Sportster XL1200S Sportの投稿検索結果合計:1099枚
「Sportster XL1200S Sport」の投稿は1099枚あります。
スポーツスター、全天候型下駄号、カフェレーサー、夏スポット、harleydavidson などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSportster XL1200S Sportに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Sportster XL1200S Sportの投稿写真
-
Sportster XL1200S Sport
2022年08月23日
43グー!
バイクに興味を持ったのは中学生の時、湘南爆走族を見たことがきっかけで、一緒に走れる仲間に憧れてたなー
悲しいことに同年代でハーレー乗ってる友達もいないし、そもそも二輪免許すら持ってない人たちばかりだから一緒に走れる仲間がほしい
と最近切実に思う、
#harleydavidson
#sportster -
2022年08月22日
167グー!
モト楽(モトクル楽しい仲間たち)ツーリングクラブ in茨城
奥久慈 シャモ親子丼ツーリング🐓
本日のルート✨
道の駅 ひたちおおた 集合
ワークマン常陸太田店
御岩神社
龍神大吊り橋
道の駅 奥久慈だいご
道の駅 かわプラザ
物産センター山桜 解散
今回のメンバー🏍️
@84122 さん
@30446さん
@40494 さん
@73896 さん
@63383 さん
@100122 さん
@47015 さん
@49848 さん
@34724 さん
@69708 さん
@105544 さん (スペシャルサンクス)
自分
自分は集合場所まで170キロあったので、この時点で既に半分終わった気分でスタートです😵💫
朝からボケていて、アンダーシャツの上にTシャツを着てくるのを忘れたので、まずはワークマンでTシャツをゲットしました😅
因みにかずさんは良い帽子が無いと文句を言ってましたが、ワークマンは帽子屋さんではありません😓
御岩神社では久兵衛さんがサプライズ登場🥰
本当はふじさんと偶然出会うというシナリオだったらしいのですが、ふじさんの遅刻であえなく普通の登場となりました🤣
ご挨拶だけとなりましたが、また宜しくお願いします🙇
龍神大吊り橋ではカフェオレさんがバンジージャンプを披露してくれると期待してましたが、混んでたみたいで次回となりました😎
残念!😏
道の駅奥久慈だいごで待望のシャモ親子丼を堪能🥰
プリプリのシャモがとても美味でした😋
ここには大子地蔵尊なる大きなお地蔵様もあり、変なもの研究家のタクヤさんが早速1人で調査に行ってたので盗撮しました📸
その後、道の駅 かわプラザでジェラート、物産センター山桜でかき氷ソフトを食べて解散となりました🍦🍧
心配された☔もなく、いつもどおり楽しいツーリングとなりました🥰
次の茨城ツーは大洗マグロ丼ツーリングかな?😋
メンバーの皆さん、お疲れ様でした。
また宜しくね〜🙋
(また悪口イチバン組って言われそうだな…)
-
Sportster XL1200S Sport
2022年08月21日
29グー!
つい先日の休日ちょこっと🏍
#harleydavidson
#sportster -
Sportster XL1200S Sport
2022年08月18日
67グー!
さあいくぜ!雨雲レーダーによると早朝2:00まで大丈夫!
↓
0:00過ぎから降る…。
でも問題ないのさ。何故なら全天候型下駄号だからさ。
#全天候型下駄号
-
2022年08月09日
192グー!
秩父さんぽシリーズ㊷
両神エリア オススメスポット巡り Part2✨
昨日の続きで、今日は山間部編です😌
①石灰岩採石場 写真①③④
秩父はセメント原料の石灰岩の産地としても有名で、武甲山が良く知られてますよね⛰️
そしてここ、両神の山の中にも採石場があります😌
ここはすぐ近くでその様子を見る事ができ、その独特な山肌をバックに撮影することができます📸
ちょっと山が可愛そうな気もしますが、ここで採れたセメントが災害の復興にも役立ってると思うと複雑な心境ですね😅
②夜討沢 双龍の巌 写真⑤⑥⑦
室町時代の古戦場跡です⚔️
森の中に突如現れる岸壁は戦の荒々しさを今に伝えてくれます😌
景観が蘇ったのは最近らしく、幻の古戦場だったらしいです🤔
歴史を感じるスポットですね☺️
③丸神の滝 写真⑧⑨⑩
埼玉県で唯一「日本の滝 百選」に選ばれている滝です🏞️
落差は76mで、滝のすぐ近くまで行けるので迫力&涼しいスポットですよ☺️
実はここで、後から来たセローの女性ライダー(美人)に話しかけられたのですが、シャイな自分は愛想笑いしてそそくさとその場を離れたのでした🤣
写真でも撮ってほしかったのかな?🤔
悪いことしたな〜😅
お詫びに帰りがけ、思いっきりヤエーしてあげました🤣
今は小鹿野町の一部になった旧両神村は、自分のイメージではよく熊が出没するエリア🐻
今日紹介したスポットも、行く途中に「数日前に熊が目撃されました」みたいな看板がありました😅
皆さんも熊と美人ライダーにビビらないように覚悟して行って下さいね🥰
では、今回はこれまで。またね〜🙋
#秩父さんぽシリーズ
#モトクル広報部
#小鹿野町
#石灰岩採石場
#夜討沢 双龍の巌
#丸神の滝
#美人ライダーは遭遇したいけど熊はイヤ
-
2022年08月08日
150グー!
