車種 V7 Cafe Classicのカスタム・ツーリング情報64件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 V7 Cafe Classicの検索結果一覧(1/3)
  • V7 Cafe Classicの投稿検索結果合計:64枚

    「V7 Cafe Classic」の投稿は64枚あります。
    勧請縄巡り山の神祭祀)^.^モトクルベストショット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV7 Cafe Classicに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    V7 Cafe Classicの投稿写真

    V7 Cafe Classicの投稿一覧

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      05月04日

      102グー!

      旧長野トンネルのむこう側③

      ここは伊勢中部の分水嶺的地点の長野峠
      その更に上を走る林道
      だからこんなに景色が良いんですよね

      しかしなんで?
      地図にないこんな凄いいい道があるんだ?

      と、🤔🤔
      一昨日菰野で轢きかけたタヌキの事か頭をよぎる
      あいつに化かされてる?
      まあ、轢いてないしそんな非科学的なこと私は信じないですけどね

      でもホントに、せせらぎ街道や蓼科スカイラインに匹敵するかのような良い道にどんどん変貌していく
      でもそれもほんの少しだけだった…

      「やっぱりね😂」
      思いっきり通行止めです⚠️
      いやそもそも、もう道が作られて無い
      そうか、まだ作っている道だったのかと納得

      後で調べてみたら、観光林道として整備が進んでいる所らしいですね(最後の画像)
      キャンプ場や自然公園の整備を兼ねた県営林道と書いてあるので今後が期待できます

      しかし、平成6年から30年やってこれだけとは
      むちゃくちゃ長い期間やってるなあ
      これは開通するまで自分が生きているかさえ心配だꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      05月03日

      134グー!

      旧長野トンネルのむこう側①

      三重県のR163は伊賀と津を繋ぐ主要道なのですが、ここに有名な旧隧道がある
      それが長野隧道

      残念ながら完璧に封鎖されてるので奥には入れないのですが、横に気になる道があったので突撃してみた
      旧長野峠なのかな?

      実はここ、Googleマップでも道表示がない
      案内では路肩崩落のため通行止めとある
      なのに結構整備された道なんだよね

      とりあえず行くしかないか、やれやれ
      ということで🤣
      様子を確認しに行きましょう

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      05月01日

      132グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく⑪完

      ドラゴンキングダム(竜王)での縄探しも佳境に
      ここは岡屋(英訳でなんて言うの?🤣)

      ここにある勝手神社の勧請縄が今回のファイナル
      とても良い空気感です(*^^*)

      縄の様子を見てみると
      垂枝が地面に着くほどに存在を主張しトリクグラズが弓矢の形状👀✨✨
      知能を持つ、ニヒルでスマートなロープモンスターといった風情(中二病末期)

      やはり予想通り、弓矢と関わりのある特色🧐
      ということはだ、それを選択した時代背景を想起して平安時代末期~室町期あたりに何らかの大きな事象があったのかもしれない
      それにここは義経の元服伝説もある地だしね
      さてさて、
      この辺の縄は古来からの伝承継続なのか
      それとも他地方からの文化模倣なのか
      気になるところです

      情報によるともうまだ少し
      このドラゴンキングダムにはまだ見ぬロープが存在しているらしい

      今後も調査継続決定ということですね(*^^*)



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月30日

      143グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく⑩

      とうとうこの旅🗺10本目
      どれだけロープハントするのだよと🤣
      恐るべしドラゴンキングダム

      ここは竜王インター近くの真氣神社
      すぐ向こうは高速やアウトレットで賑わっているが、ここは池に囲まれ少し隔離されたようなのどかな空間
      これが本来の姿でしょうか

      本当に、ロープハント無しではたどり着けない我々にとっての別天地😇

      ここも春のお祭りの準備に勤しんでいる🏮✨
      ここの縄も神社系ながら流石と言うべきか
      よく作り込まれた美しい佇まいだ

      まるで流鏑馬の的のように打ち込まれている矢
      矢はドラゴンキングダムの縄の特徴かもしれない

      なんともハレの気配のする気持ち良い空間に
      心の邪気が晴れていきそう(*^^*)



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月30日

      131グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく⑨

      春の田舎道
      ドロロン、ドロドンと愉しげにゴルディが走る

      広大な麦畑が風の形を描くように凪く🌿‬🌿🌿🌿
      何処からか良い草花🌸の香りが漂い、丸っこくて黒いクマンバチ🐝が一生懸命にホバーしてる

      その平和をぶち壊すかのように( 'ᵕ') .ᐟ.ᐟ
      ピコーンと私のロープレーダーが反応する

      何の変哲もない辺鄙なあぜ道にひっそり佇む祭祀の痕跡を発見👀✨✨
      見つけた自分にビックリだよ!

