Z400の投稿検索結果合計:1271枚
「Z400」の投稿は1271枚あります。
バイクのある生活、Z400、バイク乗りと繋がりたい、バイクが好きだ、Kawasaki などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z400の投稿写真
-
2023年05月04日
27グー!
連休中の定休日、昼飯がてら少し走ろうと思って大間崎に向かったらとんでもない人と車とバイクの量で、平日ライダーには致死量と思われたのでそのまま引き返して、自宅用の乾燥ふのりを買いに産直に立ち寄ったらなんだかいい景色をGETしたのであった。
#カワサキ #カワサキバイク #カワサキz400 #kawasaki #z400 #kawasakiz400 #ストリートファイター #バイクのある生活 #バイク写真部 #バイクのある風景 -
Z400
2023年05月04日
158グー!
〜ブレーキフルード交換とステッカーチューン〜
シリーズ
#nonanyメンテナンス
#nonanyケミカル
GW後半戦いかがお過ごしでしょうか😄?
自分は撮影ツーリングも行きつつ、メンテナンスも実施
しております☺️
本日は気になっていたリアブレーキのフルード交換を
サクッとやりました😀
写真1枚目:ホンダ純正DOT4ブレーキフルード
このブレーキフルードはよほどのことがない限り田舎の
ホームセンターにも置いていると思います😆
最近2輪専用ができたらしいですが、4輪用(従来品)で
全く不満無いフルードです😄
写真2,3枚目:交換前の汚れたブレーキフルード
リアブレーキだけえらい汚れてました🥲
自分がリアブレーキ多用するからなのかなぁ。
とは思いますが、フロントの倍くらい汚くなってました😂
フルードは自分は抜く→注ぎ足し→抜く→注ぎ足しを
ずっとしていってキレイになるまでやるタイプの人です😄
コツは抜く時にエアを噛ませないこと、フルードはかなり
使う(出し惜しみせず注ぎ足す)ことが重要です☺️
あと、雨天時や雨天後にブレーキ周りの作業するのは
厳禁とお師匠様(RSナマケモノ店主)から伝授されてます😄
ブレーキフルードは吸湿性がすごいので、ダメです😀
写真4枚目:出てくるフルードがこのくらい透明になれば
OKかなぁと思います😄
写真5枚目:交換後のフルード
全然キレイさが違いますね😂笑
留め金のプラスネジをキャップスクリューに変更しておき
ました☺️
プラスネジはあんまり信用してないです🤣
写真6枚目:ブレーキフルードが付着した時の対処
ブレーキフルードが塗装面に付着した場合はすぐに水で
洗い流しましょう😄
フルードはてきめんに塗装を痛めてしまうので、すぐに
水で流して塗装を守りましょう☺️
写真7枚目:#RSナマケモノ ステッカー
いただいたRSナマケモノのステッカーを貼りました😄
さり気なく貼れるサイズ感が嬉しいですね😀
愛媛県松山市近辺でものすごい信頼出来るメカニックさん
ですよ☺️
また撮影ツーリングで撮った写真も投稿しますね~😄
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ブレーキフルード#ブレーキ#ブレーキメンテナンス
-
2023年04月27日
203グー!
〜四国カルストアクセス情報〜
GW突入直前、愛媛地元民によるツーリング情報
明日乗り切ればGW突入という方もおられると思います🤣
とりあえず今日は愛媛、高知が誇るツーリングスポット
#四国カルスト
(写真1,2枚目参照)
のアクセス情報とnonanyと嫁さんが推しまくる
スイーツスポットについて投稿します🥹
まず最初にですが、大型連休は四国カルスト激混みです🤣
なので、出来るだけストレスなくアクセスできるルートを
経験談交えご紹介していきますよ😄
★写真3枚目
ベストルート
R197→R439→K304→幹線林道 東津野・城川線(東線)→K48
このルートが1番楽にストレス無く走れます😁
大型、フルパニア、キャンプ道具満載、アメリカン、初心者
にオススメできるルートです😄
行程に余裕があるなら遠回りしてもオススメです☺️
体力も温存できますよ😁
高知や愛媛宇和島市方面からのアクセスならこのルート
一択と言っていいほどオススメします😄
★写真4枚目
ベタールート
R440→K303
愛媛松山方面、R33からのアクセスであればオススメの
