへ行こうか…もう決まってますけど(笑)
#GSX1100S
-
2021年09月09日
18グー!
多分呪われてるよこのコブラw
三基目のエンジン載せるぞって張り切っていたらまたトラブル。
プラグホールの中でプラグが捩じ切れて折れやがった。
最初逆タップ考えて道具買っ出来たんだけど、プラグホールのネジ穴とがっちりくっ付くくらいのサビじゃ多分無理なのとプラグ自体陶器だから上手く噛まないし、なんならプラグホールが深いからタップが届かなかったし。
逆タップとハンドル無駄に買ってしまった…。
仕方ないので今まで載ってたバンディット250の部品取りエンジンからヘッドを摘出して入れ替える事に。
なんでエンジンロックしたかも知りたいしね。
ひとまずはバラして洗浄してバルブ周りもチェックして大丈夫そうだ。
ピストンとぶつかった形跡もなし。
さて腰下はこの状態でクランクが回らない。
いや、回るには回るけど引っかかる。
て事はミッションかクラッチ周りのトラブルだったのかな?
下まで割る気は無いのでこのまま後でピストン取って他はゴミです。
続きはまた後日。
ガスケット発注しておかないと…。
途中カタナとニンジャを並べて現実逃避。
#GSX #gj73a #gj74a #gsx250r #gsxr #GPZ900R #GSX750S #GSX1100S #GPZ750R #kawasaki #suzuki #80年代 #80s #90年代 #90s #レストア
#cobra250 #cobra #GSXR250R #GSXR250 #tzr250
-
2021年08月28日
44グー!
2020年 刀復活④
「不惑」
とある辞書によると『1.物の考え方などに迷いのないこと。2.《四十にして惑わずから》40歳のこと』だそうだ。
2020年10月25日。俺の刀は復活した。
まず約10年きちんと保管してくれて、この5ヶ月も以前のように技術と知識で希望を叶えてくれたカスタムマスターに感謝!
Fフォークにはサビもなく、軽いオーバーホールだけで再び始動したのはMちゃんのおかげ。本当にありがとうございました!
そして自宅のガレージに帰って来た相棒を前にして俺はひとつの想いを胸にした。
「終生一騎」
この先何年生きるかわからないけれど、俺は俺が終わるまでこの刀を相棒にすると決めた。
不惑とは40歳のことらしいが、10年のブランクを加味して俺の不惑は50歳だ(笑)
某KさんのようにBMWに乗り換えることもないだろう。
復活から数日後、真新しいナンバーで最初に向かったのは俺にとっての約束の地。
26歳で愛騎CBX1000と逝った相方が最後に目指し、たどり着けなかった場所。
また走りだしたぞ。なぁ?見てるんだろ?見てろよ。
#GSX1100S -
2021年08月25日
25グー!
2020年 刀復活③
「またつまらぬモノを斬ってしまった」
9月入りいよいよ今回一番手間のかかるステップのフレーム切断と補強に取りかかる。
長年俺の踏ん張りを支えてくれたステップの切断だけは自分で、あとの作業はマスターにお願いしてその日は終了。
次に行った時にはアルミ材ワンオフのサポートでしっかりとステップが付いて、溶接された補強部の塗装も綺麗にリペアされていた。
その後はマフラーやウィンカーS/Wの交換などなど大小の作業が続き10月にやっと試運転。
が!Rブレーキとキャブの不具合が発覚、部品の取り寄せや交換作業でまたつまずいてしまった。
トラブルは付き物だけど予定では9月中の復活を考えていたのにナンバー取得はまた遠ざかった。
バイクの加速の気持ち良さ、コーナーを一体になって駆ける楽しみさを徐々に思いだしながら、いよいよ最後の仕上げに入る。
#GSX1100S