      よし早速探索開始(*^^*)
      ちょっと躊躇するけど、竹のガイドに従って奥に進んでみるよ

      ぬぅ👀‼️やはり
      ここにも山の神祭祀があるんですよねー
      うん、ほんと、あるよねー😆

      いつ見ても興味深い場の雰囲気
      ここには先ほどのような男女像はなくまた独自の形式だ
      より洗練されているというか真面目に祀っている
      でもちゃんと縄の端切れがそこにあって、基本は何処も同じ

      神道と仏道の要素は感じない
      素朴で筋の通ったその有り様
      これホント一体なんなの?
      古墳祭祀の名残とかだったら面白いんだけどなあ

      しかし、ふぅ…本当に( ˊᵕˋ ;)
      ただの地域信仰とは思えない奥深さを感じます

      そう、それがドラゴンキングダムなのです



      #勧請縄巡り

      #山の神祭祀

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月29日

      143グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく⑧

      鵜川天満宮参道の勧請縄

      ロープハンターを目指す諸兄たちm9(*^^*)
      これらのドラゴンキングダム(竜王)のロープの数々
      未踏破なのになぜ探せるのか?
      疑問の方も多いでしょう

      あれは昨年、バイクに乗るのも危険な盛夏🌞
      エイトデイズシティ(八日市)の蔵書館で縄に関する文献を漁っていた時にマークしたもの
      ここで初めて知られざるドラゴンキングダムのロープレジェンド(🤭)を知る事になったのです

      竜王といえばアウトレットしかないやん
      そのためホントにあるのか?
      現代でも存続しているのか?と疑問だったのですがどうやら杞憂のようで
      ほんと、素っ頓狂に
      当たり前のようにそこにある

      ここは神社へ通ずる参道の未舗装路
      たまに見かける、進むと急に曲がる道の真っ直ぐは砂利道、ってやつ
      ただ道と木々と灯篭が並んでる

      そんな所にこんなえげつない縄が存在している
      ここが昔は街道だとしたら、道にいきなりコレが
      ドンッ💥と出現する訳ですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
      これこそ原初の縄の姿でしょうか

      「さあ、ここにバイクをお停めなさい、そして撮影しなさい😇」
      と誘惑しているかのような、完璧なロケーション

      うむむ🧐
      この縄も完璧な近江型
      ボリューミーな垂枝の不気味さ
      むちゃくちゃ刺さってる矢のようなもの
      何かを模しているがよく分からないトリクグラズ
      独特な意匠をあしらい、ただ1つも同じものがないのに驚く

      これがドラゴンキングダムの縄たち‼️
      神を召喚し魔を封印せしめる竜の分身!
      (重篤な中二感)


      正直、慢心し今まで探しきった感を出していた自分が恥かしくなりますね🥺



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月29日

      139グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく⑦

      7つの経由を経てようやく辿り着く
      ドラゴンキングダム🐉の入口‼️
      さあ、ロープハンターの腕がなる(๑˃̵ᴗ˂̵)و

      ここは昨年立ち寄って切られていた縄🧐
      切られる前に来てよかった(*^^*)
      須恵の勧請縄(めんどくさいので英訳割愛)


      まるで1枚目の
      「うぉーおばけだぞう\( •̀□•́ )/」👻
      「キャー(,,> <,,)」😆
      と幼稚に威嚇されているような構図が馬鹿楽しい

      それにここのトリクグラズはまたひと味違う
      黒い墨の杭が❌印になりとても印象的
      炭による魔避け効果って意外と見られるですよね
      でもこの形式はドラキュラ🧛‍♂️への警戒みたいで
      斬新でなんかかっこいい(中二感)

