車種 XJR1300のカスタム・ツーリング情報8398件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 XJR1300の検索結果一覧(69/280)
  • XJR1300の投稿検索結果合計:8398枚

    「XJR1300」の投稿は8398枚あります。
    何時も、グー!有難う御座います。皆様に、ありがとうを伝えたいです。注意喚起TOPMOSTBiker'sCafeカタコト美人 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXJR1300に関する投稿をチェックして参考にしよう!

    XJR1300の投稿写真

    XJR1300の投稿一覧

    • すうさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月13日

      265グー!

      何気ない1枚です。

      ♯バイク×川ですね。
      #皆様に、ありがとうを伝えたいです。
      #何時も、グー!有難う御座います。

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月12日

      289グー!

      いよいよ梅雨も末期❗︎❗︎😒😒今週末が最後の試練か?🤔🤔
      そして…待ちに待った“梅雨明け”🥳🥳

      今週末の天気予報📱が目まぐるしく変動して、全く天気の予測ができない『梅雨末期の大雨』😓😓😓
      昨年ケニーロード(グリーンロード南阿蘇)を、半年以上もの期間通行止めにした…あの土砂災害を引き起こしたのも『梅雨末期の大雨』が原因だったと記憶してます🙄🙄
      温暖化の影響なのか?年々☔降り方も酷くなっているように感じますよね!?🤔🤔
      今年は大丈夫かぁ?😒😒😒

      とりあえず、今週末は巣ごもり生活ですね!?😅😅😅

    • すうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月12日

      266グー!

      何気ない1枚です。

      #皆様に、ありがとうを伝えたいです。
      #何時も、グー!有難う御座います。

    • やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月11日

      33グー!

      まだ梅雨明けも先の話なんですが、さあ~皆さんに冷えていただきましょう。長文ですみません。

      実は私、幽霊に遭遇したことがあるんです…。しかも頭がない幽霊…。あれは約30年前の話です。まだ私が長崎の短大に通っていた時です。

      あの日は…友人達と夕食を食べていました。20時頃に突然「やまは、ちょっと走りに行かんね?」と言い出しました。私を含めて他の3人もそれに同意、夜中のツーリングとしゃれ込みました。

      国道34号線を走り、稲佐山へ…。そこで馬鹿騒ぎをしたり、色々な話をして時間を過ごしました。ちょっとベンチで仮眠をとったりもしました。そして明け方の4時すぎ「さて授業もあるから帰らや」と自宅のある諫早市に向かいました。

      稲佐山からの帰り道は来た時の道と同じ国道34号線でした。しばらく走ると私達2台の後から明らかにバイクとわかるライトが突然現れ、真後にピッタリとつきました。しかも私達を煽るような勢いと音で…。

      私は「こんの馬鹿野郎が、何、二人乗りのバイクを煽っちょうや!!」とミラーを睨みました。それはマル眼二灯の白い車両で、それが「ホンダCBR400Fエンデュランス」ということだけは今考えると不思議ですが、何故かわかりました。

      しばらく煽られたままで走っているとあるトンネルに差し掛かりました。それは日見トンネルといいます。
      ※現在は旧日見トンネル

      そのトンネルに入った途端、先程までうるさかった爆音がスイッチを切ったように消えてしまいました。後に乗る友人に確認してもらいましたけど、かなり後を車がついてきているだけでバイクはいませんでした。

      私はどこか脇道でも入ったのだろうと簡単に考えていました。そしてトンネルを抜けてひとつ、ふたつとコーナーを抜けると再び爆音が私達の後に張り付きました。

      私はキレそうになりましたが、後に乗せているのは当時の彼女でしたし、私も体調はもちろんベストではないので、我慢しました。それは前を走る友人も同じこと…。

      しばらくその爆音にイライラしながら走っていると3階建ての建物が…しかも時間は午前4時を回っています。当時そんなに24時間のコンビニはあまり多くはなく、34号線には殆ど無かったはずです。

      私は「あれぇ~こんなところにこんなもんあったっけなぁ~」とその建物を見上げました。すると後の彼女が「あ、やまはくん…後のバイクが入って行くよ」といいました。私はミラーでその動きを確認していました。

