Thruxton 1200RSの投稿検索結果合計:818枚
「Thruxton 1200RS」の投稿は818枚あります。
春スポット、kitchenNATTY、triumph、カフェレーサー、スラクストン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などThruxton 1200RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Thruxton 1200RSの投稿写真
-
2023年04月02日
34グー!
島ツー
アート多すぎて観れなかった所は、改めて観に行ってこよ。
#直島
#桜の迷宮
#李禹煥美術館
#ヴァレーギャラリー
#杉本博司ギャラリー
#ベネッセハウスミュージアム
-
2023年03月15日
302グー!
【トライアンフ京都〜三方五湖日帰りツー】
先週の土曜日はスラくんの2回目メンテサービス(4,500km)でトライアンフ京都を訪問し、その後三方五湖レインボーラインを回って帰ってきました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:394km
燃費:24.8km/L😊
天気:晴れ☀️🌥 風速1〜2m/s
日中気温:9℃〜23℃(快適になってきました)
コース: 自宅🏠9:15出発〜R306→菰野IC・新名神→瀬田東JCT・京滋バイパス→大山崎IC→下道・ローソン大山崎鏡田店(🚹☕️)・10:55トライアンフ京都着(🔧サービス)11:20出発→下道⛽️→大山崎IC・京都縦貫自動車→綾部JCT・舞鶴若狭自動車道→12:10 綾部PA(🚹☕️)→舞鶴若狭自動車道・三方五湖スマートIC→下道・R162/K216・13:25梅干し直売店(購入😉)→ドライブイン吉田(通過)→K273(レインボーライン)→14:05展望台到着(🚹🍦🤳上納品買出し😉)14:30出発→レインボーライン駐車場(🤳)→K244・若狭三方IC・舞鶴若狭自動車道→敦賀JCT・北陸自動車道→米原JCT・名神・15:40伊吹PA(🚹)→名神・関ヶ原IC→R365/R306→下道⛽️→17:10帰宅🏡
・トライアンフ京都には昨年10月末のスラくん1000km点検以降行ってませんでしたが、今回その後3000km走ってまた点検サイン(🔧表示)が出たので消してもらいに行きました。で、次回の🔧表示は16000km走行後点灯に設定してもらいましたので、また暫く行かなくてもよくなりました。また今回、オイルエレメントだけ純正品を購入しておきましたので、次回地元でオイル交換時にセット交換出来ます👌😉。
・三方五湖レインボーラインは、お気に入りのスポットです。昨年8月にR1M君で来た時は料金所ゲート(740円)があったのですが、今回ゲートは無くなっており、代わりに展望台手前に駐車場ゲート(300円)が出来てました😊。次回は年内にもう一回、テンスペくんで訪問予定でーす😉。
・スラくん今回も高速走行が多かったのですが、燃費は過去最高でした👍😊。今回も快適なお付き合いありがとう😉🫡 -
2023年03月08日
306グー!
【琵琶湖一周日帰りツー】
先日の土曜日はお暇をもらい、ちょっと気温も上がってきましたので、滋賀琵琶湖方面へ日帰りツーに行きました。コースは湖岸を走っての琵琶湖一周の下道ルートとしました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:246km
燃費:22.7km/L😊
天気:曇り🌥 風速1〜3m/s
日中気温:7℃〜14℃〜12℃
コース: 自宅🏠8:40出発〜下道R421→K217・K328・K559(さざなみ街道)→10:15道の駅琵琶湖大橋米プラザ着(🚹☕️🤳)→R477・R161(琵琶湖西縦貫道路)→11:20道の駅藤樹の里あどがわ(🚹)→R161・K333・K54(風車街道)→K557・R303→12:20道の駅塩津海道あぢかまの里着(🚹🥯☕️上納品買出し👍😉)→R303・K44・K331・K2(さざなみ街道)→13:55彦根城着(🤳)→K25⛽️→近江八幡→K328・K217→R421→R306下道⛽️→15:45帰宅🏡
・琵琶湖の湖岸道路を走って湖を一周するのは今回が初めてでした。近江八幡辺りから時計回りに走るコースでしたが、土曜日と言うのもあってか、比較的道も空いていて快適に走れました😉。
特に湖東道路などは反時計回りの方が交通量が多く感じました🤔。
・まだ、冬季の余韻があり、奥琵琶湖パークウェイ辺りは通行止めでしたので、湖岸を走れませんでした🥲。
・次回は晴天の日に、逆回りでも走ってみたく思います😊。
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😉🫡 -
2023年02月23日
298グー!