      しかしさすがドラゴンキングダム!
      (盛大な中二感)
      丘の多い土地なんですがとてもバイクが楽しい
      風光明媚さ故なのか、なにかの魔物に取り憑かれているのかそれは分かりませんが
      どこ走っても楽しい、やばい。

      この時点で既にドラゴンキングダムとその縄たちの虜です(𖦹• - •𖦹‎)



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月28日

      147グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく⑥

      サンフィールド・リバー(日野川)を超える
      ようやくドラゴンキングダム(竜王)は近い
      ほとんど探索していないこの土地に一体どんな縄が隠されているのか楽しみだ…

      あっ、これは!👀✨✨
      でたな~怪獣ッ‼️

      ではなく🧐見たことあるぞ
      ゴッドアンサー大王(応神天皇)の祭礼篝火だ!
      (ちなみにAIではなく実写です)

      ヒムレーの祭典は終わったはずなのに
      こんな所にまだ焼かれずに存在しているなんて
      相変わらずの巨大で異様な佇まいだꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
      素晴らしい異世界的存在感!
      まるで岡本太郎作品のような芸術性だよ

      右側のは見たことの無い形状
      ほんとに怪獣の様で面白い(*^^*)
      うちのゴルディさんが闘いを挑む構図なのが笑えます

      ちなみに
      この近くにはこれまた既知の弓削の勧請縄がある

      しかしこのインパクトには敵いませんなあ



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月28日

      147グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく⑤

      キャットテイルグロー(蒲生)の田園地帯の向こう
      ドラゴンキングダム(竜王)への旅人を遮るようにそびえるスノーフィールドマウンテン(雪野山)🏔
      この山を超える前に少し探索を行おう

      ここの山上にはオーミを代表するかなり古く立派な古墳(雪野山古墳)がある
      なんと3世紀の古代からの繁栄が伺える中心地域
      この辺はまだ謎が多い🧐
      未探索地域なのでちょっとワクワクするな

      フェザーファーム(羽田)あたりの山裾を走っていると私のロープレーダーが反応する
      うむ、ここら辺絶対なんかあるなと

      で、ゴルディさんを停めてみる

      羽田神社から横の山へ続く階段
      ここを探してみようと入ってみたら早速👀✨✨
      うお、怪しい藁の束が!

      こ、これはっ!👀✨
      縄どころではない
      出た、山の神祭祀場だ‼️
      イーストオーミ各所に存在するこの特異な風習
      ここにもあったのか!凄いな

      で、早速調査を開始する
      おっと、良い子はここまでだ✋
      なかなか卑猥な光景だからねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      あまり罰当たりな表現は避けてと💦

      山の神祭祀のこの光景はある程度画一的ながらそれぞれの強調部分に個性があるというか
      ここの場合は男女混交がかなりクローズアップされてるようだ👨‍🦱👩‍🦱

      子孫繁栄、土地の神への感謝と捧げ
      勧請縄と似たようで違うこの風習
      そういえば、この地域には天地開闢に関係する独特の伊邪那岐、伊邪那美信仰がある
      新古事記伝だったっけな
      多賀大社近辺にはこれにまつわる神社が多い
      もしもこの山の神祭祀がこの信仰と関係あり継続しているものとするとむちゃくちゃ古い、古すぎる

      うーん、🤔そうだとすると
      仏や神社以前の民族祭祀がそれこそ神や仏に淘汰されなかったという経緯が凄すぎる。
      いや、それとも江戸の国学時代に流行した後世の再構成だろうか?

      その起源や真偽を探るにはまだまだ調査が必要だが、この祭祀がここに現実として当たり前に存在している事実には驚愕の他ない

      傍らには昨年の捧げ物か?
      立派に屹立したまま😇
      打ち捨てられているその姿になんだか苦笑いを覚える( ´•ᴗ•ก )



      #勧請縄巡り

      #山の神祭祀

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月28日

      127グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく④

      グレートフォレスト(大森)地区の中心地へ

      道は狭く、くねくねと
      古民家の並びの隙間を抜けるように
      こんな道をゴルディ(モトグッチさん)でゆっくり走るのも何故か楽しい٩(ˊᗜˋ*)و

      そしてもう一度見たかったここへ
      大森の勧請縄!

