Scrambler 1200 XEの投稿検索結果合計:67枚
「Scrambler 1200 XE」の投稿は67枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などScrambler 1200 XEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Scrambler 1200 XEの投稿写真
-
2021年09月23日
19グー!
郡上~板取を結ぶ大谷大栃林道。
郡上方面から峠付近は道悪く、道も藪に飲まれてた。
クレバスのオンパレードで横断したりハマるしかなかったりと大変だったけども無事転ばず完抜。
ヌチャヌチャ、ダート、ガレ、深砂利となんでもござれの楽しい林道だった。
板取側は緑豊かな渓谷沿いを走るフラットダートでとても気持ちいい。
課題が、タイヤだな…
ブロックタイヤほしいけど、走れなくもないし…
もっと走る様になったら考えよう。
最近はツーリング先で自炊するのがマイブーム。
コップで炊飯して鉄板でハンバーグ。
汁物でゆすいでデザートに焼き餅も食べてしまう。
峠でやりたかったけども、
あまりにも悪路で支障きたすと嫌だったので、
ある程度良い道になったところで休憩した。
-
Scrambler 1200 XE
2021年04月14日
12グー!
Scramblerの情報少ないので、後々の為にメモ。
ウィンカー、モード切替、ホームボタン、セレクトスイッチが効かなくなることが出始めた為、マニュアルみつつ考察。
どうもこれら全てLIN通信という、
車両用の通信でやりとりしてる模様。
ただのシリアル通信なので、断線を疑う。
この車種は速度計~左ハンドル~右ハンドル間でしかやっておらず、ケーブルの保護も分厚いので断線はまだしなさそう
次はコネクターを触る。
左ハンドルのスイッチ付け根に入ってる
ケーブルを引っ張ってみる。
操作不能の不具合発生!
ケーブルを押し込んでみる…
不具合復旧!
右ハンドルではならなかった。
スイッチの根元で、
インシュロックでケーブルをスイッチに固定し
抜け無いようにしているが、
どうも抜ける方向に力が加わったまま縛られている様だ。
帰ったら縛り直そう。 -
Scrambler 1200 XE
2021年03月05日
36グー!
いまさらヒートマスターの電熱ジャケットを手に入れたので
いてもたってもいられず、
仕事終わりに名古屋から郡上まで夜間ツーリング!
ハンドルにシガーソケットをつけていたけど、
セットで買ったジャケット用シガープラグが長く…
マイナス極がハマらない…
というか、デイトナのシガーソケットが短すぎるわ!
シート下からシガーソケットとろうと、
車用の外付けソケットをちょうど持っていたため、
急きょ駐輪場で改造。
工具無しでも電線繋げられる用にしてあったので助かった。
後日カプラーかましてちゃんとやり直そう。
シガープラグはお蔵入りになりそうだ。
作業終わったらもう真っ暗。
さっそく電熱ジャケットの出番だ。
今回7A仕様を買ったが、
弱でもかなり温い!
上にコットンのジャケットしか着てないけど
街中では弱で十分だった。
山道入るくらいで中にしたが、
のんびり走れば上半身こたつ気分。
これはあかんやつや…
郡上で遅めの晩飯済ませ、帰りは高速で。
せっかくなので強を試す。
この時期、日中でも震えるほど寒いが、
高速で強ならば上半身は熱いくらい。
足との温度差がはんぱないが、
電熱ジャケット着てない時と比べれば天国と地獄だ。
あと、腰が痛かったので心配してたが、
暖かくしていたおかげかむしろ楽になった。
電源さえあれば普段から着ていたいくらいだ。 -
Scrambler 1200 XE
2021年03月01日
35グー!
CB1300SBからトライアンフのスクランブラーに乗り換え!
いろんなところに一緒に行ったCBのことは忘れません。
電源やら取りたいので、
納車してそうそうにばらし始め。
シート下収納なんて無いに等しい車両なので、
etcとか全部ハンドル周りに来てしまった…
なんとか綺麗に収まらないかな…
とりあえず慣らしで県内の峠道を走ってみた。
CBより足まわりがすごいしっかりしているので、
カーブの安心感が全然違う。
はじめ速度計合ってないと錯覚したほど、
速度の感覚が違った。
またハンドルが軽いのでオフロードも舵取りしやすい。
CBの時は石乗り越えて急にハンドルとられると
ヒヤッとしてたが、こちらはグイグイいける。
山道走った時のバイクとの一体感はとても気持ちいい。
車高は高いけど、重心は低いのかな…?
あとは部分的な凍結や濡れた砂利で何度か横滑りしたけど、
トラコン効いたのか、転倒することなくやり過ごせた…
最新の技術は凄いなぁ…




















