Super Cub C125の投稿検索結果合計:1872枚
「Super Cub C125」の投稿は1872枚あります。
C125、c125スーパーカブ、ヨシムラ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSuper Cub C125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Super Cub C125の投稿写真
-
Super Cub C125
2024年10月27日
26グー!
ヨシムラマフラー無事に装着😊
排気漏れだけ確認して今日はロクに走れず💦
明日の通勤楽しみ🎵
#c125スーパーカブ
#ヨシムラ -
Super Cub C125
2024年10月27日
223グー!
2週間ぶりのカブ活
紅葉🍁の時期ですが、人気スポットは激混みなので行きません。特に目的地を決めずに西方向へ
①これは、後半に行ったゴルフ場の引き込み道路
(オープニング画面に選びました)
②③まずは、仙台市宮城野区から利府町にまたがる
「県民の森」から(まだ早いかな)
④さらに進み、大和町宮床の「宮床ダム」
バイカーは通るが、す通りして行きますね。
(七北田ダムに行ってるのかな?)
⑤その「七北田ダム」(仙台市泉区福岡)
誰もいない・・・景色もイマイチ
(たぶん、みんな通過して定義山に三角油揚げを食べに行ってるな?)
しかし、そっちに行ったら人混みに突入する事になるのでやめましょう。
⑥途中、県道、市道、町道ですらない道路?に入ってみる。
何処につながっているのか、行き止まりなのか不明だけど、これがカブ活の良い(面白い)ところ。
気にせず行ったら綺麗な花が→パシャリ
⑦⑧なんだかんだで大和町の「七ツ森湖畔公園」へ
ここの売店でおにぎり弁当🍙を購入してベンチで昼食タイム(舞茸おこわのおにぎりが激ウマ!)
ついでにオロナミンCで自分にご褒美
お土産に舞茸おこわとあんころ餅を買って前進!
⑨➉毎年綺麗な銀杏並木の景色を見せてくれる、大衡村の「花の森ゴルフクラブ」への引き込み道路に行ってみると 少し早いかな? だけど綺麗だね。
最後にいつもの七ヶ浜に行こうと思ったが時間切れ
帰路につきました。
今日のインカムからは、スティービー・ワンダー、カーペンターズ、ハイ・ファイ・セットの秋らしい音楽、寒くも暑くもなく、気持ちの良いツーリングでした👍 -
2024年10月14日
222グー!
今日は家族の日と勝手に思っていたら
嫁から、乗って来ていいよ との言葉をいただき
午前中のみのカブ活(ありがとう)
先日、モトクルの投稿で宮城県七ヶ浜町代ヶ崎浜のおはじきアートに天使の羽(昔、そのような名前の下着があったような・・・)がある事を知ったので行ってみました。
①ヨシムラ君から、出てこい!きんとん雲!
②おはじきアート
③波動砲 発射!
④天使の羽 その1
⑤天使の羽 その2
(天使とは、ほど遠い絵面、失笑してください)
⑥いつもの七ヶ浜町小豆浜
⑦そこで、休憩中のシャリイのオーナー様とお話しをさせてもらいました。
石巻市から来ていて、ここが好きだそうです😄
やはり、年代物なのでご自分でカスタムや整備をされているそうです。(スゴイですね)
※追伸 このシャリイの方、去年の2月に松島海岸駐車場でお話しした方でした(先ほど、もしやと思い、過去のUPを見返したら発見)失礼いたしました。
⑧南海部品仙台店の隣のコンビニで自分への点滴?を投入 → ゴミはゴミ箱🗑️へ
⑨カインズホーム仙台港店で昼食のおかずを買いに
駐車場でおサルさんと忍者を発見し パシャリ
➉今日は、私がご飯担当なので唐揚げとコロッケを購入して帰りました。
おはじきアート 良かったね👍 -
2024年10月13日
200グー!
あだたらカブミーティング その3
①②会場すぐ近くの「お食事処たまちゃん」
で早めの昼食
さあ、それでは帰りますか。
帰りは「道の駅 安達」と
③「道の駅 国見あつかしの郷」で休憩
当然のようにソフトクリーム(もも🍑味)
ついでに揚げ餅
④宮城県に入り柴田町船岡のコンビニで休憩
この区間が腹いっぱいで眠くてつらかった。
したがって闘魂注入(オロナミンC)
ついでにコロッケ(だから体脂肪が減らない✕)
⑤最後に2輪館仙台南店を久しぶりに覗いてみる。
この後、友人と別れ仙台新港経由で帰宅
⑥本日走行距離 約227km
県境を除いては快晴の天気で最高のツーリング😊
ほとんど国道4号線を走行したので他の車に合わせてスピードは早めでしたが、アップダウンが少ないので気持ちの良い走りができました。
ケツ痛対策として
1 普段から装着しているDrモペット(C125専用品)
2 ゲルパンツ
3 ゲオで買った激安 携帯ゲルマット
以上3種類の併用によりケツ痛は、まったく無し!
(それだけやれば当たり前か)
次は今年の最後と予想するカブミー
角田カブミーティングが11月10日 日曜日
「道の駅 角田」にて開催される情報を得たので
行ってみたいと思います。
カブも人間も冬仕様で参加だね👍