      知らなければ絶対に知り得ることの無い👀✨
      民家の奥地で密かに継続された稀有な伝承

      良いですねえー👍この感じ!
      道切りとして完全な形を留めている
      そしてこれよ✡️
      ダビデの紋章のようなトリクグラズによって
      強力な守護魔法が掛けられているようだ

      しかし日ユ同祖論の根拠にもなりえるこの形状
      真下から眺めるとなんと神々しい✨✨

      近江はハタ一族が渡来したという伝承と
      北部はオキナガ氏の拠点がある
      この古の異民族は農耕と鉄鍛治の技術を伴い
      この豊穣の地を広大な生産地へと変え、それによる強力な権力を各地に展開したと言われる
      ハタ一族、オキナガ氏は共にゴットアンサー大王(応神天皇)との関係が深い🧐
      この地域の風習の特異性とはこのような背景があってこそなのかも知れないな🤔

      この祠と街並みの雰囲気
      守護の効力なのか、ずっと見ていたいような、離れ難いようなとても癒される気持ちになりしばし佇む…

      おっと👀、いたずらっ子よ
      私のゴルディさんに跨るんじゃないよ🤣




      #勧請縄巡り
      #勧請縄投稿祝100投稿記念!

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月28日

      134グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく③

      キャットテイルグロー(蒲生)内の
      グレートフォレスト(大森)地区へ

      ドロドロドロロンと丸い鼓動を震わせ
      旧街道をゆっくり走るゴルディが停止する

      遠目にも目立つ整備された大森林である廣田神社
      まさに名に違わぬ、田園地帯に広がる深い森の地域🌳 🌲 🌳

      ここでも祭りの準備が行われている様だ
      やはりゴッドアンサー大王を推戴する八幡信仰系はこの時期に祭りが行われるのだなφ(._. )
      おそらく宵の口あたりは灯明の美しい祭祀の風景が見られるのだろう

      ここのロープは鳥居掛け
      私基準では勧請縄として曖昧なこの仕様に疑問もあるのだが、撮影したものを見ると👀
      縄部分に何とも神々しい光の斜線が✨
      というか、透明な何かが映り込んでいるような🧐
      これは🤔
      祭りに伴い神様が降臨しているのだろうか👼
      まるで祝福を得たような気持ち(*^^*)

      よし、この調子で
      次はこの地域屈指の道切り勧請縄へゆこう!


      つづく




      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      04月27日

      119グー!

      ロープハンター🐉
      ドラゴンキングダムへゆく①

      大層なタイトルになりました
      なろう小説風でお届けします
      暇な人はお付き合い下さいꉂꉂ(ˊᗜˋ*)


      (教授) レトロよ m9(๑˙灬˙๑)
      1年のうちの桜が舞い散る頃合い🌸
      隣国イースト・オーミ(東近江)においては特別な期間が訪れるんじゃ

      ヒムレー大教会(日牟禮八幡宮)では、
      偉大なる古の王であるゴッドアンサー大王(応神天皇)の行幸を記念した例大祭(火祭り)が行われ、それに伴いイースト・オーミ各地では独自のお祭りが開かれるらしい( ・෴・)y-゚゚゚

      特に勧請縄界隈ではこの時期に外されたり切られるものも多くあり、これははるか遠く因縁の地ドラゴンキングダム(竜王)周辺で多く見受けられるという( ´灬` )

      そこでじゃ、ロープハンターレトロよ
      この時期のイーストオーミを見極め、未だ見ぬ風習の数々をハントするのじゃ!m9( ˙灬˙ )
      はい!教授!( ˙꒳˙ )ゞ

      ということで
      レトロはベルディアー山脈(鈴鹿山脈)を超え、相棒のゴルディ(モトグッチさん)と共にイーストオーミへ降り立つ✨✨

      この地へは何度も訪れているが今日は素晴らしい✨気持ち良いそよ風と新芽の芽吹くいい匂いがする🌱‬🌿✧•*¨*•.¸
      色とりどりの花咲くサンフィールド(日野)の田園地帯を抜け、キャットテイル・グロー(蒲生)までやって来た

      そこで、まず目にしたものがこれだ!

