XJR1300の投稿検索結果合計:8345枚
「XJR1300」の投稿は8345枚あります。
何時も、グー!有難う御座います。、今年は皆様にお世話になりっぱなしの1日1投稿でした🙇、皆様に、ありがとうを伝えたいです。、DAYTONA、デイトナ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXJR1300に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XJR1300の投稿写真
-
2024年12月11日
299グー!
スーパー、コンビニで、お馴染みのスイーツ、
モンテール工場直売所になります。
工場直売所、全国に、四ヶ所ありました。
茨城県坂東市、つくば店
埼玉県八潮市、八潮店
岐阜県美濃加茂市、美濃加茂店
岡山県総社市、総社店
工場直売所以外に、ほんの一部の地域を除いて、ほぼ全国で、モンテールのスイーツが、スーパーやコンビニで購入、出来るそうです😄👍
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#今年は皆様にお世話になりっぱなしの1日1投稿でした🙇 Thank you so much. -
XJR1300
2024年12月10日
34グー!
明日の朝、行きつけのガソリンスタンドでスタッドレスタイヤに交換です。
前は親父の車、嫁さんの車、自分の車のタイヤ交換を3台まとめてやってましたし、息子達が小さい頃は手伝ってくれたのですが、最近は面倒くさがって手伝いをしてくれません…お父ちゃんは悲しい…😢。
介護職であるオイラはタイヤ交換で腰を痛めたら仕事に差し支えるので最近はお金を払って交換していただいています。
一番最初に勤めた法人にはジャッキを含むエアーツールなどの設備が揃っていたので公用車のタイヤ交換を終えると自分の車も休みの日にコッソリやってきて、即行で交換してました。
まあ〜もう20年前の話なんで時効でしょ…😅。 -
XJR1300
2024年12月09日
52グー!
朝通勤。案の定エンジンかからない、、ジャンプスターターつけても役立たん。
ロードスターに繋いで掛けてもダメ。ロードスターエンジン始動させてバイクの方エンジン掛けたら
「キュブォーン」だと。
車用バッテリーもバイク用バッテリーもお釈迦になりかけなのか?😇
いやロードスターはいくら寒くても一発始動だしXJRのセルモーターが変なのかしら?なんならキャブレターXJRの方が掛かるんじゃないか?ってくらいFIの始動性の悪さ丸見えですよ😇
FIのいいとこって半年、いや一年ぶりでもエンジン一発で掛かるって言うけど寒さに弱いのは見たことない。
ロードスター爆音マフラーだしXJRも爆音なので2台ともにエンジン始動してたから朝から爆音祭りになっててご近所の方すみません()
コンビニ休憩したけど普通に一発始動。 -
2024年12月09日
287グー!
何気ない1枚です。
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#今年は皆様にお世話になりっぱなしの1日1投稿でした🙇 Thank you so much. -
2024年12月07日
24グー!
ライダーの朝は早い!
ていうか早すぎた😅
#デイトナ
#朝活
#DAYTONA
#朝活Cafe
#伊豆今井浜東急ホテル
-
2024年12月07日
286グー!
何気ない1枚です。
#皆様に、ありがとうを伝えたいです。
#何時も、グー!有難う御座います。
#今年は皆様にお世話になりっぱなしの1日1投稿でした🙇 Thank you so much. -
XJR1300
2024年12月06日
36グー!
2006年にヤマハ発動機の公式ホームページに漫画「キリン」の原作者 東本昌平 氏の「Just The Live Note!(東本昌平 秘蔵二輪作品集RIDER掲載)」とムービーがアップされていました。
懐かしいRZ250の音やXJR1300の音。そしてエンジンを切った後の"キンキン"となる金属音までもスピーカーから流れてきました。
最後まで見ているとアンケートに答えるようになっていました。
『昨年、私たち夫婦に長男(2005年11月生)が誕生し、現在子育てにおわれる毎日です。最近は愛車XJRにも、殆ど乗れずガレージで埃を被っている状態です。
いつしかバイクの熱が少しずつ冷めていくような感情が私を包んでいました。こっち側の人間ってことを忘れかけていることに嫌悪感さえ感じます。
また家族がいるのだから仕方ないと諦めている自分がいました。
でも今回「Just The Live Note」を拝見させていだたいて、再びバイクの魅力・楽しさ・忘れてはいけない初めて感じた風の中の心地よさを思い出させていただきました。』とアンケートと答えていました。
2005年からバイク熱が冷めてきた頃にこのムービーをみて少しずつ沸々と再燃し、2007年に着火したって感じでしょうか…。バイク乗り…こっち側の人間と再認識したときでしたね。
2024年…まだまだ熱い現役バイク乗りです‼️。
現在、このムービーはヤマハ発動機のホームページからは配信終了になっていましたが、ニコニコ動画で残っていました。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm17457219?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0itUrKXaoClAILxi_WKvf4Uz_kFPs0Oym0zBM_54h1e0BWTqDbBQA25S4_aem_rTYrVGNBTYWum82DPobo5Q -
XJR1300
2024年12月06日
37グー!
東本昌平氏著「RIDEX -Final-」と「雨はこれから」の2冊を買ってきました。
現在、脳腫瘍で手術を行い療養中の東本昌平氏…。現在連載している作品は休止ではなく最終回としたところに病気の深刻さが垣間見えます。
東本昌平氏のRIDEの表紙を飾った言葉…「バイクに乗り続けることを誇りに思う」は2007年頃、一度あれだけ熱かったバイクへの熱意が冷めた時期がありました。
「バイクを降りようか、バイクを引退してXJR1300も手放そうか…」と考えていた矢先に月刊誌「東本昌平RIDE」の発売…。その表紙に「バイクに乗り続けることを誇りに思う」と書かれた言葉をみて、バイクへの思いが再燃したのでした。
2007年からバイク熱が再燃してから17年の月日が経ちました。今回RIDEX、雨はこれから…は最終回を迎えましたが、今後の東本昌平氏の復活をお祈り致します。
しげの秀一氏「バリバリ伝説」とともに東本昌平氏の「キリン」はバイク乗りのバイブルだとオイラはそう思っています。
それにしてもこれで唯一買っていたバイク漫画がなくなったな〜。それにこれからも買うバイク関連の本は「単車倶楽部」だけになっちゃった。