VMAXの投稿検索結果合計:5251枚
「VMAX」の投稿は5251枚あります。
VMAX、ヤマハが美しい、バイクのある風景、エアクリーナー、カスタム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
2021年03月27日
54グー!
神奈川県もようやく桜が開花したし、明日から天気が悪いらしいので、ソロで例のごとく三浦半島内のみで軽く走ってきました。
みんな考えてることは同じなのか、三浦半島の幹線道路はどこも渋滞。
県外ナンバーばかりなので観光客なんでしょうが、この時期の三浦半島に何をしにくるんでしょうかね?
ドライブって言ってもひたすら渋滞にハマってるだけでしょうに…
とりあえず、いつものように抜け道・裏道を駆使して三崎方面へ行き、風車公園まで行って戻り方面へ。
その後は先週の日曜日に桜が全然咲いていなかった桜並木へ。
予定通り咲いてはいましたが、若干ですが散り始めているものの、天気が良い中で桜の花びらを浴びながらノンビリと。
その後は、前にテレビで特集をしていた長井と言う港町にある干物屋さんへ。
前から店があるのは知っていましたが、近すぎて気にしてませんでした。
ここは色んな干物を作っているらしく、テレビではアジにイタリアンバジルを塗って作った干物を食べてました。
「これ絶対旨いでしょ」と思ったので買いに行ったのですが、残念ながらここ数日の時化で漁に出れなかったとかで、目当ての干物は売り切れ…
それでも青アジの干物と桜鯛の一夜干しを買ってきました。
ここは漁師さんがやってる干物屋さんなんですが、ツーリングの休憩がてら干物を選びつつしばらく談笑。
自分で取った魚によって色んな干物を作るそうです。
お薦めはイタリアンバジルのアジの干物とタチウオの干物だそうで、今日は両方売り切れでした。
ちょくちょくツーリング帰りに寄って、色んな干物を試そうと思います。
#バイクのある風景
#ヤマハが美しい
#三浦半島
#桜
#海岸線
#ソロツーリング
#干物
#VMAX
-
VMAX
2021年03月25日
32グー!
今日は有休で目的はこいつ🏍
V-MAXのユーザー車検です❗️
雨が降る前に朝から早目に出発、予約したひとつ前のラウンドで入り、少し足踏みしましたが、何とか車検合格💮しました♬
交換していたLED(大陸製)ヘッドのまま試しにやって見たら案の定、光軸が出てなくて1回目NG💧😱
直ぐに持参していた純正バルブに戻した後、念のため隣のテスター屋で光軸のみチェックした所、光軸は狂っていませんでした🤣
結果論ですが、チェック無しで2回目やれば良かったなぁ💦テスター代1700円が…
それにしても車速と光軸の両方でも同じ価格なのにひとつだけなら半額にして欲しいと内心思いました。(ボッタクリかい⁉️)
幸いだったのは自賠責保険が安くなっていたので合計15980円でした💸(テスター代1700円は別)
まあ、何はともあれ、これでまた2年V-MAXに乗れま〜す♬🤗
-
2021年03月22日
70グー!
連投でスミマセン。
前の続きです。
こちらはジェネレーターカバーとタンデムステップのボルト交換です。
ノーマルのボルトが私はあまり好きではないのと、ノーマルボルトが劣化でそろそろ汚くなってきたので、ステンレスボルトに交換。
ちなみにエンジンの右側は、ウォーターポンプカバーとクラッチカバーをオーバーに取り替えた時に全てステンレスに交換済みです。
本当は社外の綺麗なボルトに交換したいんですが、私のバイクは同じ理由であちこちのボルトを交換しているめ、様々なサイズ、長さのボルトが必要になります。
そのため、社外ボルトだと「色んなメーカーが混在する」のが嫌なので、普通のステンレスです。
ちなみに「鉄の部分にステンレスボルトを使うと錆が云々」と言う話がありますが、これほ私は全く気にしません。
前のGSFの時に10年近くステンレスボルトで通していましたがそんなことは全くなかったので。
エアクリーナー交換したので調子を見るために帰りがけに少し走ってきましたが、毎年見てる桜並木はまだ全然咲いてませんでした。
三浦半島内でもチラホラ咲いてる場所はあるのですが、ここは山の合間で気温が低めのため他よりも開花が遅れているみたいです。
#ヤマハが美しい
#バイクのある風景
#カスタム
#桜並木
#VMAX
#ドレスアップ
#誰も気付かないこだわり -
2021年03月22日
55グー!
土曜日はバイクのメンテ他をしに、いつものバイク屋さんへ。
相変わらず多忙らしく、今回も開店時間より一時間早く作業をしてもらうことに。
今回やったのは以下のメニュー。
・エアクリーナー交換
・バーエンド交換
・ジェネレーターカバーのボルト交換
・タンデムステップのボルト交換
エアクリーナーは正直言って、交換するのをしばらく忘れてました。
前に店長に聞かれて思い出し、チェックしてもらったら結構な汚れ。即発注して交換に。
交換後に少し走りましたが、アクセルの付きがかなり良くなったのさ良いんですが、日頃からバイクからのシグナルは気にしているつもりなのですが、今回は劣化してることに気付いてあげられませんでした。
反省。
バーエンドは傷を付けたとかではなく、普通に錆でみすぼらしくなってきたための交換です。
周りが海なので、錆ないように気を付けてはいますがやっぱりダメになる物はダメに。
バーエンドが消耗品扱いって意味がわかりませんがしょうがありませんね。
余談ですが、私のVmaxはR6のスロットルを流用しています。
本当は社外のハイスロを入れたかったのですが、ハイスロだとリザーブタンクのスイッチが綺麗に付けられないことと、キャブがノーマルなのにスロットルが仰々しいのは合わないためです。
ハイスロどころかロースロまでの変化はなく、昔で言うチョビスロってヤツですね。
一応、体感できるくらいの効果はありました。
あ、ちなみにミラーも消耗品です。
ミラーは錆びない社外に交換すれば解決するのですが、いまいち無骨な感じを損なわない品が見当たらないため、今の純正のブルーミラータイプを使っています。
続く…
#ヤマハが美しい
#メンテナンス
#エアクリーナー
#VMAX
#塩害
#整備が甘かった
-
VMAX
2021年03月17日
101グー!
これ買う‼️
って昨日突然、石川県に住む甥っ子からLINEがきました。
彼は27歳かなぁ?昨年、中免取ってGB250に乗ってるらしく、今から大型を取りにいくらしいです。
とりあえず、やめとけ‼️急ぐな‼️
って返信しましたが…
本来なら、vmax仲間ができて嬉しい何処ですが…
やめとけって理由としては、30年以上バイクに乗ってる自分が、今まで乗ってきたバイクの中で、整備の面で、1番手こずっているからかなぁ‼️
と、バイク初心者にはちょっと危険なパワー‼️
個別の返信は出来ないかもですが、vmax乗りの皆さんの意見聞けたらと思うので、よろしくお願いします🤲