      縄では無い
      縄では無いがこののどかな田園風景に溶け込む
      非日常性溢れる創作物
      これは巨大な篝火の様だ
      ⛪八千矛神社?とな

      🤔うーむ
      案内板を確認する
      なるほど、五月一日にこれに火が灯される訳だな
      まるで中世フランスのジャンヌ・ダルクが魔女として処刑された際の火あぶり会場のようではないか!
      その他にも
      元橋の欄干?であったような埋もれた石碑を発見
      ここには堀か川があったのだろうか
      またこの敷地内には怪異なものが
      まるで魔物のような形のクスノキ(八枚目)
      気持ち悪いがどうやら害は無さそうだ

      うーむ、‪🤔‬教授の言っていたことは本当だった
      いつもとは違うこの雰囲気
      これは早速収穫があったみたいです

      つづく



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      02月15日

      158グー!

      四日市市室山にある、産業遺産的なここは
      和洋折衷建築の紡績工場跡地

      崩落が進みすぎて保存が不可能となり、現在はただの廃墟として佇んでいる
      なんだか高価値感が半端なく長年この街のシンボル的存在でしたが、そろそろ本格的に崩落、解体が始まりそうですので記念に寄ってみました

      製糸産業は明治期から四日市市の主要産業として発展
      四日市港から輸入される羊毛から洋服を作り出す製糸工場がこの地域に乱立し、そこで働く地方からの若者がこの地域に根をおろし発展しました
      東亜紡、東洋紡など現在のその一等地のほとんどがイオンとか住宅地に変わりましたね

      ほんと、出来れば中に入って探索してみたかったー💦
      だけどかなり厳重な警戒網が敷かれており断念

      まあ、今回みたいにいい感じに写真撮れただけ良しとしますか(*^^*)


    • レトロブラッドさんが投稿した愛車情報(V7 Cafe Classic)

      V7 Cafe Classic

      02月04日

      165グー!

      四日市港
      徘徊試験走行③

      「この先海」の警告ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      なんだかレトロなチェッカーフラグのようで
      ちょっと良いですね(*^^*)
      モトグッチさんといいマッチング


      最近のモトグッチさん
      オイル交換、フォークブーツ交換
      前後タイヤ交換
      カウル周り電装改善
      マフラー交換
      と地味なメンテを続けてます
      サイドバックもいい感じに馴染みました

      って、実はそろそろ1年が経つんですね⚡ 👀.ᐟ
      いやあ、奥が深くていいバイクですよー

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      02月03日

      177グー!

      四日市港
      徘徊試験走行②

      曇天の千歳町
      太平洋セメントの貨物たち

      いい雰囲気です
      末広橋の果て、埠頭の真横にある太平洋セメントの船出し場

      まるで映画のセットみたいに
      レトロな車両があれこれと仕事してます🚃𓈒𓂂𓏸

      モトグッチさんを線路の際まで移動して撮影
      作業員さんたちがこちらを凝視してる
      そんなにカッコいいかな照れるなꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
      って、実は邪魔なだけだったのかもしれない😇

      さて、未だモトグッチさん
      スローで安定させて走るのに少し気を使う

      少しローギアードがいいのかな🤔
      とすると少しのアクセルで跳ねるし💦
      ハイギアード気味では排気音がめっちゃいい音!
      でもギクシャクしやすくてエンジンに悪そう
      うーん🤔
      優しいアクセルにもう少し慣れないとな

    • レトロブラッドさんが投稿した愛車情報(V7 Cafe Classic)

      V7 Cafe Classic

      02月02日

      166グー!

      モトグッチさん
      マフラー交換の儀

      エキパイストレート計画は大失敗!( ´•ᴗ•ก )

      エキパイはスタンドに
      マフラーはスイングアームに干渉しショック時にガツガツ当たる😅これはダメですね

      その他にも排気センサーの取り付けと数が違ったり色々やり直しが必要です
      でも仮付けの雰囲気はやはり旧車チックでカッコいい!
      諦めずに目指していきますよ!