ルートです😁
ベストに比較すると少し狭い区間はありますが、そこまで
ストレス無く走れます😄
R33方面に抜けるならこのルート一択ですね😊
個人的には爽快に走れるルートです☺️
初心者の方もまだ大丈夫です😊
★写真5枚目
玄人ルート
R439→K48
少し酷道も好き❤という方向けのマニアックなルート😆笑
舗装林道一歩手前の1車線を延々と登っていきます😅
少し心細くなりますが、無事四国カルストにはたどり着く
ことはできます😄
大型車、アメリカンは心が砕ける可能性大です🥲
★写真6枚目
アカンルート
R440→K36
個人的には1番走りつけてますが、いかんやつです🤣
R33方面からやと標識通りに走ると来てしまうパターンで
1番しんどいルートです😅
大型連休、連休は地獄とかす舗装林道レベルの隘路です🥹
離合不可でバックオーライ、ざらにありますよ😓
場合によっては時間区切ってで交互通行となりますので、
時間も削られることが多々あります🥲
舗装林道セクションを抜け最後四国カルストへと
上がる道も驚くほど隘路です😇😇😇
離合困難です🥲
下手すると脱輪する車を助けることになります😅😅😅笑
(nonanyは体験しております🤣笑)
後の行程も考えると、ホントにしんどくなるのでオススメ
しません🥹
以上、一応の経験談は書きましたのであとはググッたり、
You Tubeでご確認いただけるとよいかと思います😄
とりあえず天狗高原へ向けてのアクセスが
間違い無いです😄
☆写真7枚目
オススメスイーツスポット
#もみの木
へのルートです😄
もみの木というカフェが四国カルストの大野ヶ原という
スポットにあるのですが、チーズケーキがホントに
オススメなので、是非営業開始時間直後に突撃願います🤣
四国カルスト上がる前に行かないと売り切れます😰😰
とりあえず四国カルストは無くならないので、
是非食べてみてください😄
☆写真8枚目
5/2か3にnonanyも四国カルスト突撃します🥹
混んでますが、諸事情により今年はGWに行きます😄
お会いしたらよろしくお願いいたします🥹
大型連休は四国カルストホントに不慣れなドライバー
多くなるので、景色に見とれることなく
前方注視、ゆとりあるライディングでご安全に!!!
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#写真好きな人と繋がりたい#愛媛#天狗高原#大野ヶ原#姫鶴平#フォトスポット#ツーリングスポット#モトクル広報部
-
2023年04月21日
198グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜愛媛今治フォトスポット紹介〜
春爛漫の今治市民の森フラワーパーク
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon AI NIKKOR 28mm f/2.8S
撮影モード:M
ISO:200
F値:2.8/4.0/11.0
編集ソフト:DPP
4/18にタイヤ交換後の試走を終えて、
写活も欲張ってしよう🥹
と近所の今治市民の森フラワーパークに行きました。
1枚目:公園内を泳ぐ鯉のぼりと愛機
2枚目:公園内を泳ぐ鯉のぼり
3枚目:藤棚と満開の八重桜を望む
4枚目:八重桜単体
5,6枚目:藤の花
7〜10枚目:ボタンの蕾と花
藤棚はまだまだこれからでしたが、
満開の八重桜と咲き誇るボタンはとてもキレイでした☺️
今治市民の森は今治ICのすぐ近くでR196からの
アクセスもよいので、立ち寄りやすいと思います☺️
ただ残念ながらバイクは公園内進入禁止なので、
バイクは駐車場での撮影オンリーで、あとは公園内を
散策しつつ撮影というスポットです🥹
自分はだいたい愛機を撮影したり、パンフォーカスで
風景を撮る場合はローキーで撮影することが
多いのですが、今回お花単体はハイキーで撮影
してみました🥹
ヘビロテ中のオールドニッコール24mmと28mmですが、
どちらもEOS40Dとの相性がよく
手を出してよかったなぁと感じております😅笑
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#春スポット#写活#撮影スポット#鯉のぼりとバイク#東予#今治#ハイキー#ローキー#鯉のぼり#八重桜#藤の花#ボタン#フィルム風
-
2023年04月20日
200グー!