      すると前を走る友人が自販機の前で止まりました。「どうしたん休憩?」と聞くと友人達が「なぁ~やまは…さっき後にバイクがつかんかった…」とCBR組二人して聞いてきたので「おう、ついたついた、なんなの、あのバイクは…ニケツのバイクを煽ってからに…」と私らFZR組は答えました。

      すると友人は「色は何色だった」と聞きました。「へっ!?なんで…白だったけど」と答えるとCBR組2人の顔色がどんどん蒼ざめてきました。何も知らないFZR組の私らは「なんだや、どうしたん。聞かせれや~」と追求しました。

      すると二人は顔を見合せて「いやあ~この辺、白いバイクの幽霊がでるのが有名な話なんよ…」と言いました。私らFZR組も顔面蒼白。

      そしてCBR組2人が「それで、それ何処行った?」と聞いてきました。「え、なんで…さっき3階建ての建物があったやん、それに入って行ったけど知らんの?」と、私と後に乗っていた友人がいうと…「え~この辺にそんなもんないよ」と友人2人が答えました…。

      そして謎のまま、諫早市につき各自家に戻り、CBRの友人は仕事へ。あっしらFZR組とCBRの彼女である友人は授業を受けました。

      そして私はどうしても気になり、煽ってきたバイクが入って行った3階建ての建物を探しました。

      しかし行けども行けどもそんな建物はありません。それどころかあるのは崖を防いでいるカードレールが続いているだけでした。

      思い返してみると普通ライトやスピードメーターの灯り等でヘルメットのシールドとかが薄らと浮かび上がると思うのですが、考えてみると首から上がぼわぁ~となって見えなかったというかなかったように思えます。

      さらに一番の問題が位置関係なんですが、私の場合は友人達が私の前を走っていたんです。すぐ後は私です。

      私の後にその白いバイクが走っていたんです。しかし友人達には私達の間にその白いバイクが走っているように見えたそうです。しかも彼らは3階建ての建物は見ていないというのです。

      いつもこの話をすると鳥肌が立ちます。なかなか信じてもらえない話ですが、私の他に3人の友人達もみているので間違いはありません。

      当時(旧)日見トンネルでは長崎大学の学生がよく亡くなっているということを聞いていました。

      まだ真夏には早いけど、これが私が遭遇した幽霊話です…。コレ…マジです。ガチです。私だけなら信じて貰えないかもしれないけど、私を含めて4人が体験した話です…😨。

      ネットで長崎県 (旧)日見トンネルで調べたらひさしぶりに背筋がゾクゾクと冷えました😰。バイクで走るとメチャクチャ、ヤバい所だったんじゃん‼️。ガチでシャレにならん場所だ。

    • すうさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月11日

      264グー!

      何気ない1枚です。

      #皆様に、ありがとうを伝えたいです。
      #何時も、グー!有難う御座います。

    • やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月10日

      57グー!

      オイラがお世話になった教習車&試験車。
      ホンダCBR400Kは自動二輪中型免許を取得した島根自動車学校の昭和61年当時の教習車でした。

      ヤマハFZX750Kは平成8年、松江浜乃木自動車教習所が行った大型二輪指定前教習にて免許センターで技能試験を受けるまで技術を徹底的に叩き込んだ教習車でした。

      ホンダVFR750Kは同じく平成8年に大型二輪指定前教習の技能試験を受けた時に乗った試験車です。

      指定前教習って何なのかというと、教習所が公安委員会の指定を取得するための実績作りの教習です。

      指定前教習を受けた人は、その後試験場で技能試験を受けます。そして10人連続で運転免許試験場の技能試験に一発で合格しないといけません。 そして連続で技能試験を一発合格したとき、教習所は晴れて指定を得ることができるのです。

      しかも技能試験では練習で乗ったFZX750Kではなく、VFR750Kでした。FZXは直列4気筒、それに対してVFRはV型4気筒とエンジン特性だけではなく、車体の乗り味でもかなり苦戦しました。

      それに試験前の試し乗りなど許されていないので、コース外周を一周する慣熟走行の時にその車体のクセをつかまないといけませんでしたから「緊張で口から心臓が飛び出そう」というのはぶっちゃけ大袈裟な表現ではないです。