      ということで、今回はARROWサイレンサーのみ交換してみた
      これもスリッポンではなくステーの小加工が必要でしたがまあいいでしょうこれくらいは
      バッグもまだ生かせるし

      取り付けてみてエンジンをかけてみる

      うん、ワイルドな大人感ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)👍
      前がボボボボだとしたら、今回はズドドドって
      感じでそんなにはっちゃけていないのがいいですね

      さて、曇りのガレージと言えば四日市港かな
      ちょっと試乗がてら行ってきますかー👋

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      01月27日

      166グー!

      あえての
      伊勢神宮手前の海岸沿い
      ベストショット狙い④

      大淀海水浴場付近
      穏やかで綺麗な色の水面
      隣にいるモトグッチさんと
      地元の人達の日向ぼっこ🌞

      まるでベネツィアの昼下がりのようなꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      これにしようかな(*^^*)



      #モトクルベストショット

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      01月22日

      133グー!

      伊賀ロープハント!
      新作勧請縄巡礼①

      千戸の勧請縄(地蔵堂と勧請縄)

      うむ🧐
      ここはファラリスさんで訪問の時切れてて
      ルネさんの時に初めてお目にかかった縄
      今度はモトグッチさんに見せてやりました

      集落外れにひっそりと
      小川と道から来る邪悪を祓う佇まい
      やはり新作はパリッと
      沢山ぶら下がっていて良いですねぇ🤭

      古来からの人々の素朴な願い
      しかもこの、かなり長く連綿と受け継がれている空気感のなんと落ち着く事よꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      蛸、海老、箒とトリクグラズ
      架かってる物の意味がなんなのかはよく分かりませんが近江系、神社系とは一線を画しており地域性が滲み出ているのがまたたまりません



      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      01月18日

      177グー!

      朝のいなべ梅林公園とモトグッチさん

      冠雪の山脈が美しい中、この誰もいない大駐車場でタイヤの皮むきと練習

      延々とスラローム、S時、Uターンを繰り返します
      この景色の中で1人だけ狂ったようにローリングを続ける
      楽しいな

      あまり無理しない程度に1時間くらいやって、すこしアマリング見えたところでようやく皮むき終了です

    • レトロブラッドさんが投稿した愛車情報(V7 Cafe Classic)

      V7 Cafe Classic

      01月02日

      147グー!

      新春修理大会②
      モトグッチさん リアタイヤ交換の巻

      ああ楽しい
      やっぱり正月はこれ
      バイクを整備しまくる幸せ(*^^*)
      ほんと、正月休み中ずっとこれやってるꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      しかし、今回は時間をかけて慎重に
      初めてチューブレスタイヤの交換をやってみた
      タイヤは信頼のダンロップBT46

      モトグッチさんのリアタイヤ外しをスムーズにやるにはなかなか頭を使います
      リアシャフトデフからのホイール取り外しはコツが必要
      ゴムダンパーバラけるし、マフラーもリアブレーキ一式も左リアサスも外す必要があるし整備性は良くない

      でも、あれ?
      タイヤ交換自体はチューブタイヤよりも簡単かも
      噛みこみとか気にしないでガンガンいけますねー
      バランス取りもビードセットもこなして一応完成٩(>ω<*)و
      試乗したけど問題なし!

      実はフロントタイヤも届いていますが、ここはフォークブーツ交換も兼ねて進めますので後日に


      友達とだべりながらのんびり楽しい正月ガレージライフを過ごしております(*^^*)

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月21日

      143グー!

      涼風の秋晴れは縄探しへ(*^^*)

      ここは滋賀県道119
      この道は湖南の古刹、長寿寺界隈と常楽寺を巡る街道なのですが
      ここの寺域、おそらく寺社領を示す境界として今でも道切り結界縄が掲げられています
      歴史の古そうな、取り残されたような素敵な一画

      長寿寺は前に軽トラ集結されたトラウマ級の思い出がꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      撮影出来ませんでしたが多分その時の村人の方々が縄の横の古い会所で藁を大量に集めてた
      ( ゚д゚)ハッ!もしやこれは来年の縄たちになるのでは!


