V-Strom 650XTの投稿検索結果合計:2461枚
「V-Strom 650XT」の投稿は2461枚あります。
短文投稿友の会、福水、Vストはいいぞ、気の合う仲間は大切、寝不足 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 650XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 650XTの投稿写真
-
V-Strom 650XT
2024年06月19日
359グー!
先週箱根で撮ってもらったモトクル撮影会の写真を頂きましたー!
わーい!嬉しい✨
全員取り終えたあとにカメラマンに頼んでフリースタイルで @47991 さんとツーショットなんかも撮ってもらったり(最後まで残ってた人の約得🤣
いやー、いいイベントでしたね。
とてもいい写真なのでFacebookやXの背景にする人も居るでしょうし、せっかくだからモトクルのロゴとか入れて宣伝すれば良かったのにねw
なんだったら某Sofmapの背景パネルみたいなのをバックに撮影とか🤣
はい、箱根撮影会の会場でも宣伝ポスターを受付テーブルに貼らせてもらいましたが、
今週土曜日はサザンビーチちがさきでビーチクリーンやります!
(詳しくは私の5個前の投稿を要チェック!)
そろそろ梅雨入りして雨になるかなと心配してましたが、なんかどんどん天気が回復傾向に☀
今のところ開催予定です!飛び込み参加も大歓迎ですよー!軍手かトングだけ持参下さい〜! -
V-Strom 650XT
2024年06月16日
108グー!
2024/06/16
あ〜楽しかった🥰
#超短文投稿友の会
#清正堂
#福水
#ジーンズミュージアム
#せんや
#六甲さんを金甲山へ 🤣🤣🤣
#気の合う仲間は大切 😌
#サプライズ成功
#ジャンピングコマネチは難しい
#気は会うけどタイミングは合わない 🤣
#大阪のお姉さんは手ぶらでは帰らない 😎 -
2024年06月15日
25グー!
朝起きたらカレーが食べたくなった🍛
というわけでちょろっと帯広のインデアンカレーまでバイクで行くことにしますた😆
朝6時:札幌出発!!天気もよく気持ちの良い朝🌄
道中:太平洋側から海霧が流入しており断続的に霧雨や雲中になりテンション下がる(笑)
日勝峠も霧でした(笑)
本当ならきれいな十勝平野がみれる場所だったのですが
私の第2の故郷、鹿追を訪問(笑)
母校にバイクで乗り付けてみました☺
上士幌のながーい直線🛣
気持ちよく走れました🏍
10時音更のインデアンカレー到着!!
インデアンカツカレーとお土産の冷凍レトルト買いました☺
夜ご飯皆でインデアンカレー頂きました😊
レトルトでも同じ味ですごい🍛 -
V-Strom 650XT
2024年06月15日
118グー!
おはようございます😊
4時半です🌙
今日からフルメッシュジャケットのお世話になります🥰
1ヶ月前からの計画実行の日となりました✌️
心配してた天気もなんとかなりそうです🙂
どんな2日間になるのか😏ニヤニヤ
では、行ってきます(*`・ω・)ゞ
いつもの様にコメントへの返信は︎︎👍でお許しくださいませ😌
#暗闇投稿友の会 落ちこぼれ😑
#フルメッシュジャケット
#寝不足 -
V-Strom 650XT
2024年06月12日
274グー!
今年もいよいよエントリーが始まります。
日本最長ラリー、POLEtoPOLE!
SSTRを運営する風間さんによる壮大な冒険ツーリング🏍
今年は昨年の逆パターン、日本最北端 宗谷岬から日本最南端 佐多岬を走り切るラリーです。
しかもオフローダー向けのルート設定もあるそう!
参加資格も【SSTR2回以上完走】or【年間走行距離3000km以上】となっています。
完走者は宗谷岬/佐多岬に建つフィニッシャーボードに名前が刻まれます✨
最終日ゴールでは、九州で毎年行われる最南端バイクミーティング(一般参加可)と合流して祝賀会が行われるという噂も。
我こそはロングツーリングマスターという方、ぜひチャレンジしてみてね😆
区間参加(北海道ブロックだけ参加とか九州ブロックだけ参加)もできますよー!
特に九州ブロックは盛大なフィナーレがあると思いますのでおすすめです。
私は昨年の佐多岬→宗谷岬をクリア済みなので、今年の宗谷岬→佐多岬をクリアしたらお腹いっぱい。しばらく出ないかもw -
2024年06月09日
54グー!
