ZRX1200Rの投稿検索結果合計:2863枚
「ZRX1200R」の投稿は2863枚あります。
zrx1200r、焼きそば、カワサキ、Kawasaki、2023年6月18日夜活 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZRX1200Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZRX1200Rの投稿写真
-
2023年07月01日
55グー!
#地元おすすめスポット
元々田舎好きで、三十年前の大学時代はセローで駆け回り、それが元で生まれ育った東京を離れて四万十川沿いの山の中にある集落へ移住した程。
15年前に都内へUターンしてきたけど、住んでいたアパートの取り壊しで、二年ちょっと前に今の所へ引っ越した。
これも東京。
23区を出てここへ来て、こんな景色の中を走ることが出来る。
越してきて良かったと思える
他人を気にせず
息を吸って、吐ける
その時
前に広がるのが
この、風景。
-
2023年06月26日
112グー!
暑寒ミーティング
6月25日、日曜日。
行って来ました。道の駅、雨竜。
バイクのミーティングなのですが、排気量、新旧問わず参加OK。しかも、参加料なしにも関わらず、地元のお米300gプレゼント。雨竜町、大盤振る舞い。持ってけドロボー。
札幌から来られる方々と待ち合わせだったのですが、ついでに参加です。
それにしても暑い。汗ダクです。
ミーティングは昼飯後に解散で、あまりの暑さに札幌組と留萌の海岸まで涼みに行きました。
ここで皆んなのバイクの試乗会。
ハーレーの1600。ヤマハR7。CB1300SB。GPZ900R。
二輪とひとくくりに言うけれど、乗った感じはまるで別物。
いや〜、目移りしちゃうなぁ〜😅
札幌組はここでお別れですが、かなり距離ありますよね。なんだか申し訳ないです😅
その分、次回は自分がたんまり走りますので❗️
ニセコ案内してください😁
夏らしく暑くて、とても楽しい1日でした。
‥最後に。当日朝の出来事。
着ていくTシャツがどこにもなくて、奥さんに
「あれ?Tシャツってなかった?」
「あなたの下着、臭いからまとめて洗濯するから今日の分はないわよ」
「くっ、臭いから?マジ(涙目)。ロンTでも着てくかな‥」
「私の貸してあげようか?今、オーバーサイズで着るのが流行っているから、メンズのLなら何着かあるわよ」
藁をも縋る思いで出してもらったのが黄色とピンクのTシャツ。しかも、ピンクはギャル服のような鮮やかなピンクにライムグリーンの文字入り。黄色一択ですよね。
黄色を選択したあと、奥さんがTシャツを確認して、
「ごめん、黄色はダメだわ(メーカー名)のだから。臭くなったらイヤだから」
と、全く悪気のない口調。
「くっ、臭くなったら‥?」
ここで、自分もちょっと面白くなくなり、
「じゃあ、ピンクでいいよ。革ジャン着てくから見えないからさ」
そそくさと着替えて家を出ましたが。朝は涼しくとも昼になると暑くなるのが北海道。
会場では当然Tシャツ姿。
いい歳こいたオッさんが、どピンクのTシャツを着て歩いているので目立つわ気色悪いわ‥。
もう、これも修行だと思って(❓)開き直りましたよ。
どピンクのTシャツを着てウロウロと歩き回り、ニヤニヤしてバイクを見ていたヘンタイのオッさんは僕です。よく通報されなかったものです(会場に警察はいましたが)
主催者の皆様。会場で一緒に歩いてくれた皆様。この場をお借りしてお詫びいたします。
これに懲りず、次回はTMレボリューションのコスプレで会場入りしたいと思います。
-
2023年06月24日
102グー!
