VMAXの投稿検索結果合計:5251枚
「VMAX」の投稿は5251枚あります。
VMAX、タイヤ交換、ツーリング、バイク、バンク角の限界 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
2021年04月20日
73グー!
先週末、兼ねてより予定していたタイヤ交換を
してきました。
去年フロントを交換しているので、今回
はリアタイヤのみの交換です。
ナッ○ス等の量販店で交換した方が大幅に
安上がりなのは知っていますが、信頼できる
人にしかバイクを触られたくないためいつもの
バイク屋さんに作業を依頼。
店長からも「量販店でやった方が全然安いよ」って
毎回言われますし、量販店でやっても特に問題は
無いでしょうが、気分的に嫌なので。
実際に今回も、リアタイヤの交換にも関わらず、
フロント周りに要管理箇所が見つかりました。
リアタイヤ交換の後にフロントの空気圧チェック、
その際に違和感があったそうで、細かくチェックを
したら見つかったそうです。
今すぐどうこうではありませんが、今後は私も
店長も気にしておいて、悪化したら要整備です。
私が信頼できる人にしか触られたくないのは
まさにこういう場合で、「リアタイヤ交換は
終わりました」では、私的にはプロの仕事とは
思えないので。
古いバイクに乗るので「出先で走行不能」は
最大限回避したいため、普段から最大限の整備、
チェックは心掛けています。
ちなみに交換前に履いていたのはダンロップの
ロードスマートⅡと言う一般的なタイヤ。
ノーマルホイールの時はコーナーでちょくちょく
リアが滑ることがありましたが、ホイール交換を
してこのタイヤにしてからはほぼなくなりました。
先日リアサスを調整して車高を上げた効果で
センタースタンドを簡単に擦らなくなったことも
あり、左側が1ミリほど未使用な部分がありますが
右側は未使用部はゼロ。
右コーナー中にたまに少しずつリアが流れていく
感覚があるため、右側は限界なのでしょう。
それとシャフトドライブだからかどうかは
不明ですが、走っていても右コーナーの方が
安定している気がします。
昔乗っていたGSFの時は、左コーナーの方が
得意だったのですが…
今回も同じタイヤで良かったんですが、何やら
このタイヤは生産中止になったとかで、後継の
ロードスマートⅢと言うタイヤを履くことに。
一応、真ん中とサイドの減りが違うとかで、
Ⅱよりは性能は良くなっているそうです。
一生懸命走るようなことはしないので、あまり
調べてませんが…
交換した後に50キロほど走りましたが、効果を
体感するような走り方をしていないためよく
わかりませんでした。
とりあえず、前のタイヤより減りが早くならない
ことを期待します。
#タイヤ交換
#整備
#バンク角の限界
#ヤマハが美しい
#VMAX
-
2021年04月18日
222グー!
鹿島神宮の続き
おみくじひいて、大吉だったので、持って帰ってきました‼️
お昼をどうしようかと検索してみたら、なんと、
白河の「とら食堂」さんで修行された方がやってるって言う
ラーメン屋さんを発見‼️
とら食堂は4年前に行ったけど、定休日で食べられなかった思い出しかない。😅
でも、リベンジできました。
本店のあじを知らないので、本店との違いが分からないけど、旨かったですね。
たまたま、隣に座った方が、食後にバイク準備してたら、こえを掛けてきて、5回目位来たそうですが、今日の味は今までで一番とら食堂らしく旨かったって‼️
そんなに味違います❓('_'?)って聞き返しちゃいました😃✌️
そこから、もうひとつの目的地へ👍
鹿島灘シーサイドロード
ここの、防波堤にあの羽が背負える場所が👍
やっと、見つけて、早速初の自撮り🤳
バイクのミラーとステーに乗せてタイマーで、
割りと低い位置に書いてあったので、
腰から羽が生えちゃいました。😅
今日の走行距離182kmでした。
-
2021年04月18日
106グー!