6/8 総距離800kmの日帰り弾丸ツーリング決行しました。
本当は1泊2日で野麦峠→乗鞍→平湯→新穂高とのんびり温泉巡りの予定でしたが9日の天気が雨に変わったので、止む得ずルート変更、温泉は1湯のみに留め、行ったことのない御嶽山周り。
急な行き先変更ができるのもソロならではですね。
ルートは御嶽山→開田高原→濁河温泉
高速区間は行きが中国豊中→中津川IC、帰りが美並IC→中国豊中。
・御岳スカイライン
路面はあまりよくありませんが、スキ
ー場の中で、これだけの長距離の道は、新鮮でした。
・御嶽山
雲で御嶽山全体を見れなかったのは残念。
ビジターセンター(無料)で2014年噴火時の動画をみて勉強してきました。
・開田高原
昼飯は蕎麦しかないのね。でも美味しかったです。
・開田高原アイスクリーム工房
コーンソフトクリームは美味しかったです。
・濁河温泉
茶色のお湯の露天風呂。雰囲気は最高でした。また行きたい。
・濁河温泉から鈴蘭峠
K441を通りましたが、なかなか痺れました。SSでは走りたくありません。
ちなみに、Googleで岳見峠なるルートを案内され、入口を少し入りましたが、路面が荒れすぎてて、そっちを走る勇気は出ませんでした。
・郡上八幡の峠
帰路に高速ICに向かう中、Googleさんの案内で、郡上八幡レインボーオートキャンプ場横を抜けるワインディングを案内されました。速度域も好みで、とっても楽しかったです。
V-st650で一日800kmを走りましたが、お尻は少し違和感がある程度。着座位置を変えるなどしていれば、それ以上違和感が増えることはありませんでした。
トータル実燃費は27.9km/Lで、流石に高速区間(我慢して100km/h巡航しましたが)が長いだけあって、若干落ちました。
でもまあ十分かな。 -
V-Strom 650XT
2024年06月08日
111グー!
2024/06/08
癒しを求めて😌
今週はメンタル的にヤラれた1週間だったのでリフレッシュしたくバイクを走らせました🏍³₃
@83693 さんへ渡すものがあった事もあり、ついでに遊んでもらいました✌️
約束のコンビニでブツ😎をお渡しし任務完了🙂
そのまま帰るのも寂しいのでランチへ🏍🏍³₃
すーさんが見つけてくれた古民家カフェ🥰
お値段は少し高めに感じますが満足度はお値段以上🤩
お店の雰囲気も良いし、古民家らしく室内を抜ける風が気持ちいい😌
美味しくて気持ちよくて癒されました①😌
その後、すぐ近くの神社へ⛩️
池にはたくさんの亀がいました🐢🐢🐢🐢
紫陽花はもう少し…って感じでしたが綺麗に咲いてるのもあり癒されました②🙂
新緑も美味しそうで癒されました③🤤
それから#砥峰高原 を目指しました🏍🏍³₃
西側からは初めてでしたが、狭くて路面の荒れた個所が所々あって…😨
すーさんごめんね😭
無事に到着しソフトクリームを食べながら抹茶パウダーを振り掛けた丘を眺めつつ癒されました④😌
ここで、エリミネーターにクチバシとトップケース着けたらどんな感じになるのか🤔のイメージ写真を撮影し下山しました😁
いつものサヨナラコンビニに立ち寄りトイレ休憩🚻
その時、エリミネーターのサーモスタット部からクーラントが少し漏れてるのを見つけてしまった😨オモラシ
早めにお店に持っていく事をオススメしてお別れ😢
すーさんから元気を貰えたので来週もなんとか頑張れそうです💪
すーさん、癒しと元気をありがと🥰
本日の走行距離は345kmでした。
おしまい。
#手抜き長文友の会
#癒されツーリング
#オイル交換後は気持ちよく走れる
-
V-Strom 650XT
2024年06月07日
96グー!
2024/06/07
オイル交換の記録✍️
独り言なので短いですよ😌
今日は16:40でバックれてダッシュで帰宅🏠
オイル交換しました✌️
前回はちょうど2ヶ月前の4月7日でした。
2ヶ月で5000kmほど走ったのか😳
サッサとオイル抜いて、新しいオイル入れて終わり😌
いつも通り入れるオイルは計らず、レベル計で確認し調整です😁
抜いたオイルはいい感じでした🥰
今回は浮気をして🙈カストロールにしてみます😏
さて、Amazon価格で5000円と3500円の違いはいかに⁉️
ドライバーが無いと開けれない蓋なのね😗
おしまい。
#オイル交換
#カストロール
#オイル交換は気持ちいい 🥰
#短文投稿友の会
-
2024年06月03日
344グー!
日曜はならはキャンプ撤収後、HondaGoBikeMeeting。
eクラッチ車両も初体験してきましたよー!