〜ピレリロッソ3(H)走行インプレ投稿〜
シリーズ
#nonanyタイヤ
#nonanyカスタム
では今回はタイトルにもあるように、
ピレリロッソ3 (Hレンジ)の走行インプレを
やっていきます☺️
とりあえずサイズと自分が試走した時の空気圧を
先に書いときます😄
F:110/70-17 (空気圧200kpa)
R:150/60-17 (空気圧210kpa)
それから試走したコースは、愛媛県県道163号線西側
となります。玉川〜大西に抜ける峠道となり、
高速コーナーと連続ヘアピンコーナーがある
タイヤのテストをするにはバランスが良く、
今の愛機Z400でもまぁまぁ走ってる道なので選びました😄
テスト走行時の気温は18℃くらいで薄曇りです😄
(写真7,8枚目がK163号の感じとなります😅)
テスト走行ですが、公道で安全第一に走れるマージンを
持って自分の中で70%ほどの力配分での
ペースとコーナリングアプローチとしております😅
では、ライフ除くインプレですが、このタイヤは
スポーツタイヤの部類では非常に優秀で、
おそらく性能バランスが良いと推測します🥹
まず、手組みの段階で硬さを感じたビード、
サイドウォールですが、実走してみるとそこまで
気にならないし、むしろ走行ペースが上がってくると
安心感につながると感じました😄
また、路面の追従性も硬さを感じさせず、大変好感触で
ピレリらしい乗りごこちの良さもありました☺️
温度依存性もそこまで無く、走り出して20分ほどで
連続ヘアピン突入となりましたが、
ハイグリップラジアルが冷えていて喰い付かず、
滑るという感覚は全くなく、ツーリングタイヤである
GPR-300とあんまり変わらないかなぁという印象でした😄
あと、これはスポーツタイヤなので当たり前と言えば
当たり前なのですが、GPR-300よりも負荷をかけた
走りの時にグリップが破綻せず、
タイヤのトレッド面の荒れ(溶け)も穏やかで、
バンキング、切り返しもダルさがなくスパッと決まる。
という印象が強いです☺️
なので、自分の経験レベルで恐れながら言わして
いただくと、その気にさせてくれるタイヤですね😁
思った通りにラインをトレース出来て、
負荷をかけてもサイドウォールの剛性感からくる安心感
があり、しっかり喰い付いてくれるので、
コーナリング中の感覚はこれだよ、これ😁!!
というように楽しくなってしまいました😅笑
ブレーキングをかなり残しての向きかえ、
(突っ込み重視のコーナリングアプローチですね😅)
コーナー立ち上がり早めのスロットル
ワイドオープンなど試してみましたが、
Z400の車格やパワーでは必要十分でした☺️
いいと思ったことがらを書いてきましたが、
反面気をつけておいたほうがいい点としては、
バンキングがGPR-300等のツーリングタイヤ、
自分が履いてきた歴代のスポーツタイヤよりも
鋭い(セルフステアが強い傾向である)ので、
元々履いていたのが上記タイヤだと今までの
感覚でいると、思った以上に切れこんでしまう。
ということが挙げられます😅
自分も1回下りの左コーナー旋回中に、あれっとなった
場面がありました😂
それで焦ってブレーキをかけるとか、バンクを起こして
しまうとかなり激しめの転倒(ハイサイド)につながる恐れ
があるので、感覚がアジャストするまでは、抑え気味の
ペースでじんわりバンキングさせるのがよいでしょう😅
以下とりあえず補足的な説明となりますが、
タイヤ単体写真撮影時の状況は通算25分ほど
K163号線を何回か往復した後でのものです😅
写真1枚目リアタイヤ
写真2枚目リアタイヤ(左側)
写真3枚目リアタイヤ(右側)
写真4枚目フロントタイヤ
写真5枚目フロントタイヤ(左側)
写真6枚目フロントタイヤ(右側)
となります😅
全体的にタイヤトレッド面はそこまで荒れて
(溶けて)いなく、サラッとしておりました😄
この感覚が不思議なんですが、しっかり喰い付いて
くれるのに、トレッド面はキレイなので恐らく
ライフも期待出来そうとは感じています🥹
アマリングはすみません、調子に乗ってしまい
だいぶ無くなってます😓
安全第一で走ってましたが、少し倒し過ぎですね😂
楽しくなりすぎたのと走りながら聴いていた
RUNNING IN THE "90S"とTHE RACE IS OVER
のせいですね🤣笑 (アニメ頭文字DのBGM😇)
ちょっとアドレナリンが出過ぎましたね😅
リスキーなので、この投稿見てアマリング消してやろう
とは思わんといて下さいませ🥲
空気圧はZ400の車重であれば前後共に
あと5kpa抜いてもいいかなあと思います😄
モタードなどの軽量車だと170 〜180kpa前後で
空気圧を決めてもいいかもしれません🥹
あと、Hレンジのタイヤを履く車格ですと、
公道ではツーリングタイヤ、バイアスタイヤから
交換で、目的としてはコーナリングを軽く
ヒラヒラと楽しみたい、スポーツ走行に特化したい。
という時にチョイスして良いと思います☺️
サーキット走行では、
サーキットデビュー〜レース参戦まで
の期間で使うのもよいと思います😄
ファンライドであればコスパが良いと思います☺️
レース参戦を決めたのであれば、カテゴリーに
よりますが本番で使うスパコルSCやα13SPを
履いてさらにタイムを詰められるようにするのと、
ハイグリップタイヤの特性に慣れていきましょう🥹
(レースに参戦しなくても、タイムを削るよう
限界に挑むのであればハイグリップタイヤ導入も
ありです😄)
今回は以上となります🥹
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #インプレ #ピレリ #ロッソ3 #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #Hレンジ#スポーツタイヤ#ラジアルタイヤ#タイヤ交換#アマリング -
Z400
2023年04月18日
183グー!
