TACT / BASICの投稿検索結果合計:84枚
「TACT / BASIC」の投稿は84枚あります。
ホンダ、tact、80D、和歌山市、メンテナンス などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などTACT / BASICに関する投稿をチェックして参考にしよう!
TACT / BASICの投稿写真
-
TACT / BASIC
2023年07月25日
38グー!
(番外編:原付ツーリング)(前回記事の続き)
原付で長距離走ってみたら、本当に驚きました。
本来、今回のツーリングをやるかどうかに悩んでました。300キロ以上の長距離、原付で走破できるか?と疑ってました。不可能と判断したら途中に引き返す可能性もあるという、心の準備を整えて出発しました。
でも乗ってみたら、イメージと全然違う!!
パワー全開したら60キロまで出せる!
(これはGPSメーターの速度、車両メーターはもう60超えて表示不能w、たぶん65~70キロ)
音を聞くとまだ余裕がありそう。しんどい感じがしないのに速度がずーと59キロでキープ。
もしかして125ccのエンジンパワーがパソコンに抑えられた???
最近、原付廃止して普通車免許で125ccバイク乗れるかもよという話がよく出てるんじゃないですか。
もしかしてメーカーさんがもうやり始まてる?お試しに。
(ま、根拠とか一切なし、あくまで個人憶測です~~~)
当然ながら、デカいバイクより非力なものです、が、この排気量において、自分からみると決して遅いとは思わないです。
下り坂時、特に急カーブに進入する時、バイクやクルマがブレーキ掛けて慎重に曲がって行かなきゃならないが、原付だとほぼ減速なしでも進入可能www
すり抜けしやすい、軽快、扱いやすい、積載能力あり、燃費が良い、利便性が高い
市街地にはめちゃ強いんじゃないですか!もう!
原付制限三兄弟を解除すれば本当に街乗り、スーパー買い物時の神様!
でも車体が小さいから、トンネルに通る時後ろから巨大けん引トラックが速い速度で接近してきてすごく怖いでした!!!(*゚ロ゚)!!
特に夜走行!246号国道!裾野•山北バイパス!
マジ怖い!!(><)
それに、トラックに追い越される時、横風に煽られやすい。
一応リアサスペンションがありますが…全然効かないので期待しないほうが良さそう。路面ギャップ全部拾ってくるんで。ちょっとデカいギャップに通過したら、そのショックがガタン!って直接お尻に伝わってくる。1時間以上乗るとケツが痛くなる。
今回は行きはパワー全開、帰りは30キロ速度キープでやってました。
帰りの時に時間を測ってみて、距離139キロ、休憩や食事を含めて8時間ちょいかかって、走行のみなら6時間半でした。予想とほぼ同じでした。一時停止して道譲りとか安全を確保しつつ走ってました。
(生きて帰ってきて良かったぁ!!)
そして総合燃費ですが、1回目の燃費がおかしいなと思いますね。あり得ないと思いますww
(たぶん最初にガソリンがいっぱい過ぎたかも?)
2回目給油から計算するとこんな感じでした。
30キロで走行は燃費が悪い??制限速度なのに
不思議ですね。
良い体験でした!! -
2023年07月24日
24グー!
(番外編:原付ツーリング)
今乗ってるCB400Fは車検中なので、ホンダドリームに預けています。
今回は原付スクーターを借りて、土日ツーリングをやっていました~~~
目的地はゆるキャン△モデル舞台の身延でした!
リンちゃんが原付で身延から伊豆まで片道150キロ走ったってよく覚えているんだけど、150キロって本当にアリなのか?走って実際どんな感じなのか?
今回の目的として一度体験してみました!!
(本来はビーノを借りたかったんですが、なかなかなくて、レンタル819にはありますが月曜日店は定休日らしくて都合上には合わなくて、やむを得ず諦めました……(T_T))
体験談は次のblogに書きます。
(一度燃費と走行時間も計ってみました、後で一緒に載せます)
すごく綺麗な町。風景も良い。周りがシーーーーって静か
店の閉店時間が早すぎてすごく残念でした…
記念品、買えませんでした…(T_T)
この前見たゆるキャンの御守り、あれ欲しいな!!