      オイラはその10人の中の3番目に技能試験を受けて合格しました。

      大型二輪免許を取得した当時は「す〜ちゃんは大型二輪免許を金で買った」なんて揶揄されましたが、本人とっては一発勝負、教習所にとっては社運をかけた取り組みなんで「二輪免許を金で買った」というのは間違いです。

      っていうか「現在、免許センターではなくて教習所で大型二輪免許が取れるようになったのは、オイラ達、教習生10人が一発合格できたからだ❗」と言っても言い過ぎではない思います。

      個人で免許センターへの一発免許の技能試験を受けに行くほうが気が楽ですよ。失敗しても自分のミスですからね。

      指定前教習での技能試験のミスは自分だけのミスだけではなく、自分の前に走った教習生や次に控える教習生、指導教官、教習所職員の皆さんの期待を裏切る形になるので そのプレッシャーは半端ないものでした。

      でもまあ〜当時28歳…今から29年前の話です。あ〜考えてみれば…再来年が19歳で自動二輪中型免許を取得してから40周年になります。

      バイクに乗り続けて40年か…なんか祝いする?。
      その翌年が60歳の還暦になるけど…まとめて祝い😅。

    • やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月10日

      40グー!

      今回の「サタ・ビルダーズ」は総長の地元福岡で友人から購入したCBR400Fをいきなり乗ってツーリングをするという回でした。装着してあるRPMの集合管はいい音ですね~。

      オイラにとって最初に乗ったCBR400は"F"じゃなくて"K"…つまり自動車学校の教習車が初めて乗ったCBR400でした。自動二輪中型免許を取れたら直ぐにCBR400Fが欲しかったです。

      高校2年生で免許を取った時は年齢が19歳…。年齢的には問題はないのですが、当時通っていた高校は三ない運動校でした。

      ※諸事情で18歳から高校1年を再スタート。

      しかし高校は現在の島根県雲南市赤来町(旧 島根県飯石郡赤来町)にあったため、週末は島根県松江市に帰っていたのでバレないと高を括っていました…。実はバレてましたけどね。年齢も年齢なので先生方々は中型二輪免許取得を実質黙認して下さいました。

      それに自動二輪中型免許を取ったとはえ、CBR400Fの発売当時の価格539,000円は19歳の高校生には到底出せるお金ではないし、親父には教習代を出してもらっただけでもありがたいので、これ以上言えません。

      ですから姉のおさがりのパッソルを学校には内緒で乗り回していました。

      実際にはCBR400Fに乗れないから、その鬱憤を授業中ノートにCBRの絵を描いて晴らしてました。

      「ハリケーンのセパハンにする」「ビートのバックステップをつける」「ミラーはナポレオンにする」そして「マフラーはRPMにする」などとカスタムはこうするんだと取り付ける予定(つもり)のパーツを書き込んでいました。

      やっぱり教習車でCBR400Kに乗ったから免許を取ってからもそのままCBR400Fが欲しかったです。好きなCBR400Fは Ⅰ型ではなく、オイラは カラーリングやホイールも変更になり、集合管になったⅡ型の方が好きでした。

      総長は「コムスターホイールが良い」って言ってましたが、オイラは後期型の「キャストホイール」の方が好きですね。

      それにF-Ⅲでも良かったな~。たぶんF-Ⅲを買ったらアンダーカウルも付けたでしょうね。

      一応、合成画像を作ってみました。

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月10日

      312グー!

      出現しては消える?妖しげなAI美女が迷走中!?🙄🙄🙄

      薄着の女性が眩しい季節になりましたd(^-^)ネ!
      SNSの中にもビキニ👙等の露出度の高い出で立ちで写真投稿する女性が増えると、その写真を流用(盗用)して良からぬコトを企む輩も湧き出して来ます!
      そして、最近は高度なAI生成画像も簡単に作れるようになり、妖艶な美女のアバターを登録して男性諸氏のスケベ心を突いて、貴方の懐を狙っています❗︎❗︎
      くれぐれも色香に惑わされず、自己防衛に努め楽しいサマーライフを送りましょう!!😄😄😄

      #注意喚起
      #詐欺にご注意
      #カタコト美人

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月10日

      274グー!