〜ピレリロッソ3(H)交換に関して〜
シリーズ
#nonanyタイヤ
#nonanyメンテナンス
#nonanyカスタム
本日有給休暇取得し、タイヤ交換を実施しました☺️
タイヤ交換後、試走と撮影ショートツーリング(写活)も
行きましたのでまた後日投稿します😅
写真1,2枚目は交換後のフロントを撮影してます😄
かなり気をつけて作業やったのですが、フロントリア
共にホイールに傷入れてしまいました😇
わやじゃ〜😭😭😭笑
いつかは傷が入るものなので頑張って切替えます😇
さて、ロッソ3Hレンジですが久しぶりにタイヤを手組み
したのもあるかもですが、ビードとサイドウォールは
少し固めの印象でした😅
フロントのビードもなかなか上がってこなく、
少しタイムロスをしてしまいました😅
あとは少し写真を追ってタイヤ交換(手組み)について
サクッと触れてきます😄
写真3枚目ですが、木枠の中のビード(タイヤ)クリームは
タイヤ交換の必需品です☺️
出し惜しみせず、たっぷり塗ってヌルヌルにするのが
一番重要です😄
なんせタイヤをはめる時に滑らないと、引っかかります😂
それから木枠はタイヤ交換台です😄
しっかり力を入れて作業するにはあったほうが
好ましいです🥹
写真4枚目はビードブレーカーという工具です☺️
タイヤをホイールから外す時に使います🥹
アストロプロダクツのものをずっと使ってます😄
無いとだいぶしんどいのでこれもゲットしときましょう😂
写真5枚目はタイヤを日光で温めております☺️
タイヤはゴムなので、温めてあげると柔らかくなり
作業効率が若干アップします😄
写真6枚目はピレリ特有なのですが、黄色○軽点マークが
無く赤色○マークしかないです😅
自分はこれを軽点マークのかわりと考えてバルブの位置に
合わすようにしております😄
写真7枚目はバルブとバルブインサーターという工具です☺️
バルブはタイヤ交換時に必ず交換しときましょう😄
バルブインサーターがあれば、バルブをビードクリームで
ヌルヌルにしておけば簡単にテコの原理で引き出すことが
出来ました🥹
今まで使って無かったので、これは感動しました🤣
写真8,9枚目はタイヤワックス落としの図です😅
nonanyは普通に速乾性パーツクリーナーで拭いてしまう
タイプの人です😇笑
ウエスに噴射しといてからサッと拭き取ります😄
これでラベルのネトネトとかワックスを落とします😄
拭いておくほうが精神衛生的にはいいかなぁと思います🥹
あとはリムプロテクターやタイヤレバーを2,3本用意
すればある程度はタイヤ交換作業が可能になります😄
ただし、最初はめちゃくちゃ時間かかるしコツのいる
作業なので、やったことある人がそばにいると安心です😂
とりあえず困った時は、ビードクリームや
パーツクリーナーでタイヤを滑りやすくすると
ある程度どうにかできますので、焦らずヌルヌルに
してください😇
長文、駄文失礼しました😅
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #カスタム #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #タイヤ#タイヤ交換#ピレリ#ロッソ3
-
Z400
2023年04月12日
193グー!
〜ちょっと差のつく整備ポイント1〜
シリーズ
#nonanyメンテナンス
#nonanyケミカル
さて、今回から途中脱線もあるかもですが、
2回ほどメンテナンス投稿をします😀
シーズンインとなり、もうそこにGWも迫ってきて
おりますね😆
最高のシーズンに気持ちよく愛車と出かける
ためだったり、出先でちょっと差のつく
整備ポイントについて主観含みますが、投稿いたします🥹
長文投稿となりますので、お時間に余裕のある時に
お読みいただければ幸いです😂
まず、今回の整備ポイントですが
★フロントフォーク、リアサスのメッキ部とシール部
です😀
だいぶ前のケミカル紹介投稿でもさらっと触れたことは
あるのですが、今回は少し深掘りしてお伝えして
いきます😄
まず、この写真1〜3枚目の部分何をすればいいの🤔?
というところですが、注油(オイルアップ)です☺️
なんで注油するの🤔?かというと、
一応シルバーの部分クロームメッキしているけど、
SUSでは無いのでわりと簡単に点サビが発生します😅
それを防ぐために、メッキ部を油膜で保護する
ために注油です😀
なんで点サビが発生するのを防ぐのか🤔?ですが、
点サビがアウターチューブのシール部近くで
発生するとフォークやサスが伸び縮みした時、
点サビでシールをゴリゴリ擦ってシールを傷つけて
しまいます😰
そうすると最悪の場合、フォークのオイル漏れにつながることがあります😇
オイル漏れを起こすと、バネだけの動きで
ポヨンポヨンになります😭(減衰力が効かなくなる)
さらに、ブレーキディスクやキャリパーに付着すると、
ブレーキが効かない等の危険なトラブルに
つながるおそれもあります😰
なので、ずっとお世話になっているメカニックさん
(#RSナマケモノ 店主)からはとりあえず、
フロントフォーク、リアサスのメッキ部分は
忘れずに注油しとこうね〜☺️
と教育されました🥹
そうすることで、しないよりかは長く性能が
維持できますからねぇ😀
次にどのような種類の油で注油するの🤔?