      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月15日

      145グー!

      木曽路旧道のV7

      まるで現行19号を縫うように離合を繰り返し
      旧木曽街道と思われる道を行く

      これが面白い(*^^*)
      信号皆無でノンストップ
      でもスピードは控えめ
      路傍の建物や 史跡が当たり前のように点在しており、それを見流しながらアップダウン
      たまにある旧街道独特のクランクなどを走り抜ける

      そんなツーリングも奈良井宿で打ち止め
      ここの旧道は車両通行禁止のため、バイクを降りて散策します

      いやー、ここも中々いいですね
      妻籠や馬籠と少し違う、ちょっと黒っぽいというかモダンな佇まいがありますね
      この日の日差しがまたこの街並みを映えさせてる

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月15日

      126グー!

      長野の最後は諏訪大社上宮へ

      1枚目は神目線から見た諏訪の街(*^^*)

      ここも歴史が深すぎて謎だらけの場所
      ミジャグジ様や御柱祭りの真相など
      ヤマト王権に追われたスサノオ系民族の安息の地とも言われていますが
      そんな無粋な考察は置いといてと
      (君が言うかとお思いでしょうが🤣)
      ここで旅の安全を祈りつつ

      さて、次は木曽街道を行きますよ(3枚目)
      R19はしょっちゅう通りますが今回はなるべく旧道選択しながらのんびり紀行を目指します(ง •̀_•́)ง

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月14日

      158グー!

      やっぱりビーナスラインも良いですねぇー

      ほんと最高の気分(*^^*)

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月13日

      125グー!

      美ヶ原の絶景③

      尾根道まで到達ッ!
      爽快が体を突き抜けるー🌞
      えっ、まって🧐
      たしか標高1600m位だよね👀
      天空の牛の楽園が🐂🐂🐂🤣

      すごいですねえー
      隣の山肌の草をたべてるのでしょうか?

      ちなみに2枚の写真のバイクは同じ位置
      壮大すぎてバイクと景色を収めるのがめっちゃ難しいんです( ´•ᴗ•ก )

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月13日

      139グー!

      美ヶ原の絶景②

      松本から長野県道62号を登ってゆく
      初めの数キロは極上舗装のワインディング
      ワンピーク超えるとまだ荒れた舗装路
      でも雰囲気あります
      というかむしろこの方が好きꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

      だんだん高度を稼ぎ北アルプスと市街地が俯瞰で見えてきました
      木々が少ないポイントはご覧のような絵画的な美しさ

      モーターサイクル・ロードムービーの主人公のような気分ﮩ٨ـﮩ♡ﮩ٨ـﮩ

      ここに時々通りがかるライダー達さえなんだか演者のよう(*^^*)
      先が楽しみです

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月12日

      128グー!

      美ヶ原高原なう

      ここは電波塔が悪魔の城のように乱立しており電波バリ3でお届けできる\(ˊᗜˋ)/
      絶景ですねー

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年09月29日

      154グー!

      今回のブラレトロ😎
      丹生川に、ホントに丹生(辰砂)はあるのか再調査🔴
      (地質系長文 飛ばし推奨(*^^*))

      小雨と曇りで遠出するには微妙な天気です
      ということで、モトグッチさんは早々にガレージに入れてと
      今日も今日とて
      いなべの丹生川周辺をしつこく探索(*´ー`*)
      青川峡キャンピングパークの真裏にあるでかい崩落地が今回のステージ( •̀ᴗ•́ )و✨✨

      この近辺で辰砂が採掘されてたのは今年通った図書館の書籍で調査済み
      さすがに金銀銅は簡単には見つからないのですが、辰砂の嗅覚が鋭い私ならやれるはず!
      ということで探してみる👀🔎

      崩落地の地質は、黒色泥岩、方解石、石灰岩、緑色堆積岩の混合破砕地帯と思われます
      だから脆くて始終崩落を繰り返してる

      ◼️黒色泥岩は低酸素時代の微生物堆積物で石炭に近い、炭素含有量の多い真っ黒な石
      ◻️石灰石は大陸棚で珊瑚、貝類が堆積されたアルカリ地質の石で、ここでは白、緑が多い
      💎方解石は石灰岩がマグマによるによる熱変性を受けて結晶したもの、いわゆる大理石です
      この大理石が熱変性を受ける際、マグマの金属蒸気が破砕部に嵌入され金属脈が形成されるのです
      なのでこの場所は地質的にも有力地となりますね