入場ゲートくぐると撮影ブース。
スズキ車ですみません😅
実はもてぎ自体入ったのも初めてです🤣
自分の愛車で、もてぎのサーキットを走れます。
愛車でのサーキット走行は2回走ったら飽きましたが(笑)意外とスムーズに回ってて、やろうと思えば8回ぐらいサーキット走行回せる感じでしたね。
カメラマンが写真撮ってくれて、探したら私が写ってる写真6枚ぐらいありましたが、1枚2200円という強気価格だったので買わないと思います😓
特に試乗車の予約をしてなかったのですが、
試乗車キャンセル待ち枠に入ったら、なんとびっくり、
HondaGoPLUS(年会費有料)でしか予約できない
eクラッチCBR650に乗れました!
eクラッチ初体験しましたが楽しい〜!✨
キーオンからキーオフまで1度もクラッチ触らずにツーリングできちゃいます。
ニュートラルに入れてセルを回し、クラッチ触らずに1速入れると、自動的にクラッチを切ってくれます。
そのままアクセルひねると半クラまでしてくれて走り出せます。不思議な感覚。
なんと停車時は6速のままでも0km/hに落としていけます。自動的に半クラ→全クラ制御で0km/hでもエンストせず❕
※ちなみに6速発進もeクラッチでできます。
もちろんレバー操作で手動でクラッチ操作することもできます。
一度クラッチレバーを触るとマニュアル操作モードになって、普通のMT車両と同じ操作性になります。この状態だともちろん雑にクラッチ繋ぐとエンストもします。
ただ、クラッチに触らずに2秒以上走行すると、自動的にまたeクラッチモードに戻ってくれます。
これは面白い😆
お昼で全日本トライアルとかも見に行ってたらばったり @52079 さんと合流。
その後雨が降り始めたので、最後の試乗会。
本当はDCTが気になってて、同じく試乗キャンセル待ちで乗れたDCTのNT1100に乗ったのですが、これがまた悪い意味で気持ち悪かったです😅
35km/hで走ってても5速維持してきて、エンストしないかハラハラ。
かといってアクセルぐいっと回すといきなり3速まで落として急加速しはじめる。
750のDCTは良いって聞くのに1100のDCTはなんだったんだろう…スポーツモードとかにすればまだ良かったのか、でも試乗車のブリーフィングでトラコンやモード切替はしないでくださいって説明あったんですよね…
そんなこんなでホンダのバイクだったらDCTのバイク欲しいなぁと思ってましたがeクラッチが良すぎて、eクラッチのバイクしか選択肢からなくなりました。
それぐらいeクラッチ良いです。
トランザルプにeクラッチ付いたら買う気がする。
あ、でもトランザルプ750を謳ってるけど754ccでフェリー代高くなるからダメだ(フェリーは750cc未満と750cc超で乗船代が変わる)
749cc以下の大型がいいな。
ちなみに、手動操作用のクラッチレバーがある限りはマニュアル免許が必要だそうです。
クラッチレバーを自身で取っ払って、構造変更の車検通せればAT限定免許でもeクラッチ車両乗れるかもしれないですが、そこまでする人いるのかな。。車両改造費より限定解除のほうが安そう…
最後に帰り際、単車倶楽部の編集さんにばったりお会いして、また愛車との写真を撮ってもらいました😆
たぶん次号にまた載るな…asimoさんも撮ってもらったのでasimoさんも載るな…w -
V-Strom 650XT
2024年06月03日
121グー!
2024/06/02
初日投稿はサボったので2日目は真面目に🤓
自分がバイクで行ったらどうなるのか🤔想像できない遠い所から来られたヘンタイ師匠と、バイクで30分ほどの近くに住んでる@85301 さんに我が家に泊まっていただいた翌日、僕は溝掃除のために2人を置いてコッソリ6時前に家を出てひと汗かきました😵
お家に帰りコーヒー飲みながらおしゃべり☕
2人が「どうする❓」と困った雰囲気なので理由を聞くと、ホテルに泊まった@83693 さんからモーニングコールする様に言われてたのに、何回電話しても出ないとの事😗
まぁ眠り姫が起きるのを待つしかないので我が家でノンビリ😌
その時思い出した💡
確かすーさんから「ヘルメットのシールド磨いとけよ😼」ってヘンタイさんが言われてた事を😮
喜んで磨いてるヘンタイ師匠が健気でした🥺
やっとすーさんと連絡が取れ、オッサン3人でホテルへお迎えに🚶🏻🚶🏻🚶🏻
我が家に帰ってスタートの準備。
ヘルメットを見たすーさん「この辺がイマイチだな😗」とダメ出ししたのはヘンタイさんにはナイショにしときます🤐
今日最初の目的地#ライダース和菓子屋清正堂 さんへ向かいます🏍🏍🏍³₃
道すがらヘンタイさんから「岡山ってガードレールとかが無い用水路が多くて、大雨の時によく車が落ちるそうですね」と聞き、その「人喰い用水路😈」を横目に見れるルートで水島地区へ✌️
そこでまたヘンタイさんからの「三菱自工前駅って珍しい駅名ですね」との声で立ち寄ることに🚂
何も無い無人駅なのに何故か足取り軽やかなヘンタイさん😆
色々なアングルから色々なマニアックな物をパシャパシャしてました😁
その後は某自動車会社の門の前でヘンタイ達がパシャパシャ📸して移動します。
やっと清正堂さんへ到着し、この時期オススメの#福水 をいただきました😋
もちろんプルプルしてる動画も撮りましたよ✌️
三代目と奥様にも久しぶりに会えて良いひと時でした😌
さて、そろそろランチが近くなってきたので、まだ僕が行ったことの無いラーメン屋さんへGo!