というところですが、自分が使用しているのは
写真4枚目の油(ケミカル)です😀
☆ワコーズシリコンルブリカント
☆シリコンスプレー(メーカーはどこでもOK)
★エーゼットCKM-001
ですが、今は★のCKM-001を4年ほどその用途に
使ってます🥹
なんで上記の油を使うのか🤔?という点ですが、
•シールを痛めない
•サラッと仕上がりホコリや砂を寄せつけない
というところが大きな理由です😀
シールを痛める油は当然ご法度ですし、グリスは
油膜は強いですがネバネバ過ぎて逆にシールを
痛める原因を寄せつけます😰
とりあえず信頼と実績を重視するなら、
ワコーズシリコンルブリカントが間違い無いです☺️
油膜もサラサラで強いですし、シールもしっかり傷めず
保護してくれます🥹
ではなぜnonanyはCKM-001を使うの🤔?
というところですが、シリコンルブリカントと
シリコンスプレーに対し、CKM-001はツヤ感は
劣るものの、潤滑性、水置換性、極圧性、防錆性の
観点からいくと、CKM-001のほうが性能は良いと
感じているからです☺️
また、CKM-001を4年程使用してもカワサキの
ダストシールには何ら影響は無く、ヒビ割れも
発生して無いのでシールへの攻撃性も少ないと
判断できそうです😀
また、これは個人的にそう思うのですが極圧性を
付与されていることにより、シール部との摩擦が
かなり軽減されるのでは?と思ってます😅
シール部との摩擦が少ないと引っかかることなく
スムーズにフロントフォークが入ってくれるので、
擬似的にですがSKFなどの低フリクションフォークシール
のような働きが純正のシールに若干ですが付与される
と思ってます😂笑
スムーズにフロントフォークが入っていってくれると
ライディングはより安定するのでよいと思います🥹
注油頻度は月2,3回しておくとよいかなぁと思います☺️
注油の際、余分な油はウエスで全体に伸ばし
サラッと仕上がるように気をつけてください😀
フォークシールも軽くオイルアップしておくと
よいでしょう🥹
オフ、モタード車は可能であれば、
フォークシール(ダストシール)
も外してサッとパーツクリーナーと高圧エアーで
掃除しておくと尚良しですよ😁
(ダート走ると汚れがちです😂)
最後になりますが、nonanyは他のライダーさんの
愛車を見る時に、フロントフォークとリアサスの
メッキ部はほぼ必ず見ます😅
あともう1箇所メンテナンス状況を確認するとこも
あるのですが、そこらを見るとどれだけご愛車に
手をかけているか、性能を左右するポイントを
しっかりメンテナンスしてるかなど、そこから
読み取ってある程度メンテナンススキルや
ライディングスキル(経験値)を判断してます🥹
ベテランやレース経験者はそのようなことを
している人もいるので、今回お伝えした箇所を
メンテナンスしておくと、いいですね~☺️
きっちりポイントおさえてますねぇ🥹
と自分は思います🤣笑
今回は以上となります🥹
今回も長文駄文失礼しました😭
この投稿が読んでいただいた方の
バイクライフに役立てば幸いです😀
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #ケミカル #バイク初心者#バイク好きと繋がりたい #ワコーズ#エーゼット#CKM-001#フロントフォーク#リアサス -
2023年04月10日
206グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜愛媛東予サクラフォトスポット紹介その10〜
サクラフォトスポット紹介投稿最終回
ありがとう、愛媛東予の桜花。また来年〜🥹
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
撮影モード:M
ISO:200
F値:2.8/4.0/11.0
編集ソフト:DPP
3/30の撮影ツーリング(写活)にて撮った写真の
投稿をします🥹
(今回4/8追加撮影分含みます。8〜10枚目となります😅)
長く続けて参りましたが温かいコメント、
たくさんのグー!誠にありがとうございました☺️
普段は全く意識してないのですが、何気なく
月間グー!ランキング見ると4/9時点では上位50位に
ランクインしておりました😳
正直にびっくりしてますし、大変光栄と思っております😅
これからは投稿ネタがないんで、ランク外へと消えて
いきます🤣笑
さて、投稿写真は愛媛県今治市玉川町龍岡にある
嵯峨子城址の麓です😀
このスポットですが、アクセスはR317から
投稿写真最後の2枚にあるような舗装林道と
ダートセクションを走って登っていく極めて
行くのがしんどいサクラスポットとなります😅
舗装林道もガレており、また最後の最後に
ダートセクションが待ち構えてます😭泣
オフ、モタード車やカブなどの走破性のある
車両がベストで、アップハンの軽量車なら
250〜400cc車格ならまぁイケると思います😂
大型、アメリカン、セパハン車両は手練のライダーが
気合と根性でええい、ままよ!で辿り着けるでしょう😂
(ニュータイプである必要はないですよwww)
撮影スポットは穴場的なサクラスポットで
