
たかとも
2009年モデルのR1に乗っています。(2020年4月時点)
当然ロッシファンでーす!!
⇒ 2015年モデルのR1M に替えました。(2021年5月時点)
⇒ 2023年モデルのThruxton 1200RSに替えました。(2022年10月時点)
もう一台、W800 cafe(新車2019年10月) ⇒ SV650Xを持ってます(新車2020年7月) ⇒ トレーサー 900GT[2019年型]に替え(2021年6月) ⇒ MT-10SP[2017年型]に替えました(2022年12月現在)
近場をのんびり走るツーリング時はThruxton、ロングツーリング時はMT10と言う感じで考えていますが、できる限り交互に乗るようにしたいです。 両方共に愛着がありますので!!!!


















【Thruxton new相棒の1000km点検と慣らし運転ツー パート-3】
先日10/29(土)は、New相棒の1000km点検と慣らし運転ツー・パート3に行って来ました。行き先はトライアンフ京都〜奥琵琶湖方面です。
バイク🏍:Thruxton RS
走行距離:349km
燃費:22.5km/L
天気:晴れ☀️
コース:自宅🏡8:55出発〜菰野IC→新名神・草津JCT→瀬田東・京滋バイパス→大山崎IC→R171→10:15ローソン大山崎鏡田店(🚹☕️)→10:50トライアンフ京都(1000km点検&🌭)12:15出発〜⛽️&大山崎IC・名神高速→12:45大津SA(551の豚まん・満員で断念)→米原JCT→北陸道→木之本IC→下道R303→14:10道の駅塩津街道・あぢかまの里(🚹)→K557→K513→14:45奥琵琶湖パークウェイ展望台(🤳撮影タイム)→R303→R365→15:25つるやパン木之本店(上納品1品目購入)→R365→小谷城スマートIC・北陸道→米原JCT・名神→彦根IC→R306→16:15山之神スタジオ(16時でクローズ🥲)→セブンイレブン多賀大社前(🚹☕️)→R306・鞍掛峠→R306→R365→ミルクロード→17:15オークワ(おかず買出し)→17:30フジハブ(上納品2品目購入)→⛽️→18:00自宅🏡到着
・スラクストン君の1000km点検でしたが、京都に着いた時には既に1360kmでした😅 約1時間ちょっとで点検とオイル交換が終わり、次の目的地(奥琵琶湖パークウェイ)へ向かいました。 整備待ちの時にお店の2階でトライアンフオリジナル商品(ウェア類)を眺めてました🤔。みんな結構いい値段でした😅
・京都を出発して名神に乗ってすぐに大津ICに寄って、美味しいと定評のある「551の豚まん」のお店に向かいましたが、行列(15分待ちくらい)でしたので諦めました🥲。
・その後、奥琵琶湖手前の道の駅で休憩後にパークウェイ展望台へ向かいました。 そして展望台を過ぎた所にお気に入りの🤳スポット😉があるのでそこで撮影して、その後木之本のつるやパンへ向かいました。
・つるやパンでは、サラダパンを家族全員分と後はラスクを買いました😙😉
・その後帰路につき鞍掛峠を軽く流して帰りました。
・あと、自宅の近くで追加お土産(だし巻き卵のお寿司)の買い出しをして⛽️を入れて帰りました。
・奥琵琶湖パークウェイもお気に入りの場所で時々訪問したいです😉👍 スラクストン君、今回も素敵な旅のお付き合いありがとう😊
ps;ちなみにスラクストン君の慣らし運転は、1600km(1260km以降は7000rpmまで)で終了です😉