学校は無料で自由参観ですが、建物の中には入れないです。
廊下の様子を見たら、綺麗って感じ。隣りの体育館もちらっと見てたんだけど、年代感とか全く感じなかった。リフォームしたか?
でも外に見つけた路標は年代感が感じましたね。まだソ連って書いてある。www
確か近年廃校したっけ?悲しいなぁ……
いつかまた行きます。 -
2022年10月25日
28グー!
最後の乗り納めに、乗りたかった赤tactが借りれました^_^
天気が回復して良かったです。スクーターでも多少のダートが走れる事がわかったので、登山道まで行く事が出来ました。
さすがHONDAさん。
丈夫な作りです。
離島でのバイクは気持ちが良いですね!!
#Okinawa #ishigaki #取材 #石垣島 #ヤギ #海 #ocean #HONNDA #tact
#登山 #Canon #EOS #80D #camera #photo #キャノン #カメラ #撮影 #ダート #原付 #於茂登岳 #バイクのある風景 -
2022年08月08日
135グー!
ホンダ タクトの初回のオイル交換と初回無料点検をしました。
初回のオイル交換は1000km走行後又は半年以内の実施を薦めています。
(2枚目)
オイル交換と同時に、軽い点検をやっています。タイヤ空気圧チェック、ブレーキ調整、灯火類の点検、動きのシブイ部分は注油 等をしています。
(3~6枚目)
最後に次回、オイル交換時期の案内ステッカーをシート下に張り付けて、完了です。
(7枚目)
オイル交換終了後に、以前に注文を頂いていた、フロントバスケットカバー(社外品)を取り付けました。
(8枚目)
#さいたま市桜区
#メンテナンス
#ホンダ
#オイル交換 -
2022年07月25日
111グー!
かなり前に届け出が出ていたリコール修理とスマホホルダー、USB電源ソケット1ポートの取付を実施しました。左右レバーホルダー交換(リコール修理)をしました。
左右レバーホルダー交換(リコール修理)をしました。
(4枚目)
プラスの電源は、ブレーキスイッチ配線から取り出しました。マイナスアースはウインカーマイナス線から取り出しました
(5枚目)
完成前と完成後の
画像です。
(6.7枚目)
#TACT
#タクト
#AF75
#スマホホルダー3
#デイトナ
#ハリケーンクランプバー
#US
#B電源ソケット1ポート
#ホンダ
#左右レバーホルダー交換
#リコール修理 -
TACT / BASIC
2022年04月06日
83グー!
歴代タクトの中で、このAF30シリーズは
ちょくちょくシートにまつわるトラブルを見かけます🤔
シート表皮の破れはまぁ古いバイクにはありがちな
トラブルなので、張替えてしまえば新品のように
生まれ変わります😊
ただ、シートと車体に取り付けるヒンジ部分で
破損があると少し厄介な事になります🥺
シート下のメットインスペースにアクセスする為に
シートを前方向へ垂直に立てて開閉しますが
構造上このヒンジ部分にシートの重さ全てがかかり
支える事になります
特にこれ以上開かないようにするストッパーもなく
開け過ぎると土台が樹脂でできているので
もれなく破損してしまいます😱
破損した状況によりますが先端が欠けた程度で
土台部分が無事であれば穴を開けステーをかませて
ボルトを通し新たにシートヒンジとすれば問題無く
使用できます💡
もし土台の破損が酷い場合は大人しくBOXごと
交換した方が早いです🥺
なんて事を週末毎にゴソゴソ弄って楽しんでる
なんちゃってサンデーメカニックが大阪の北河内圏に
生息してますよ、っていうお話( ´∀`)
今日から春の交通安全週間ですね
どうか皆様ご安全に
#たむの愛車遍歴