知る人ぞ知るみたいなスポットです🥹
ですが本当に大変キレイでこのスポットか
紹介その9で投稿したひょうたん池を大トリに
にするか、迷ってました😅
今回のこのスポットでの撮影は撮影ツーリングの
行程中盤だったため、時間の都合上だいぶ
スパッと撮影して少し後悔があるのと、
色々とじっくり撮影したいと思うスポットと
感じたからです🥹
3/30で蕾の多かった枝垂れ桜も、先日4/8では
散り始めとなっておりました🥹
この枝垂れ桜がどうなってるのかを見たくて、
4/8に息子と車で現地に行って撮影しました😂
来春もこの嵯峨子城址麓と陽光桜のスポットで
ある赤坂泉は再度行って撮影したいと思います🥹
見頃にて撮影した愛媛東予のサクラスポットを
合計10回投稿させていただきました😂
愛媛や近隣にお住まいの方は来春の参考として
いただければ幸いです😅
また、愛媛の春スポットはこんな感じなんだよ~🥹
と県外の方に知っていただけたのかなぁとも思います😅
長く続けて参りましたが、読んでいただき
誠にありがとうございました🥹
長文、駄文失礼しました😅
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#春スポット#写活#撮影スポット#ソメイヨシノ#桜とバイク#東予#今治#舗装林道
-
Z400
2023年04月09日
150グー!
〜Z400メンテナンス雑記〜
欠損ボルト復旧
昨日、今日と家族で動いているのでバイクには乗れて
いません😂笑
大変よい天気でツーリング日和と思います☺️
さて、Z400の右ウインカーのカバー取付ボルトが
いつの間にか吹っ飛んでいってたので、昨日空き時間
10分ほどで復旧しときました😂
特にこだわりは無いものの、左右合わせるなら純正部品
やなぁ🥹と純正ボルト、ワッシャーを発注。
部品代より送料が6倍ほど高くつきましたが、復旧😅笑
あまり確認するところでは無かったので、緩んでいるの
気づかなかったです😭笑
経験上でもそんなとこ緩むのか?というとこやったんで、
Z400特有の緩みやすいポイントかもです🤣
ここのボルト締まって無くても機能上問題はないのですが、
無くなってると気になるんですよねぇ😂
#バイクのある生活#バイク乗りと繋がりたい #バイクが好きだ#バイクが好き#メンテナンス#Kawasaki #Z400#純正部品
-
2023年04月08日
181グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜愛媛東予サクラフォトスポット紹介その9〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
撮影モード:M
ISO:200
F値:2.8/11.0
編集ソフト:DPP
3/30の撮影ツーリング(写活)にて撮った写真の
投稿をします🥹
さて、投稿写真は愛媛県西条市石田にある
ひょうたん池です😀
R11,R196の近くにあり、東予、西条方面の
ツーリングルートに入れ込みやすい場所です😀
撮影スポットは西条市を代表する桜スポットで、
平日にもかかわらず多くの方がお花見に来てました🥹
ここも間違いなくチャンスを待ち、パッと撮影しないと
いけないスポットなので、ロケハンしておいたほうが
よいです😂
池の周りに桜を植えているので、水面に映える桜が
すごくキレイだし、散りはじめると花筏も
それは大変趣きのある風景となります🥹
また、夜はライトアップもしているので夜桜の
撮影もできるスポットです🥹
平日、休日早朝がじっくりと撮影可能な
ベストタイミングかもしれません😂
今回の撮影では頑張ってみたもののどうしても
背景にお墓が入ってしまい、少しだけ写りこんで
おります🥲
停車位置は奥側にして、川に向かって撮影が
いいかもしれません😅
たくさんの地元の方に愛されるスポットですので、
混雑している際はスパッ撮影することが
重要かと思います🥹
見頃にて撮影した愛媛東予のサクラスポットを
引き続きあと1回紹介します☺️
読んでいただきありがとうございます🥹
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#桜#モトクル広報部#春スポット#写活#撮影スポット#ソメイヨシノ#桜とバイク#東予#R11#R196#西条
-
2023年04月07日
200グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜愛媛東予サクラフォトスポット紹介その8〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
撮影モード:M
ISO:200
F値:2.8/11.0
編集ソフト:DPP
3/30の撮影ツーリング(写活)にて撮った写真の
投稿をします🥹
さて、投稿写真は愛媛県西条市福武乙にある
西条市市民の森です🥹
R11,R194の近くにあり、東予、西条方面の
ツーリングルートに入れ込みやすい場所です😀
撮影スポットは3/1に梅の撮影を行っていたの
ですが、その際ソメイヨシノもたくさん植わって
いるなぁとチェック済みだったので、再度撮影に😅笑