やって来たのは#はれ三 さん。
人気店ですが待たずに席に着けました✌️
今まで食べたことの無いスープに特徴のある美味しいラーメンでした😋
半チャーハンのセットをいただきましたがラーメンだけにしときゃよかった😅
さて、次は今日のメイン場所へ行きますよぉ〜
山の中を目指してしばらく走りますが、郊外になるとヘンタイさんから「良い感じの道になってきましたねぇ〜」との声が😁
やはり気持ちいい道は皆さん一緒なんですよね〜😍
少し狭い道🐍を進み、砂利の駐車場にバイクを止めて参道に向けて歩きます🚶🏻🚶♀️🚶🏻🚶🏻
入口から立派なオブジェ❓が迎えてくれました🍄
ここから先のでき事はご想像下さい😌
ヘンタイさんが僕たちにお守りを買ってくれました🥰
どんなご利益をどんな風に使えばいいのか分かりませんが、ありがとうございました🍄😆🍄
次に目指すは僕の好きな場所😍
#柵原ふれあい鉱山公園 です︎︎👍
ここはとても静かで、綺麗に保存されてる気動車もありノンビリできるのです😌
ここでもヘルメットを持って歩く人をパシャパシャしつつゆっくり休みました。
すーさんなんか横になって寝てるし😴
さて、そろそろお別れの時間となりました🥺
ヘンタイさんとガッチリ握手とハグをして再会を約束🙂
こちらからも行きたいけれど、無理っぽいのでまた来てくださいね🤗
その時はまたヘンタイ仕様のバイクに乗らせてね😘
すーさんとも、とても楽しい2日間をいただいた感謝を込めて握手と強制的ハグをさせてもらって再会を約束😁
また反省会付きツーリングしましょうね🍻
でも嫌がられてたかもしれないので次回からは握手だけにしときます😅
その後はトムりんさんといつもの感じで県南を目指して走り、これまたいつもの所でサヨナラしました👋
不安定な天気予報でしたが、結局降られることはなく、帰宅してしばらくしてから豪雨となりセーフでした😨
暗闇投稿から始まった2日間はあっという間に終わっちゃいました😢
改めて、素敵な仲間に感謝する素敵なお泊まりツーリングでした🥰自分ちたげど…
おしまい。
#ヘンタイは感染します
#クチバシ欲しい
#Vストはいいゾ
#ヘンタイツーリング
#お尻ツーリング
#長文投稿友の会 -
2024年06月03日
290グー!
土曜日は、福島県ならは町で行われた楢葉キャンプへ!
東日本大震災後から続く復興応援キャンプイベントです。
賀曽利さんにも1年ぶりに再会〜!
今年のツーリングマップル東北にも私の写真が採用されたので、サインを頂きましたよ〜!😆
他にもゲストハウスきちさんも出展されてて、能登復興Tシャツ買っちゃいました!
オーナーのセロー乗り女性ライダーまゆみさん、実はゲストハウスきちが能登に移転する前の広島で営業してたときに泊まったことがあるのですが、なんと私のことを覚えていました!!
能登に移転してきてからまだ1度も行けてないのにまさか覚えててくれて感激✨
雨だったら中止になる予定だった夜の大焚き火も、無事に天候が持ってくれて開催!
賀曽利さんや、にっぽん応援ツーリングメンバー20人ぐらい来てたのでいろいろな人と語り合いながら、貸切キャンプ場で深夜までワイワイ過ごしました。
翌朝は自由解散ということですが、素晴らしい快晴〜!☀
あれ、天気予報だと雨だったはずなのに〜!ついついのんびり優雅な朝を過ごしちゃいました。
いやー晴れ男が居ますね〜🤣 -
V-Strom 650XT
2024年06月02日
143グー!
2024/06/01
画像だけ投稿してみます🤣🤣🤣
#画像投稿友の会
#無文投稿友の会
#ミニスカポリス
#恐竜に会いに行こう
#ノイシュヴァンシュタイン城
#岡本太郎
#明治のトンネル
#反省会 🍻