      なんだかナァ~😒😒😒
      ファミマ大丈夫か?🤔🤔
      ※バイクネタではありません。

      テレビCMでもしきりにやってる『1個買うと1個貰える』キャンペーンなんですが、対象商品の『ドデカミン』を買って貯めた無料引換券(クーポン、レシートに印刷)が十数枚…いよいよ昨日から引き換え期間になったけど・・・
      一昨日まで普通に陳列されていた対象商品が、昨日から突如として消えた!?😲😲😲
      値札等はそのままだけど、商品は1本もなし!😨😨
      まぁ、初日だし入荷が遅れているのかも?と思い、今日また行っても欠品のまま…しかも、熊本駅内にはファミマが三店舗入っているが、その全てで欠品中!?😰😰😰
      あれだけテレビCMをやっていて、いざ無料引き換えとなる初日(の午前中)から欠品って…有り得なくないかい?🙄🙄
      クーポンを発券した分は初日までに用意して置くべきなのでは? 企業モラルは大丈夫か?ファミマさんよ❗︎❗︎

      明日には交換出来るかなぁ?😓😓😓

    • すうさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月10日

      276グー!

      何気ない1枚です。

      #バイクと海 #岡山県×海
      #皆様に、ありがとうを伝えたいです。
      #何時も、グー!有難う御座います。

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月09日

      319グー!

      来月(8/19)予定している『バイクの日“阿蘇び隊”ツーリング』に参加予定の方々に、@134413 さんの冬眠宣言?投稿を受けてのご連絡です。

      バイクの日のツーリングに積極的に関与して頂いていた大分のまろにさんが、本業の都合により“阿蘇び隊ツーリング”に参加できなくなりました。😢😢😢
      ツーリング自体は(お盆休みがない)私の発起ですが、まろにさんが積極的関与で参加者が増えた経緯もありますので、まろにさんの冬眠を受けてツーリング参加のキャンセルを考える方も少なくないのかも?
      まろにさんの状況はご本人の投稿で確認して下さい。
      まろにさんの状況を考えると心苦しさもありますが、一応ツーリング計画は変わらず進めて参ります。
      もしキャンセルを望まれる方はご連絡下さい。

      @134413 さん、熊本からこれからのご活躍を祈念しておりますよ❗︎❗︎❗︎🙏🙏🙏🙏🙏

      【7/9現在の参加予定】

      ◎参加予定者
      ・@134944 さん
        [大分]
      ・@141881 さん[大分]
      ・@136302 さん[大分]
      ・@51521 さん[福岡]
      ・@146558 さん[佐賀]
      ・@どてろう [熊本、発起人]

      △たぶん自主的に参加するだろう方
      ・@36400 さん[長崎]

      □途中の立ち寄りスポットでお会いするかも?の方
      ・@112355 さん(熊本)
      ・@139203 さん(愛知)

      #バイクの日ツーリング企画

    • すうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月09日

      264グー!

      先日の事ですが#バイクカフェ に行きました。
      県外ナンバーのライダーも多く訪れる、岡山県に位置する、TOP MOSTになります。こちらの店舗の最大の魅力は、これからの季節にぴったりの新鮮な精肉のどんぶりです。サーロインステーキ丼に、ローストビーフ丼、牛タン串に、トッピングトリュフ等々、どれも大満足のランチメニューとなっております。鮮度の良いお肉を、レアで食する事、美味しいに決まってますッ。
      TOP MOSTの、スイーツは、アイス、かき氷のみとなっておりますので、ドリンクメニューからイチゴクリームソーダの、お写真になります。

      営業時間:平日、10:00〜16:00 ラストオーダー15:20
          土日祝、10:00〜19:00 ラストオーダー18:20
       定休日:木曜日、金曜日
      貸し切り営業あり。臨時休業あり。
      2024年7月9日、現在の情報になります。
              是非、お越し下さいッ☆

      #今月のコンテスト「おすすめバイクカフェ」
      #TOPMOSTBiker'sCafe #皆の撮影スポット。
      #皆様に、ありがとうを伝えたいです。
      #何時も、グー!有難う御座います。

    • クロペケ★彡さんが投稿したツーリング情報

      2024年07月08日

      92グー!