にらんでいた通り、大変見応えのある咲き方で
平日にもかかわらず多くの方がお花見に来てました🥹
チャンスを待ち、パッと撮影しないといけない
スポットなので、ある程度先にどこで撮るか
考えておく必要があるかもです🥲
自分も公園内を2往復ほどしてここならイケそうと思う
場所にて撮影しました😅
3/30の撮影分投稿では、ローアングルで撮影したものも
複数枚投稿していますが、今回からローアングルは
ノーファインダー撮影にてやるようにしております🥹
自分が使っている一眼レフEOS40Dは背面液晶はあり、
ライブビュー撮影もできるのですが、いかんせん
液晶固定式なので液晶の向きを変えて見ながら
撮影なんてできません😭泣
今までは頑張ってファインダーのぞいてローアングルの
撮影をしてましたが、挙動不審感あり過ぎでお花見
している方がたくさんいるとこですると、ヤバい😇😇😇
と一人でビクついてました🤣笑
なので、マニュアルフォーカスレンズも使ってる
ことだし、ファインダー覗いてあらかた構図決めて
ピント合わしたら、ノーファインダーで
シャッター切ったれ😎で撮ったりました😇笑
今後も練習を続けてもっと上手に撮れるようにします😀
(背面液晶がチルトやバリアングルのカメラは、
見ながらライブビュー撮影のほうが間違いなく
やりやすいと思います🥹)
見頃にて撮影した愛媛東予のサクラスポットを
引き続きあと2回紹介します☺️
読んでいただきありがとうございます🥹
長文、駄文失礼しました😭
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#桜#モトクル広報部#春スポット#写活#撮影スポット#ソメイヨシノ#桜とバイク#東予#R11#R194#西条
-
2023年04月06日
213グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜愛媛東予サクラフォトスポット紹介その7〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
撮影モード:M
ISO:200
F値:11.0
編集ソフト:DPP
3/30の撮影ツーリング(写活)にて撮った写真の
投稿をします🥹
さて、投稿写真は愛媛県今治市菊間町池原にある
緑の広場公園横のサクラです🥹
R196、広域農道で愛ふれ愛ロードの近くにあり、
今治や西条方面のツーリングルートに入れ込みやすい
場所になります☺️
撮影スポットは撮影に集中出来るスポットの
一つなので、じっくり撮りたい方にはオススメですが、
自分が1枚目を撮影した場所は坂になっている
(写真2枚目のサクラ並木の脇)ので車両の取り回しに
自信がある方向けです😅
3/30の最終撮影箇所であり、サクッとあまり考えずに
撮ってます😇
見頃にて撮影した愛媛東予のサクラスポットを
引き続き紹介していきます☺️
読んでいただきありがとうございました🥹
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#桜#春スポット#写活#撮影スポット#ソメイヨシノ#桜とバイク#東予#R196#今治#菊間#で愛ふれ愛ロード
-
2023年04月05日
189グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜愛媛東予サクラフォトスポット紹介その6〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
撮影モード:M
ISO:200
F値:2.8/11.0
編集ソフト:DPP
3/30の撮影ツーリング(写活)にて撮った写真の
投稿をします🥹
今回投稿分から後半戦となります😂
さて、投稿写真は愛媛県今治市町谷にある
鹿ノ子池公園です🥹
R196の近くにあり、今治や西条方面のツーリング
ルートに入れ込みやすい場所になります☺️
撮影スポットは枝垂れ桜が数本あり、他の場所では
撮れないなぁと感じたのと、撮りやすい位置やったんで
たくさん撮影しました🤣笑
逆光でも撮影してみたので、どれがそうか
見てみてください🥹
ソメイヨシノよりピンク色が濃く、大変キレイでした🥹
見頃にて撮影した愛媛東予のサクラスポットを
引き続き紹介していきます☺️
本日からの雨で愛媛、東予地方のサクラも終わり
かなぁと感じます😭
去りゆく春は名残惜しいですね🥲
読んでいただきありがとうございました🥹
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#桜#モトクル広報部#春スポット#写活#撮影スポット#ソメイヨシノ#桜とバイク#東予#R196#今治#枝垂れ桜
-
Z400
2023年04月04日
179グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜お花見晩酌〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon AI NIKKOR 28mm f/2.8S
レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
