YBR125の投稿検索結果合計:866枚
「YBR125」の投稿は866枚あります。
YBR125、親子ツーリング、ライズコーポレーション、空、海 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などYBR125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
YBR125の投稿写真
-
YBR125
2019年08月17日
5グー!
皆さん、おはこんばんわ。初めての方は初めまして。常連さんはお久しぶりです。
久々に乗ってきました。珍しく長距離(個人的には)市内から水戸市抜けて土浦行き、帰りは茨城空港寄って、大洗、平磯、阿字ヶ浦と海沿い流して帰宅。やっぱりチョコチョコと休憩挟んで正解ですね。暑すぎましたw
ここで1つ愚痴を吐かせてください。大洗から平磯へ抜けるときにです。磯前神社ってところがあるんですが、曲がるときに人が走ってるのに関わらず割り込みしてきた【大バカカス人間】が居ましてね…八王子ナンバーのSワゴンで……真面目にミラー壊してやろうかと思ってしまいました。割り込み=目視もしてないミラー確認もしてない………つまりは不要なものなんでしょうからw まあ、イラついてつっかかっても私の手が痛くなるだけなので止めておきましたけどね。いつも思うことがあって、田舎の人間はちゃんと【曲がりますよ、入りますよぉ~】って、至って普通の使い方なんですけど、都内とかの人らって【曲がり始めましたよ、割り込みますよぉ~】って使ってる人が多すぎ。そんなやつらには原付乗らせて幅寄せされたときにどうなるのか体験させないとなら無いと思うのですよ。
悠々自適なソロツーが身勝手な奴のせいでイライラしながら帰ってくることになるとは…………何て日だ!!!!! -
YBR125
2019年07月31日
3グー!
皆さんおはこんばんわ。初めての方は初めまして。常連さんはお久し(昨日)ぶりです。本日はきちんと自車両について書いていきます。(やっとかよ!と言うツッコミはお控えくださいw)
昨年買った #ライズコーポレーション のシーケンシャルウィンカーが不点灯する箇所があり問い合わせたのですが【売ったら後は知らん】とも捉えられる内容の返信メールが来たので、相手にすることを止めました。幸い、4つの内、2 つ(フロント、リア共に1つづつ死亡)が生き残ったのでフロントの1つをリアへ移植。そして怪しい値段(4つで2300程度)を購入してフロントへ取り付け。フロントはポジション機能も付いていてまぁまぁの出来。ウィンカー上げればポジションが消えると言う構図です。リアは取り付けずに予備として保管。しかも、リアのはブレーキと連動出きるみたいです。
【防水】と唱っているのにたった1日、しかも、約2時間雨の中走って不点灯とかあり得ないでしょう。IP68でしたっけ?本当に検査できてんの!?ってマジ疑問符です。値段が値段で買ってたばかりに残念ですね。
新しく買ったのは安すぎるので特に期待もしてませんし、壊れたら【値段が値段だもんな】で諦められますからね。
壊れたシーケンシャルウィンカーと、新規で取り付けたウィンカーを見たい方はTwitterにて動画を載せてありますので宜しければ。YBR125 渦巻 仁 で検索して貰えれば出てきます。(ん~完全に宣伝ですな………BANが怖いよおぉ~)
という事で今回はこの辺で。
皆さん、暑いので熱中症にはご注意を!
令元7/31 渦巻 仁 -
YBR125
2019年07月21日
3グー!
皆さん、おはこんばんわ。
初めての方は初めまして。常連さんはお久しぶりです。
本日は真面目?というか、きちんと自車車両ですのでw
自賠責保険の証書を今迄はバッテリーケースにある工具のスペースに折って入れてたのですが、バンドが外れにくく面倒なので、バッテリー側のカバーの裏側に百均でA5サイズのファスナー付きのケースを買ってきてホットボンドで取り付けました。(どの位持つか解らないですけどね)
その時に目に留まったのがこやつ!こやつです!!!
【後方録画中】実際付けてるので詐欺ではありませんよw(YAMAHAマークの所にカメラが!!!)
これ………見落とせない位置に貼ったのですが………気がつかなかったら……視力を疑います…w
ドラレコに関しては古い記事に載っていますので参考にしてください。(ただし、画質は宜しくありません)
では、今回はこの辺で!
令元7/21 渦巻 仁 -
YBR125
2019年06月14日
7グー!
皆さんお久しぶり、又は初めまして。
今回の #YBR125 のネタです。
私はツイキャス(しかも動画)をツーリングでするので充電が直ぐ無くなる対策としてつけました。
サブバッテリーを持って行ってるけど
いざ!ってときにも有って困るものではないですよね。バッ直でやるとデイトナの充電器からバッテリー充電出来るそうですが、M/T故に【押し掛け】ができるので、要らね!と言う結論につきました。(そう言いつつ配線はバッ直)そして、作業が終わって ふと 思ったことが………『未曾有の事態に備えて買ったのに遊びで使ってるな…………』と。 まぁ、これも一興ですな。
ある程度やってしまったので、もうやるところが無いかもしれない……。ww
それでは皆さん、またなにかネタが出来たら投稿しますね。 -
YBR125
2019年05月22日
8グー!
皆さん、季節柄ツーリングが気持ち良い時期ですね。そしてライダーの天敵【梅雨】の季節でもありますね。#YBR125 で走っていると周りの高排気量車が羨ましすぎます。しかし、そこは燃費の良さでカバーしていきたいです。(←何が言いたいの?)
前置きはこれくらいにして、先日 #YSS のショックを購入しまして、本日取り付けをしました。YBR125 専用設計が売りですが、なぜかアッパー側にカラーが入っていてそれを外さないと取り付けできないというのです。帰りに知り合いの所で持っている圧入機でカラーを外してきて先ほど取りつけ。
試走段階では中々気がつかない(or気づけない)ので次の休みにでも長距離をやってみようかと思います。
因みに純正でのバンプで腰痛が悪化します(毎回)
次回はリアのスプロケットの丁数下げに挑戦予定。フロント1丁上げで53km/L出たのでもう少し伸びるかの検証も兼ねましょう。
それではまた!! -
YBR125
2018年06月29日
58グー!
山道を突き進む〜ヽ(*´▽)ノ♪
#山道
#林道
#佐世保
#photography
#photogenic
#photographer
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクが好きだ
#yamaha
#YBR125