      「たかたか」さんと阿蘇まで🏍️💨💨。
      今回は耶馬溪の方向から、「たかたか」さんのおすすめで、陸上自衛隊 日出生台演習場 経由で。
      写真は撮り損ねたが、目の前から装甲車と遭遇!
      珍しいものが見れたな🙂  そのあと「農家レストラン べべんこ」で昼食。コロッケ定食を「たかたか」さんからご馳走していただいた🤭
      やまなみハイウェイを走り、大観峰の手前の「あそBO-郷」さんで、コーヒータイム。その後、小国、日田を経由して帰路へ。とにかく暑かった🥵
      皆さん、熱中症には御用心を😌

    • やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月08日

      43グー!

      お父さんのバイクを息子さんが受け継いで乗る…。
      思わず「大切だね」を押した…。

      この間、長男 圭一くんに「お父さんがコレ(XJR1300)に乗れなくなったら…圭が乗るか?。圭に譲るよ」と言うと息子は少し考えて「考えとく…」と答えてくれた。

      反抗期の頃は口を利いてくれないか、即行で「いらん❗」と答えが返ってきたが…心境の変化かな…。

      まあ〜乗ってくれるのかはわからないけどね。

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月08日

      391グー!

      皆さん❗︎❗︎暑い💦💦週末でしたよネェ~🥵🥵🥵
      でも、酷暑はまだまだ始まったばかり!?😅😅😅
      油断なく熱中症対策のバイクグッズ活用と共に、熱中症対策の基本[小まめな休憩と水分&塩分補給]も実践しながら、夏のバイク🏍️ライフを謳歌しましょうd(^-^)ネ!

      ※注意喚起です。

      #注意喚起
      #熱中症警戒

    • すうさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月08日

      263グー!

      何気ない1枚です。

      ♯岡山県×川ですね。
      #皆様に、ありがとうを伝えたいです。
      #何時も、グー!有難う御座います。

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      400グー!

      電波📶状況が悪く投稿をアップ🆙したのに、通信⚡出来ておらずエラー🆖になっていた『やまなみハイウェイ展望台』での写真📸と…
      帰途に立ち寄ったコンビニ🏪&ガソリンスタンド⛽⛽︎での写真📸をアップ🆙します❗︎❗︎😁😁😁😁😁

    • ケータさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      30グー!

      いい天気でしたね。
      いや、天気良すぎで空冷熱風凄かったです😆
      今日は道志みちから奥多摩周回道路、丹波山、柳沢峠行ってきました。
      途中でイモビランプ付いたり消えたり、で、エンジンかからん事あったりで帰りの道中YSP富士吉田さんへ。
      ECUがキー認証しなくなったりしてるらしい!ECUやっちゃダメよ。と注意喚起。
      とりあえずヤフオクで純正ECUポチりました。
      赤キーあって良かった。

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      326グー!

      毎度ツーリング🏍️💨の〆となるルーティン!?😄😄😄
      今日はいつもと違い、有明海ではなく剣豪🗡『宮本武蔵』像に「ただいま❗︎❗︎」です😆😆😆

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      288グー!

      大観峰からほど近い『扇谷展望台』にあるキッチンカーで昼食代わりのジャンクフードを頂いてます😋😋😋

      扇谷展望台は、数年前に“嵐”の5人がJALのCMを撮影した場所(キッチンカー店主談)らしいです❗︎❗︎😆😆😆

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      278グー!

      『うぶやま牧場』まで移動して休憩中!?🚾🚬(^。^)y-゜゜゜

      明日の仕事に備えて、早めの帰途に就きます❗︎❗︎😄😄

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      274グー!

      瀬の本高原から国道442号線に乗り継ぎ、くじゅう高原の『世界一大ブランコ』まで移動して来ました❗︎❗︎😆😆😆
      来月予定している『バイクの日(阿蘇び隊)ツーリング🏍️💨』で立ち寄りスポットの候補地ですが…ナンか?封鎖されてる~~😨😨😨

    • イチローさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      40グー!

      西湖いやしの里根場にきています。
      富士山が綺麗に見えました✨
      なんか、日本の原風景って感じでいいですね😊✨

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      282グー!

