Z1000の投稿検索結果合計:5805枚
「Z1000」の投稿は5805枚あります。
バイクのある風景、Z1000、z900rs、カワサキ、D型 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ1000に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z1000の投稿写真
-
Z1000
2024年08月14日
16グー!
z1000 のチェーン交換です。
暑いからさっさと終わらそうと、ピンを削らずにカットしようとしたら、かしまる君のカッターピンが折れたぁぁ。
Amazonでカッターピンを注文し、今度は真面目にグラインダーでカシメ部分を削り、ポンチて叩いて少し出して、ピンの到着待ち。
翌日届いたのでカットしましたが、今度はジョイントの圧入時にジョイントのプレートがポロポロ落ちるのでイライライライラ・・・・・
かしまる君の圧入プレートって位置合わせ難しくない??
チェーンがRKだから?
考えた結果、ジョイントのプレートが落ちなくなる所まで圧入プレート無しで直押しし、落ちなくなったら圧入プレートで圧入。
ピンが折れるし、プレートがすんなり圧入できないし、なにより暑いし。
無駄な出費を避ける為に今度は冬にしよう・・・
-
2024年08月09日
23グー!
ちょっと間が開きましたが、北海道ラストオーダー
メロン後、船に向かうのにルートを考える。
ボケっと中間くらいにカフェで休憩出来ないかと検索してたら有りました。cafe会う時。
という訳で一路南ふらのへ。
正直お店発見難度高ですw
この出会いマジで奇跡やわwオシャレなお店で超まったりして危うく帰れんくなる所だったw
マスターにエエ道教えて貰ったのでそのルート…へ行く前にぽっぽやの撮影現場を見物して行く。
なんか今回はこんな感じで締めくくりです。
ここから一気に(休憩しつつ)一路苫小牧へ
まぁー長い!ひたすら走る。兎に角走るw
なんとか苫小牧に辿り着いた。
船は今回も凪で良かったけど、隣のおっさんがイビキ凄すぎて公害レベルでした。イキビキツイ人は隔離してくれ😇殺意湧くw
総走行距離(家to家)1800kmでした。 -
Z1000
2024年07月27日
23グー!
北海道二日目が終わらない地獄のデスロードw
天から下って斜里岳を横目に一路本日の泊地に向けて摩周湖を目指します。
途中ソフト目当てにさっつるへ、
まさかのよつ葉の爆盛りソフトw(想定外w)
食ってエネルギー補充したら南下して摩周湖。
霧もボチボチと幻想的で神様いるよね感、ヤバイw
で、ここから写真撮る余裕なくなるw
下山して阿寒湖の横を華麗にスルーしつつ更に釧路へ南下。ココから急に霧がwしかもガソリンピンチw
で、どうも釧路市辺りまで下らんと無いようで、燃費伸び過ぎててどの位もつか不明のまま南下しまくる。
何とか霧の中(まぁまぁ雨ぽい霧w)給油出来たので、また来た道を戻って地図で見たらそんな遠く無さそうな道東自動車道へ戻る。(遠い!)そしてこっから帯広も遠い!真っ直ぐ短調で余計にしんどいw
何とか命からがらインディアンカレー着wうまかったー
そして温泉で1泊疲れた体に沁みました(*´-`)
ちなみに2日目は、朝7時くらいに出て泊地に着いたのが夜10時くらいでした。ウケるw -
Z1000
2024年07月25日
72グー!
二日目その2
北海道の道は真っ直ぐ過ぎて進んでる気がしないw
最東端から戻って給油。記念に最東端給油証頂きました。そこから一気に国道334号をひた走って…たら霧が出てきたので、知床峠で休憩。霧も落ち着いたので再び移動開始、知床峠自然センターに立ち寄ってチョット休憩。出発前頭上のカラスがチョットるんるんで歌ったて可愛かった(*´-`)
チョット移動して道の駅シリエトクでソフト食って移動。オシンコシンの滝を見物。マイナスイオン頂戴しましたw
更に移動して遂に来ました天国。じゃなくて天に続く道。正直向かってる時こっちが天に続く道かと思いましたが、着いて「ちゃうんかーい!」ってなりました。
続く(ながい)