ZZR250の投稿検索結果合計:1510枚
「ZZR250」の投稿は1510枚あります。
DAYTONA、朝活、魚沼、いりひろせ、アルパカ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZZR250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZZR250の投稿写真
-
ZZR250
2024年06月02日
74グー!
@144786 様
ZZR250のライディングスポット社のキャリアーはバンジーフックの4点のボルトに付けるだけなのでめちゃくちゃ強度が弱いことが想定され、実際に対策無しでボックスを付けた場合、ボックスの重量だけでたわんでしまっているのが確認できそのまま使う気に離れません。
そこにものを入れ走行して段差を乗り越えたときの想像をしたら、根元からボキッて折れるんやろうなと思い補強を入れました。
簡単に言ってしまうと、細長い鉄板を コの字クランプでキャリアに挟み込みながらグラブバーに乗せることで強度を取り、さらにボックス下のテールランプとキャリアの隙間があるのですが、そこに一番重量が乗っかってくるので隙間を埋めるために床上げ用のプラスチックツカを高さを調整して挟み込んでいます。
全部ホームセンターで数百円で購入。7年使用してますが全く問題ないです。 このままダートも走っています。
お役に立てますでしょうか?
-
2024年06月02日
67グー!
新潟のマチュピチュらしい場所へ行ってきました。
崖でガードレールがなく車1台と言っても絶対軽自動車しか無理な幅のメッチャ狭い曲がりくねった道をひたすら登り続け、フルカウルバイクには酷なダートにもめげずようやくたどり着いた先に見えたのは!
とても 神秘的な? 幻想的な?
ん~~~。まぁただの集落だよね。とは思いつつも、とてもいい景色でした。
最後はアルパカさんと触れ合って帰りました。
萱峠 ヤバイ
#マチュピチュ
#山古志
#アルパカ
#ツーリングスポット
-
2024年05月05日
60グー!
赤城高原の赤城神社にお参り。
すごく走りやすいワインディングロードでした。
しかし、私にも伝説の「おじさん]の魔の手が。
赤城山おのこ駐車場で缶コーヒー飲んで休憩していたら、
「おっ。これ何cc? 」
来たよナンシーおじさん。
「さっきの山道走ってきたんやろ?」
とリヤタイヤを確認して
「あ~~~これじゃだめだよ。タイヤの端まで使う走り方しなきゃ!もっと走り方を練習したほうが良いよ!
俺が昔バイク乗ってた時は〜」
えーーーーーーーーーーーーーー
まだ話続くの?
もうホント勘弁してほしい。
ナンシーおじさんとアマリングおじさん
一人でダブル役満です。
もぅとっくに私のライフはゼロよ!
公道でアマリング消す走りってどうなのよ!
ちなみに私のアマリングはこんな感じでした。
-
ZZR250
2024年04月28日
41グー!
前回お話したように、本日新潟から横浜の自宅へ
STPキャブレター洗浄剤スーパーキャブレタートリートメント155mlを満タンのタンク17リットルに1本全部ぶちこみ339km走行してきました。
新潟でのエンジン始動時はやはりチョークを引いても回転数が安定せず、安定させるまで10分以上スロットルを握ってエンジンを止めないよう回転数を調整してようやく安定させました。
新潟バイパスに乗って、新潟西ICを通過して7800回転をキープして丁度速度100kmで走り続けました。長岡の60km辺で少しスロットルのレスポンスがちょっと良くなったかな?と感じていましたが、湯沢から関越トンネル迄の上りで明らかに加速が良くなっている手応えがあって、どんどん伸びていく感じが実感できました。250ccで高速道路で上りは意外とキツイです。
「おいおい。こりゃ本物だぜ!」
と言うことで、かなりいい感じで横浜の自宅に戻れました。
高速降りて下道のスロットルワークも、納車したときはこんな感じだったんやね。忘れてたよ。
と言うくらい当たりのケミカルでした。
あんた。それ!きっとプラシーボ効果やで!
と言うツッコミは野暮ですよ。本人はオカルトチューン大好きなんですから。
だから近所のカー用品店で自家用車とバイク用に一杯購入してみました。
(*ノω・*)テヘ