秩父さんぽシリーズ㊶
両神エリア オススメスポット巡り Part1✨
皆さん、こんばんは〜🙋
今回は旧両神村エリアのオススメスポットを2回に分けて紹介します😌
では、道の駅 両神温泉薬師の湯からスタート🏍️
①クライミングパーク神怡舘(しんいかん)
写真①③④
道の駅のすぐ近くに、何故か中国風の建物が😳
実はここ、ボルダリングの施設なんです😌
秩父はクライミングが盛んな地域でもあり、気軽にトレーニング出来るジムとしてオープンしたみたいです⛰️
もともとは中国山西省の友好都市だった関係で、中国博物館みたいな感じの施設だったらしいのですが、この外観からはロッククライミングは想像できませんよね🤣
②法養寺薬師堂 写真⑤⑥⑦
ここは以前さんぽシリーズで少しだけ紹介したことがありますね☺️
平安時代からあるお寺で、いまのお堂は天正年間(1573〜92)の再建らしいです😱
眼の病気にご利益があるとのことで、お堂には「め」って書いた絵馬がたくさん奉納されていました👀
おかげでラッツアンドスターの「め組の女」が頭から離れなくなりました🤣
③近藤銘醸 写真⑧⑨⑩
大正ロマネスク調のレトロな洋館ですね😳
今は秩父ワインさんが所有している、造り酒屋の建物です。
大正12年に建てられたそうですが、当時の両神村ではさぞかし目立つ建物だったんでしょうね😅
さっきの神怡舘といい、両神の人は目立つ建物が好きなんでしょう🤣
と言うわけで、Part1は建物を紹介しました。
Part2では自然にフューチャーしてみたいと思います☺️
では、また明日🙋
#秩父さんぽシリーズ
#小鹿野町
#モトクル広報部
#クライミングパーク神怡舘
#法養寺薬師堂
#近藤名醸
#め組の女
-
Sportster XL1200S Sport
2022年08月04日
57グー!
半年ぶりの美容院。
だからダメだって言ってんのに乗るもんだから大雨食らう。
でも大丈夫。
なぜなら全天候型下駄号なのさ。
#全天候型下駄号 -
Sportster XL1200S Sport
2022年08月02日
38グー!
うーん、クラッチ調整が上手くいかない。三度目の正直です。
そしてネジが無くなってる!噂通りの振動ですなぁ…。
#リジスポ
#クラッチワイヤ調整
#インチめんどい -
Sportster XL1200S Sport
2022年07月29日
50グー!
おおうッ!仕事終わってきたら雨降ってるやないけ!
あれ?いつもダセェダセェ言ってたけど濡れたらあら、男前じゃ無いの。
なるほど、ベースはイイオトコなんですな。
いや、ただの独り言です。
#全天候型下駄号
#どノーマルxl1200s -
Sportster XL1200S Sport
2022年07月26日
62グー!
思ったよりネンピが伸びない。
アベレージはリッター17 18くらい。
乗って帰ってきた時の28km/Lはマボロシか??
ショートトリップ多いから仕方ないか。
#全天候型下駄号
-
2022年07月25日
173グー!
皆さん、こんばんは〜🙋
今日はめちゃめちゃ暑かったですね🥵
自分は暑さと寒さと雨に弱いんですが(ただの根性無し😓)今日乗らないと1ヶ月放置プレイになっちゃうので、オーバーヒートに気を付けながら走って来ました😅
やって来たのは群馬の「道の駅 川場田園プラザ」です🏍️💨
ここは『じゃらん』全国道の駅グランプリ2022で、見事1位に輝いた道の駅なんですよ😌
ここはとにかく広くて、地元食材を使ったグルメが充実してますね😳
ランチからスイーツ、お土産まで、アチコチ行かなくてもココだけで全て賄える感じです🥰
で、今日のランチは群馬名物「山賊焼き」と「かぐらみそのおにぎり」にしてみました😋
山賊焼きは見ての通りのボリュームで540円とリーズナブルですね🥰
おにぎりはつぶの立ったホカホカのご飯で、のりの下に味噌が塗ってあり、マジでメチャウマでした😋
山賊焼きはお土産にも買って帰りました🤣
最後にデザートは、川場産りんごコンポートと川場ヨーグルトソフトクリームで決めてやったぜ😎
で、その後ぶらっと草木ダムに寄って帰宅しました😌
そこそこ涼しくて、良いところでしたよ🥰
ところで、ふと気付いたんですが、ソロで県外に出掛けたのは昨年6月以来でした🤔
たまにはソロで秩父以外もいいですね🤣🤣🤣
では、今回はこれまで。またね〜🙋