撮影モード:M
ISO:200
編集ソフト:DPP
1枚目:砥部 赤坂泉公園/陽光桜
2枚目:朝倉 朝倉ダム湖畔緑水公園/ソメイヨシノ
3枚目:大洲 タカユキザクラの並木/タカユキザクラ
4枚目:今治 綱敷天満神社/梅
5枚目:双海 閏住の菜の花畑/菜の花
6枚目:今晩の酒とあて🥹笑(スマホ撮影です😇)
朝晩の連投失礼します🥹
今日は飲みたい気分になり、2月末から愛媛各地で撮影した
春を告げる花と愛機の写真を見返しつつ、花見で一杯☺️
同じ桜でもピンクの濃さ、咲き方が違い個性豊かですね😀
明朝も東予のサクラスポットの投稿します😅
読んでいただきありがとうございます🥹
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#春スポット -
2023年04月04日
211グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜愛媛東予サクラフォトスポット紹介その5〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
撮影モード:M
ISO:200
F値:2.8/11.0
編集ソフト:DPP
3/30の撮影ツーリング(写活)にて撮った写真の
投稿をします🥹
今回で3/30撮影スポットの半分になりました😅
明日から折り返し投稿になります😂
さて、投稿写真は愛媛県今治市朝倉上にある
朝倉ダム湖畔緑水公園の駐車場です🥹
今治市朝倉と西条市の境目にあります☺️
西条市方面から玉川ダム下に抜ける
県道154号東予玉川線の近所にありますので、
ツーリングプランの中には入れ込みやすいと思います🥹
県道154号東予玉川線は若干狭小区間ありますが、
そこ以外は走りやすく、沿線の景色もキレイです☺️
撮影スポットは駐車場付近にたくさん
ソメイヨシノが植えられていて、
平日は撮影に集中できるスポットです😀
色々と撮ってみましたが、バイクにピントを
合わすか、サクラにピントを合わすなどなど、
背景をパンフォーカスでくっきり撮る、
絞り値を開放、小絞りで背景をボカし
ポートレートっぽく撮るといったことを変えて
撮影すると印象はけっこう変わりますので、
見ていただいた方ご自身がいいと思う写真の
参考にしていただければ幸いです🥹
見頃にて撮影した愛媛東予のサクラスポットを
引き続き紹介していきます☺️
4/3現在では東予地方ソメイヨシノ散り始めて
いますが、まだまだ残っております☺️
明日からの雨で終わりになってしまうかなと
思いますので、見に行ける方は今日がラストチャンス
となりそうです😭
読んでいただきありがとうございました🥹
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#西条#桜#モトクル広報部#春スポット#写活#撮影スポット#ソメイヨシノ#桜とバイク#東予#県道154号線#朝倉#今治
-
2023年04月03日
66グー!
昨日はぶらりあけぼの山農業公園へ。
ここは今の季節チューリップが見頃🌷
さて、一人で時間をもて余していたので、日頃気になってた携帯フォルダーの位置を変えるべく2りんかんへ。
ミラーにつけるタイプのクランプを購入。
多少見易い位置になったかと思うけど、慣れない位置なのでまだしっくり来ませんね😅
#Z400
#あけぼの山農業公園
#ハンドルクランプ
#携帯フォルダー
#2りんかん -
2023年04月03日
192グー!
一眼レフ撮影写真投稿
〜愛媛東予サクラフォトスポット紹介その4〜
★使用機材
カメラ:Canon EOS40D
レンズ:Nikon NIKKOR-N•C Auto 24mm F2.8 Ai改
撮影モード:M
ISO:200
F値:11.0
編集ソフト:DPP
3/30の撮影ツーリング(写活)にて撮った写真の
投稿をします🥹
さて、投稿写真は愛媛県西条市福武甲にある
武丈公園対岸の加茂川河川敷です😅
武丈公園が車両乗り入れ禁止だったので、
急遽対岸での撮影としました😅笑
めちゃくちゃ急勾配の下り坂から河川敷へは
進入可能です🥹
写真3枚目は武丈公園を対岸より撮影してます😅
撮影スポットは路面ダートなので、入られる際は
ご注意ください😂
河川敷や河川敷沿いの道路はサクラの名所より
人は間違い無くいないので、撮影に集中するには
良いスポットだと思います☺️
見頃にて撮影した愛媛東予のサクラスポットを
引き続き紹介していきます☺️
今年は役に立たない可能性大ではありますが、
お許し下さい😭笑
読んでいただきありがとうございました🥹
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク好き#バイク写真部#Kawasaki #Z400#バイク乗りと繋がりたい#バイクが好きだ#ファインダー越しの私の世界 #バイクのある生活#一眼レフ#写真好きな人と繋がりたい #CANON #Nikon#NIKKOR#単焦点レンズ #写真好き#愛媛#オールドレンズ#西条#桜#モトクル広報部#春スポット#写活#撮影スポット#ソメイヨシノ#桜とバイク#東予#河川敷#加茂川