Thruxton 1200RSの投稿検索結果合計:774枚
「Thruxton 1200RS」の投稿は774枚あります。
トライアンフ、スラクストン、バイクのある生活、triumph、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などThruxton 1200RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Thruxton 1200RSの投稿写真
-
Thruxton 1200RS
2022年11月27日
54グー!
本日11月27日
秘密裏に?購入していた愛車第2号機
トライアンフ スラクストンRS 2021年モデル
無事に納車されました\(*´ω`*)/
2台目のバイクということで増車になりまス
正直少し前までは増車したいなんて全く思いませんでしたが、カフェレーサーへの興味、色んな心境の変化、タイミング等様々な要素が重なりフェアリングカウルを装着した車両を中古で購入したしだいです(⌒‐⌒)
ちなみに走行距離わずか800kmだったのでかなり良い状態の車両を手に入れることができてほんま良かったです👍🙌
免許取得から今までの7ヶ月で約10000キロ走った相棒トライデント660は昨日の三方五湖ツーリングで改めて彼?の乗りやすさ、扱いやすさを存分に感じましたので、これからもできるだけ使い分けながらゆるりと乗っていこうかなと思います。
まずは初めてのセパハン、前傾姿勢に自分の身体を慣らすためにも焦らずゆっくりと二号機と付き合って行きたいと思います(⌒‐⌒)
-
2022年11月09日
313グー!
【Thruxton new 相棒の慣らし完了ツー】
先日11/5(土)に、new相棒スラくんの慣らし完了ツーに行って来ました。行き先は紅葉🍁見学と松茸購入(後藤食品)を兼ねて茶臼山方面としました。
バイク🏍:Thruxton RS
走行距離:391km
(ODD:1,608⇒1,999km)
燃費:22.8km/L
天気:晴れ☀️
コース:自宅🏡8:00出発〜大安IC→伊勢湾岸道→東名高速→豊田東JCT・東海環状→豊田松平IC→下道K39→(香嵐渓通過)K33→10:10きららの森観光案内所(🤳撮影)→K33→R153→11:05道の駅どんぐりの里いなぶ(🚹☕️🤳撮影)→K80→K507→12:10茶臼山高原(🤳撮影)→K46→12:20根羽村(🤳撮影)→K101→R257→R19恵那市⛽・️🏪🚹🥯☕️→恵那IC・中央道→土岐JCT・東海環状→可児御嵩IC→下道→14:15八百津町・後藤食品(松茸🍄・食材購入)14:50出発→R418→美濃加茂IC・東海環状→美濃関JCT・東海北陸道→一宮JCT・名神→大垣IC→下道R258→K25(二ノ瀬越え)R365→ミルクロード→16:40⛽️→16:50自宅🏠到着
・出発前にスラくんのODDメータを見たら、既に1,608kmだったので、慣らし運転は完了してました👍。と言う事で今日から何も気にせずに乗っていいのですが、特にエンジン回さなくても低回転で走っても十分楽しいバイクですので、何ら変わり無く乗って来ました😉
・11月初めとなり、紅葉🍁もあちこちで大分色づき始めました。途中、香嵐渓の前を通過しましたが、もう一・二週間するとここもピークになりそうですね🤔
・まだ、今から1ヶ月くらいは、あちこちで紅葉🍁見物出来そうなので、今後もスラくん/トレーサー君と思い出作りに出かけたく思っています😙😉
・スラくん、今日もいい旅のお付き合いありがとう😉👍🥹 -
2022年11月01日
297グー!
【Thruxton new相棒の1000km点検と慣らし運転ツー パート-3】
先日10/29(土)は、New相棒の1000km点検と慣らし運転ツー・パート3に行って来ました。行き先はトライアンフ京都〜奥琵琶湖方面です。
バイク🏍:Thruxton RS
走行距離:349km
燃費:22.5km/L
天気:晴れ☀️
コース:自宅🏡8:55出発〜菰野IC→新名神・草津JCT→瀬田東・京滋バイパス→大山崎IC→R171→10:15ローソン大山崎鏡田店(🚹☕️)→10:50トライアンフ京都(1000km点検&🌭)12:15出発〜⛽️&大山崎IC・名神高速→12:45大津SA(551の豚まん・満員で断念)→米原JCT→北陸道→木之本IC→下道R303→14:10道の駅塩津街道・あぢかまの里(🚹)→K557→K513→14:45奥琵琶湖パークウェイ展望台(🤳撮影タイム)→R303→R365→15:25つるやパン木之本店(上納品1品目購入)→R365→小谷城スマートIC・北陸道→米原JCT・名神→彦根IC→R306→16:15山之神スタジオ(16時でクローズ🥲)→セブンイレブン多賀大社前(🚹☕️)→R306・鞍掛峠→R306→R365→ミルクロード→17:15オークワ(おかず買出し)→17:30フジハブ(上納品2品目購入)→⛽️→18:00自宅🏡到着
・スラクストン君の1000km点検でしたが、京都に着いた時には既に1360kmでした😅 約1時間ちょっとで点検とオイル交換が終わり、次の目的地(奥琵琶湖パークウェイ)へ向かいました。 整備待ちの時にお店の2階でトライアンフオリジナル商品(ウェア類)を眺めてました🤔。みんな結構いい値段でした😅
・京都を出発して名神に乗ってすぐに大津ICに寄って、美味しいと定評のある「551の豚まん」のお店に向かいましたが、行列(15分待ちくらい)でしたので諦めました🥲。
・その後、奥琵琶湖手前の道の駅で休憩後にパークウェイ展望台へ向かいました。 そして展望台を過ぎた所にお気に入りの🤳スポット😉があるのでそこで撮影して、その後木之本のつるやパンへ向かいました。
・つるやパンでは、サラダパンを家族全員分と後はラスクを買いました😙😉
・その後帰路につき鞍掛峠を軽く流して帰りました。
・あと、自宅の近くで追加お土産(だし巻き卵のお寿司)の買い出しをして⛽️を入れて帰りました。
・奥琵琶湖パークウェイもお気に入りの場所で時々訪問したいです😉👍 スラクストン君、今回も素敵な旅のお付き合いありがとう😊
ps;ちなみにスラクストン君の慣らし運転は、1600km(1260km以降は7000rpmまで)で終了です😉 -
2022年10月18日
320グー!