      👀✨この崩落地の中間あたりに見える
      通称「火の川」(3枚目)
      これは辰砂(硫化水銀)を含む硫黄成分が溶けだしたもので、周囲がオレンジに染まる現象
      松阪の丹生寺や中央構造線の櫛田川でも見かけましたねー
      だからこの辺に当たりをつけてみる

      斜面を登ってゆく、ちょっと危ない🏔´-
      おっ、👀‼️こ、コレは
      既に辰砂の鉱脈が露出してるではありませんかー
      テンション爆上がり!
      血のような真っ赤な辰砂の脈🩸
      素晴らしい👏
      狙いがドンピシャすぎて怖いよ( ´ ᵕ ` )

      しかしここを掘るのは超危険!
      一緒に崩落して死んでしまいかねないので、一通り堪能したあとはそこに落ちてた脈の欠片をもって下山
      これを渓流の水で洗ってパンニングしてみたら
      比重の重い水銀成分である辰砂が綺麗に残ります
      これで確定ですね!嬉しい(#^.^#)

      ということで、持ち帰った辰砂の鉱脈を眺めてみる
      素晴らしい!各種の鉱石が混合している様
      そこに純度の高い辰砂の脈が縦横に走る
      なんと鮮やかなことよ!

      これでようやく丹生川が丹生川である理由が判明しましたね
      この青川峡は個人的にもっと追求を重ねたい土地なので、また今後ブラレトロしたいと思います😊

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月24日

      154グー!

      東近江 今代町の勧請縄

      古来の集落の入口の道六ヶ所
      全てに結界縄!
      いやあ、色んな考え方があってみんな良い

      しかも隣の集落も影響受けてると思いきや縄は全く存在しないという( ´•ᴗ•ก )

      全ての縄はぶらさげ型
      この六ヶ所の縄によって集落には見えないバリアが展開されている
      魔法陣と同じですね✡️
      特に1枚目のセンター縄はプレデターが樹上から睥睨しているかのような威容を感じさせる!ꉂ(ˊᗜˋ*)

      小さな集落なのですが
      この縄のお陰で、この集落は確かに神が守護している感が認められるのです( •̀ᴗ•́ )و✨✨




      #勧請縄巡り

    • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

      2024年08月20日

      176グー!

      謎祭祀解明後も東近江巡りは続く(*^^*)
      次は八日市の図書館情報で得られた縄を探しに

      この、土地勘もなく見たこともない場所へ走り
      たどり着く楽しさがたまらない🎶
      細い道、集落の道を行きながら和田神社へ

      うん?🤔ここも大己貴命を祀ってるな
      むむ👀
      しかもほかの神様とは違い、まるで牢屋みたいに厳重に守られてる
      うーん、この様式の意味はなんなのか
      荒御魂(荒ぶる魂を封じる為の祭祀)ってことなのか?ちょっと別途調査が必要ですね

      大己貴命、またの名を大国主命
      さっきの竹田神社といい、出雲の王とされるこの神がこの辺りで信仰される事は意味があるはず
      縄もそれに関係しているのでしょうか?

      縄では無いけど大国主の祖神であるスサノオを祀る神社は茅の輪くぐりが多い。
      そのほか、例えば伊勢志摩の注連縄に書かれた「蘇民将来」はスサノオをもてなし一族安泰を約束された人の子孫とされ、これは勧請縄の原型みたいなもの
      風習としては残っているものの、その根幹である思想は謎に包まれている
      これがまた興味を引き立てます

      っと、てっきりこの参道の縄が勧請縄かと思いきや、これはフェイク!🤣
      実は反対の道を挟んだ土手下に縄が独立して存在してたꉂ(ˊᗜˋ*)
      どういうこと?

      神社に絡みつつも、勧請縄は神社とは別の願いが込められているということかな?



      #勧請縄巡り

    バイク買取相場