      “グルっとくじゅう周遊道路”から“飯田高原”を経由して『飯田高原ドライブイン』まで移動して来ました❗︎❗︎😆😆😆

      筋湯温泉♨️~おにぎり山麓までは📱電波📶が不安定で通信⚡に時間がかかっていた😖💦💦
      …で最近思っているのが、ナビ更新が途絶えた為に流行りの📱のモニターへの買い替えを検討しているけど…休日の阿蘇久住エリアは📱の電波📶が不安定で通信が出来ない時がある。📱アプリを使いナビ機能を使用するモニターだと阿蘇エリアでは使えないの?🤔🤔
      まぁ…どうでも良いコトなんですが、阿蘇エリアを走る度に気になる今日この頃です😅😅😅

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      298グー!

      瀬の本高原から“グルっとくじゅう周遊道路”に乗り継ぎ、筋湯温泉♨️を抜けて『おにぎり山』麓まで移動して来ました❗︎❗︎😆😆
      横風強めに吹いてます!?💨💨🏍️💦💦😅😅😅

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      274グー!

      “やまなみハイウェイ”に入り『瀬の本高原』まで移動して来ました❗︎❗︎😆😆😆
      曇天ですがバイク多いッス❗︎❗︎😂😂😂😂😂

    • どてろうさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      251グー!

      復活した愛車XJRで、阿蘇内牧までやって来ました❗︎❗︎😆😆😆
      ちょっと怪しい雲☁もありますが、半月ぶりの愛車とのデート?を楽しみますよ❗︎❗︎❗︎😍😍😍

    • アイアンマンさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月07日

      192グー!

      朝活!

    • すうさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月07日

      252グー!

      何気ない1枚です。

      #皆様に、ありがとうを伝えたいです。
      #何時も、グー!有難う御座います。

    • やまはくんさんが投稿した愛車情報(XJR1300)

      XJR1300

      2024年07月06日

      27グー!

      本日は「ご縁の国ツーリングクラブ」のメンバーである千家さんよりお誘いで、11月イベント開催予定地の島根県出雲市大津町の斐伊川放水路分流堰へ行ってきました。

      斐伊川放水路分流堰とは「洪水時に斐伊川本川から放水路へ分流を行い、斐伊川下流や宍道湖の水位を低下させ、下流域を洪水被害から守るための施設」です。

      本来はこんなところを一般車はおろかバイクが走るなんてありえないんですが、ここをバイクで走ってみようというイベントの下見に参加させていただきました。

      クラブ代表の松浦さん、クラブメンバーの福井さんと千家さんはSNSや行きつけのバイク屋さんなどで交流がありましたが、他のメンバーの方は今日がお初にお目にかかる方ばかりでした。下見には国土交通省の方もご一緒でした。

      とりあえず端から端まで走りました。川の水が来ているところまで行ってみましたが、なんか不思議な感じでしたね。川のど真ん中までバイクで来ている訳ですから…。

      途中、下見で分流堰内を行ったり来たりして、路面の状況など安全チェックをしていたりしていたら、何を勘違いしたのか、一般車両のバイクが2台入ってきました。でもその雰囲気を察したらしく、すぐに帰って行きました。

      オイラはメンバーの方かと思い、すれ違いざまにペコリとお辞儀をしたのですが、他のメンバーさん達が「さっきの誰だった?」というので、誰も知らない人だったらしいです…😅。

      皆さんで大まかにイベントについての話し合いをしていましたがそれを横で聞いているだけでもワクワクするような内容でした。11月の開催が楽しみです。当日、天気が良ければ良いな~。

      下見も昼前には終わり、皆さんと昼食をご一緒させていただきました。帰り道は高速道路で帰りました。でもすぐに家に帰るのも勿体ないので、その後は久しぶりに「道の駅 本庄」にも行ってみました。

      今日の松江市の最高気温は32℃くらいでしたが、まあ〜まだ耐えれるくらいでしたね。36℃を超えたらさすがにペケには乗る気は起きないです。

      家に帰ってシャワー浴びてビールを飲んだら…さすがに眠くなっちゃいました。ま、ビールといってもノンアルコールですが…。

      今日の走行距離はいつもよりは短いですが、それでも程よい疲れです。

    バイク買取相場