モトクルでアップしている人が多く
近過ぎず遠過ぎずの距離だったので
ふらっと来てみました。
人も少なく、門の前でバイクと写メしている人が何人かいました。
#ツーリング #バイク #五千頭の龍が昇る聖天宮 -
2021年04月15日
95グー!
今週はvmax週間です😅
月曜は急遽ツーリング😁
火曜は雨でオイル交換😁
水曜は冷却水お漏らし修理😅
今日は午前中ちょっとだけ仕事してからの、
お漏らし修理の確認の為、いつもの日本平へ
プチ走行の後、シャフトオイル交換😅
冬の間、サーモスタット周辺からポタポタしてたので、とりあえず部品を買ってあったが、面倒くさそうだったんで、ほっぽらかしていました。昨日重い腰を上げてOリングやら、パイプやら交換して、今日漏れがないか、確認走行‼️が、最初の左コーナーでズルズル❓なんか踏んだ❓❓❓気のせい❓❓❓恐る恐る走行‼️
タイヤ見ると左側が、なんかオイルがついてるっぽい❓
あれれ〜シャフトオイル少し漏れてる❓ガスケットあやしい❓❓❓
なわけで、とりあえずシャフトオイル買いに走って交換しました😁
明日は洗車か❓❓
連日バイク三昧😁
たまにはいいよねぇ〜って自分にいい聞かせています😅
-
VMAX
2021年04月15日
41グー!
部品が届いたので、バラしっぱなしのVMAXを真心込めて組み立て!笑
前回の投稿にVMAX乗りの方がレスつけて下さったので(ありがとうございます🙇)
備忘録兼ねて、ご自分でタペットカバーガスケット及びセパレーターガスケットの交換やられる方のご参考に、今回うちのが特にダメだったトコをあげてみます🙇
1、カムチェーンテンショナー
前々からカチャカチャとメカノイズが気になってたのでついでに外そうとチェックしたところ、肌目が悪くてガスケット面からオイルが滲んでました。
どうも内部のスプリングもヘタってたのか、中古良品より短かったです。
中古良品に交換。ガスケットは紙ガスケットです。
2、セパレーター部外側の取り付けヘキサボルト
シールテープ跡と腐食でめネジの状態が心配だったのでタップでさらってボルトも新品に変えました
貫通穴で流体に接してないのに何故シールテープ跡なんだろ?
3、オイルデリバリーのユニオンボルト
全然トルクかけてないのにポロッと折れました笑
小2本、大1本使うので銅ワッシャーと一緒に注文
小2本はボルトの材質が変わってました(折れたのは小)金属疲労かな?セパレーター外すのに必ず外すので少なくとも銅ワッシャーは用意した方が良さそうです
4、インテークマニホールド取り付けボルト
2番と3番のインマニのそれぞれ外側にあたるボルトだけ長さが違くて、オイルラインに接してる関係か抜くとオイルが出てきます。
ご覧の通り液ガスでネジ山がダンゴになってたのでここも注文して新品にしました。
マニホ組む時もこの穴の周りだけ要液ガス塗布
ちなみにうちのは以前ここのネジ穴潰してリコイルで直してあります
ショップに頼むと工賃高い理由がよくわかりました😇バイク屋さんてマジすごい🙄
これでしばらく快適に乗れるかなー🤣 -
2021年04月13日
48グー!
2日遅れでアップ❗️
日曜日は1人プチツーリング
片道100kmの下呂温泉
目的はミシュラン一つ星の蕎麦屋「仲佐」
11時開店のところ11時30分に到着するも既に並んでいる(予想以上に時間がかかってしまった)。そこから待つこと1時間半、さらに注文してから30分、先にきたのは天ぷら。お腹が空いていたので2、3個パクリ❗️その10分後、やっと辿り着いたざるそば❗️❗️も10分で完食💦
天ぷらはカラッとあがっているし、蕎麦はご主人が石臼を手で挽いてるので美味しいのは間違いないが、私には、この待ち時間をかけるなら、日帰り温泉でも入って、地元の立ち食いそばでも食べられれば充分と感じてしまった。
店を出る頃には既に売り切れで閉店準備。
ま、ツーリング日和だったので良しとします。