【Thruxton new相棒の慣らし運転ツー パート-2】
先日10/15(土)は、New相棒の慣らし運転ツー・パート2に行って来ました。行き先は岐阜中津川馬籠方面です。
バイク🏍:Thruxton RS
走行距離:324km
燃費:22.2km/L
天気:晴れ☀️
コース:自宅🏡9:20出発〜大安IC→新名神・四日市JCT→東名阪道・名古屋西IC→名二環・清洲→一宮JCT手前(大渋滞動かず)→名古屋高速・一宮東→下道R155→K178→小牧東IC中央道→虎渓山PA(🚹🥫)(途中リニューアル工事中で1車線通行)→中津川IC→R19→下道(🤳撮影)→12:40中山道馬籠宿(🤳撮影タイム)→下道(🤳撮影)→R19⛽️→中津川IC中央道→土岐JCT東海環状→可児御嵩IC→下道→14:20後藤食品(松茸+食材買出し=¥8,500也)15:00出発→下道→R418→R41→美濃加茂IC東海環状→岐阜三輪スマートIC→下道→15:50岐阜城(公園・🤳タイム)→下道→長良川沿い堤防道→木曽三川公園・通過→下道→R421→R306→⛽️→17:25自宅🏡到着
・中津川 馬籠宿は片道135km、大半が高速で行ける場所なので、上手く行けば2時間半くらいで到着出来る手頃なツーリングスポットなんですが、現在は高速(中央道)がリニューアル工事中で、1車線区間も長くペースダウンしてます。また、今回はGoogleナビにルートを任せたら、名二環→名古屋高速→一宮JCTの手前で大渋滞に遭い動かなくなったので、高速乗り継ぎを断念し下道に降りました🥲 そんなこんなで到着までに3時間20分もかかりました🥲 が、こんな時期でも渋滞に遭わないルート選択をする様反省して、次回の快適ルートに繋げます。
・帰りにはお気に入りの後藤食品に寄って名物のお値打ち松茸(カナダ産)と食材を仕入れました😊。 2年前にこの店を紹介してもらった時には、1パック千円〜千五百円の安価松茸(カナダ産)も売ってましたが、最近では一番安価なのは五千円くらいです。しかし、その分量は多いので、以前の千円の物とコスパは同じくらいに思います🤔
・中津川馬籠、年に一・二回は訪問したいお気に入りの場所です😉👍 スラクストン君、今回も楽しい旅のお付き合いありがとう😊 -
2022年10月12日
325グー!
【Thruxton new相棒の慣らし運転ツー】
先日10/8(土)は、天気も良かったので伊勢志摩方面へNew相棒の慣らし運転ツーに行って来ました。
バイク🏍:Thruxton RS
走行距離:357km
燃費:22.9km/L
コース:自宅🏡8:40出発〜東名阪四日市IC→関JCT伊勢自動車道→伊勢西IC→下道→10:10伊勢志摩スカイライン(写真📷タイム)→10:20朝熊山頂天空のポスト📮(写真🤳タイム🚹)→10:35スカイライン道中スポット(🤳タイム)→パールロード→11:20鳥羽展望台(🤳タイム)→工事中・裏道走行→パールロード→11:50伊勢志摩CC前(🤳タイム)→ファミマ志摩パールロード店(🚹🥯☕️)→下道→K16→R260→南島町伊勢マグロ(休み・引き返し)→K22→K60→宮川IC・R23→13:55へんばや商店宮川店(上納品買出し#1・🤳)→ファミマ明和バイパス店(🚹☕️)→R23→R165→久居IC伊勢自動車道→関IC→15:20名阪関ドライブイン(上納品買出し #2)→下道→15:35関宿(🤳タイム)→下道・フラワーロード→15:50街路樹紅葉🍁(始まり)🤳→R306→⛽️→16:45自宅🏡到着
・伊勢志摩スカイライン〜パールロード巡回コース、何度回っても楽しいですね。また、このコースは暑くない時期に回った方が気持ちいいと思います。
・今回の慣らし運転で走行距離が480kmを超えたので4000回転の縛りは終わり、次は960kmまで5000回転の縛りに従います😊慣らし運転楽しんでます😉
・という事でスラクストン君、今回もいい旅をありがとう🙏 今後ともお付き合い宜しく🫡