スキマ時間でバイクです。
昨日、無事に車検を通ったZRX。改めて、足回りの設定を全て標準にして試乗してみました。
足回りと言っても、オーリンズやホワイトパワーなどではなく、Kawasaki純正です。しかも、3万キロ走行😅
まぁ、前後ヌケヌケでしょうね〜。
シートもフカフカだし、乗った感じは「ふわぁ〜ん」としています。昔のアメ車みたい❓
以前乗ってたスポーツスターがこんな感じだったような‥忘れました😅
まぁ、でも、エンジンのキャラクターとクセのないハンドリングが相まって、ラグジュアリーな乗り味。ラグジュアリーカーなんて言葉が昔ありましたね(コレ、わかる人は40代以上かな)
エンジンも、排気量まかせの太いトルクが全面に出ているんだけど、回り方は穏やか。Ktricが効いているのか、躾が行き届いている感じ。
Z900RSのような、ビックリ箱を開けたような出力ではないです。
全体がラグジュアリーですね〜。大人のバイク、って感じですかね〜。
確か、ZRX1100が出た時は、振り回せるリッターバイク、今で言うストファイのような扱いだったと記憶しているのですけど。
アレですかね。カワサキお得意の「熟成が進むとマイルドになってゆく」ってやつだったのかな❓ダエグで1100のコンセプトに戻った❓
まぁ、今となっては過去の話ですけど。
ZRX1200R。2007年式、国内仕様。
僕の手で、キャブレターのパーツを輸出仕様に換えています。オマケに、リミッターも爪切りでパッチン済。
自分の持ってるバイクの中で、一番ホッとする乗り味のバイク。
他はどうかというと。
GPZ900RはF16インチの初期型なのもあって、スパルタン。俺は速いんだ、オメーは俺を乗りこなせるのか?(当時)って感じ。
Z900RSはソリッド。形はレトロで全体に街乗り用にデチューンしてあるけど本質はストファイ。体力の落ちたオッさんが気を抜いて乗るとアブナイです(オレか😅❓❗️)
まぁ、同じ水冷カワサキでも味付けが全然違うね。ジャンルは違うけどね。
カワサキの作り方が上手いのかな?
いや、そんなもんか😅💦
-
2023年06月21日
98グー!
#2023年6月18日夜活 ②
#zrx1200r
仲間のバイク 其の壱
#スカイツリー
#バイクのある風景 -
2023年06月18日
31グー!
愛車の大のお気に入りポイントなビキニカウルの左上に傷、と言うか、塗装の剥がれを起こしてしまった🥺
下地の白がバリバリ見えるヤツ😭
加えて、ポッシュのウルトラヘビーバーエンドにも傷を⚡️
バーエンドの方は片側のカバーだけを新品でヤフオク購入して交換。
全交換なら6,000円のところを1,500円程度で済ませた。
隣町で塗装を個人でやっているお兄さんと昨日のうちに現車を見せて相談していたので(何と元ZRX1200Rオーナー❗️今は軽ーいXSRに乗り換えたとの事)、早速ビキニカウルを外す。
ありゃ?スクリーンも外さないと取れないのか。
で、GIVIのロングスクリーンも取り外し。
何だか裸にすると、往年のZGPの様だな。
後付けしたリミッターカットが良く見える様になった。
あ、そうだ!
フロントのドラレコはリアと違って両面テープでくっついてるだけだから、その内結束バンドで補強しようと思ってたんだ。
とゆー訳で、オマケでフロントドラレコの取り付け部補強。
あとは塗装に出すだけだ✨
早くキレイに直っといでー‼️
#バイク
#オートバイ
#motorcycle
#川崎重工
#カワサキ
#kawasaki
#zrx1200r -
2023年06月17日
121グー!
ZRXの整備が終わったので、試乗という名のツーリングです。
留萌の海まで来ました。
曇り空。風があって、少し肌寒いです。
サーファーが数人海に入ってますね〜。寒くないのかな?
バイクは、調子いいですね。
今までで一番調子良く走ってるかも。
Fフォークも2万キロほど乗りっぱなしなので、オイル交換くらいはしたいのですけど、ステム周りと合わせ、自分でやるかも含めて考えましょう。
あと、あれか。バルブクリアランス。
3万キロだから、距離的にもそろそろですかね。
プラグ見た時に、ネジ山にOILが付いていたので、ヘッドガスケットの時にやってみるかな?
このタイプはシムで調整するんだよね。
う〜ん。めんどくさそうだなぁ。
‥よし❗️まずは考えるのをやめよう(オイ😅❗️) -
ZRX1200R
2023年06月15日
116グー!
夜な夜な‥
ガレージにこもってZRXの整備。
とりあえず、車検は通るように‥。
そのままでも大丈夫な感じですが、この機会にエンジンオイル、ブレーキ・クラッチオイル、各部遊び調整をやっておきました。
プラグは外して状態を見てそのまま戻しました。去年、新品に交換してあるので今回は点検のみです。ちなみに、懲りずにイリジウムを使っています。
Fフォークの設定をかなり変えたので、光軸も適当に合わせましたが、ちょっと走った感じだと相当低いような気が‥。
車検前に、いつものテスター屋さんに行っておきましょう。転ばぬ先の杖。
先週、苦労の末にタイヤも新品に替えたから完璧でしょう(たぶん😅)
車検時、いつもマフラーを国内ノーマルに付け替えるのですが、めんどくさいので今回はこのままで行きます。
あ!ヨシムラのガスレポ積んでおかなきゃ💦
GPZのプラグコードも黒くなって、より純正チック。いいねぇ〜、って思っているのは自分だけかな?(ヘンタイ😂)