【熊野丸山千枚田〜鬼ヶ城日帰りツー】
先日の土曜日は天気予報の都合を見て南方の熊野方面へ日帰りツーに行きました。行き先は丸山千枚田とその周辺の名所巡りで大半は高速ルートでした。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:407km
燃費:24.6km/L😊
天気:曇り🌥→🌧風速1〜3m/s
日中気温:7℃〜17℃〜10℃
コース: 自宅🏠8:30出発〜下道→四日市IC・東名阪→伊勢自動車道→紀勢道→10:05紀北PA(🚹)→紀勢道・熊野大泊IC→R42・R311→10:50花の窟・ファミマ(🤳🚹🥯🍼)→R311・11:30熊野古道(🤳)→11:40丸山千枚田(🤳)→K40→12:15赤木城跡(🤳)→12:30北山村・古民家喫茶ちゃや(🤳🥯☕️)→K34→R42・13:20七色峡・七色ダム(🤳)→14:00獅子巌(🤳)→14:10鬼ヶ城(🤳)→R42⛽️→帰路→熊野大泊IC・紀勢道→伊勢自動車道・16:10安濃SA(🚹お土産👌)→東名阪・四日市IC→下道(🌨)⛽️→17:10帰宅🏡
・熊野の丸山千枚田は、毎年一・二回来ているお気に入りのスポットです😉。時期的には田植えの後から収穫前の、稲の青(緑)が全面に映える時期が綺麗ですね🤔🙂
・この日は朝10時過ぎ迄は少し寒かった🥲ですが、その後は快適でした。今回は大半が高速と専用道路ばかりの走行でしたので、燃費は過去最高をマークしました😙👍 スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😉🫡 -
2023年02月15日
315グー!
【岐阜丸山ダム〜マチュピチュ日帰りツー】
先日の土曜日は少し暖かかったので岐阜方面へ日帰りツーに行きました。行き先は近場の丸山ダムと天空の茶畑(岐阜のマチュピチュ)で下道ルートでした。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:252km
燃費:21.5km/L🤔
天気:晴れ☀️→⛅️風速1〜3m/s
日中気温:6℃〜16℃〜10℃
コース: 自宅🏠8:40出発〜下道→木曽三川・長良川堤防道路→木曽川堤防道路→笠松R21→R248・10:30ファミマ美濃加茂西町店(🚹☕️)→桜の森通り→R418→11:15丸山ダム到着(🤳撮影)→R418・11:40後藤食品😙(上納品買出し😉)→R41・12:50犬山城下町→下道→13:40岐阜城・長良川沿到着(🤳)→14:15楽市楽座前(🚹🥯☕️)→下道K53・K32→15:15天空の茶畑(マチュピチュ)到着(🤳お茶購入)15:30出発→下道・池田ふれあい街道→池田温泉前通過→関ヶ原⛽️→R365・R306⛽️→17:00帰宅🏡
・岐阜のマチュピチュ、初めて行きましたが、時間が無かったので展望台まで登りませんでした🥲 次回は登って写真を撮りたく思ってます🤔
・あと、丸山ダムに向かう途中R418を走り前を通過する事になったので、今回もお気に入りの後藤食品に寄ってしまいました😉
・今回は下道ばかりの走行だったので、250km走るのにも8時間ちょっとかかりました😅 この日は2月初旬にしては比較的暖かいライディング日和でした😉 スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😉🫡